C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
39 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【27689】教えて頂きたいことがあり...[13]  /  【27550】第7回長時間透析研究会(...[16]  /  【27558】近々HD導入になりそうです[58]  /  【27646】大事なのは[8]  /  【27393】透析患者は一本抜けている...[17]  /  【27615】血流の問題 別にしました[25]  /  【27617】かゆみ川柳[25]  /  【27665】不整脈,カーボスターで悪...[0]  /  【27598】4L/時間 後補液HDF[2]  /  【27568】ぜんじんきょう 11月号[5]  /  【27544】レグパラとクラリス[5]  /  【27533】透析液清浄化ガイドライン...[9]  /  【27515】これから☆[15]  /  【27514】主治医との話ですが[2]  /  【27506】16Gと15Gの差[6]  /  【27471】床暖房始めました[10]  /  【27443】APS-E とSAの違い[33]  /  【27335】10年ぶり[36]  /  【27455】サプリメント[6]  /  【27376】ボルタレン50mg[14]  /  

【27689】教えて頂きたいことがありまして...
←back ↑menu ↑top forward→
 花mama  - 11/12/7(水) 22:04 -

引用なし
パスワード
   明らかに水が溜まっているのに…CVPが低いってことありますか?
唐突な感じですみません。
当院には永久留置カテーテルで透析をされている患者さんが数名いらっしゃいますが、
そのラインを使ってCVPを測定しDWの評価に使われることが多々あります。
そもそもそのラインで本当にCVPが測定できるのか?分かりません。
仮に測定できたと仮定してですが、どう見てもみずみずしく浮腫浮腫の患者さんでもCVPが低い為に
DWを下げる必要がない!と判断されることがこれまた多々あります。
心不全がありそうなのにCVPが上がらない…ということはあるのでしょうか?
拍出することが出来ないほど重症心不全になればそのようなことがあるのでしょうか?
勉強不足をここで出してしまい恥ずかしいのですが、どうか教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。<m(__)m>

【27710】Re(4):CVPと浮腫と,設定体重
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/12/9(金) 4:19 -

引用なし
パスワード
   ▼花mamaさん:

>懸念している患者さんは外来患者さんで現在4/w透析をされています。
>しかもMax時間除水を440ml/minに設定してあるため(一応決められたDWの1%)増加分すら引けず。

そこまでやっていてむくみが取れないって,なんなのでしょうね.よくわからないですね.

実際の心機能はどうなのでしょうねえ?

【27713】Re(1):栄養指標
←back ↑menu ↑top forward→
 花mama  - 11/12/11(日) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakari先生
>見た目で,どうなのか判断できる能力を大事にしましょう.
>技術系医療職が陥る罠と行っても良いかもしれないけど,患者のことを(人間のことを)数値化して表現できると思っているんでは? と感じることが多いです.
>臨床研究と,目の前の患者の治療は,違います.
そうですね。
肝に銘じておきます。
日々患者さんと付き合っていくと見えてくるんです。
あっ、この人今食べてないなぁ…とか、夏場食べてなかったからそろそろ血圧が上がりだすなぁ…
とか…
数字はその補助的な役割かなと思います。
もちろん、意外と食べれていない!ということを知るきっかけにもなったりするので便利ではあります。
毎日何時間も一緒にいるスタッフの事を週に何分しか合わないDrがもっと信用してほしいと思います。
見てれば分かるんだと…

【27714】Re(5):CVPと浮腫と,設定体重
←back ↑menu ↑top forward→
 花mama  - 11/12/11(日) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakari先生
>>懸念している患者さんは外来患者さんで現在4/w透析をされています。
>>しかもMax時間除水を440ml/minに設定してあるため(一応決められたDWの1%)増加分すら引けず。
>そこまでやっていてむくみが取れないって,なんなのでしょうね.よくわからないですね.
体重増加が多いこととDWが甘いという認識のないDrだと思います。
あと、透析不足…
先日私が休みの時にCLMをつけてみるように言ってて実際データを見たのですが(見なくても分かっていましたが)
傳VはMaxでも7%前後でした。
それでもDWを下げない…よく分かりません。
先日透析後帰宅した後一過性の意識消失でQQ車で他院に搬送されてその時に心エコーを取ってある
のですがIVCがそんなに拡大していなかったので脱水?と言われてから更にDWを上げることになりました。
この時Naはむしろ138くらいまで下がっていたのですが…。
リフィリングはそんなに悪くないと思うので動脈硬化による起立性低血圧のような状態なのか?
と考えますが…

>実際の心機能はどうなのでしょうねえ?
QQ搬送時のエコーの結果は送られていないのですが、ペースメーカ挿入後は特に問題なくなっています。
ただこのままDWを甘くしすぎると…どうなんだろうと思います。

私もまだまだ勉強することが沢山あります…
一人の患者さんに目を向けるだけで課題がボロボロ出ますね(^_^;)
気付きがあるってありがたいことです。

【27715】Re(2):栄養指標
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/12/12(月) 7:37 -

引用なし
パスワード
   ▼花mamaさん:

>毎日何時間も一緒にいるスタッフの事を週に何分しか合わないDrがもっと信用してほしいと思います。
>見てれば分かるんだと…

概ねそう言う事が言えると思います.

・ツリー全体表示

【27550】第7回長時間透析研究会(名古屋)
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 11/11/30(水) 9:16 -

引用なし
パスワード
   第7回長時間透析研究会が12月11日(日)、名古屋で開催されます。

患者参加型の研究会です。

患者さんやご家族の入場は無料となっております。

特別座談会(10:40〜11:40)の演者は透析患者さんです。

年々、規模が大きくなって 内容も充実してきております。

お時間のある方、名古屋近郊にお住まいの方は 是非ぜひご参加ください。

http://www.longhd.jp/

【27566】Re(3):行きま〜す
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/30(水) 16:39 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>また「世田谷の若大将」と3人+αで盛り上がりますか!!

あ,ずるい.じゃあ,小生も行きます.世田谷の若年寄には,挨拶しとかなきゃいけないから.

【27567】Re(4):行きま〜す
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 11/11/30(水) 17:02 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼のいさん:

いいですね。
了解しました。

【27571】Re(5):行きま〜す
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/30(水) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

土曜日の夜からになりますので,宜しく.

【27711】第7回長時間透析研究会(名古屋)
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 11/12/9(金) 13:16 -

引用なし
パスワード
   この場を借りて 最後の布教活動(?)です。

第7回長時間透析研究会が12月11日(日)、名古屋で開催されます。

患者参加型の研究会です。

患者さんやご家族の入場は無料となっております。

特別座談会(10:40〜11:40)の演者は透析患者さんです。

年々、規模が大きくなって 内容も充実してきております。

お時間のある方、名古屋近郊にお住まいの方は 是非ぜひご参加ください。

血流量は高い方が良いのか?

いーや、長時間透析だから血流は抑えてもいいのだ!!

血流量大戦争が勃発しそうな予感です!!!

ちなみに私は高血流でよい!!と 思っております。

http://www.longhd.jp/


・ツリー全体表示

【27558】近々HD導入になりそうです
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 11/11/30(水) 14:21 -

引用なし
パスワード
   昨日、病院に行ったところ、
お水が貯まってきて、貧血も進んできたので
そろそろ、HDに移行しましょうか、と。
腹膜と併用して、週1でやりたいなぁと
考えていたのですが、今の病院では
平日の昼間しかHDをやっていないとのことで
月4日も会社を休むわけにもいかず、
併用できる病院を新たにさがすか、
オーバーナイトを週3回やるか・・
どうしようか、考え中です。
会社は川崎、自宅は桜木町です。
どこがいいでしょうかねぇ。

【27700】Re(5):血流・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 花mama  - 11/12/8(木) 13:31 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>両者の溝は簡単には埋まりそうにないなあ。
>
>うちで働きますか?
>
>うちはうちで大変ですよお。
(^○^)ハハハ
お誘いいただいて嬉しいです!
K県から通えますか?
冗談ですが。
一時、久留米まで高速バスで通えないかなぁ…と真剣に考えたことがあります。
そしたら、『病院近くに住める人に限る』と書いてあったので諦めました。
今なら新幹線もあるけど…

【27701】Re(1):興味無いかも
←back ↑menu ↑top forward→
 花mama  - 11/12/8(木) 13:37 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakari先生
>>「透析しすぎはいけない!」と真剣に患者さんに言っていたのを聞いた時耳を疑いました。
>>まだこの時代にこんなことを言ってる人がいるのか…と。
>
>残念ながら,そう思われている医師の方が多いと思いますよ.
>
>それから,そんなことなんかに一切興味を持っていない医師も沢山いますね.
凹みます…(T_T)
一生懸命勉強してきたことを患者さんにフィードバックしたいのにGoサインを出すDrがそうだと
何のために勉強してるんだか…
自己満の世界に浸りたいだけなのか…とか自己嫌悪になることもあります。
勉強会とか学会とかに出席するにはある程度家庭を犠牲にします。
うちは下の子が発達障害があるので何日も家を空けて学会に出ることが出来ないので、そんな時は
一家全員で…ということもあります。
それでも勉強できるなら…と思いますが、現場で生かせないと…なぁ…
割り切って自己満に浸ってしまおうかぁぁぁ(@_@;)

【27703】Re(6):血流・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 11/12/8(木) 16:11 -

引用なし
パスワード
   ▼花mamaさん:
>一時、久留米まで高速バスで通えないかなぁ…と真剣に考えたことがあります。
>そしたら、『病院近くに住める人に限る』と書いてあったので諦めました。
>今なら新幹線もあるけど…

久留米のIさん(女性スーパーCE)とこ?

長時間透析研究会で貴院の若先生に高血流にするよう説得いたしますよ。

【27708】Re(7):血流・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 花mama  - 11/12/8(木) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん
>久留米のIさん(女性スーパーCE)とこ?
の下で働いてみたいなぁ…と思っていました。
私の師匠も素敵ですが…
実際のお仕事ぶりというのは拝見したことは無いのですが、家庭と両立しながら…ということころ
が本当にスパーな方だなぁ…と思っています。
K県でQ州の臨床工学技士会が開催された時にYBordが立ち上がってすぐの時だったので女性目線での
家庭と仕事の両立についての座長をされたのですが、Iさんの紆余曲折な話を聞いて意外なご苦労が
あった事などを聞いてお母ちゃんたちはみんな頑張ってるんだ!と励まされた気になりました。
お母ちゃんになっても頑張れるんだ!と。

>長時間透析研究会で貴院の若先生に高血流にするよう説得いたしますよ。
(^_^;)
うちの若先生は何かしら持論をお持ちのようです。
どうにか理解することが出来ないか…ともがいていますが…
それでも時々(意外と)徹底的に患者さんの味方になったりするから憎めないんですよ^^;
だからもう少し頑張ってみようと思ったんだと思います。
もう頑張れないと思ったら…フェリーで通勤も考えてみます(^○^)

それと、今日K大で薬品会社さんの勉強会が開催されたので祖父母に迷惑かけつつ参加したのです
が、Q大T先生のCKD-MBDのコホートの話でした。
Q透析に引き続きT先生の話を聞けて…解ったような気になってるところが怖いです(^_^;)
しかしこれからのMBDに関して目が離せないという感じで…勉強不足を実感しつつ益々透析が奥深い
なぁと実感しました。

また明日から勉強です!

・ツリー全体表示

【27646】大事なのは
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/12/6(火) 18:26 -

引用なし
パスワード
   長時間だとか,高効率だとか,頻回だとか,在宅だとか,オンラインhdfだとか,そういう方法論そのものではなくて,


腎不全患者がどれだけハッピーになって,元気に長生きできるかなんですよね.

【27676】Re(2):大事なのは
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/12/7(水) 16:47 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>長時間だとか高効率だとか頻回だとか在宅だとかオンラインhdfとか移植だとか

個々の方法論に拘らずに,柔軟に行いましょうという意味です.

まあ,全部ミックスしたのがベストかも?  ですが,コストとかリスクを考えるとそこまで必要ない?

【27692】Re(5):大事なのは
←back ↑menu ↑top forward→
 Taro  - 11/12/8(木) 1:04 -

引用なし
パスワード
   ▼epaさん:
>そこなんですよねぇ・・・愚痴すら聞いて貰えないとなると・・・

聞いてはくれるんです。
イヤ、聞いたフリ?
で そこで終わりなダケ。

>話す気にもならなくなって当然ですよねぇ・・・

様子がわかってくるとねぇ・・
施設内のスタッフのスタンスもバラバラですから、
本来なら個別に対応すべきなんでしょうが、
どうしても、『透析スタッフ』の一括りに扱ってしまいます。

終了後のスタッフとの雑談は、この数ヶ月皆無。
本心はそう言う時に話しやすいんですけどね。
殆どの時、私が最後の患者なんですけど・・

こちらが避けて、むこうが逃げて。

#本日も透析中密かに練ったのは、イザと言う時の脱走計画。
#一週間逃げ切れれば・・・

【27693】Re(4):大事なのは
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 11/12/8(木) 6:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Taroさん:

>患者の言う事を聞き流すスタッフなら、うちにはゴロゴロいますけど。

当院には、医者の言うことを聞き流す患者がゴロゴロ。。。

【27699】Re(5):大事なのは
←back ↑menu ↑top forward→
 Taro  - 11/12/8(木) 13:12 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>当院には、医者の言うことを聞き流す患者がゴロゴロ。。。

あ 私はそのくち。
見かけ上は優良患者。  違うか...

・ツリー全体表示

【27393】透析患者は一本抜けているからな...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/18(金) 18:31 -

引用なし
パスワード
   と,

就活中の方が,松江市内のコンビニで言われたらしい.

県の会長さんにでも事情聴取に行って貰おうか?

【27447】Re(6):透析患者は一本抜けている...
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 11/11/20(日) 17:11 -

引用なし
パスワード
   希望する職につくことができるのは理想的ですよね

健常者であれ障害者であれ、資格職は有利だと思います

車椅子の方は行動に制約があり、透析患者は時間に制約がある
制約があるのはいずれにしても同じかな?


PDをしている時に大荷物で出張した時に言われました
「体悪いのに働かなくても…」
私の仕事はチームを組んでやるものではなく一人でやるので他の方に迷惑をかけることはないのですがPDの機械を宿泊先に運ぶので大病人と思われるようです

雇用者から透析が理由で断られた事はまだありません
同僚?のような立場の方には言われた事があります


透析をしているから働かなくていい
と思う事が問題なのかもしれません
健常者以上の働きまで求めるとハードルが高くなり尻込みされる方もいらっしゃるかも?


ハンディキャップがあるから人一倍の努力をするのではなく、ハンディキャップがあろうがなかろうが平等でいられる事ができる世の中であれ!と思ってます


あの…私はそんなにバリバリではありません
かなりまったりしております

【27452】Re(7):透析患者は一本抜けている...
←back ↑menu ↑top forward→
 まこ  - 11/11/20(日) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:

>健常者以上の働きまで求めるとハードルが高くなり尻込みされる方もいらっしゃるかも?

健常者というか、他の人と同じように仕事をしようとすること自体が
時間的制約や、身体的負担を負わざるを得ない透析者の方々にとっては
ハードな事なのではないかと思っています。

そこを、自分で何とかやりくりする。 折り合いをつけておられるところが凄いですね。
努力というか、時間を無駄にしない、というか・・・

>ハンディキャップがあるから人一倍の努力をするのではなく、ハンディキャップがあろうがなかろうが平等でいられる事ができる世の中であれ!と思ってます

頑張っている人をありのまま認める・受け入れられる 世の中であってほしいですね。

>あの…私はそんなにバリバリではありません
>かなりまったりしております

そうでしたか。
お会いしたとき、輝いていらっしゃいましたよ。

【27454】Re(1):透析患者は一本抜けている...
←back ↑menu ↑top forward→
 inata E-MAILWEB  - 11/11/20(日) 22:37 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>と,
>
>就活中の方が,松江市内のコンビニで言われたらしい.
>
>県の会長さんにでも事情聴取に行って貰おうか?
先生いくらでも事情聴取に行きますが・・・

私も透析始めて4〜5年たったころ
就職活動をしましたが難しかったですね
もっとも50年代の透析はHt20あれば上等の時代でしたからねえ
ひどい顔色のいつ倒れるかわからない様なものを
使えなかったのも当然かな?
10社以上面接に行ってすべてダメでした

その後専門学校に行って資格を取って
就職ができたんですが
透析中は必至で勉強してました
20代、30代は資格を取るというのも一つの手段では?
勉強時間はいっぱい保障されているんだからね

【27695】Re(7):透析患者は一本抜けている...
←back ↑menu ↑top forward→
 花mama  - 11/12/8(木) 8:47 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:
初めまして!
>ハンディキャップがあるから人一倍の努力をするのではなく、ハンディキャップがあろうがなかろうが平等でいられる事ができる世の中であれ!と思ってます

この言葉に心が動かされます。
本当にそういう世の中になって欲しと願っています。
最近は障害を持った人々を一種の個性という風にとらえようという風潮もありますが、
個性で片付けられるのはなんだか違うような気がしてます…
一緒にいることが一緒に生活するのが当たり前!という世界になって欲しいものです。
お互いが出来ることから出来たしこ!(K県弁です出来た分だけという意味です)

・ツリー全体表示

【27615】血流の問題 別にしました
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/12/5(月) 16:31 -

引用なし
パスワード
   花mamaさん

>在宅だとQB200ml/min、QD400ml/min8時間週4回。

在宅だと之くらいで正解ではないでしょうか.かなり良いと思いますね.

【27686】Re(1):血流の問題 別にしました
←back ↑menu ↑top forward→
 花mama  - 11/12/7(水) 21:46 -

引用なし
パスワード
   kusakari先生ありがとうございます。
毎日疑問だらけで…このような場を提供していただけることに感謝します。
>>在宅だとQB200ml/min、QD400ml/min8時間週4回。
>
>在宅だと之くらいで正解ではないでしょうか.かなり良いと思いますね.
先生にそう言っていただけると正直ほっとしました。
他院のHHDの条件などが私自身勉強不足であまり良く分からなくて…

Pが低めになってきたことにうちのDrが「VitD静注しようか?」と言い始めているみたいですが、
wholePTHはそんなに高く無いのに(値はうる覚えなのでここには書きませんが…)投与して良いもの
なのか疑問に思っているところです。

最近少し痩せてきているようでDWを下げることになりそうですが…
これがどういうことなのかまだ分かりません。

【27687】Re(2):血流の問題 別にしました
←back ↑menu ↑top forward→
 花mama  - 11/12/7(水) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
ありがとうございます。
分からないことだらけですのでご指導いただけると大変ありがたく思います。
>8時間週4回の設定なら(オーバーナイト?)

オーバーナイトです。
当院では1例目のHHD患者で現在唯一のHHD患者です。

【27688】Re(3):血流の問題 別にしました
←back ↑menu ↑top forward→
 花mama  - 11/12/7(水) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼epaさん:
初めまして。
宜しくお願いします。
>>>>在宅だとQB200ml/min、QD400ml/min8時間週4回。
>>>
>>>在宅だと之くらいで正解ではないでしょうか.かなり良いと思いますね.
>
>キンダリーの6Lタンクでこれぐらい(8時間)が限界。
>
>と言う事で,ただいま7.5時間×4回を実践中。
6Lですか?
うちの患者さんは確か9Lです。
で、ギリギリだったように思います。
そういう理由もあってQDを減らしてあります。

【27691】Re(5):ドライケム
←back ↑menu ↑top forward→
 epa  - 11/12/8(木) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>>低速で遠心分離してその上澄み,血漿を使えばどうなんでしょう?
>
>低速ではいけませんね.高速じゃなければ.手動でも可能でしょう.

溶血を考慮したつもりでしたが・・・

>極端な話,ひも付きの袋に試験官を入れて,分回す.

でもいいとの事で,今度試してみます。・・・採血時に余分に採取。:p

>正常な血液なら静置して上澄みをとれば良いのですが,透析患者の血液では,血球からカリウムが抜け出すことがままあるので.

やはりそうですよねぇ・・・施設へ持参するのが土曜日なんで,カリウム値は
いつも高めです。でも,だるい。

>ヤマハのオフロードの250ccが,70万円を超えますが,これはレース仕様に保安部品をつけたようなもの.
>小生の1300ccは,110万円ですから上のバイクがどれだけ高いかご理解いただけましょうか?
>ちょっと例えがおかしいか?

う〜ん・・・何となく・・・としか・・・

>そうしましたら,そのプランニングに200万円請求されましたとさ. 
>曰く,只で人を動かすことはできないのでなんとかご容赦をと・・・

プランニングにですか?・・・ま,医療施設ですから相場がよくわからない。

・ツリー全体表示

【27617】かゆみ川柳
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 11/12/5(月) 16:53 -

引用なし
パスワード
   鳥居薬品がかゆみ川柳というものを公募して受賞作品が載ったパンフレットを持って来ました。
我が県でも、『かゆみさえ癒やせぬこの手の歯痒さよ』
と言う川柳が出ていましたが、そんなネガティブではいけないと思い一句

『痒みなら無くしてやるよ我が施設』

です。

【27678】Re(8):透析カルタ
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 11/12/7(水) 19:03 -

引用なし
パスワード
   透析を受ける患者の人生全体を表現しようとするとプレイヤーは世間一般の職業の何れかにつく形でしょうか。
且つ受ける透析の内容にもスポットあてた内容にと、、、
何か凄くディープな内容になりそうですが、作ってる途中で胃が痛くなってきそうな、、、本家もユーモアありつつも所々毒がある内容でしたね(^^)
久しく遊んでませんが最近は色んなバージョンがあるようですよ

【27680】Re(9):透析カルタ
←back ↑menu ↑top forward→
 まこ  - 11/12/7(水) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼うたさん:
すべてを・・・とは言いませんので
ハッピーエンドに していただければ・・・(無理?)

【27682】Re(10):透析カルタ
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 11/12/7(水) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ハッピーエンドは必須ですよね☆
人によって解釈は違うかもですが(((^^;)

【27684】Re(8):透析カルタ
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 11/12/7(水) 21:40 -

引用なし
パスワード
   自分が作るとビターな部分を手加減しちゃいそうです気が小さいもので(((^^;)
最近頭髪が薄くなってきているのですが、心臓の毛は元々生えてなかったようです。

・ツリー全体表示

【27665】不整脈,カーボスターで悪化?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/12/7(水) 7:32 -

引用なし
パスワード
   某患者さんからの御相談メール.

カーボスターに変更してから透析中盤辺りで不整脈・動悸?を自覚する事が増えて,ECGでもホルターECGでも,確認できるとの事.ただ,危険な不整脈ではなく様子見.βブロッカーは投与されている.

文章からは,心室性期外収縮,二段脈か三段脈の様な不整脈を疑いました.
低カリウムではない様です.

さて,

あくまでも患者さんを診ていないうえで,考えた対策

1)カーボスターは,それ以外の透析液に比べて透析中に血圧が下がり難い.患者によっては血圧が上がる事も有る.血圧上昇と不整脈の関係は? 従来,血液透析中の血圧低下予防の為に血液透析前には降圧剤を中止,あるいは減量する事がまま必要とされたが,カーボスターでは中止,減量しない方が良い場合も多い.
   そのあたりどうでしょう?

2)そもそも,不整脈と言っても色々あるので,どのタイプ?  

3)Lカルニチン不足.

透析患者では大多数でLカルニチンが不足していますが,これにより不整脈が誘発されることは論文に多く書かれています.実際,当院でもLカルニチンの投与により抗不整脈剤を中止できたケースが複数あります. 

4)透析液カルシウム濃度

 以前の透析液のCa濃度が2.5mEq/Lで,それに合わせてビタミンDやカルシウム製剤を投与されていたら,カーボスターに替える事で高カルシウム血症になる懸念が有ります.

逆に,3mEq/LのCa濃度を使用していた場合には,カーボスターで以前よりも低くなる懸念が有りますが(それは正常に近づいたという事),

いずれにしろ,透析中に血清Ca濃度が大きく変動する事で血圧が変動したり不整脈の誘因となる懸念は有ります.

どうでしょうか?

5)また,日常的に適度な運動をされる方は不整脈が減りますので.

6)心的なストレスは不整脈の温床ですね.小生も短期間ですが,βブロッカーを飲みながら仕事をした事が有ります.

・ツリー全体表示

【27598】4L/時間 後補液HDF
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー  - 11/12/3(土) 8:11 -

引用なし
パスワード
   昨日は お腹の調子が悪いので 除水は 4時間終わる HDFは6時間 +30分HD の条件で スタートしたのですが 設定ミスで4時間でHDFも終わるようになっていました
16Lを4時間で 入れたわけで 時間当たり4Lの補液量でした。
2時間経過時にミスの発見をしたのですが 勉強のために そのまま 黙っていました
3.5時間で リーダーに見つかり 4L/時間のHDFは終わりました。
MFX-25Sの使用で TMPは 60台まで上がり それと 補液量が 多すぎたので ヒーターの能力が足らず 設定温度を39℃まで上げました。QB300 除水量 時間650ml 

ヨーロッパでは 後補液HDFのようですが 血流量と補液量はどの程度なのでしょうか

【27599】Re(1):4L/時間 後補液HDF
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/12/3(土) 8:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボーさん:

>ヨーロッパでは 後補液HDFのようですが 血流量と補液量はどの程度なのでしょうか

どうも,小生の知る範囲ではドイツは後補液の雰囲気です.

他所は前補液ではなかろうかと思っています.

補液量は,後補液の場合100ml/min程度でしょう.

【27606】Re(2):4L/時間 後補液HDF
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー  - 11/12/3(土) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ヌーボーさん:
>
>>ヨーロッパでは 後補液HDFのようですが 血流量と補液量はどの程度なのでしょうか
>
>どうも,小生の知る範囲ではドイツは後補液の雰囲気です.
>
>他所は前補液ではなかろうかと思っています.
>
>補液量は,後補液の場合100ml/min程度でしょう.

QB400として 25%の補液量
QB300なら 75ml/分 4.5L/時間というところですね。
16L以上吊るのは 気の弱い私にももういえません
宝くじを買って 3億円当たって DCS-100NXを寄付してから 考えましょう。

・ツリー全体表示

【27568】ぜんじんきょう 11月号
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/30(水) 22:08 -

引用なし
パスワード
   今後想定される透析患者の高齢化問題の討論会の模様が載っています.

当院でも,80過ぎで導入された方が増えています.
それを見越して入院病床を準備したわけですが,今後大変な時代になるのでしょうね.

編集の関係で? 一部意味不明なやり取りが有りますが・・・

所で,皆様の所にはいつ頃届いたでしょう.当院では本日から配り始めておりますが・・・

【27570】高齢化時代の問題
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/30(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちゃん携帯さん:
>2週間以上、前だったと思います。

情報の不平等性ですな.既に終わった講演会の案内など,陳腐すぎて・・・

さて,本題.


>私も興味深く、拝見しました。

まず,送迎.無料送迎の是非の問題も有りますが,クリニックが行なっても有料に出来る道筋もある(そんなことは昔から分かっていたんだけど),が,ハードルの高さに関しては書かれていなかったですねえ.しかし,小さなクリニックではいろいろ難しそう.

こちらエリアは介護保険を使用している人たちが多いので,そのままの路線が続けられることを望みますね.

要介護・要医療手当,長期入所・入院.

介護施設,あるいは老健施設での透析患者の枠を作ることも不平等と成り得るし(同じ号の別のページでそういう話も書かれていました),

大幅に減少した有床診療所を今から復活することも厳しい(国の施策としては有床診療所を無くす方針). ああ,時代に逆行しているのかおいらは?

療養型病床群の介護型もなくす方針.

急性期型の病院は長期が想定される高齢透析患者の受け入れを嫌がるだろうし(国の施策ですからね,医師が悪いわけじゃない).

都会に星の数ほどある,ビル開業のクリニックは動けなくなった高齢患者を何処で面倒を見てもらうつもりなんだろうか?  そうなったら廃業して,はいご免なさい?

いずれにしろ,高齢者の将来は,透析を受けるにしても,透析部分以外にたっぷりとお金が掛かりますから,しっかり働いて蓄財したり,年金がきちんともらえる様に支払っておいてくださいね.


>最初から飛ばしすぎたかしら?
>思った以上に、しんど(苦笑)

飛ばしちゃダメよ.って,よくわからないのですが・・・

【27581】Re(2):ぜんじんきょう 11月号
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 11/12/1(木) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちゃん携帯さん:

>最初から飛ばしすぎたかしら?
>思った以上に、しんど(苦笑)

だから、最初はスロー・スタートでって言ったじゃない!?

若者じゃあ、ないんですから。。。

ブログの方にお節介なコメントしていますから、みてね。

【27583】Re(3):ぜんじんきょう 11月号
←back ↑menu ↑top forward→
 さっちゃん携帯  - 11/12/1(木) 13:36 -

引用なし
パスワード
   〉若者じゃあ、ないんですから。。。

どっ、ドキ☆(笑)

最初の1週間だけ、従来を試してみようと
私から、御願いしました。

正直、大差は無いかも…と、甘く考えてました。

バイカーボから、アセテートに逆戻りした
悪夢の日々に、匹敵するぐらいの変化です(涙)

ありがとうございます。

帰宅しましたら、拝見させて頂きますね。

あぁ…失敗

【27597】Re(4):ぜんじんきょう 11月号
←back ↑menu ↑top forward→
 さっちゃん携帯  - 11/12/2(金) 21:56 -

引用なし
パスワード
   今夜、体感と要望を申し伝えました。

耐え難いしんどさの原因がわかりました。

バイカーボからアセテート…の感触は、
ポイント間違ってなかったようです。

今夜は、何ヵ月ぶりかの、快適な透析でした。
これなら、充分続けて行けそうです。


先ずは、御報告まで。
後はブログで、触れます。
帰りまーす☆

・ツリー全体表示

【27544】レグパラとクラリス
←back ↑menu ↑top forward→
   - 11/11/29(火) 8:28 -

引用なし
パスワード
   kusakari先生、ご無沙汰です。
掲示板、読み逃げばかりですが
いつも大変勉強させていただいております。

半年程前よりどうも食事が美味しくなかったり、
夕食まえに吐き気を感じたりで悶々としておりました。
胃カメラ飲んだり亜鉛を検査したりと・・・。
(プロマックDも服用したり・・・)

胃カメラも特段問題なかったのでふとレグパラを疑ってWebでチェックすると
クラリスとの飲み合わせが悪い(レグパラの血中濃度を上げる?)
という記述に、ああ!これでは?・・・と気づいた次第です。(涙)
クラリスは気管支喘息で200mg/日服用していました。
先日はクラビットで両足のアキレス腱障害を起したり(珍しいようですね)
で改めて薬の副作用(飲み合わせ)に気をつけようと感じている次第です。

【27546】レグパラの副作用防止
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 11/11/29(火) 13:08 -

引用なし
パスワード
   ▼風さん:

飲み合わせを考慮することも大切ですが、

シナカルセト(レグパラ)の副作用を最小限にするために

ドンペリドン(ナウゼリン)との併用や

眠前の内服、透析直前の内服などがよく勧められています。

もちろん十分に透析することが何より大事です。

シナカルセト(レグパラ)は ときに 頼りにせざるを得ない薬ですよね。

【27547】Re(1):飲み合わせ注意
←back ↑menu ↑top forward→
   - 11/11/29(火) 14:01 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼風さん:
>
>
>薬剤名等 アゾール系抗真菌剤
>  イトラコナゾール 等
>マクロライド系抗生物質
>  エリスロマイシン
>  クラリスロマイシン 等
>アミオダロン塩酸塩
>グレープフルーツジュース
>
>等もレグパラの濃度が上がるようですね.
>
>アミオダロンとレグパラ併用している人が居ました・・・  管理悪いけど・・・
>
>薬は,必要最小限に.

kusakari先生、レスありがとうございます。
透析も今年で14年目になりますが薬もいつのまにか年々少しずつ増えてしまったような・・・。
安易に薬を増やさないように、と身にしみています。
レグパラは小生には欠かせない薬なので飲みあわせにはこれからも気をつけたいと思います。

>その為にもしっかり透析は欠かせません.

数年前先生のお所にお邪魔したときは
4時間半、QB=250くらいだったと思いますが
今は5時間半、QB=400やっています。

先生のところで臨時透析した折、5時間、350でやっていただいて
KT/V=2.2〜3にビックリしたのですが
お蔭様で今は同じくらいの効率になりました。

【27548】Re(1):レグパラの副作用防止
←back ↑menu ↑top forward→
   - 11/11/29(火) 14:14 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>▼風さん:
>
>飲み合わせを考慮することも大切ですが、
>
>シナカルセト(レグパラ)の副作用を最小限にするために
>
>ドンペリドン(ナウゼリン)との併用や
>
>眠前の内服、透析直前の内服などがよく勧められています。
>
>もちろん十分に透析することが何より大事です。
>
>シナカルセト(レグパラ)は ときに 頼りにせざるを得ない薬ですよね。


のい先生、はじめまして。いつも投稿を読まさせていただいて
大変参考にさせていただいています。アドバイスありがとうございます。

レグパラは小生にとってPTHのコントロールに欠かせない存在です。
発売当初より服用しており、その間とくに副作用も感じなかったのですが
この半年ほどの不調がレグパラの副作用(クラリスとの飲み合わせ)によるもの・・・
と気づくのに若干遠回りしました。

眠前に服用するようにしていますがクラリスも切りましたので
不快感も解消しつつあるように思っています。

【27549】Re(2):レグパラの副作用防止
←back ↑menu ↑top forward→
 epa WEB  - 11/11/29(火) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼風さん:

>不快感も解消しつつあるように思っています。

レグパラ服用中ですが,朝の分はかなり高い頻度でむかつきがあります。

グレープフルーツは禁忌だと説明書きにもありますし,同種の文旦(ザボン)
等にもお気を付け下さい。

http://www.regpara.jp/taking/fukuyou.pdf
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail825.html

透析日とそうでない日の差は・・・あまり感じませんが,平気な日もありま
す。良く判りません。個人差+体調でしょうか?

・ツリー全体表示

【27533】透析液清浄化ガイドライン Ver....
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 11/11/26(土) 10:14 -

引用なし
パスワード
   ご存知だとは思いますが、
2010 年4 月19日、(社)日本臨床工学技士会 事業部 透析液等WGの資料によると、

4−2−2 透析用水生物学的汚染管理基準
ET活性値:0.01 EU/mL未満 目標値 0.001 EU/mL未満
7
生菌数: 10 CFU/mL未満 目標値 1 CFU/mL未満
検体採取量:1mL〜100mL
測定頻度:月1回以上測定

4−2−3 オンラインHDF/HFの場合
注射用水の水質レベルを推奨する。但し、専用の装置を用いる場合は、装置
製造販売メーカの定める管理基準に準じ、各施設の透析液安全管理委員会で
適切に管理し臨床運用する。
測定頻度:注射用水の基準、またはメーカの管理基準に準ずる。

4−3 透析液
4−3−1 透析液生物学的汚染管理基準
ET活性値:0.001 EU/mL未満
生菌数: 1 CFU/mL未満(検体採取量:1mL〜100mL)
測定頻度:月1回以上測定、一年で全台実施することが望ましい。
4−3−2 逆ろ過透析液を用いたマシーンを使用する場合
ET活性値:0.001 EU/mL未満
生菌数: 1 CFU/mL未満(検体採取量:10mL〜100mL)
測定頻度:メーカの管理基準に準ずる。
4−3−3 オンラインHDF/HFの場合
注射用水の水質レベルを推奨する。但し、専用の装置を用いる場合は、装置
製造販売メーカの定める管理基準に準じ、各施設の透析液安全管理委員会で
適切に管理し臨床運用する。
測定頻度:注射用水の基準、またはメーカの管理基準に準ずる。

【27540】透析液清浄化ガイドライン Ver....
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 11/11/28(月) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼だーちゃんさん:
>2011年10月5日付けで透析液清浄化ガイドライン Ver.2.00になっております。
>
>>測定頻度:注射用水の基準、またはメーカの管理基準に準ずる。
>注射用水の表現はなくなっております。

さすが だーちゃん。

いつも通りの 厳しく 優しい 突っ込みですね。

Ver.2.00については 誰が突っ込むのか 傍観しておりました。

透析液の清浄化については日本臨床工学技士会や
日本透析医学会血液浄化療法の機能・効率に関する学術小委員会委員の先生方が東奔西走されております。
先日もリオデジャネイロで・・・

ところで週末の研究会で透析液Ca濃度についてdiscussionしてきました。

透析液のCa濃度が透析業界において再びトピックになるものと思われます。

だーちゃんさん、引き続きご指導をお願いします。
(だーちゃんが 私の存じ上げているプロフェッショナルの方であれば、、、)

【27541】Re(1):透析液清浄化ガイドライン...
←back ↑menu ↑top forward→
 だーちゃん  - 11/11/28(月) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>いつも通りの 厳しく 優しい 突っ込みですね。

たまにレスする程度ですが、きびしいですか?厳しくとられたら希望さんスミマセン。


>ところで週末の研究会で透析液Ca濃度についてdiscussionしてきました。

九州人工透析研究会のことですか?
のいさん、どのようなコメントをされたのですか?またどのようなことが話題に?
自施設の発表もされたのでしょ。


>透析液のCa濃度が透析業界において再びトピックになるものと思われます。

CKD-MBDガイドライン(案)からもそのように思えますが、透析液Ca濃度に関しては、しっかりしたエビデンスが必要でしょうね。と言うより、透析液Ca濃度も含め、生体内でのCaの動態を理解する必要があると思うのは、過去レスで申したとおりで、今も変わりません。


>だーちゃんさん、引き続きご指導をお願いします。
>(だーちゃんが 私の存じ上げているプロフェッショナルの方であれば、、、)

???

【27542】Re(2):透析液清浄化ガイドライン...
←back ↑menu ↑top forward→
 epa WEB  - 11/11/29(火) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼だーちゃんさん:
>
>2011年10月5日付けで透析液清浄化ガイドライン Ver.2.00になっております。

自サイトからのリンクも古いままでした。早速,修正しておきます。
スレ主ではないですが,ご指摘ありがとうございます。

【27543】Re(4):雑談
←back ↑menu ↑top forward→
 epa WEB  - 11/11/29(火) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>
>最後の一本.フレゼニウスの欧州のサイトで認めましたが,直径2cmくらい,長さ10cmくらいの物でした.最初から回路に組み込まれている感じでしたね.

なるほど。そういう仕様でしたか・・・なら,使い切りにも合点。

>流通量次第でしょうが,300〜500円くらいで作れるんでは?

回路,穿刺針に比べればディスポもありと思える価格ですね。

・ツリー全体表示

【27515】これから☆
←back ↑menu ↑top forward→
 さっちゃん携帯  - 11/11/23(水) 14:08 -

引用なし
パスワード
   第44回日本臨床腎移植学会の
報告会に参加、今終わりました。

患者向けでないデータや、情報の公開
横文字や、専門用語を追うだけでも大変(笑)

移植初期の貴重な話から、近未来の最新まで
盛り沢山で、勉強させて頂きました。

懇親会では、島根大学、泌尿器科の方が
いらしたので、暫し歓談。
先生、クシャミでませんでしたか?(にひ)

本来の目標は、もう少し高い所に置いていますが
先ずは、ウォーミングアップ[チョキ]

来週から、六時間になります。
理屈ではなく、身体で比較検討しながら、更に今の私に見合った
透析を院長先生、スタッフと共に
追究していきます。

近頃、ネットをあまりしてないので、掲示板で
ごめんなさい。先ずは、ご報告まで。

事務所に帰りまーす。

【27529】Re(8):これから☆
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 11/11/25(金) 12:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>脱血は瘤状になった肘の動脈(旧シャント吻合部).返血は鼠径部の静脈.結構行けます.

大腿動静脈グラフトも含めてですが

とくに女性にとって 鼠径部、長時間透析はちょっとツラくないですかね?

やはり 最終的な選択でしょうか?

ちなみに当院、 140数名おりますが、幸いグラフトは0名です。

あくまで 幸いですが。

【27530】Re(8):これから☆
←back ↑menu ↑top forward→
 さっちゃん携帯  - 11/11/25(金) 12:46 -

引用なし
パスワード
   究極にせまられ、命とどっちが大事?

となれば、鼠径部も頚部も涙を飲まなきゃ…ですね。

10年間、シャントなしで動脈穿刺してたので

グラフトは、すぐ血栓で閉塞。

シャントなしのイメージ、何と無く掴めます。

透析中、爆睡で寝相悪いから〜
って、そんな問題かぃ(苦笑)

騙し騙しでも行けて、シャントで今は

少し落ち着いてる事、小さいけど、とっても幸せです[ルンルン]

【27531】Re(9):これから☆
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/25(金) 14:45 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちゃん携帯さん:

>少し落ち着いてる事、小さいけど、とっても幸せです[ルンルン]

そうですよね.シャントが使えることってとっても大切な事ですからね.

まさに,HD患者にとってはライフラインですから.

【27532】最後の選択?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/25(金) 14:49 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:

>やはり 最終的な選択でしょうか?

最終は,カテの留置になるんでしょうね.その,前段階か?

大腿〜鎖骨下静脈への人工血管のシャントなんて聞いたことがありますけどね(福岡の医師だったかなあ).


>ちなみに当院、 140数名おりますが、幸いグラフトは0名です。

それは,凄いことですね.

本当に幸福なこと言えるでしょう.

・ツリー全体表示

【27514】主治医との話ですが
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 11/11/23(水) 11:41 -

引用なし
パスワード
   昨日透析条件について主治医と話した時の事ですが、

主治医は昨年ぐらいから関西の透析量を多く実施している病院を何度か見学しているとの事で、
その結果小生の病院でも透析量を上げる事を試みたとの事でした。

それまでは、200ml/min×4時間で統一が、見学を参考に280ml/minにまで上げたとか。

最近の話では、300ml/min以上の流量を上げるよりも、
時間を長くしたほうが効率が良いと、、、言うらしい、、、と。

そこで、やはり5時間より6時間ですよね!と言うと、、、否定はされなかった。

病院としてどうするかは別にして、小生を実験台にやってみたいという感触。

転院やHHDを考えていたのですが、このままでも期待が持てそうです。

【27517】Re(1):主治医との話ですが
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/23(水) 15:26 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>転院やHHDを考えていたのですが、このままでも期待が持てそうです。

叩けよさらば開かれん.ですかねえ.

ついでに,あるいは仕方なく透析をやっているような施設とは違い,透析を営業の中心に置いているような施設では,

昔ながらの透析を行っていたら笑われます.

【27519】Re(1):主治医との話ですが
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/23(水) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>最近の話では、300ml/min以上の流量を上げるよりも、
>時間を長くしたほうが効率が良いと、、、言うらしい、、、と。


血流と透析時間は,それぞれ独立した予後因子ですね.

両方とも沢山,というのがベストです.

ただ,時間が限られるならその中でのbetterをとなると,血流は幾ら上げても良い(種々対応するべきことは当然ありますが).

最北の地から偶々訪れた,臨時透析の方,200ml/min,4時間HDを  250ml/min,5時間,HDFで治療中・・・・

・ツリー全体表示

【27506】16Gと15Gの差
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 11/11/22(火) 21:23 -

引用なし
パスワード
   16G 5H 270ml/min →Kt/V1.38
16G 5H 300ml/min →Kt/V1.44
15G 5H 300ml/min →Kt/V1.62

と言う結果が出ました。

単純に16Gと15Gで10%効率が違うと言えるかは疑問ですが、

来月は
15G 6H 300ml/min
を測定予定です

【27510】Re(1):16Gと15Gの差
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/23(水) 7:44 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>単純に16Gと15Gで10%効率が違うと言えるかは疑問ですが、

本来は実測した除去量か,クリアスペースを用いた方が良いでしょうね.

あるいは,シンプルにBUN除去率だけとか.それだけを使ったKt/Vの計算式(マイナスln(bun後/前)とか.

医学会の用いている式は除水量や透析時間も加味されますので・・・

>来月は
>15G 6H 300ml/min
>を測定予定です

その条件で維持透析をすれば良いと思います.

ちなみに当院の男性での血液処理量(x)と,Kt/V(Y;透析医学会の計算式)との間には

Y=0.939x+0.5306
r2=0.7749

という素晴らしく相間性の高い値が出ました. ちなみにKt/Vの平均は2.26でした(末期の患者も含む).

【27511】Re(3):16Gと15Gの差
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー  - 11/11/23(水) 8:34 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
私 DW86kg 6.5時間 QB300 15G
sKT/V 2.12 1時間当たり 0.326
1時間あたりの透析量が だいたい同じなので DWも私と同じかと思いました。
私は 脂肪の多いので そのことが KT/Vに影響するのか 疑問なんです。

eKT/V 1.95  1時間当たり 0.3

【27512】Re(2):16Gと15Gの差
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 11/11/23(水) 11:19 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

16G 5H 270ml/min →BUN 62.1→20.1 67%
16G 5H 300ml/min →BUN 76.1→23.7 68%
15G 5H 300ml/min →BUN 51.8→13.5 73%

こんな感じです。
透析条件は検査日に変更していますので、透析前の値は、上の条件での値です。
本来なら安定してからの検査の方が正確かと思ったのですが、気が付くのが遅かった。

よって、15G 5H 300ml/min で安定した時、透析前がどのぐらいなのかは不明です。

ちなみに、小生はヘマトが高いので効率が悪いと言う噂も。。。

【27513】Re(4):16Gと15Gの差
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 11/11/23(水) 11:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボーさん:

>私は 脂肪の多いので そのことが KT/Vに影響するのか 疑問なんです。

脂肪分、骨は代謝に関係が無いので、リックに荷物を入れた状態と考えています。

86−(脂肪+骨)=76−(脂肪+骨)

が成り立っているのではないでしょうか?

ちなみに、小生はのう胞腎の重さ4Kgは代謝に寄与しない、お得な体重と考えています。

・ツリー全体表示

【27471】床暖房始めました
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/21(月) 11:47 -

引用なし
パスワード
   今日は冷え込みましたねえ.

しかし,例年ならもっと早く入っていた筈・・・

【27503】Re(6):床暖房始めました
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/22(火) 11:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボーさん:
>うちは 設計ミスだ。と院長に言ってみたい。

新築でしょうか?

改築なら色々難しいかも.

【27504】Re(7):床暖房始めました
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー  - 11/11/22(火) 17:22 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

元々の ゲームセンターを 透析クリニックに改装したので いろいろな制約は あったと思われますが とっても寒いです。クリニックで一番寒いベットです。
1)ベットのそぐ横には 物品の搬入口兼従業員の出入り口があり ドアが開くたびに 外気がモロに入ってきます
2)窓がないので 透析室用の 大きな給気口があり 私のそばにあり 外気がそのまま入ってきています。
3)給気口が偏っていて 透析室の部屋の温度が 均一ではなく 寒いところと 暑いところが存在し 空調はきめ細かく温度設定できない 
補液温度設定 39℃ 表示 37℃ 布団2枚 湯たんぽ で対応しています。

動き回っているスタッフでも寒いといっております。

【27505】Re(8):床暖房始めました
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/22(火) 18:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボーさん:

>2)窓がないので 

保健所の許可がよくおりましたねえ.

一般的には下りないはずですが・・・ 小生の誤認かな.専門家としてのご意見は?

【27507】Re(9):床暖房始めました
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー  - 11/11/22(火) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
 
訂正

小さな窓が 天井付近についています。最低限必要な窓でしょう。開け閉めも難しい
実質は ないのと同じです。

・ツリー全体表示

【27443】APS-E とSAの違い
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 11/11/20(日) 14:05 -

引用なし
パスワード
   IV型とV型の違いは分かるのですが、利用条件とかも異なってくるのでしょうか?

Eは中空糸の孔が大きいので透析液の水質の問題とか、、
HDF専用とか、、、

【27494】Re(10):超純粋透析液?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/21(月) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ひつじさん:

部分的に反応しますね,

>ちなみに、貴方が望む水質でHDFをしたいのならば、オンラインHDFではなく、
>ボトル式にすればよい。

それは,必ずしも正解とは言えないかも.

ボトルHFというのなら,少しそれに近いかも.

ところで,20年前に市販の輸液剤のエンドトキシンを測定していたら,透析液よりも高かったことが有りました(何回も).

最近はさすがにそういうことはありませんが・・・

ミリポア,懐かしいですねえ,昔使っていました.20年くらい前,胚培養に使用しておりました.

ほんと,あれを莫大に大きくして,透析用水作ったらいいんじゃないかと思いましたね.

【27496】Re(11):超純粋透析液?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 11/11/21(月) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
▼ひつじさん:
>それは,必ずしも正解とは言えないかも.

透析液はHDFの水質で、血液に混ぜる方をボトルにしたら良いかと思うのですが、、、、

透析の設備で、気になるのは誰かが決めた透析液の基準や、
設備の指針が無い事のように思えるのですが。

ダイアライザーの説明書にも超純水と書いてあるのは、
注射用水でなどと書けないから、、お茶お濁しているのかも、、、


>ところで,20年前に市販の輸液剤のエンドトキシンを測定していたら,透析液よりも高かったことが有りました(何回も).

当時の輸液はのUF水を使っているところが多く、
また当時のUFフィルターは滅菌出来ませんでした。
(蒸留装置では容量が小さく、輸液製造は出来なかったような記憶が。)

調液設備も滅菌が出来ず、温水殺菌、それでも駄目な時は次亜塩素酸ソーダ。

大手の製薬メーカでもそんな感じでした。

それでも当時は違法ではなかった。

【27501】Re(5):APS-E とSAの違い
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー  - 11/11/22(火) 6:38 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>EとEAの差が良く分からないのですか、選択の意味は面積ですか?

昔 Eを使っていたので 膜は改良されていると思いますが いまさら使う気にはなりません
 膜面積 ストレートの糸も 気になります

SAとEで 2割の差があるとは思えません。
ボトルHDFとHDで2割の差があるとは思えません。

除去率で2割 クリアスペースで2割 透析前値で2割 
 
透析量をなにで評価するか 難しいです。

透析量に上限はない以上 おしっこは関係なく しっかり透析しましょう ということに

【27502】Re(6):APS-E とSAの違い
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/11/22(火) 8:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボーさん:
有難うございます。
>SAとEで 2割の差があるとは思えません。
グラフの読み方にもよりますが、カタログベースで、
Β2MGの除去率が2割ぐらいあるように見えたのですが

>ボトルHDFとHDで2割の差があるとは思えません。
HDFの場合は転院を前提で考えているので、オンラインHFDです。
ボトルHDFとHDでは数%位の差と思っていますが。。

>透析量に上限はない以上 おしっこは関係なく しっかり透析しましょう ということに
アドバイス有難うございます。

・ツリー全体表示

【27335】10年ぶり
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/16(水) 18:51 -

引用なし
パスワード
   今日,突然前触れも無く.

以前勤めていた所の患者さんがお目見えに.

数年前に余病が発見され,無事に手術を終えたらしいが,残火があるような.

担当医は,合併症の治療に関しては大丈夫だというスタンスで一安心.本人もいたってお元気なので安心しました.

でも,なぜか,小生に会っておかなきゃと思われたらしい.

でも,4時間しか透析をしていないので,これからいろいろ傷んでくるので透析時間を伸ばしましょうねと勧めておきました.

20年間,4時間しか透析をしていなくても結構元気で過ごせるものなのだなあと逆に感心しちゃいました(かなり努力している方です).でも,業界人なら,一見して透析者とわかるお肌の感じでは有りました.

お土産まで頂いて有難うございました.

【27490】Re(1):すっかり遅くなりました
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 11/11/21(月) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼yossyさん:

現在、おそらく 夜間透析中ですね。

いろいろと書きにくかったでしょうに

お約束通りのご返信をありがとうございました。


>1.【27388】の中での、「kusakari先生、怖いよー。」に表現の軽さを感じたこと。
>  閉じられた空間の中での会話ならどうということはないと思うのですが、不特定多数が読むこ ういう場では、EPSという話題の中でこの表現はどうなのかと思いました。

そう受け取られたのであれば 不謹慎であったのかもしれません。

>2.【27391】では、
> 「CAPD歴が短くても
>  EPS は 発症する可能性がある。と理解しています。」
> と、しながらも、【27387】では、
> 「(PD患者さんゴメンナサイ。最初の5年ならOKです。最初からHD併用とか)」
> と、書いておられること。
>  「OK」って、何がOKなのだろう?と思いました。

腹膜透析はその透析効率の低さを考えれば(導入後から)長期継続はお勧めできない。

また長期継続はEPSの発症の可能性をより増加させるためお勧めできない。

通常、7−8年が目安(もちろん腹膜機能検査、中皮細胞診の結果を踏まえて考慮)とされているが、
私としては より安全を考慮し(EPS発症や腹膜機能低下のrisk)5年くらいなら許容(「OK」)という意味です。

また透析不足を解消する目的、腹膜機能温存の目的で、最初からHD併用なら より許容(「OK」)という意味です。

そんな話が 私が書いたあの短い文章で 伝わるはずがありませんね。

ちなみに5年とは いずれも私が管理する場合の目安で 他のDr.の持つ感覚よりも短いと思います。

過去に重篤なEPSの2例を経験したこと。
PDを管理するうえで上手にHDへ移行させれなかった(PDを諦めさせることができなかった)いくつかの経験が すこし私を HD贔屓にさせています。決してPDを全否定しているわけではありません。
一方で、一概に比較してはいけませんが PDの魅力とされるQOLも 
よいHD(とくにHHD ← しつこい。)では獲得できるとも 思っています。

でもPDをなかなか諦めきれない患者の気持ちも なんとなくわかります。

>
>今となっては、他人のことをおもんばかっているつもりになっていただけだったのだと、相も変わらず同じ間違いをしている自分がバカみたいです。

わたしは掲示板はド素人で 

あなたと同じように 相手の書き込む「言語の羅列」にときに(結構 いつも)
非常に、非常に敏感になってしまいます。

今回のように自分が書いたかもしれない失言を探すために、過去の文章を何度も何度も読み返したりしています。


>
>今は、くだらない言いがかりをつけただけにしか思えません。
>申し訳ありませんでした。

言いにくいことを よく書いてくださいました。

謝られる必要はありませんよ。

そのかわり これからも よろしくお願いします。

【27491】Re(2):すっかり遅くなりました
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/21(月) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:

当院の掲示板の恐ろしいところは,10年前までさかのぼって読める(はずです)事です.

小生自身も,過去の書き込みを読むのは汗顔の至でございます.かなり多くの失敗をしています.

医学論文もそうですが,掲示板の書き込みもやはり慣れが必要ですので,今後是非腕を磨いて下さい.

それから,

ここへ書き込まれる医療従事者,医師はとても少ないので,

ご覧になっている皆様は,医師である貴殿への期待度はとても高いでしょうね.

小生も,そんなの関係ねえ,って感じで,一個人として振舞っていた時期がありましたが,やはりそれは,医療がネタの時には宜しくないようです.

【27499】Re(1):週6回3時間on line HDF
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 11/11/22(火) 0:40 -

引用なし
パスワード
   遅くなり申し訳ありません

詳しい説明ありがとうございます

つまりHDFでは高分子の除去率がよい
ということなんですね

HD HDF ともに長時間の方がよりすぐれているのはわかります

なかなか長い時間できないので小分子の除去を中心に考えてのHDと言わはったのでしょう

HHDが一番いいのでしょうが、住宅事情を考えると私は難しいですね
あんなに大量の液剤などをおくスペースないです
それに自分で穿刺できそうにありません
HHDできれば一番いいのでしょうけれど…
HHDの普及はおおいに希望します


ご心配頂きありがとうございます
寝てます(笑)
最近早寝早起き(早すぎ)だったもので…
布団の中で携帯をボチボチしてます

【27500】Re(2):すっかり遅くなりました
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 11/11/22(火) 1:10 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:

ありがとうございました。

私の友だちがPDをしていたころに、kusakariさんやのいさんのようなお考えを持った先生に看ていただいていたら、と思うと(思っても詮ないことですが)、なんとも表現のしようがありません。

・ツリー全体表示

【27455】サプリメント
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 11/11/20(日) 22:44 -

引用なし
パスワード
   透析患者は色々ミネラル欠乏すると言われますが? 
亜鉛について教えて下さい 1日9mgまでOKと栄養士さんに聞いたのですが 
金属は蓄積するのでサプリメント良くないです、 と言われました実際の所1日サプリとして5mg程度でも取らない方が良いのでしょうか? 取ると味覚が良くなる感じがするのですが 
先生宜しくお願いします

【27463】Re(1):健康食品の安全性等のサイ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 11/11/21(月) 8:12 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>http://hfnet.nih.go.jp/
>
>結構面白いです.
有り難うがざいました。

【27475】Re(1):亜鉛
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 11/11/21(月) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakari先生:

>保険薬(一般名;ポラプレジンク)が「亜鉛欠乏症」の病名適応が無いのが残念ですが,安い薬なのでメーカーとしては莫大な費用をかけて治験をするメリットも無いのでしょう.

薬剤師をしている者です。
ポラプレジンクは「亜鉛欠乏症」の適応はないですが、
「亜鉛欠乏症」で使用した場合でも保険で査定されないとメーカーに確認をとっています。
地域差がある可能性はありますが、確認してみてはいかがでしょうか?

>基本的には血中濃度を測定して,かなり低ければサプリメントを考慮すると良いでしょう.

これは実はなんとも言えないと思います。
そもそも亜鉛不足と血中濃度に相関があるかは分かりません。
個人的には積極的に投与しても良い気がしています。

【27478】Re(2):亜鉛
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/21(月) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:

>これは実はなんとも言えないと思います。
>そもそも亜鉛不足と血中濃度に相関があるかは分かりません。

ではありますが,正常範囲の上の方だと処方する気にはなりませんね(元々症状が無い状況ですので).

>個人的には積極的に投与しても良い気がしています。

結構出していますし,副作用が起きている雰囲気も無いですね.

保険的にはわが県は微妙・・・ 情報開示しない所ですから.

【27481】Re(3):亜鉛
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 11/11/21(月) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼doraさん:
>
>>これは実はなんとも言えないと思います。
>>そもそも亜鉛不足と血中濃度に相関があるかは分かりません。
>
>ではありますが,正常範囲の上の方だと処方する気にはなりませんね(元々症状が無い状況ですので).
>
>>個人的には積極的に投与しても良い気がしています。
>
>結構出していますし,副作用が起きている雰囲気も無いですね.
>
>保険的にはわが県は微妙・・・ 情報開示しない所ですから.

違いを感じられたのでサプリメントで5mg取ってみます有り難う御座います。

・ツリー全体表示

【27376】ボルタレン50mg
←back ↑menu ↑top forward→
 アローン  - 11/11/17(木) 23:25 -

引用なし
パスワード
   医師の指示なく鎮痛目的で座薬処置、透析終了を待たずに急激な血圧低下。

生食500〜800ml補液する(せざるをえない)このスタンドプレーヤーと

今後どう接していけばいいんだろうか?

【27440】薬物依存
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/20(日) 6:46 -

引用なし
パスワード
   ▼アローンさん:
>今回は高齢者ではないから以前指示の25mgではなく50mg使用したとか
>(いや、だからあなたが医師に上申せず処置したことがそもそも問題かと、、、)

大問題ですよ.

>
>一般論ですが、彼女ら看護職の薬依存度高くないですか?自身が使うの自己責任ですから何も言いませんが他人に対して安易に用いるのはどうかと、もっと薬に対して臆病、慎重であって欲しいと思うのですが。

NSAIDS依存症ありますよ. NSAIDSによる頭痛もhttp://www.hgc-ncl.com/yakubutsu_zintuuyaku.html

薬が切れると頭痛が起きます.

小生も,20才のころからアスピリン等に依存していた時期がありましたが,数年前に上のような話を読んでから,よほどのことがない限り飲まないようにしましたら,頭痛持ちから決別できました.

【27441】Re(1):薬物依存
←back ↑menu ↑top forward→
 アローン  - 11/11/20(日) 7:59 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼アローンさん:
>>今回は高齢者ではないから以前指示の25mgではなく50mg使用したとか
>>(いや、だからあなたが医師に上申せず処置したことがそもそも問題かと、、、)
>
>大問題ですよ.
理解してもらえず自分だけ騒いでる感があり、問題山積ですがその一言で取り敢えず安心しました。

>NSAIDS依存症ありますよ. NSAIDSによる頭痛もhttp://www.hgc-ncl.com/yakubutsu_zintuuyaku.html
>
>薬が切れると頭痛が起きます.
ありがとう御座います。参考にさせていただきます。

これは関節痛でも同様なのでしょうか?敵対勢力はそこの違いを付いてくると思われます。
その場合そもそもの論点がズレ、言った言わないの泥試合は避けたいのです。
アドバイスを質問返しですみません。解答宜しくお願い致します。

【27446】関節痛
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/11/20(日) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ▼アローンさん:

>これは関節痛でも同様なのでしょうか?敵対勢力はそこの違いを付いてくると思われます。

きちんと診断がされていなければいけませんが.

関節痛などで鎮痛剤を使う場合でも,案外精神依存のケースも見受けられます.
シップでも同じように思います.
そのような場合でも,使用方法に念を押すのが医師の仕事です.

医師以外が,ルーズに鎮痛剤を使うのはよろしくありませんね.

何にしても,そちらの医師が関与をしていない(と思える)状況が最大の問題でしょう.

【27453】Re(1):関節痛
←back ↑menu ↑top forward→
 アローン  - 11/11/20(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>医師以外が,ルーズに鎮痛剤を使うのはよろしくありませんね.
>
>何にしても,そちらの医師が関与をしていない(と思える)状況が最大の問題でしょう.

お恥ずかしい限りですが、全く同意です。普段は多目に見ている自分もさすがに今回は見逃せず、、、

返信ありがとう御座いました。

・ツリー全体表示

39 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376757
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori