C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
21 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【32018】透析患者の痴呆率[5]  /  【32039】海外透析手配旅行ご案内[0]  /  【32032】血液ガス 透析前後[3]  /  【32004】血圧が高い[15]  /  【32000】蛋白結合型尿毒素の除去[8]  /  【31995】透析患者の末期[6]  /  【31977】誕生日おめでとうございま...[8]  /  【31989】透析ミシュラン[3]  /  【31984】PES-Dα HDとMFX-S O-H...[3]  /  【31979】たまには 血液検査も[0]  /  【31943】RLLが治ったような気がす...[24]  /  【31956】水がきれいだと調子がいい...[5]  /  【31930】熱中症の季節となりました...[4]  /  【31934】この時期に暖房?[2]  /  【31917】自動化が良いとは限らない[18]  /  【31914】4時間HFDと5時間HD[2]  /  【31907】β2の除去[6]  /  【31903】HFDになります[2]  /  【31885】4時間から4時間に[5]  /  【31890】意外でした[11]  /  

【32018】透析患者の痴呆率
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/25(火) 15:25 -

引用なし
パスワード
   透析室でボケた年寄りを見かけないのですが、
毒素が抜かれているから、ボケ防止になるとか、

理由が有るのでしょうか?


ボケてはいないけど、個性的な年寄りは多い気がします

【32020】Re(1):透析患者の痴呆率
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 13/6/25(火) 19:09 -

引用なし
パスワード
   当院は透析導入施設ですが、導入時に痴呆がすすんでいる場合はHDではなく家族の協力のもとPDを選択される場合が多いです。


▼希望さん:
>透析室でボケた年寄りを見かけないのですが、
>毒素が抜かれているから、ボケ防止になるとか、
>
>理由が有るのでしょうか?
>
>
>ボケてはいないけど、個性的な年寄りは多い気がします

【32031】Re(2):透析患者の痴呆率
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/29(土) 6:38 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:
>当院は透析導入施設ですが、導入時に痴呆がすすんでいる場合はHDではなく家族の協力のもとPDを選択される場合が多いです。

痴呆が進んでいる事を理由に導入しない比率はどの程度で?

尿毒症で精神症状が出ている場合もありますから、判断が難しいですよね。

【32043】Re(1):透析患者の痴呆率
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/7/5(金) 7:31 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>ボケてはいないけど、個性的な年寄りは多い気がします

私の足もとのベットの患者さん 80歳代ですが 若いねーさん が好きです。

ベットの横で 仕事をしているスタッフに 良く話しかけています。面白いですね。

高齢になれば 本能をセーブすることを しなくなるのではと 思います。

個性が 表に現れやすいのかと 思っています。比較的若い人は 本能を 抑えている。

【32045】Re(2):透析患者の痴呆率
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/7/5(金) 7:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
小生は、結婚してからの方が、
女性に気楽に声をかけられるようになりました。

誘って、酒を飲みに行く事も、気楽になりました。

多分、EDになったらもっと気楽になるのかなと。

女性と男性の境目が小さくなって行くんだと思います。

・ツリー全体表示

【32039】海外透析手配旅行ご案内
←back ↑menu ↑top forward→
 橋本 隆 E-MAILWEB  - 13/7/3(水) 17:40 -

引用なし
パスワード
   海外透析個人手配旅行をご案内する旅行会社のジャパンシネモービルです。
アジア、ハワイ、アメリカ、ヨーロッパ等の個人旅行での透析センター
予約と旅行手配をご案内致します。
ご旅行計画の際には、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
海外クルーズで船内にて透析施設を持つクルーズ船もございます。

・ツリー全体表示

【32032】血液ガス 透析前後
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/7/2(火) 7:56 -

引用なし
パスワード
   ボトルHDF 5時間 サブパック後補液 3.24L/時間 + HD 1.5時間 計6.5時間
DW79 QB300 QD500 透析液キンダリー3号

透析前 PH   7.387
    PCO2  37.8
    HCO3  22.7
    BE   −2

透析後 PH   7.451
    PCO2  37.1
    HCO3  25.8
    BE   +2 

イレギュラーな透析条件ですので どうなっているか 気になっていました。
透析前の結果を見て 予想より良すぎたので 心配になり 透析後も測定してもらいました。
下がりすぎず 上がりすぎず ちょうどよいところではないかな と思いました。

話はそれますが 6台 オンラインHDFが 増えます。でも ベットの位置が スタッフの目の前になります。ので 私は 今回も 辞退するつもりです。残念です。


 

【32033】Re(1):血液ガス 透析前後
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/7/3(水) 9:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

透析と食事のバランスが取れているのでしょうね。

【32035】Re(2):血液ガス 透析前後
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/7/3(水) 12:05 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ヌーボー20さん:
>
>透析と食事のバランスが取れているのでしょうね。

透析前後の変動幅が 小さいですね。大きい体格ですが それでも小さいですね。

まずは 透析前が高いということは 食事が 気になるところですね。胆のうをとってから 食

事量 油を控えるようになりました カロリーは、減っています。蛋白も たぶん 減っているで

しょう。昔ほど 肉をがつがつ食べることはなくなりました。

アルブミンは 4以上ありますが 総蛋白で 若干 下がっています。

nPCRは 昔から 低く 0.79

ここ 2か月は DWは変わっていません。食事量と透析量のバランスが とれてきたと思います。

数年間 マイナスバランスで 来たと思います。

透析後が低いかも なぜ低いのか 5時間目以降 3号の透析液のHDになります。5時間目のHCO3は 

もう少し高くなっているかもしれません。また 長時間透析で 体の隅々まで 補正できているの

かも 透析終了後のHCO3の変化が気になるところです。

【32038】Re(3):血液ガス 透析前後
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/7/3(水) 13:41 -

引用なし
パスワード
   >▼kusakariさん:

週3回で

週初めの透析前後で HCO3が 22〜26 に収まる患者さんは いるのでしょうか

私は 週初めの透析前で 20 週3回目の透析後で 27 程度 を考えていました。

・ツリー全体表示

【32004】血圧が高い
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/6/22(土) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ここ半年前から薬を飲んでも血圧が高く・朝方165 日中142〜152 夕方〜夜半147
  Na140
薬は
朝 ミカルデス40mg1錠 アムロジン5mg1錠 
透析後寝る前 ミカルデス40mg1錠 カルデナリン2mg1錠
なんとか以前のように120代に下げたいのですが 良い方法は有るのでしょうか?

【32027】Re(1):ACEI
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/6/26(水) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼doraさん:
>
>ACEIは貧血のリスクもあるので、ARBを先に使う事が多いですね(小生的には)。実際には併用例がほとんどです。
透析患者だから こそ血圧は130以下をキープするべきと 思うのですが?
基本ARBで Ca拮抗を日に3回にして …では駄目でしょうか?

【32028】Re(2):ACEI
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/27(木) 13:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>透析患者だから こそ血圧は130以下をキープするべきと 思うのですが?

そう思います。

>基本ARBで Ca拮抗を日に3回にして …では駄目でしょうか?

殆どの方で、朝夕の二回で間にあいますが・・・

中には一日三回投与の方もいます。

【32029】Re(1):ACEI
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 13/6/27(木) 17:11 -

引用なし
パスワード
   >ACEIは貧血のリスクもあるので、ARBを先に使う事が多いですね(小生的には)。実際には併用例がほとんどです。

返信ありがとうございます。
ATIIはEpoの産生を亢進しますのでACE-iによる貧血は可能性としてありますが、一方で冠動脈疾患への予防効果は、ACE-i>ARBであることは多くのメタアナライシスで示されていますので、そちらの"メリット"の方が大きいと思いますがいかがでしょうか?

【32030】Re(3):ACEI
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/6/27(木) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>>透析患者だから こそ血圧は130以下をキープするべきと 思うのですが?
>
>そう思います。
>
>>基本ARBで Ca拮抗を日に3回にして …では駄目でしょうか?
>
>殆どの方で、朝夕の二回で間にあいますが・・・
>
>中には一日三回投与の方もいます。
Ca拮抗を二回でお願いしてみます
何とか下げたいです。

・ツリー全体表示

【32000】蛋白結合型尿毒素の除去
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/21(金) 6:24 -

引用なし
パスワード
   学界の抄録より 気になったことが

オンラインHDFの蛋白結合型尿毒素の除去量は V型HDと同等である

(MFX-Uの使用 蛋白結合型尿毒素 は インドキシル硫酸 総ホモシステイン)

オンラインHDF 前補液にによる 血液が希釈され その影響で 蛋白との結合が 余計に 

外れる ということは、ないようですね。

PES-Dα HDとMFX-U オンラインHDF の違いって ますます なくなってきたかと 思いました。

血圧の安定は オンラインHDFでしょう。

オンラインHDFができなくても HDでも 同等の除去性能は できそうです。

PES-Dαよりもアルブミンが抜けない PES-Sα PES-SEα NV-X 等があります。

学界の抄録は いまは 閲覧できます。最新の情報を知ることができます。

【32010】Re(4):蛋白結合型尿毒素の除去
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/24(月) 7:11 -

引用なし
パスワード
   ▼inataさん:
>▼ヌーボー20さん:
>>▼akizyさん:
>今日の学会では
>蛋白結合型尿毒素の除去は
>やはり長時間透析が基本のようです

昔 神戸で行われたときに 一回だけ 出席しましたが へとへとに なりましたよ

昨日は 抄録を 読んでいました。

【32011】Re(3):蛋白結合型尿毒素の除去
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 13/6/24(月) 11:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

>
>抄録には
>
>HDとHDFは 殆んど除去率が同じなので 透析中分離がすすむけど 希釈効果は ほとんどないかも
>
>と考えれると思います。

 オンラインHDFの前希釈では、補液の分だけ溶質の希釈が生じましから、HDよりも透析効率がUPすると思いますが? ただ、補液の分だけ血流が早くなりますから、血流×2倍程度のQDが必要ですね。

 当実験がどの様な透析条件下なのか良く分らないので、比較は難しいですね。4時間血流200ではオンラインHDFはしない方がよいかな?

 

【32012】Re(4):蛋白結合型尿毒素の除去
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 13/6/24(月) 12:10 -

引用なし
パスワード
   ▼inataさん:

>今日の学会では
>蛋白結合型尿毒素の除去は
>やはり長時間透析が基本のようです

 週4の結果は如何ですか?

 多分、TACが相当に低い思われますが、蛋白結合型尿毒素を増やさないまめには、TACを上げないことではないでしょうか?

 その点、二日空きの透析ではどうしても限度がある。インドールなんかは極めて小さな分子ですから簡単に除去できます。週4透析ではそれは蓄積しないと思いますよ。

 

【32014】Re(4):蛋白結合型尿毒素の除去
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/25(火) 6:34 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:

> 当実験がどの様な透析条件下なのか良く分らないので、比較は難しいですね。4時間血流200ではオンラインHDFはしない方がよいかな?

オンラインHDFの治療効果とリスクを 説明して 患者さんが 望むのであれば オンラインHDFを

行なったらよいと 思います。

・ツリー全体表示

【31995】透析患者の末期
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/20(木) 7:52 -

引用なし
パスワード
   老人施設で透析可能なところは少なく、
最後は病院で迎える事になるのかと、、、

そうすると、介護保険って無駄になる様な気がするのですが、、、

【31998】Re(3):透析患者の末期
←back ↑menu ↑top forward→
 kei  - 13/6/21(金) 5:41 -

引用なし
パスワード
   以前、主人の母が入所していた特養でも透析患者さんがおられ、病院に搬送されていましたよ。

【32001】Re(4):透析患者の末期
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/21(金) 6:25 -

引用なし
パスワード
   ▼keiさん:
>以前、主人の母が入所していた特養でも透析患者さんがおられ、病院に搬送されていましたよ。

透析よりも 介護施設に入れるか そっちの方が 心配です。

【32002】Re(5):透析患者の末期
←back ↑menu ↑top forward→
 kei  - 13/6/21(金) 19:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

>
>透析よりも 介護施設に入れるか そっちの方が 心配です.

そうですよね。特養は特に大変みたいですね。2〜300人待ちなんて当たり前みたいですから。
でもある程度の身の回りの状況、考慮してくださるみたいだけど義母で4年待ちました。その間自宅介護で大変でした。

【32003】Re(6):透析患者の末期
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/22(土) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ▼keiさん:
>▼ヌーボー20さん:
父は、高齢者専用住宅で結果的に2週間で入居できました。
病院併設型なので、多分最後までいることになるでしょう。

特老とか、老人ホームは公費がかかるので認可が難しいとか、
それで、高齢者専用住宅に流れているとか。

何れにしても、透析可能なところは少ない様です。

余談ですが、介護保険で月に10数万円。重度の場合は30数万円。

今後、被介護人口が増えるので、何年もつかが気になります。
保険料と受ける見合い、破綻しかかっている年金よりも割合が高いと、、、、

・ツリー全体表示

【31977】誕生日おめでとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん(援腎会)  - 13/6/15(土) 6:15 -

引用なし
パスワード
   お誕生日おめでとうございます。
kusakari先生及び松江腎クリニックのますますのご発展を祈念いたします。

書き込みを一時期凍結していましたが、kusakari先生の誕生日にノーコメントもまずいと考え、書き込み再開します。

【31986】Re(2):誕生日おめでとうございま...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/16(日) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:
>お誕生日だったんですね?! 昨日でしょうね。
>おめでとうございます。

有難う御座います。

>
>いよいよアブラが乗りきったお年におなりで...(笑)

もう、10数年前から脂は乗り切っておりまして・・・

そろそろ、減脂が必要なお年頃かな?

【31988】Re(1):誕生日おめでとうございま...
←back ↑menu ↑top forward→
 葉桜  - 13/6/16(日) 22:29 -

引用なし
パスワード
   一日遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。

これから、というか既にかなり暑くなってきましたが
バイクでのお出かけの際は熱中症にお気をつけ下さいネ。
(ウチの亭主は暑くなってからは、バイクに乗らなく
なっちゃってます)

【31990】Re(2):誕生日おめでとうございま...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/17(月) 6:45 -

引用なし
パスワード
   ▼葉桜さん:
>一日遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。

有難うございます!

>これから、というか既にかなり暑くなってきましたが
>バイクでのお出かけの際は熱中症にお気をつけ下さいネ。

先日、走行中にバイクがエンスト。何でかなあ? 冷却液温度110度でした(市内とろとろ走行)。
直ぐに再スタートできたから良いけど・・・

>(ウチの亭主は暑くなってからは、バイクに乗らなく
>なっちゃってます)

もう、乗りたくないですね。早朝だけなら良いかも?

【31999】Re(1):誕生日おめでとうございま...
←back ↑menu ↑top forward→
 kei  - 13/6/21(金) 5:46 -

引用なし
パスワード
   おめでとうございます。
大幅に遅れましてお許しくださいね。

ますます磨きがかかった年齢でいらっしゃいますね。良い1年でありますように。

余談ですが10月神あり月に友人と2人で出雲、松江の旅を計画中です。その時にお会いできればうれしいです。

・ツリー全体表示

【31989】透析ミシュラン
←back ↑menu ↑top forward→
 ALFA  - 13/6/17(月) 0:19 -

引用なし
パスワード
   先生、お久しぶりです。
ここのところ掲示板も拝見いたしておりませんで、
やっと子供を寝かしつけてきたので参戦です(笑

ずばり、透析ミシュランは存在するか?をお聞き致したく思います。

今は難しいですが、かつて旅行透析をやっていたときに
施設選びをアレコレやっていたのですが、実際にその施設が
より良い施設かを見極めるのは難しく、病院所持の都道府県ごとの
施設情報一覧やらWEBやらを引っ掻き回して連絡を取ったのを
思い出しました。

旅行だけでなく、出張の多い方とか、いざ居を構える時の..とか
透析者がより良く生きるための何某かの様なものがあればと
思うのですが、こういった情報は断片的なものしか見つからなくて。
(保険医療に比較を見出すのはタブーでしょうか?)

より良い施設を「紹介」するのだからこれは良いのでは?
と思いますが、いかがでしょうか。

追伸:数年前、ステン針の翼状針+空気返血の施設に当たった
   事がありますが、これは透析ンラュシミですね..

【31992】Re(1):透析ミシュラン
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/17(月) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ALFAさん:

小生でも、そのエリアに知り合いの透析関係者が居ましたらお勧めの所を尋ねたりしています。

後は、ホムペが有れば診療指針を取り敢えず信じる事にして・・・

ホムペは素晴らしい文言が並んでいるのに、3時間しかやっていない人が最近、臨時できました。

患者さんは腰が痛いので・・・ なんて仰っていましたが・・・

うちの患者さんが他所へ臨時で行く場合、可能ならば前もって、あるいは帰って来てから追加透析をする事も有りますね。

【31993】Re(2):透析ミシュラン
←back ↑menu ↑top forward→
 ALFA  - 13/6/17(月) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ALFAさん:
>
>小生でも、そのエリアに知り合いの透析関係者が居ましたらお勧めの所を尋ねたりしています。

お返事有難う御座います。このような情報は簡単には見つからない
なのかと思います。口コミや人づてで地道に探す、が近道でしょうか。

>
>後は、ホムペが有れば診療指針を取り敢えず信じる事にして・・・
>
>ホムペは素晴らしい文言が並んでいるのに、3時間しかやっていない人が最近、臨時できました。
>
>患者さんは腰が痛いので・・・ なんて仰っていましたが・・・

何を以っての「良い」が広範囲過ぎて、一様に「☆つける」みたいな押さえ方が
難しいのもありそうですよね。本人の価値観みたいなものもありますし。
しかし、最良というところは1点に集中するような気がします。

>
>うちの患者さんが他所へ臨時で行く場合、可能ならば前もって、あるいは帰って来てから追加透析をする事も有りますね。

当院で「当月の14回目」を行使できないかと聞いたことがあるのですが、笑ってやんわり
断られてしまいました。「増えすぎた人用」とのことで。透析量を追加するという
考え方は恐らくないですね。上限が先にありき、です。

プールで溺れたとか言って行使しようかしら..

【31994】Re(3):透析ミシュラン
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/18(火) 15:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ALFAさん:
>プールで溺れたとか言って行使しようかしら..

危ない危ない。

・ツリー全体表示

【31984】PES-Dα HDとMFX-S O-HDFの
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/16(日) 18:40 -

引用なし
パスワード
   今年の学会の抄録をよんでいて 比較が出ていました。 

O-HDFは 前補液 QF250 です QB QD  は同じでしょう。

結果 BUN Cr IP β2MGの 除去量 除去率 クリアスペース は同等
   α1MGの除去率 除去量 クリアスペースおよび アルブミン漏出量は PES-Dα HD が    高値であった。

MFX-Sは PES-Dαよりも ファーバーの穴は小さいようで MFX−Sよりも大きい MFX-Uを使えば α1MGの 除去も MFX-Uのほうが よくなるでしょう アルブミンのロスも増るでしょう。

現在 私は MFX-25Sで ボトルHDFを 行なっていますが PES-25Dα HD でも 同等の除去性能が 可能かもしれませんね。

私がもし HDに戻れば 年間医療費は 100万円 以上は 安くなります。
オンラインHDFの切り替えても 100万円以上は 安くなります。

費用対効果を 考えたら ボトルHDFは もう時代遅れかもしれませんね。
 

【31985】Re(1):PES-Dα HDとMFX-S O-H...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/16(日) 18:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

治療の方法や、膜の性能を如何引き出すかは置いといて、

>私がもし HDに戻れば 年間医療費は 100万円 以上は 安くなります。
>オンラインHDFの切り替えても 100万円以上は 安くなります。

之は計算違いかなあと感じますが?

【31987】Re(2):PES-Dα HDとMFX-S O-H...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/16(日) 20:18 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ヌーボー20さん:
>
>治療の方法や、膜の性能を如何引き出すかは置いといて、
>
>>私がもし HDに戻れば 年間医療費は 100万円 以上は 安くなります。
>>オンラインHDFの切り替えても 100万円以上は 安くなります。
>
>之は計算違いかなあと感じますが?

5時間 HD   23400
ダイアライザー  1870  合計 25270円

オンラインHDF  22550
ヘモダイアフィルター 2790 合計 25340円

ボトルHDF    15800
エポジンシリンジ
1500単位      1392
ミニヘパシリンジ
4千単位       940
キンダリーAF3号
9L         3076
サブパック 2020ml
8キット       8024
生理食塩液 1.5L  346
ヘモダイアフィルター 2790  合計 32368円

一回 7000円 ×156回 =109万円 /年

大体 こんなものかと
      

【31991】Re(3):PES-Dα HDとMFX-S O-H...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/17(月) 6:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

失敬しました。

そんなに変わるんですねえ。

どちらかと言うと点数が下がる方になるかと思っていました(ESA大量なら別ですが)。

個人機用の透析液、セントラル用と比べると、結構差が有りますものね。

・ツリー全体表示

【31979】たまには 血液検査も
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/15(土) 8:33 -

引用なし
パスワード
   見てやってください DW79の患者さんのデータは そう見れないと思います
参考程度に

DW79 ボトルHDF5時間 後補液3.24L/H その後 HD1.5時間 Dドライ2.5S
QD500 QB300(実測270前後) MFX-25S 総徐水量3.8L(6時間で完了です)

α1MG 透析前 114.8  後80.8  Ht透析前33.3%  後34.9%
    除去率 補正なし 29.6%  補正後 34.5%

BUN  前46.7   後7.9 除去率83.2% KT/Vsp 2.29
Cr   前11.71  後2.8
K     4.7   3.1
Ca    10.2   9.1  ヨーグルト食べ過ぎかな パルス療法中
リン   4.7    1.9
アルブミン 4.1

α1MGの除去率が 30%程度あったとうことで ほっとしております。とりあえず 今の透析条件を

続けていくことにしました。あわてて 条件を下げて オンラインHDFに切り替えなくてもと 判断

しました。

APS-25SAから MFX-25Sの変えて 確実にアルブミンのロスは増えていますが 透析前アルブミンは 
すこしも下がりませんね。

透析は 至って順調です。

・ツリー全体表示

【31943】RLLが治ったような気がする?!
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/10(月) 21:32 -

引用なし
パスワード
   透析室の新設のともない、既設設備の交換も行われました。
その結果、カットフィルターが、各々の透析機に付き、
ユースポイントでのパイロジェンは検出限界以下になりました。

ちなみに、以前はRO出口で0.05EU/ml、カットフィルター無。

今週で2週間目になるのですが、ムズムズしなくなった。
オンラインHDFにすると改善すると言われてますが、
水質に起因するのではないかと、、、、思いました。

又、オンラインHDFとHDは、低分子除去?高分子除去?で一長一短。
状況に応じて選択した方が良いと言う意見も、、、、
いずれにしても、水質が物を言うとか、、、、

そう考えると、原水の水質の良い日本は、透析に向いている国かも、、、、

【31973】Re(1):透析患者の長生きの条件?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/14(金) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼maedaさん:

エビデンスが十分あるのは 4時間 KT/V1.2が 最低確保すべき透析量 しかないんですね。

それで 納得する患者さんは それでいいでしょうし 納得できない患者さんは

主治医や患者さんが たぶん良いかもしれない透析を 出来るだけたくさん 行うしかな

いんですね。

この掲示板は エビデンスは ないのは わかっているけど たぶん良いであろうと思われる情報

を 色々と 議論する場でも あると思います。

エビデンスは ないけど 自分は 良いとおもんですが という意見 どんどん 私は 知りたい

です。否定的な意見も どんどん知りたいです。

うまく文章には できません。

【31974】Re(2):透析患者の長生きの条件?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/14(金) 8:04 -

引用なし
パスワード
   >エビデンスが十分あるのは 4時間 KT/V1.2が 最低確保すべき透析量 しかないんですね。
個体差が大きすぎて、比較できないのではないかと思っています。
以前小柄な女性が、長生きするという投稿を読んだ事が有りますが、

小柄な女性は、同じ透析条件下ではKT/Vが高く、理想的なのも事実ですが、

40kgの女性は5% 約2kg以下の体重コントロールを求められます。
一方80kg超えの場合4kgまで、、、、となる訳ですが、
40kgと80kgの人を比べた場合、倍の食糧、水分が必要かと言うと、違います。

40Kgの人はみかけ上、透析量も多いでしょうが、
飲食の制限も厳しい条件と見えます。

この条件下で、透析量、透析方法を比べてもと言う気がします。

【31975】Re(3):透析患者の長生きの条件?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/14(金) 11:59 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>40Kgの人はみかけ上、透析量も多いでしょうが、
>飲食の制限も厳しい条件と見えます。

そんな事はないと思います。

小さい人は食べる量も少ないでしょう?

一日の塩分摂取量の目安は 体重kgを10000で割ったg数です。40kgの人なら4g/日辺りが望ましい。

【31978】Re(3):透析患者の長生きの条件?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/15(土) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>この条件下で、透析量、透析方法を比べてもと言う気がします。

たくさんの患者さんのデータを 解析して 傾向 は、出せると思います。

でも 個人の患者さんに対して 当てはまらいかも しれませんが

・ツリー全体表示

【31956】水がきれいだと調子がいいかも、...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/12(水) 8:01 -

引用なし
パスワード
   RO装置が代わり、カットフィルター付いて2週間。
何となく調子が良いのは気のせいかとも思うのですが、、、
確かに調子が良い。

所で、オンラインHDFとHDの比較をするとき、
どうしても水質のファクターが絡むと思います。

方法の差なのか?ダイアライザーの差なのか?透析液の水質の差なのか?
このあたりを明確にして比較しないと結論が出ないかと思います。

逆に言うと、オンラインHDFとHDの差は、
そこまでしないと差が出ない、程度のものかとも思っています。

【31964】Re(1):水がきれいだと調子がいい...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/13(木) 6:30 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

CRP 低下すれば 良いですね。
昔の検査データを見ると CRPは 結構高かったですね
慢性の炎症が 続いている状態でした。

現在 基準値0.3ですが 0.05前後をうろうろしています。
昔 基準値0.45でしたが  殆んど 毎月超えていました。

【31968】ついでに、、、言うと、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/13(木) 10:07 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
毎回生じるわけではないので、難しいのですが、、
透析中の痒みも少なくなったような気がします。

カットフィルターでEUが下がったのか?
ROを変えたことで測定外物質の何かが変わったのか?

良く分かりませんが、、、、、、

【31969】Re(2):水がきれいだと調子がいい...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/13(木) 10:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>CRP 低下すれば 良いですね。

CRPって?血液検査の?炎症反応?

周りの患者は基本0だと、、、、
小生はノウホウ腎なので、、、0.2〜0.5をうろうろ、、、、
これは、水が原因ではないので、、、、

【31976】Re(1):ついでに、、、言うと、、...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/14(金) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

大事なのはRO水の精度です。

また、RO水が綺麗でも、A液タンクやB液タンクの清浄度が低いとか、生成された透析液の清浄度が低ければ(途中で夾雑物が混入するということです)意味がありません。

カットフィルター(現在はETRFと言うようです)、は、あくまでもまさかの為の保険というスタンスです。

幾ら保険だからと言って、半年も交換しないのも問題かとも思いますけどね。

・ツリー全体表示

【31930】熱中症の季節となりましたが
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 13/6/7(金) 13:32 -

引用なし
パスワード
   炎天下でも、汗をかきません。
水分補給はしなくてもいいですか?

【31933】Re(1):熱中症の季節となりました...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/7(金) 17:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
>炎天下でも、汗をかきません。
>水分補給はしなくてもいいですか?

今はどういう透析条件なんでしょう?

透析をきちんとすると発汗機能が回復することが多いですが?

汗をかかなくても水分は蒸散している可能性は有りますので、なんとも言い難いです。

体に水分がたまっているかどうか、感覚的にわかると良いですが?

小まめに体重を量りますか?

【31935】Re(2):熱中症の季節となりました...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/7(金) 19:24 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ダモさん:
小生は朝晩体重を量って記録すると共に、目標体重を設定しています。

汗をかいてたまに朝よりも軽くなっているときが有る。
その時は、最低朝の体重まではポカリを飲みます。

こういう時は、左手の薬指が攣ります。

【31946】Re(2):熱中症の季節となりました...
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 13/6/11(火) 9:28 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ダモさん:
>今はどういう透析条件なんでしょう?

血液透析は週1。4時間です。あとは腹膜で昼入れっぱなし、夜APDで8時間4サイクルです。

>
>小まめに体重を量りますか?

腹膜では、体重から排液した分を引いてノートに記載しないといけないので、毎日計ります。
1週間でだいたい上限3Kg増までを目安にしてます。血液透析で3kg以上除水するときついので。

【31965】Re(1):熱中症の季節となりました...
←back ↑menu ↑top forward→
 strong24  - 13/6/13(木) 7:12 -

引用なし
パスワード
   透析患者は汗をかかない人が多いです

汗は体温を一定に保つための大事な機能です

なので透析患者は普通の人に比べ熱中症に本当に弱いです

水分制限、塩分制限を厳しくしている人はなおさら注意が必要です

目の前がチカチカしたり視界が白ぽく見えてきたら緊急に涼しいところで体を冷やしてください

私は昨年より三井温熱器を使うようになって暑いところで体を動かすと全身汗だくになるようにな

りました参考まで。

・ツリー全体表示

【31934】この時期に暖房?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/7(金) 18:37 -

引用なし
パスワード
   16:30頃、クリニックに行ったら   


患者さん用の更衣室のエアコンがonに。

まあ、暑かったからねえ・・・・

が、

何と   暖房の設定でした。

朝からずっとそうだったのか・・・

暑いと思った患者さんの誰かが、エアコンのスイッチを単純にonしたら偶々暖房の設定だったのか・・・

来週は  ボーナス支給ですが、

全員5割引きにしてやろうかと、  本気で考えています。

一応、

治療環境の管理は臨床工学技士の 役割  という事にしています。

【31957】Re(1):この時期に暖房?
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 13/6/12(水) 9:03 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>
>来週は  ボーナス支給ですが、
>
>全員5割引きにしてやろうかと、  本気で考えています。
>
ww

>一応、
>
>治療環境の管理は臨床工学技士の 役割  という事にしています。

治療環境かどうかわからないけど
たまに受け持ちになるイケメン技士くんが、先週、穿刺したあと
手を握って「ごめんね。痛かった?」と。。
ジゴロかよ。おばさんキラーだなぁと思いました^^。
私も「イケメン効果で痛くないよ。」と言っておきました。

【31959】Re(2):この時期に暖房?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/12(水) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:

>手を握って「ごめんね。痛かった?」と。。
>ジゴロかよ。おばさんキラーだなぁと思いました^^。

こんな奴いたら速効でくびだ(笑)。

・ツリー全体表示

【31917】自動化が良いとは限らない
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/5(水) 7:54 -

引用なし
パスワード
   新しく導入したHDF機械は全自動?

プライミングも返血も透析液を使い、血圧の自動計測で、下がれば輸液される。
最後はダイアライザーを洗浄して、液抜きしてごみの重量も減らす。
記録も自動の様で、看護師は、針を刺して、抜く、ダイアライザーを替える、
だけの作業をするのみ。

一見良い様にも見えますが、機械が勝手に準備する分、
終了から、次回の開始まで自動運転で時間がかかる。
その為、午後の開始時間が遅くなったのと、
一律4時間となったと、、、、
何のための自動化なのだか?


医療の肝腎なところが、無視されている様な気がして、
そんな病院いやだなと、、、、んな訳で断ったのも。

【31939】Re(6):チョット変かもしれないで...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/6/8(土) 10:28 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼パエリアさん:
>
>>更に、そこでは、空気返血でした。
>
>凄いなあ・・・
>
>>やっていることを見ると、「金儲け主義と言われても仕方ないな」という感じでした。
>
>透析黎明期の凄まじい努力(医療者も患者も)の時代から40年。
>
>
>透析=ただの金儲け と考えている連中が20数年前に現れましたが・・・
>
>今も生き残っているのかなあ・・・
以前から思っていたので 書いてみました
透析施設内部の構造 配置 患者スペースの最低限 国で基準を決めたり
治療時間も 例えばベース最低5時間でKTV1.8、β2など 最低限取り決めて
それ等の除去率の有無の書を出先機関に定期的提出義務化

例えば車の整備車検等の整備は、施設内部の構造配置は、最低限の取り決めが
陸運局に、よって定められています整備記録も写真付きで都度提出です。
難しいのでしょうか?

【31940】透析治療に関する介入
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/9(日) 5:29 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>以前から思っていたので 書いてみました
>透析施設内部の構造 配置 患者スペースの最低限 国で基準を決めたり
>治療時間も 例えばベース最低5時間でKTV1.8、β2など 最低限取り決めて
>それ等の除去率の有無の書を出先機関に定期的提出義務化

近い事を台湾でやったら患者の生存率が向上したそうです。

日本では・・・・先ず『国立』の施設や大学病院で範を示していただかないと?


日本の保険診療は医師の『善良なる意識』を前提にして居ますし?

指針では有りませんが、透析時間で診療報酬の区分けをしたのは多少そういう力とか意識が働いたでしょう。

ところがオンラインHDFでは時間区分が撤廃されちゃって・・・

【31941】Re(7):チョット変かもしれないで...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/9(日) 10:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

全国同じ診療報酬である以上 殆んどの施設で 経営が成り立つ程度の ゆるーい 基準しか

作ることができないと思います。

厳しくするのなら 全国一律の診療報酬を 見直す必要があるかと思います。

東京で 経営が成り立つ程度の基準にして 地方では 診療報酬を 減額する

という話には ならないでしょうか

【31942】Re(8):チョット変かもしれないで...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/6/9(日) 13:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>▼kasagoさん:
>
>全国同じ診療報酬である以上 殆んどの施設で 経営が成り立つ程度の ゆるーい 基準しか
>
>作ることができないと思います。
>
>厳しくするのなら 全国一律の診療報酬を 見直す必要があるかと思います。
>
>東京で 経営が成り立つ程度の基準にして 地方では 診療報酬を 減額する
>
>という話には ならないでしょうか

国で透析不足が無いように個々の絶対ラインを決めればと、思います
透析導入、エポジン、PTAなどの規定は先に線引きているのですから、
逆もと 思いますね 全て医師まかせはどうでしょうか?
こちらのサイトの先生方なら安心ですが…

・ツリー全体表示

【31914】4時間HFDと5時間HD
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/4(火) 15:28 -

引用なし
パスワード
   来週から転院してオンラインHDFにはなるのですが、
4時間だけだそうで、どうしようかと、、、、

HDで5時間の方が長い目では良いかと、、、

【31915】Re(1):4時間HFDと5時間HD
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/4(火) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>HDで5時間の方が長い目では良いかと、、、

そう思います。

オンラインHDFに時間区分が付かなかったので、よからぬ事を考える方々が居るようです!

【31916】Re(2):4時間HFDと5時間HD
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/4(火) 18:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>そう思います。
既に断ってしまったのでそう聞いて、ホッとしました。

・ツリー全体表示

【31907】β2の除去
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/6/3(月) 21:08 -

引用なし
パスワード
   頻回透析でβ2になる前になるべく除去と、
聞いたのですが、このことは正しいのでしょうか?
また、β2の除去率を上げるとリンより大きい為 低リンに成り易い
と 言われたのですが、エンビデンスはあるのでしょうか?

【31910】Re(3):β2の除去
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/4(火) 6:32 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>β2の除去率アップしたいのでFB膜のV型を検討 希望したのですが、
>頻回だと低リン症が?…と言うことなので色々と 調べたのですが 思った結果出ないので…
>迷っていました。

リンの除去性能は FBの2型であろうが 5型であろうが 殆んど 変わらないと 思います。

今 現在 低リン になっていなければ 5型にしても たぶん 低リンの問題は ないと

思われます。

ただ FB-210UHαは だいぶアルブミンのロスが 少なくなりましたが それでも 結構 抜けて

くれます。透析前 アルブミン値が どの程度下がるか 注意してくださいね。

【31911】Re(4):β2の除去
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/6/4(火) 11:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>▼kasagoさん:
>
>>β2の除去率アップしたいのでFB膜のV型を検討 希望したのですが、
>>頻回だと低リン症が?…と言うことなので色々と 調べたのですが 思った結果出ないので…
>>迷っていました。
>
>リンの除去性能は FBの2型であろうが 5型であろうが 殆んど 変わらないと 思います。
>
>今 現在 低リン になっていなければ 5型にしても たぶん 低リンの問題は ないと
>
>思われます。
>
>ただ FB-210UHαは だいぶアルブミンのロスが 少なくなりましたが それでも 結構 抜けて
>
>くれます。透析前 アルブミン値が どの程度下がるか 注意してくだ

アルブミンは3.9で時に4です リンが4.5位ですが 実際Vを使っても 3以下にならないと思うのですが?・・ データー無いし 万が一ときと言われて。。。

【31912】Re(5):β2の除去
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/4(火) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>アルブミンは3.9で時に4です リンが4.5位ですが 実際Vを使っても 3以下にならないと思うのですが?・・ データー無いし 万が一ときと言われて。。。

主治医に安心してもらうためには リンを多く含んでいる食事を 増やしましょうか

血液検査で リンが 高くなれば じゃあ V型に変えようか 血流量を 増やそうか

という話につながっていくと思います。

【31913】Re(6):β2の除去
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/6/4(火) 14:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>▼kasagoさん:
>
>>アルブミンは3.9で時に4です リンが4.5位ですが 実際Vを使っても 3以下にならないと思うのですが?・・ データー無いし 万が一ときと言われて。。。
>
>主治医に安心してもらうためには リンを多く含んでいる食事を 増やしましょうか
>
>血液検査で リンが 高くなれば じゃあ V型に変えようか 血流量を 増やそうか
>
>という話につながっていくと思います。

まずはVで試してみます。 

・ツリー全体表示

【31903】HFDになります
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/1(土) 14:43 -

引用なし
パスワード
   グループ会社に転院を含めて早ければ2週間後からHFDになります

レストレスレッグが治ればと思うのですが、、、、、

【31905】Re(1):HFDになります
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/1(土) 17:27 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

そうなのですか。
でも、時間は短くしないこと(可能であれば)、お勧めいたします。

>レストレスレッグが治ればと思うのですが、、、、、

RLSは、HDFにする事でよくなることもありますが、既に割りと透析量は出ているので・・・

腎不全じゃなくても、何らかの明らかな疾患を持っていたくてもRLSは有りますので・・・

鉄不足もひとつの因子ですが、鉄を補充すると貴殿の場合ヘマトがあがりすぎる事になるでしょうね。

ところで、十数年前まではHFDでしたが、それ以降はHFDとが正式名称のようです。

【31906】Re(2):HFDになります
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/2(日) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>でも、時間は短くしないこと(可能であれば)、お勧めいたします。
時間は今まで通り、5−5−6で行こうと思うのですが、
体調が良くなれば、5−5−5でも良いかなと思っています。

>RLSは、HDFにする事でよくなることもありますが、既に割りと透析量は出ているので・・・
変わらないでしょう、、、と思っています。
思い起こせば、20代のころから有ったような記憶が有ります。
RLSと言う言葉を知ったのは、透析をはじめる様になってからで、、、、
それまでは、筋肉痛?とかと考えていました。


RLSの症状を利用して、長時間透析の交渉をしたり、
仮に、HDFが導入になれば、優先的になど、、、
そんな目的の仮病もどきのRLSです。


ちなみに、新透析室、50床中、数床だけがHDF。
担当医曰く、ポンプが高いからとか、、、
そんな中、透析2年目で選ばれたのも、ラッキーと思っています。

ただ、HDとHFD比べると、一長一短。
重要なのはダイアライザーの選択の様な気もしています。

・ツリー全体表示

【31885】4時間から4時間に
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/5/27(月) 19:35 -

引用なし
パスワード
   基本は5−5−6ですが、チョッとした理由で、
5−5−4になりました。

4時間の後中2日なのですが、血液検査結果は変わらず。
変わったことと言うと、尿量が倍以上。

透析が少ない分腎臓が、がんばったのかと、、、、、

【31888】Re(2):4時間から4時間に
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/5/29(水) 10:51 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>きちっと透析して腎臓の荷重を減らす事は腎機能が長く続くコツだと感じています。

同感です

導入前は貧血でしたが、導入後は射血をしてます。
浄化の機能を補う事で、腎臓が持っている、
他の機能に余裕が出てきたと考えています。

腎臓機能と透析の機能の関係は表面化しやすいですが、
透析を増やす事で、腎臓の隠れた機能が維持されるのではないかと、、、

【31889】Re(3):5?時間から4時間に
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/5/29(水) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>導入前は貧血でしたが、導入後は射血をしてます。

瀉血ですね。

嚢胞腎の方では時々そういうことが起こります。
また、嚢胞腎の方では尿量がかなり長期間維持できる事もありますね。
設定体重を低くしすぎない事も大事です。

腎臓以外にも、腎不全に陥った事で他の臓器がいろんな機能を 亢進させている可能性を常に感じています。

【31902】Re(4):5?時間から4時間に
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/1(土) 14:37 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
土曜日6時間が4時間で、2週続けてやりました。
他は5時間です

タイトル間違ってますね(#^.^#)

【31904】Re(5):5?時間から4時間に
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/1(土) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

普段きっちりと透析をしていると、何らかの時に時間短縮の必要性が出ても、

余裕でやり過ごせますね?

・ツリー全体表示

【31890】意外でした
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/5/29(水) 23:57 -

引用なし
パスワード
   24日過剰血流縛縮手術をして来ました 橈骨動脈を縛り術後は1400〜710にその後510になり 
これまでの心臓の動悸? シャント拍動が嘘のように楽にくなり 脈拍90〜72
上り階段も楽に登れるようになりました 
椎骨動脈の鬱血も改善されて顔・首・シャント腕全体が痩せてDWが約1kg減りびっくりです 
  

 

【31898】Re(1):意外でした
←back ↑menu ↑top forward→
 ワルツ  - 13/5/31(金) 6:26 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

私は今現在、シャントの血流が2000で、これが更に増えて3000くらいになったら、心臓への負担を減らすため、過剰血流縛縮手術をすると言われています。
できれば手術をしたくないのですが、手術を避けるための方法は、ないのでしょうか?

【31899】Re(2):意外でした
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/5/31(金) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ワルツさん:
>▼kasagoさん:
>
>私は今現在、シャントの血流が2000で、これが更に増えて3000くらいになったら、心臓への負担を減らすため、過剰血流縛縮手術をすると言われています。
>できれば手術をしたくないのですが、手術を避けるための方法は、ないのでしょうか?

医師によっても違うでしょうが 体が辛くないのでしたら無理にしなくても良いのでは無いでしょうか?

【31900】Re(3):意外でした
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 13/5/31(金) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>執刀医が対象患者は かなり多いと言っていましたね。

そのようですね。
専門医から見ると対象患者はいるが透析施設を含め
患者も改善手段を知らない、なんてこともあるやに感じます。

【31901】Re(3):意外でした
←back ↑menu ↑top forward→
 ワルツ  - 13/5/31(金) 12:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>医師によっても違うでしょうが 体が辛くないのでしたら無理にしなくても良いのでは無いでしょうか?

そうでしたか。特に、階段の昇り降りが辛いということもないですし、他にも思い当たる辛さはありません。医師から手術を言われるまで、あまり気を病まないようにしたいと思います。ありがとうございました。

・ツリー全体表示

21 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376748
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori