C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
23 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【31739】勘違い[1]  /  【31725】感動しました[3]  /  【31707】カーボスター[4]  /  【31709】透析液のことを知らない[2]  /  【31704】私は変わったか?[4]  /  【31710】公的機関の説明責任[1]  /  【31706】二枚舌[2]  /  【31705】ある施設の努力[2]  /  【31708】東電の失態[0]  /  【31703】限りある医療資源だからこ...[0]  /  【31636】面倒くさいので[30]  /  【31645】じんラボ[3]  /  【31608】オンラインHDFとアミロイド[8]  /  【31594】ストックホルム症候群[6]  /  【31511】透析患者=抜け毛(脱毛)...[17]  /  【31540】PTAの施行回数及びステン...[16]  /  【31585】基本スタンス[3]  /  【31544】比較[4]  /  【31524】血流が250に?[7]  /  【31529】HDF普及率[2]  /  

【31739】勘違い
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/4/7(日) 17:07 -

引用なし
パスワード
   このページ
http://www.eiyoukeisan.com/
透析患者専用の計算だと思い込んで2年利用してきました。
と言っても、守るわけでなく、参考程度。

で、最近気が付いたのは、これって普通の人用?

と言う事は、透析患者の推奨されている食事の量って健康な人とも変わらないのでは?

もっとも小生はそれすら参考。
それでも元気で生きてます。

【31740】Re(1):勘違い
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/7(日) 17:45 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

HD患者さんの場合、蛋白摂取量は1〜1.3g/kg(標準体重)/日、カロリーは35Cal/kg(標準体重)、  辺りです。

標準体重とういのが実は曲者で、例えば男性で160cmだと、標準体重は54kg程度です。

実際は、元気な頃から元々50kg程度を維持して健康な方も居ますし、70kg程度維持して問題ない人もいます。

個々の患者さんのそれらしい体重は色々ですね。

活動量によって違うのは当然ですし、 透析量によって特に蛋白摂取量は大きく変わりますね。

因みに、たんぱく質の『所要量』は健常者で0.8g/kg/日です。

HDの患者さんの方が沢山食べたほうが良いと言えるかもしれません。

・ツリー全体表示

【31725】感動しました
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/4/4(木) 13:25 -

引用なし
パスワード
   昨日ラージシャントの診察では権威の医師のクリニックに行ってきましたが、
50代後半の院長でしたが 色々見てもらっているうちに とても心熱い医師だな〜と
感心しました イヤ感動?ですかね・・・診察も4時間位話し込んでしまいました
こちらのクリニックでは最低5時間透析が基準との事です(オンライン) ちょっと部屋をのぞいたのですが 患者の顔色が良いのに感心しました 
個人クリニックでここまでする施設有るのですね・・・・

【31728】Re(1):感動しました
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/4(木) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

良い医師に会えてよかったですね。

教えていただけますか?  此処がまずければメールででも。

【31731】Re(2):感動しました
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago E-MAIL  - 13/4/4(木) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>良い医師に会えてよかったですね。
>
>教えていただけますか?  此処がまずければメールででも。
はい先ずはメール致します 先生の事も御存知でしたよ、大分学会では講演されてるようです
私には開いて見てですがシャント縫合部整形術をするようです、私は動脈等のバンディングは異物使用なので避けたいとお願いしました。
シャント作った時点でやはり 心臓には大なり小なり 負担なのですね まして毎日の透析ではドンドン
血管は太くなるはずですね 身体には良い治療でも 血管は悲鳴? 現在1700なので700位に落とす予定ですが
都内から車で3時間と距離もありまたが行って良かったと思います、
こちらの掲示板に寄せてくださる先生方と同じ志を感じました。

【31733】Re(3):感動しました
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/5(金) 18:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

先にメールの方を読みました(頓珍漢な返事を書いていますので無視してください(笑))。実は直接お会いした事はございません。

>シャント作った時点でやはり 心臓には大なり小なり 負担なのですね まして毎日の透析ではドンドン

シャントの拡張は、透析をしていなくても起こりますね。

・ツリー全体表示

【31707】カーボスター
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 22:20 -

引用なし
パスワード
   http://www.ajinomoto-seiyaku.co.jp/medicalexpert/knowledge/magazine/toseki_voice/pdf/04.pdf

そんなにインパクトはありませんが。

【31714】Re(1):カーボスター
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/4/4(木) 2:13 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>http://www.ajinomoto-seiyaku.co.jp/medicalexpert/knowledge/magazine/toseki_voice/pdf/04.pdf
>
>そんなにインパクトはありませんが。

私はカーボスターだと開始1時間で火照りが始まります 落ち着きません・・・合わないのですね

【31715】Re(2):カーボスター
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/4/4(木) 7:41 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>私はカーボスターだと開始1時間で火照りが始まります 落ち着きません・・・合わないのですね

副院長から 聞きましたが
個人機で 限定的に 使ってきましたが 一人 平均的の透析量でも 過アルカリで 元の透析液
に戻した患者さんがいました。
合わない患者さんは いますね。

【31724】Re(3):カーボスター
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/4/4(木) 12:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>▼kasagoさん:
>
>>私はカーボスターだと開始1時間で火照りが始まります 落ち着きません・・・合わないのですね
>
>副院長から 聞きましたが
>個人機で 限定的に 使ってきましたが 一人 平均的の透析量でも 過アルカリで 元の透析液
>に戻した患者さんがいました。
>合わない患者さんは いますね。
平均的身体と思っていましたが・・・・何回使っても駄目でした。

【31732】Re(1):カーボスター
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/4/4(木) 23:52 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>http://www.ajinomoto-seiyaku.co.jp/medicalexpert/knowledge/magazine/toseki_voice/pdf/04.pdf
>
>そんなにインパクトはありませんが。

キンダリーの2号と カーボスターのアルカリ能
 キンダリー 2号
 重炭酸30 酢酸6   計36
 カーボスター 
 重炭酸35 酢酸ゼロ  計35
 が大体 同じと書いていますが 透析後の血中重炭酸は 同じなのかな ?

酢酸が重炭酸になる時間が 大体 1時間 かかる とありますが 数分では ないのかな?

・ツリー全体表示

【31709】透析液のことを知らない
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 23:44 -

引用なし
パスワード
   らしい。

現在のキンダリー4号と同等の組成を8年位前から5年くらい前まで自家調整して使っていたんですけど。

論文的、学術的には無知と言われてもまあ、了承します。

臨床的に、セントラル方式の透析液ではベターと思われる事をさんざんやってきたんですけどね。

因みに、日本で平均的な透析量では、『重層透析液』で重炭酸濃度が25mEq/Lというのは、酸血症の是正には全くもって不十分です。

当院での例でも、Kt/Vが3を超えている方でも、25mEq/Lの重炭酸濃度では酸血症の補正はできませんでした。

【31716】Re(1):透析液のことを知らない
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/4/4(木) 7:55 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

私のクリニックの透析液は 重炭酸25+ 酢酸8ぐらいから の物しかありません

酢酸の代謝が 数分 ということで 透析後の血液の重炭酸は 25付近に 収束するような透析

液です。

カーボスターは 重炭酸 35 のみ 

同じ日本人に行う透析ですが なぜ こうも 大きく違うんでしょうね。

【31730】Re(2):透析液のことを知らない
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/4(木) 17:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

カーボスターの重炭酸は 日本平均の透析量ならあまり問題にならないのかもしれません。

うちでは過剰ですね。

32程度に減らしています。

・ツリー全体表示

【31704】私は変わったか?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 20:56 -

引用なし
パスワード
   どちらかと言えば、以前よりもかなりマイルドになっているつもりなんですが・・・

この掲示板、あるいは前の掲示板、開院当初からのものが読めるんですが、

昔は酷かった(今よりも)。

ただ、刺激されると反応しちゃいますね(反応する事を期待されているようにも思ったりするし)。それでも、かなり抑えているつもりなんだけど。

【31711】Re(1):私は変わったか?
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 13/4/4(木) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

以前の書き込みは、なんだか笑顔が見えたんですよねえ、字面から。

登場する医療関係者の方々も、患者にもわかるような言葉を使って、かみ砕いてご説明くださっていたと思います。

今のここは、なんだかなあ…、という感じです。

難しいことを難しい言葉を使って説明するのは素人のすることです。

興奮してくるとやたらと読みづらくて長い文になるし…。


ま、それはともかく、

人は変わるものです。

「あの人は変わった」というのもその人のある一面でしかない。

「あの人は変わらない」もまたしかり。

自分にとって都合のいいところばかり見て、大事なものを見失わないようにしたいものです。


あ、そうそう、先月12日に退院しまして、今は徐々に絶好調に戻っているところです。

入院中の生活が実にアレだったので、DWがものすごく緩く感じます。

今回の入院は、いいことの方がはるかに多かったです。

【31719】Re(2):私は変わったか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/4/4(木) 8:21 -

引用なし
パスワード
   ▼yossyさん:

だんだん 変わりますよね。

昔は しっかり透析をすれば 良いんだ と 言っていましたが まわりの患者さんのことを 

見ていると 決して 断言していいものか

最近は 聞かれれば しっかり透析のことを話すことは しても 勧めるところまでは しません

するか しないかは 患者さんが 決めること としています。

私は ストックホルム症候群の 患者です クリニックの方針に 合わせたコメントになっている

のかもしれません。このスタンスのほうが 楽ですね。

【31721】Re(3):私は変わったか?
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 13/4/4(木) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>▼yossyさん:
>
>
>最近は 聞かれれば しっかり透析のことを話すことは しても 勧めるところまでは しません
>
>するか しないかは 患者さんが 決めること としています。
>

それが、ベストだと思います。

情報を提供した上で、患者本人が4時間でいいと思えば4時間で

やればいいのではないかと思います。

【31729】Re(4):私は変わったか?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/4(木) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
>それが、ベストだと思います。
>
>情報を提供した上で、患者本人が4時間でいいと思えば4時間で
>
>やればいいのではないかと思います。

ちょっと違います。

もちろん、40kg未満の方なら4時間で充分と思われる場合も多いのですが、

緩やかな透析を長年続けたあとの事を医療従事者、 ベテランの患者さんも良くご存知のはずなんですよね。

将来の不具合を未然に可能な限り防ぐ事も透析医療で求められる事だと思います。

透析患者における予防医療。

もちろん、透析(HD)は、治療量の之で良いという絶対値を決められない治療なので何にしても相対的な話になるわけですが。

時間延長に関しては、機を選んで丁寧にお勧める努力を我々は怠ってはいけません。

半年くらい放置して、そろそろ如何? とか、手管は色々。

・ツリー全体表示

【31710】公的機関の説明責任
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   よい事をやっているのに、関係者、国民に知られていないことはもったいない。

【31720】Re(1):公的機関の説明責任
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/4/4(木) 8:26 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>よい事をやっているのに、関係者、国民に知られていないことはもったいない。

導入施設では 患者さんが 後で 後悔しない ように 出来るだけの情報を 提供出来る環境に

なってもらいたいものです。

私の場合は 説明不足でした。保存期 末期 外来だけでは 説明はできないでしょうね

・ツリー全体表示

【31706】二枚舌
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 21:12 -

引用なし
パスワード
   凄い言い方だが・・・

いろんな事象は変化していくものだし、こっちの認識も改められたり、間違いを修正したりするのは当たり前の話だ。

仮に、以前、言っていた事と違う事があっても全然不思議じゃないでしょう。

新しい事、あるいは気がついていなかった事に対して認識を変え、それを表出する事は二枚舌って言うのか?

また、時系列で変化していなくても、組織でも、一人の人間でも、なんらかの社会制度でも、良い面と悪い面もあるだろう。

悪い面を批判し、良い面を認める事は二枚舌と言うのか?

【31712】Re(1):二枚舌
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 13/4/4(木) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>悪い面を批判し、良い面を認める事は二枚舌と言うのか?

所詮ネットの限界、の一言で片付けてしまいましょう。

人間関係の基本は、会って話をすることです。

ネットでこじれたときは、それが一番だったでしょう?

【31718】Re(2):二枚舌
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/4/4(木) 8:14 -

引用なし
パスワード
   ▼yossyさん:

ネットでは その時の雰囲気をなかなか 文章で 表すことができません。しょうもないことで 

何を怒っているねん と 笑い飛ばしてくれたら それで いいものを 真剣にとらえられると 

とても へこみます。そういう 勘違いをされることもあるのを 承知で 書き込みをしてるんで

すが 疲れますね。

・ツリー全体表示

【31705】ある施設の努力
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 21:04 -

引用なし
パスワード
   結構有名な所ですが。

DM透析患者の20年生存率が全国平均の8倍です。

朝早くから夜遅くまでスタッフも医師も働いています。

DMの対策もいろんな所から参考にされている施設です。

別の施設では、朝3時台から治療しています(アメリカみたい)。

こういう施設、その他ちゃんとした透析を実践している所を大いに真似していきたい所です。

【31713】Re(1):ある施設の努力
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 13/4/4(木) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>結構有名な所ですが。
>
>DM透析患者の20年生存率が全国平均の8倍です。
>
>朝早くから夜遅くまでスタッフも医師も働いています。
>
>DMの対策もいろんな所から参考にされている施設です。
>
>別の施設では、朝3時台から治療しています(アメリカみたい)。
>
>こういう施設、その他ちゃんとした透析を実践している所を大いに真似していきたい所です。

私の施設は、そこまでわかりやすく工夫している施設ではありません。

血流200、時間は4時間が基本の、いわゆる「標準的な施設」なのだろうと思います。

でも、他と違うのは、私の望みをできる範囲で聞いてくれていることです。

オンラインじゃないけどHDFだし、血流は350、ほぼ私のためだけに15Gの針を用意してくれたし、夜11時の終了時間内なら6時間回してくれる(普段は仕事の関係で5時間)。

もちろん、いろんな行き違いや見解の相違があり、関係が最悪だった期間もありました。

「されたこと(言われたこと)」よりも「してもらったこと」なんですよねえ。

なかなかね、うちの施設も捨てたもんじゃありませんよ。

【31717】Re(2):ある施設の努力
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/4/4(木) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼yossyさん:

私も 院長とは 色々と 意見が合わず 何回も ごたごた がありました。

それもみんな 受け止めてくれています。

昨日は 回診時 27年前 ネフローゼで 3か月 大学病院に入院していたときの 話をしていまし

た。

懐かしい 婦長の名前も出てきました。かわいい看護婦さんも 今は もう 大阪のおばはん に

なっていますね。

院長とは もう 27年になります。お互い 年を取りました。

・ツリー全体表示

【31708】東電の失態
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 23:23 -

引用なし
パスワード
   沖縄電力以外の電力会社にとっては、 

東電が失敗したばかりに、他の会社も原発を止めざるを得なくなって(それの是非は今回は置いておきます)、とんでもない経済的な被害をこうむっている筈です。 まあ、ユーザーに押し付けますが(それも置いといて)、

関西電力、東北電力(震災時に無事に原発を止めた)、その他の電力会社が公に東電を非難している事を小生は存じない。

小生の感慨では、東電に対して、その他の電力会社がクレームをつけたり、損害賠償を請求しても良いくらいに思うんだけどね。

・ツリー全体表示

【31703】限りある医療資源だからこそ
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 20:53 -

引用なし
パスワード
   医療者側も患者側もコストに見合う治療を提供し、受ける事が求められます。

週3回と限定して。

HDで4時間と5時間では、総医療費がそんなに増えないにも関わらず、生命予後や健康度合い、おそらく合併症の抑制など、かなりの効果が期待できます。

仮に4時間しか出来ない状況が打破できないとしても、血流を200から250にするだけでもかなり違います。

400、500とできればもっと違います。

そういう努力を、大多数の施設がもっと前向きに取り組めば患者さん、家族、保険者(大部分が税金なので国民、企業も)の為になりますし、そして働いているもの達のQOLも上がります。

・ツリー全体表示

【31636】面倒くさいので
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/1(月) 4:44 -

引用なし
パスワード
   掲示板を閉じます。

【31673】Re(2):面倒くさいので
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/2(火) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>・・・・忘れていた 心ですね^^)


ご解説を

【31674】Re(3):面倒くさいので
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうき  - 13/4/2(火) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼TAMUさん:
>>ショックで血圧が上がりました〜!
>
>ショック死した方が3万名くらいいるらしいです。
>
>>
>>2秒間くらいホンキにした私は、もうボケの検査でもしようかな〜...と。
>
>2秒なら問題ない。  国民の8割が、概ね3時間くらい信じていたと言うのが内閣府の統計局での調査結果です。

これ、ちょっと面白かったです(^^)

【31700】Re(3):面倒くさいので
←back ↑menu ↑top forward→
 ひでぼん  - 13/4/3(水) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>
>正夢だったら良いのにね。

どうなんでしょうね。社会人になってから2年目くらいで透析導入に
なったので、透析じゃなかったらの実感が。。。
透析と言う社会でも色々と学習出来たと思っています。
この先何が起こるかわかりませんが、今のところ前しか向いてません。

ちなみに、登録はやめました。

【31701】Re(4):面倒くさいので
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうきさん:

>これ、ちょっと面白かったです(^^)

そりゃどおも。

面白いことだけ書いていられれば良いなあ

・ツリー全体表示

【31645】じんラボ
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 13/4/1(月) 12:24 -

引用なし
パスワード
   http://www.jinlab.jp/index.html

全国の慢性腎臓病患者さん、透析患者さんをトータルサポートする ポータルサイト「じんラボ」が本日オープンしましたね。

【31646】Re(1):じんラボ
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/1(月) 12:45 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>http://www.jinlab.jp/index.html
>
>全国の慢性腎臓病患者さん、透析患者さんをトータルサポートする ポータルサイト「じんラボ」が本日オープンしましたね。

ご紹介ありがとうございます。

先を越されちゃいました(笑)。

【31654】Re(2):じんラボ
←back ↑menu ↑top forward→
 じんラボ所長 WEB  - 13/4/2(火) 16:41 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼すーさんさん:
>>http://www.jinlab.jp/index.html
>>
>>全国の慢性腎臓病患者さん、透析患者さんをトータルサポートする ポータルサイト「じんラボ」が本日オープンしましたね。
>
>ご紹介ありがとうございます。
>
>先を越されちゃいました(笑)。

すーさん先生、kusakari先生

掲示板を見てびっくりしてしまいました 笑
また、こうしてここに書き込みをしているこの瞬間なぜかとても緊張しております。

『じんラボ』をご紹介いただきましてありがとうございます!!

多くの方々のお力をいただきながら、「腎臓病・透析に関わるすべての人の幸せのために」精一杯努力してまいりますので、今後ともご指導の程どうぞよろしくお願いいたします!

【31681】Re(3):じんラボ
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/2(火) 19:35 -

引用なし
パスワード
   ▼じんラボ所長さん:
>多くの方々のお力をいただきながら、「腎臓病・透析に関わるすべての人の幸せのために」精一杯努力してまいりますので、今後ともご指導の程どうぞよろしくお願いいたします!

こういう時代になったんだなあと感慨深いです。

私たち医療者は、本来は患者の利益を最大限に考え、施設の利益を勘案し、最適の落としどころを探ります。

あくまでも、業務でやっている以上はユーザーの利益なくして事業社の利益はありえないのです。

もちろん、保険診療ですから、その範疇の中でしか活動できません。

一方、透析の業界は、事業者の利益を最優先していると疑わざるを得ない状況も感じます。

小生と、小院の職員は、患者の利益に利する事無くして我々の利益は無いと理解しています。
それは、ゼニ儲けの問題ではなく、自身が社会にどれだけ貢献できるかという問題です。

・ツリー全体表示

【31608】オンラインHDFとアミロイド
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/3/30(土) 6:24 -

引用なし
パスワード
   去年の夏から 私の横で アミロイドの患者さん 3名に オンラインHDFを行ってきました
最近 気が付いて 技士に確認したら そのうちの 2名は元のリクセルに 戻したそうです。
で1名継続中です
その1名ですが ボトルHDFからの切り替えです リクセルも行いましたが 血圧が下がり アミロイド肩関節痛には よくなかったようです。
オンラインHDFでは ボトルHDFより 血圧が 安定します。そのことが アミロイド肩関節痛には
都合が良いようです 直接 痛みの改善には つながっていないように 見受けられます。

アミロイドには オンラインHDFより リクセルのほうが よいのかな という印象です。

【31629】Re(3):オンラインHDFとアミロイド
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 13/3/31(日) 10:18 -

引用なし
パスワード
   65パーセントくらいかな
前値16-18後値6くらいで、そのぐらいになります。
β2は除去率より前値かと思います。

【31630】Re(4):オンラインHDFとアミロイド
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 13/3/31(日) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>65パーセントくらいかな
>前値16-18後値6くらいで、そのぐらいになります。

ありがとうございます。
長年貯め込んだものを除去⇒貯め⇒除去の繰り返しです。

【31631】Re(4):オンラインHDFとアミロイド
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/31(日) 16:10 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

だいたい、80%は楽に越えています。

以前、

HD+リクセルと、 HDFで比較したけど除去『率』というか『減少率』は殆ど同じでした。

しかし、そちらのβ2MGは本当に低いですねえ。

当院の場合、週3回では20を下回るのは不可能です。

リクセルの先日の話では、サイトカインを除去することが主体かという事でした。
β2MG以外のものも抜いていると。

【31634】Re(5):オンラインHDFとアミロイド
←back ↑menu ↑top forward→
 inata E-MAILWEB  - 13/3/31(日) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
20年以上前に講演を聞いたときは
先生の名前は忘れましたが
β2MGの値が高いからと言って必ずしもアミロイド症にはならない
サイトカインが大いにかかわっているという話を聞いたのを思い出しました
実際BMGが高くてもアミロイド症にならなかった人もいました

・ツリー全体表示

【31594】ストックホルム症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/29(金) 5:19 -

引用なし
パスワード
   ストックホルム症候群(ストックホルムしょうこうぐん、Stockholm syndrome)は、精神医学用語の一つで、犯罪被害者が、犯人と一時的に時間や場所を共有することによって、過度の同情さらには好意等の特別な依存感情を抱くことをいう。

【31607】Re(3):ストックホルム症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/30(土) 3:49 -

引用なし
パスワード
   ▼nonoさん:

ユーザーと言う立場でも、 ある団体、組織に属していると、

無意識のうちにその団体、組織、あるいはその運営方針等を擁護する態度にでることが往々にして起きると言うことです。

本来はその組織から独立しいているはずの『ユーザー』がその組織と気分的に一体化しちゃうんでしょ。

【31617】Re(4):ストックホルム症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 nono E-MAIL  - 13/3/30(土) 14:17 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼nonoさん:
>
>ユーザーと言う立場でも、 ある団体、組織に属していると、
>
>無意識のうちにその団体、組織、あるいはその運営方針等を擁護する態度にでることが往々にして起きると言うことです。
>
>本来はその組織から独立しいているはずの『ユーザー』がその組織と気分的に一体化しちゃうんでしょ。

なるほど、そういうこともあるかもしれませんね。
無意識でなくても、立場や組織に配慮という遠慮でそちら寄りの判断や言動をしてしまうことがありますから。

【31618】Re(4):ストックホルム症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 13/3/30(土) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼nonoさん:
>
>ユーザーと言う立場でも、 ある団体、組織に属していると、
>
>無意識のうちにその団体、組織、あるいはその運営方針等を擁護する態度にでることが往々にして起きると言うことです。
>
>本来はその組織から独立しいているはずの『ユーザー』がその組織と気分的に一体化しちゃうんでしょ。


 我が施設には患者会がありません。昔は有ったと聞いておりますが消滅した理由は知りません。多分、病院側と何かあったのではと邪推してしまいますが。

 小生は患者会が無くてほっとしております。今まで、御用患者会ばかり見ておりますからね。透析量(血流)を上げるのに4年もかけて要求してきた実績を持っております。その障害は全て医師でした。

【31620】Re(4):ストックホルム症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 y−f  - 13/3/30(土) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼nonoさん:
>
>ユーザーと言う立場でも、 ある団体、組織に属していると、
>
>無意識のうちにその団体、組織、あるいはその運営方針等を擁護する態度にでることが往々にして起きると言うことです。
>
>本来はその組織から独立しいているはずの『ユーザー』がその組織と気分的に一体化しちゃうんでしょ。


個人の感想ですが、
勉強会などで、お互い知恵を持寄り、良い治療を目指していても
組織が大きくなり「メーカー主導」になると「輝かしい演題発表」
や雑多に追われ、本来の姿を見失う事もあるかもしれませんね。

・ツリー全体表示

【31511】透析患者=抜け毛(脱毛)の可能...
←back ↑menu ↑top forward→
 あんちゃん  - 13/3/12(火) 23:26 -

引用なし
パスワード
   Kusakari先生、いつもお世話になっております。
いつもながら、初歩的な質問で申し訳ないのですが教えて下さい。

1月下旬から転院し、オンラインHDF、7時間透析OK
私の都合上、月6.5時間、水5.5時間、金6.5時間で、検査、用事がある時は短くなります。
薬は朝:アムロジピン5mg×1+ミカルディス錠40mg×1
夜:アムロジピン5mg×1
毎食前:レナジェル錠250mg×4

抜け毛がだいぶ前から気にはなってたんですが、、、、
最近とくに抜けるような気がして気になり、『透析 抜け毛』で検索してたら、『亜鉛』と言う言葉が出てきました。
先生は透析患者=抜け毛だと思いますか?


今度の採血で『亜鉛』の検査を入れて下さいとお願いしOKはでました。
今度の月曜が前だけの採血なんですが、来月の前と後の亜鉛も調べた方がいいのでしょうか?

亜鉛欠乏症なら、味覚障害の症状もでるみたいですが。。。
食欲はあり、オンラインしだして、太ってしまったんで味覚障害ではないかと・・・
透析効率が良ければ、亜鉛欠乏症はなりにくのでしょうか?
味覚障害も、慣れれば慢性化してそれに慣れ、わかりにくいのでは?と思ったりもしたんですけどどうなんでしょう?
食欲あるって事は亜鉛欠乏症ではないでしょうか?
先生のクリニックでは、皆さん透析効率が良いですが、亜鉛欠乏症の方はいますか?
検査結果出て質問した方が良かったのかもしれませんが気が焦って質問してしまいました。
まとまりのない文で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

【31539】Re(2):透析患者=抜け毛(脱毛)...
←back ↑menu ↑top forward→
 あんちゃん  - 13/3/22(金) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼マーゴさん:


はじめまして。
お返事遅くなりすみません。ネット環境が悪い場所で、携帯では見てたんですが。。。


>透析時間を増やしたのに抜け毛が増えたとは、これ如何にですね。
>私は週4回5時間15分の透析してますが、抜け毛というより、髪が細くなってます。
>これは、年齢によるものかなと考えてます。

透析はシャントが発達してないので、血流はとrないので今は250がやっと><
今日は5時間しました。
週4回毎週ですか?凄いデスね。
年齢によるもので髪も細くなるのもあるかもしれませんね。
私の場合ストレスも関係あるのかな?ってちらっと思ったりもしています。
が、亜鉛の検査結果がでました。


>亜鉛については、味覚異常はありませんが、透析で抜けるのか
>基準値以下になります。
>サプリメント(ナチュレサプリメント)で補ってますが、
>すぐ上昇して、基準値オーバーになり、調整が結構難しいです。
>髪の毛が太くなることはありません。


亜鉛の結果、
正常値が65-110に対し、57でした。
味覚症状は私もないんですが、健康な時みたいに「美味しい!!」ってのは正直ないかもと思ったりもします。
マーゴさんが飲んでいるサプリは自分で買ってるんでしょうか?
病院で処方のですか?

【31541】Re(3):透析患者=抜け毛(脱毛)...
←back ↑menu ↑top forward→
 マーゴ WEB  - 13/3/24(日) 13:32 -

引用なし
パスワード
   ▼あんちゃん:
>亜鉛の結果、
>正常値が65-110に対し、57でした。
>味覚症状は私もないんですが、健康な時みたいに「美味しい!!」ってのは正直ないかもと思ったりもします。
>マーゴさんが飲んでいるサプリは自分で買ってるんでしょうか?
>病院で処方のですか?

やっぱり透析で亜鉛が抜けてますね。
亜鉛はナチュレサプリメントで購入してます。
病院処方は胃薬に亜鉛が含まれているものを処方してくれますが、
わたし、胃は悪くないからと断りました。
余計なものを身体の中に入れたくないからです。
味覚のことは、思い過ごしてはないでしょうか?

【31545】Re(4):透析患者=抜け毛(脱毛)...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/24(日) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ▼マーゴさん:

>病院処方は胃薬に亜鉛が含まれているものを処方してくれますが、
>わたし、胃は悪くないからと断りました。
>余計なものを身体の中に入れたくないからです。

上の胃薬は亜鉛化合物そのものです。
サプリメントとしても全く同じものが売られています。

マーゴさんが誤使用の物は違うでしょうけど。

因みに味覚異常症という事をレセプトに記載すれば保険は通ります。

【31598】Re(5):透析患者=抜け毛(脱毛)...
←back ↑menu ↑top forward→
 マーゴ WEB  - 13/3/29(金) 13:54 -

引用なし
パスワード
   ▼Doc.kusakari:

>上の胃薬は亜鉛化合物そのものです。
>サプリメントとしても全く同じものが売られています。
>
>マーゴさんが誤使用の物は違うでしょうけど。
>
>因みに味覚異常症という事をレセプトに記載すれば保険は通ります。

ナチュレサプリメントは天然素材でつくっている(?)ということで
色々服用していて、ランニングコストが高くつくのですが
保険処方されるものは、お腹が痛くなることが多いので敬遠してます。
亜鉛化合物と言われると、「化」に拒絶反応してしまいます.
私たち透析者は化学化合物に取り囲まれて生きています。ノン、生かされています。
そこのところが、私にはちょっと不満で、と言って、逃れることは出来ないので
薬は出来るだけ化学合成物でないものを選んでいます。
良いことなのか、そうでないのか判りませんが、自己満足なのでしょう。

・ツリー全体表示

【31540】PTAの施行回数及びステント留置
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 13/3/24(日) 7:37 -

引用なし
パスワード
   暖かくなったり寒くなったりと当に三寒四温の季節ですね
久しぶりに書き込ませて頂きます


さて、PTAの回数なのですが、2年弱で4回というのは多すぎるのでしょうか?
透析をしているところでは「そんなに何回もPTAをしていたら穿刺してるところから大出血してしまうぞ」と言われてしまいました

私は上腕部にシャントがあります
上腕尺側皮静脈転位内シャントなのですが術後少し経ってから静脈高血圧が出現し、腕頭静脈が狭窄し、前回は閉塞していたみたいです
今回も閉塞が疑われるため、ステント留置を考慮するそうです(シャントをつくった医師の意見です)
しかし透析の施設では「静脈にステントを入れると心臓に飛んでいって(スントが)心臓が止まるか、頭にとんでいくかするぞ」と言われました

二方に違う事を言われるのでどうしたらいいのやら?

本当にそのような事があるのでしょうか?
私の知能ではわかりません
教えて頂ければ幸いです

【31561】Re(4):PTAの施行回数及びステン...
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 13/3/26(火) 9:05 -

引用なし
パスワード
   kusakari先生
ありがとうございます

透析主治医にこわ〜い事ばかり言われびびってました

それがまたベテランなのでいやに説得力がありすぎなんです


最終的には天満の先生との話し合いになるでしょうが、ステントを使用する方向でいきたいと思います

【31566】方向性にたいして意思統一を
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/27(水) 7:44 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:

透析の担当医とシャントの担当医の治療方針の調整が出来ていないのでしょう。

それが一番の問題かな?

【31567】Re(1):方向性にたいして意思統一...
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 13/3/27(水) 17:44 -

引用なし
パスワード
   シャントを作った病院と透析施設は全く別の病院です


透析側の先生はベテランなので多くのエビデンスを知ってらっしゃいます
だから色々と言わはるでしょうね
それに対してシャントを作った医師は若い
10年目位でしょうか?


お二方の意思の疏通ですか…
いや、流石に私から言う事は難しおすなぁ


天満に行きましたが中村先生は「ええシャントやん」と言ってはりました

【31597】Re(2):方向性にたいして意思統一...
←back ↑menu ↑top forward→
 マーゴ WEB  - 13/3/29(金) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさん:
>天満に行きましたが中村先生は「ええシャントやん」と言ってはりました

中村先生の診察受けはったんですね。
中村先生の手技は抜群でっせ。
PTAの処置はメッチャ迅速やし、手術の傷跡はメチャクチャ小さいし。
元々、子供の心臓外科医だったので、
子供の母親から手術痕は目立たないようにして欲しいとの注文があり、
期待に応えはったようです。
日帰り手術してくれはりますよ。

・ツリー全体表示

【31585】基本スタンス
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/28(木) 19:13 -

引用なし
パスワード
   改めて明言しておきますね。

透析患者がどうやったらより元気になり、より長生きできるか。 より幸せになれるか。

苦痛や悩みがどれだけ減らせられるか。

それが小生の目指す所です。それは、小生が医師として、透析医として課せられた事だと認識しています。 
多くの職業人はそういう気概を持って職務に当たっていると思います。小生よりももっと過酷な世界で励んでいる人たちが沢山居る事は想像に難くありません。

そういう小生のスタンスを、よしとする人は寄ってくれれば良いし、

そんな事よりも身近のいろんなしがらみの方が大事だよと言う人は、関わってくれなくて宜しいです。

【31587】Re(1):基本スタンス
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/28(木) 19:21 -

引用なし
パスワード
   本当はこんな面倒な事はやめて、

小院の患者さんたちと、うちのスタッフ達の幸福だけを念頭に働きたいものです。

【31591】Re(2):基本スタンス
←back ↑menu ↑top forward→
 y−f  - 13/3/28(木) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>本当はこんな面倒な事はやめて、
>
>小院の患者さんたちと、うちのスタッフ達の幸福だけを念頭に働きたいものです。

先生は、
患者の訴えに耳を傾け認めることを前提にし
そこから、もっとも良い治療法を見いだす事
を、されてこられたと思っています。

このように掲示板で多くの患者の訴えに真摯
に耳を傾けアドバイスされてこられた事で
多くの者が学び、恩恵を受けていると、私は
思います。

まだまだ、長時間透析(回数・時間・血流量)
が浸透するまで時間はかかるかもしれませんが
今後共、sns、講演などで、どんどん発信さ
れることを望んでいます。

【31593】Re(3):基本スタンス
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/29(金) 4:11 -

引用なし
パスワード
   ▼y−fさん:

さまざまな臨床医、研究者が、日本の平均的な透析では全く不十分だと指摘していますね。

患者さんたちの『実感』としても、5時間6時間と時間を延ばしたときの効果は明らかなようです(肉体的に精神的に)。

本当は決着が付いていると言っても良い話なのですが、未だに4時間、血流200の透析が『スタンダード』なのは、なぜなんでしょうか?

・ツリー全体表示

【31544】比較
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/3/24(日) 16:11 -

引用なし
パスワード
   A)ダイアライザー4型でHD
B)ダイアライザー5型でHD
C)ダイアライザー4型でHFD
D)ダイアライザー5型でHFD

を比べた時、BUNの除去率を比べると
A≦C<B≦D

となると思います。
しかし、Dの場合は栄養分の抜けすぎ等のデメリットも、、、

主治医はHFD専用のダイアライザー(4型相当)でHFDが良いと言うのですが、
小生にはHDで5型の方が効率が良い様ながするのですが、

その辺を論じた比較データって無いのでしょうか?

【31548】Re(1):比較
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/24(日) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>主治医はHFD専用のダイアライザー(4型相当)でHFDが良いと言うのですが、
>小生にはHDで5型の方が効率が良い様ながするのですが、

患者さんの状況で換えていけば問題ありませんね。

4型5型と言ってもメーカー、製品、ロット番号等で結構キャラクターが違いますしね。

>その辺を論じた比較データって無いのでしょうか?

単純にUNとβ2MGのクリアランスの比較だけならありえるでしょうけど、余り気にする事もないでしょう。大体の御施設が血流200での比較で、そもそも陳腐です。
最近、250で検討しようという話が出ているらしいですがそれすら陳腐。

それから、HDF(10年ちょい前からHDFと言い換えられました)で小分子のクリアランスが落ちるのは透析液量をケチるからですね。

それに、血流量を上げれば小分子のクリアランスも激増します。

【31550】Re(1):比較
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/3/24(日) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>A)ダイアライザー4型でHD
>B)ダイアライザー5型でHD
>C)ダイアライザー4型でHFD
>D)ダイアライザー5型でHFD

どのような尿毒までをターゲットにするかで 決まると思います。
小分子から β2MGまでで よいのであれば C)でしょうか MFX  TDF-M を使いましょうか

小分子から アルブミンまでをターゲットにすれば D)でしょうか MFX-S ABH-P MFX-U を使いましょうか。

小分子の除去は 殆んど変わらないでしょう 出来るだけ 透析量を増やすだけですね。
また 栄養素ですが 小分子のアミノ酸は HDとHDFでは 抜けの違いは ほとんどないでしょう
また 4型と5型の違いもほとんどないでしょう。仕方ないです 補充するしかございません。

希望さんの場合 まだ透析導入して 数年 合併症もなく HDで順調な透析をされています。
小分子からβ2MGまでをターゲットにしたHDFが よいと考えることもできます。それならば 4型でのHDFになりますね。

希望さんは アルブミンのロスは どの程度を 望まれますか。正解は わかりません。
答えれないと 主治医を信じるしかありません。
私は 3〜6g 程度は 抜けても構わないと思っています。誰にも 勧めません 勧めるほどの
自身はありません。
そうなれば MFX-25Uの選択になってきます。

【31553】Re(2):比較
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/25(月) 7:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
> D)でしょうか MFX-S ABH-P MFX-U を使いましょうか。

  ↑の3銘柄、大分キャラクターが違うと思いますけどね。

【31554】Re(3):比較
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/3/25(月) 8:49 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ヌーボー20さん:
>> D)でしょうか MFX-S ABH-P MFX-U を使いましょうか。
>
>  ↑の3銘柄、大分キャラクターが違うと思いますけどね。

5型クラスの ヘモダイアフィルターを並べただけです。

・ツリー全体表示

【31524】血流が250に?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/18(月) 20:58 -

引用なし
パスワード
   HPM研究会に始めて参加しました。

臨床研究では概ね血流の設定が250以上になっていましたね。

鈴木クリニック、カワセミクリニック、世田谷は350くらいか。

HPMと言われるダイアライザーやヘモダイアフィルター、血流250くらいでは能力が発揮できないかも。

【31530】Re(1):血流が250に?
←back ↑menu ↑top forward→
 腎内科クリニック世田谷 E-MAILWEB  - 13/3/19(火) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>
>臨床研究では概ね血流の設定が250以上になっていましたね。
>
>鈴木クリニック、カワセミクリニック、世田谷は350くらいか。
>
>HPMと言われるダイアライザーやヘモダイアフィルター、血流250くらいでは能力が発揮できないかも。

kusakari先生 いつも有難うございます。

今回の研究会で発表があった、福島の 援腎会すずきクリニック、仙台の かわせみクリニック、東京の腎内科クリニック世田谷(当院)等 生命予後改善の可能性が高いと思われる高血流透析実施施設が増えていることを大変嬉しく思います。

高血流が心臓に悪いなどといった根拠がない迷信がなくなると良いですね。

【31531】Re(2):「血液浄化器の性能評価法...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/3/19(火) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼すーさん(援腎会)さん:

QB250でも ありがたいです 

アルブミンとα1MGの除去が どの程度か それで ほぼ 決めています。

【31536】わが社の場合は平均360
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/20(水) 8:45 -

引用なし
パスワード
   ▼腎内科クリニック世田谷さん:
>高血流が心臓に悪いなどといった根拠がない迷信がなくなると良いですね。

ですね。

昨日今日の設定で、当院の平均は364±87 ですね。

250以下の15名中7名は週4回でした。

【31537】Re(3):「血液浄化器の性能評価法...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/20(水) 8:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>アルブミンとα1MGの除去が どの程度か それで ほぼ 決めています。

単発の実験データと、使い続けた時の臨床評価は微妙にずれるかなあ・・・

・ツリー全体表示

【31529】HDF普及率
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/19(火) 18:29 -

引用なし
パスワード
   都道府県毎にみると

島根県がダントツでトップかもしれない(想像)

そういえば、

12年前はCAPD率が日本一でした。

【31532】Re(1):HDF普及率
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/3/20(水) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>都道府県毎にみると
>
>島根県がダントツでトップかもしれない(想像)
>
>そういえば、
>
>12年前はCAPD率が日本一でした。

透析.COMで見ると トップかな?

普及率は 10〜15%程度しか ならないように 施設にとっては マイナスになる 診療報酬にな

るのではないでかと 考えています。

基本は HD でやってね 全台オンラインHDFにしてもいいけど HDよりは 儲けは

少なくなりますよ。

【31535】Re(2):HDF普及率
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/20(水) 8:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>基本は HD でやってね 全台オンラインHDFにしてもいいけど HDよりは 儲けは
少なくなりますよ。

目先の利益は追求しない事になっています?
患者さんの苦痛が減ってQOLが高まって、元気で長生きして頂ければ「元は」取れますね。

まあ、土地代が安いし・・・

・ツリー全体表示

23 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376749
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori