C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
28 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【30704】オンラインHDFのマシーン[2]  /  【30685】透析患者の異所性石灰化の...[8]  /  【30631】PTH適正値?[24]  /  【30638】シャント血流[2]  /  【30455】透析開始操作は二人で[42]  /  【30623】しょっちゅう透析時間枠の...[3]  /  【30611】Kt/V計算式[6]  /  【30607】FB膜の性能[5]  /  【30585】透析室でのネット使用[13]  /  【30437】ベットの位置の変更[27]  /  【30419】時間除水のかけかた[24]  /  【30554】ポスター賞頂きました[5]  /  【30541】しっかり透析の紹介ビデオ[12]  /  【30492】くだらないことですが[20]  /  【30472】透析室,医療現場は清潔を...[1]  /  【30385】透析拒否と認知症[15]  /  【30417】この前来た営業の人[11]  /  【30412】返信できません[1]  /  【30373】食べ・テク[5]  /  【30394】医師には賢明な選択をされ...[9]  /  

【30704】オンラインHDFのマシーン
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/17(水) 9:45 -

引用なし
パスワード
   補充液の回路を繋いでいるのを みました。
取り出し口に ギュッと差し込んでいます。無菌を保証しなければならないのに 外気に開放しての接続 
やっぱり 回路に 使い捨ての滅菌フィルターを付けるべきかな ヨーロッパのやり方のほうが 正解かと 思う次第です。
それと 新型には ジョイントレスカプラーを 付けることができるようななったんですね。

【30712】Re(1):オンラインHDFのマシーン
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/17(水) 11:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
>補充液の回路を繋いでいるのを みました。
>取り出し口に ギュッと差し込んでいます。無菌を保証しなければならないのに 外気に開放しての接続 

外気に開放すること自体は問題ないでしょう。

ただ、下手なことをすると不潔になりやすい箇所ですね。

継いだ後に、回路やフィルターの洗浄、プライミングに何リットルも流し捨てすることで元の清浄度が確保できるという風に考えています。

回路に付嘱した使い捨てのETRFは欧州でも最近は流行っていないという話です。

【30714】Re(2):オンラインHDFのマシーン
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/17(水) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

何Lも 流すんですね わかりました。

・ツリー全体表示

【30685】透析患者の異所性石灰化の因子
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/15(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
   別スレッドにしますね. 羅列します.優先順位は有るような無いような.

不充分な透析  特に長期間の腹膜透析

PTHが高すぎる事

PTHを抑制するためのビタミンDパルス療法

多すぎるビタミンD投与量

過剰なカルシウムの負荷

上記の如何に関わらず,高すぎる血清Ca濃度,高すぎる血清無機リン濃度

高すぎる血圧

年齢

透析歴

糖尿病

高コレステロール血症

慢性炎症

運動不足・不動(例えば寝たきり状態)

筋肉量が少なすぎる

骨粗鬆症

骨粗鬆症ではないが骨回転が低すぎる

高すぎる透析液のCa濃度

遺伝的な因子

【30692】Re(3):追加
←back ↑menu ↑top forward→
 ふらんどる  - 12/10/16(火) 12:52 -

引用なし
パスワード
   さっそくのお返事ありがとうございます。

私の場合、心疾患のためにワーファリンの内服も必要(必須)だが
異所石灰化もこれ以上進めたくない、悩ましいところです。

まあ、結論としては、ワーファリン以外の異所石灰化リスクを
少しでも減らす事になりますかねえ…!?

で、最終的にやっぱり『しっかり透析』というところに行きつく。

【30693】Re(4):追加
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/16(火) 13:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ふらんどるさん:

>で、最終的にやっぱり『しっかり透析』というところに行きつく。

心臓の為にも運動も日常的に行いましょう。

カルシウム・リン代謝にも必須です。

【30698】Re(1):某所の記事のコピー
←back ↑menu ↑top forward→
 マーゴ WEB  - 12/10/17(水) 8:45 -

引用なし
パスワード
   ▼Doc.kusakari:
>ビタミンKには、骨を丈夫に保つ働きもあります。骨に含まれるたんぱく質の中で最も多いのが、ビタミンCと関係するコラーゲンですが、その次に多いのがビタミンKが合成に関わるたんぱく質オステオカルシンです。オステオカルシンはカルシウムが骨に沈着するときに必要な物質で、ビタミンKはその働きを活性化させることでカルシウムの骨への沈着を促します。これ以外にもビタミンKにはカルシウムが骨から流出するのを抑える働き、骨の石灰化への手助けなどがあり、複合的に骨を丈夫にするために働きます。ビタミンKが不足すると、骨に十分にカルシウムが取り込めなくなり、細くもろい骨になってしまいます。このためビタミンKは骨粗鬆症の予防に有効です。またカルシウムの取り込みとは逆に、動脈や腎臓などでは、カルシウムの沈着を防ぐ働きがビタミンKにはあります。

今から、VitKを服用して石灰化が減少しますか?
必要容量はどのくらいですか?
一時VitKを服用していた時期がありますが、
何の理由でか中止してしまいました。

【30699】Re(2):某所の記事のコピー
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/17(水) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ▼マーゴさん:

今でも グラケー(ビタミンK2)を飲んでいます が 効果は わかりません。
昔は 低回転でしたので 飲み始めました。一度始めたら 辞めれない、効果は あったんで 今の大きさに収まっているんだと 信じるしかありません。

・ツリー全体表示

【30631】PTH適正値?
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/10/10(水) 12:06 -

引用なし
パスワード
   PTHが60は低すぎでしようか?(リンは4.7)最近は120位が良いと言われているようですが
アルファロール0.5を1錠服用していますが 体調に影響が出るのでしょうか?

【30659】Re(5):ガイドラインは
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/12(金) 12:12 -

引用なし
パスワード
   ▼なんだかなあさん:

は どう考えているのか 教えてほしいですね。

【30660】Re(3):PTH適正値?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/12(金) 17:01 -

引用なし
パスワード
   ▼マーゴさん:

>iPTHがどんどん下がり50になり、慌てましたが、気にしなくても良いのですね。

それくらい出ていれば,簡単にあげることができます.


>VitDは必須ということでロカルトロール0.25を適宜服用して

一般的な使用量でしょう.


>Caの補正で、若干高値で、炭カル服用を減らしてCaの値を低くしても
>Pの値は低値のままでしたので、安心しました。

貴女の透析量でリンを気にする事はないでしょうし,リンを下げるためにCa製剤を使用するのもちょっと違うかなと.

透析液のCa濃度が(カーボステーではないはずですが)2.5mEq/Lでしたか? それですと,場合によっては少々Caが低下気味になるでしょうから,Caを補充したいのであれば炭カルなら食間に,あるいは乳酸カルシウムとか・・・

【30662】Re(6):ガイドラインは
←back ↑menu ↑top forward→
 なんだかなあ  - 12/10/12(金) 18:02 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさん(援腎会)さん:
>まあ、こちらも相手にするつもりも無いですから。
>何でも言ってください。

血流量上げは無知の免罪符なのか
知ったかぶりはこっちが赤面するわ

【30672】Re(4):PTH適正値?
←back ↑menu ↑top forward→
 マーゴ WEB  - 12/10/14(日) 9:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Doc.kusakari:

>貴女の透析量でリンを気にする事はないでしょうし,リンを下げるためにCa製剤を使用するのもちょっと違うかなと.
>
そうですね。Pを下げる必要はないです。むしろ上げたいくらいです。

>透析液のCa濃度が(カーボステーではないはずですが)2.5mEq/Lでしたか? 
>それですと,場合によっては少々Caが低下気味になるでしょうから,
>Caを補充したいのであれば炭カルなら食間に,あるいは乳酸カルシウムとか・・・
炭カルはその日の気分によって、透析日は服用せず、非透析日に1錠くらいにして
VitDロカルトロール0.25を1錠で様子を見ています。
総右大腿動脈にグロテスクな石灰化が見つかり、70%ほど狭窄しています。
もうガッカリです。

・ツリー全体表示

【30638】シャント血流
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/10/10(水) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ここ半年ごとにシャント血流が増えて来たのですが現在は2000と言われました、
昨日某ハートセンターで心機能を検査したのですが特に異常なしでした。
心拍出量は5200でした 拍出量の20%が 理想シャント流量と言われている様ですが、
どうも最近脈拍がばらつく感じがします ウォーキング始め時が特に100・150・190・220
と言う様にばらつくので 心不全?を懸念しています。心胸比は49で水も問題無しでした
シャント縫縮した方が良いでしょうか?

【30644】Re(1):シャント血流
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/11(木) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

安静時には2リットルでも,運動等で心拍出量が増えた時には,シャントの流量も増えている可能性は大きいですね. 体位にもよるでしょうけど。


心拍出量の2割が適正と言うのは?  多すぎると思いますけど.

>どうも最近脈拍がばらつく感じがします ウォーキング始め時が特に100・150・190・220

脈拍が200も有るんですか?

【30650】Re(2):シャント血流
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/10/11(木) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>安静時には2リットルでも,運動等で心拍出量が増えた時には,シャントの流量も増えている可能性は大きいですね. 体位にもよるでしょうけど。
>
>
>心拍出量の2割が適正と言うのは?  多すぎると思いますけど.
>
>>どうも最近脈拍がばらつく感じがします ウォーキング始め時が特に100・150・190・220
>
>脈拍が200も有るんですか?
運動の始め時にばらつきます 先程24Hホルターを付けました 実験してみます・・・ 

・ツリー全体表示

【30455】透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/9/22(土) 12:59 -

引用なし
パスワード
   穿刺以降,回路に接続するまでは

医師または看護士または臨床工学技士が いずれかの職種の二人以上で行う事を推奨します。

医会のマニュアルにもそう記載されております。

【30605】穿刺場所
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/6(土) 10:57 -

引用なし
パスワード
   ▼パエリアさん:

>当然、毎回どこに刺すかぐらいちゃんと聞いてくれますよ。

患者さんの希望する場所を鵜呑みにしちゃあいけませんけどね。

【30609】Re(1):穿刺場所
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/7(日) 9:33 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼パエリアさん:

金曜日は 技師と婦長が穿刺に来ました 準備からベットを離れるまで 2人で行う必要はないよ といいましたが 穿刺待ちの患者さん 3時ごろには いないので 2人でしますとのことでした。
2時20分から 5時30分までに入れば 4時間以上はできますので 3時以降は バラバラ来ます。

金曜日は 婦長が穿刺しますので また 新しいところに穿刺してもらいました。痛いですが 血管のためです。

2人穿刺ですと 失敗が少なくなりますが その分 新人の腕が伸びないと 思いました。

【30629】Re(6):透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 パエリア  - 12/10/9(火) 8:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼パエリアさん:
>
>読み違えました.
>
>一人開始なのですね.
>
>納得.
>
>全スタッフが穿刺をされる?

看護師、技師は皆穿刺します。
医師は基本的に穿刺はしません。
スタッフとしては他に事務員と運転手さん、それにエイドさんと呼んでいるお弁当を出したり、細々としたことを手伝うパートの女性が何名か居ますが、当然穿刺しません。(^^;

【30630】Re(1):穿刺場所
←back ↑menu ↑top forward→
 パエリア  - 12/10/9(火) 8:25 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼パエリアさん:
>
>>当然、毎回どこに刺すかぐらいちゃんと聞いてくれますよ。
>
>患者さんの希望する場所を鵜呑みにしちゃあいけませんけどね。

そうは言っても、ペンレスとかを使っている患者さんの場合は、余程のことが無ければ、取り敢えずは貼ってきたところに刺してあげるしかないですよね。
まあ、その範囲でも刺す場所は微妙に選べるでしょうが。

以前私の隣にいた患者さんは、「ペンレス貼らずに刺すなんて考えられない。 火箸を指すように痛い。」とおっしゃっていました。
「痛みの感じ方も人それぞれなんだなぁ」と感じ入った次第です。

・ツリー全体表示

【30623】しょっちゅう透析時間枠の変更を...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/8(月) 7:44 -

引用なし
パスワード
   その他大勢というか,大多数の人たちが 殆ど変更をしないから,

ごく少数の人達の変更が実現できている事を認識しているのだろうか? 

というか,認識するべし。

【30624】Re(1):しょっちゅう透析時間枠の...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/8(月) 8:02 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

祭日にはいつも 午前に入る患者さんがいます。私の頭側の患者さん 一か月以上前に 先生にお願いしています。今日も朝からですね。朝に変更する必要性は ありません。
ベットは ほぼいっぱいなので HDFはできないので HDにて 対応しています。
弁当は中止 送迎は 家族がします。
認識はないですね ただ 仕事が休みなので 朝にしておきたい だけかな 、
クリニックが 認めているのだから 透析時間の変更は 当たり前と考えているようですよ。
昔からの習慣です。
正月も 朝からだね。

【30627】Re(2):しょっちゅう透析時間枠の...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/10/8(月) 9:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
>▼kusakariさん:
小生は、月曜日が休みの時だけ、火曜→月曜に変更をしています。
年に数回。多いのかな?


午前中は一杯なので変更が難しい様ですが、午後は特に問題はないようですが

【30628】Re(3):しょっちゅう透析時間枠の...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/8(月) 9:39 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

うちのクリニックは できるだけ対応しよう と いうことなので ベットが開いている場合 OKです 緊急時対応のために 最低限必要なベットは 確保しています。祭日は決まっているので
早く 先生に言っておけば たいていは OKですね。年に数回問題ないですね。
先週の土曜から だんじり祭りで 土曜日の患者さんのかたで 金曜日に入っていましたね。

・ツリー全体表示

【30611】Kt/V計算式
←back ↑menu ↑top forward→
 さっちゃん携帯  - 12/10/7(日) 20:48 -

引用なし
パスワード
   愛腎協のサイトにおいて、Kt/Vなど計算式を利用されておられ
削除されてお困りの方へ

http://www11.ocn.ne.jp/~hdtool/index.html

こちらをどうぞ、ご参考になさって下さい。

取急ぎ、皆様へお知らせです。

【30617】Re(1):Kt/V計算式
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/8(月) 6:50 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちゃん携帯さん:

ご紹介ありがとうございます。

【30618】Re(1):Kt/V計算式
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/8(月) 7:02 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちゃん携帯さん:

さっそく計算しました。
愛腎協さんの数字と同じでした。
適正透析の7番 nPCRは 0.82しかありません タンパク質が足らないですね。

【30622】Re(2):Kt/V計算式
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/8(月) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

>適正透析の7番 nPCRは 0.82しかありません タンパク質が足らないですね。

透析時間が長い人とか透析量が多い人にはこの計算式は当てはまらない懸念が有りますね。

元々,4時間,血流200程度の人達から導き出した計算式でしょう。

当院でもNPCRが0.8台だけどアルブミンが4ある人は結構いますよ。

【30626】Re(3):Kt/V計算式
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/8(月) 8:24 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>当院でもNPCRが0.8台だけどアルブミンが4ある人は結構いますよ。

アルブミンは 絶えず4以上はあります。APS-25SAからMFX-25Sに変えても アルブミンは 同じレベルを維持しています。

・ツリー全体表示

【30607】FB膜の性能
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/7(日) 9:19 -

引用なし
パスワード
   中国腎不全研究会の抄録より
MFX-S MFX-U(OL−HDF)とFB-UHα FB-UHβ(HD)の性能比較が 出ていました

小分子は 除去率 クリアランスでは 差異なしでした。

β2MGの除去は OLーHDF>FB-UHα FB-UHβ

α1MGの除去は
 FB-UHα=MFX-S<FB-UHβ<MFX-U

アルブミンのロス
 FB-UHα=MFX-S<MFX-U<FB-UHβ

また アルブミンのロスは 一透析あたり
 MFX-Sで 3.9±0.9g MFX-Uで6.8±2.0g 透析条件によって かわります。

もし私が HDFができない患者さんなら FB-UHαは なかなか よい膜だと思います。

β2MGが 透析前で25mg/Lが維持できれば 除去率が悪くても 私は使い続けたいですね。
 
私は メーカーとは一切関係ございません。

【30619】Re(2):FB膜の性能
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/8(月) 7:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>トリアセでヘモダイアフィルターを出してくれる事を希望中です.

トリアセのヘモフィルターはあるんですね。ボトルHF用かな ?

せっかく 誰も使っていないものを選択したんですが 役人に一声で HDFフィルターを使うことになりました。周りを見れば MFX-S ばっかり 面白くないな、

いっそのこと FB-UHαのHDにしようかと 思うところです HDなら 好きなベットに移動できます。
HDにしたら HDFには 戻れないかもしれないので 私からは 提案できない話です。

【30620】Re(3):FB膜の性能
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/8(月) 7:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

>トリアセのヘモフィルターはあるんですね。ボトルHF用かな ?

いやあ,知りませんでした。

使ってみようかな。

【30621】Re(3):FB膜の性能
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/8(月) 7:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

>せっかく 誰も使っていないものを選択したんですが 役人に一声で 

自主規制だと思いますけど。透析科医が公式見解を出しちゃったので刃向かうわけにもいかず・・・

【30625】Re(4):FB膜の性能
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/8(月) 8:19 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

いまだに APS-EAでHDFを行っている施設もありますが うちは自主規制です さかのぼって 請求されることは 困る。
副院長に聞きました。

・ツリー全体表示

【30585】透析室でのネット使用
←back ↑menu ↑top forward→
 りり  - 12/10/4(木) 21:03 -

引用なし
パスワード
   みなさまこんにちは。
透析時のネット、携帯電話使用について質問です。

うちの透析室では携帯電話持ち込み禁止になっています。

でも、色んな病院で携帯はもちろん、
wifiや無線LAN使用できるところがありますよね。

コンソールの添付文書を読むと、電子機器を持ち込まない
ようにとの説明書きがあります。

うちの病院と電子機器使える病院は何か違うのでしょうか?

ネットが使いたい…
電波のことはよくわからないので教えてください。

【30608】Re(4):携帯電話
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/7(日) 9:25 -

引用なし
パスワード
   ▼かいさん:
>うちは夜間のみ、携帯は容認されてます。夜間の人間は仕事をしているのでOKとの事。しかし日中はペースメーカーの患者がいるので一切禁止です。

うちは 昼間も夜間も 一切持ち込み禁止です。部分的に認めると それを監視するルール スタッフの仕事も増えます。めんどくさいので 一切禁止に賛成です。

話している本人は楽しいのでしょうが 他人にとっては いい迷惑です。

【30612】Re(4):携帯電話
←back ↑menu ↑top forward→
 りり  - 12/10/7(日) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼かいさん:
>うちは夜間のみ、携帯は容認されてます。夜間の人間は仕事をしているのでOKとの事。しかし日中はペースメーカーの患者がいるので一切禁止です。

はじめまして。

総務省のHPを見ると、他人がペースメーカーから離れた所で携帯を使用するのは
影響ないようですよ。
使う本人は22cm以上離すようにと書いてあるようですが。

だからと言って透析室では携帯で話すのは反対ですけどね。

【30613】Re(5):携帯電話
←back ↑menu ↑top forward→
 りり  - 12/10/7(日) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

>うちは 昼間も夜間も 一切持ち込み禁止です。

>話している本人は楽しいのでしょうが 他人にとっては いい迷惑です。


はじめまして。

ヌーボー19さんの病院ではPCでネットは可ですか?

【30614】Re(6):携帯電話
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/7(日) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:

夜間の患者さんしか知りませんが パソコンを持ち込んでいる患者さんは いません。ネットが禁止になっているかは 知りません。 音楽プレーヤーを持ち込んでいる患者さんは 一人います。
ほとんど テレビを見ているか 寝ているか 
昔 有線がありましたが ほとんど聞かないので 撤去しました。
本を読んでいる患者さんも 見たことがないですね。

6時間以上の透析を14年おこなってきましたが ネットもパソコンもなくても 大丈夫です。
透析室でも楽しみを作ることはできますよ。
この場では 話すことを控えますが テレビやネットより楽しいことは あります。

・ツリー全体表示

【30437】ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/9/20(木) 6:07 -

引用なし
パスワード
   昨日 どうしても 嫌だったので 思い切って院長に 変更をお願いしました。隣のおっさんには 過去 3回 切れてしまい けんか状態です。うるさいというよりも ずるい患者 として 私にとっては 19年の透析で 最悪のおっさんです。スタッフや 他の患者には 調子よいので よい患者なんでしょう。 
また いつ 爆発するか わからない状態です。
私自身 6.5時間 毎回腹痛で我慢しながら 透析している横で たとえ10分でも 透析中 しょっちゅう へらへら笑われると はらが立つ 
私は もう我慢ができません 4年 辛抱してきました
院長が独立したら ベットの位置が変わるだろうと期待しましたが また 同じおっさんです。

同院長や 副院長が どう決断するのか知りませんが 患者はいつまでも我慢しなけてはならないのでしょうか。
豚や鶏では ないのです。
病室ではないのです 透析室です 死ぬまで 隣り合わせで 過ごせというのでしょうか。 

【30526】そうです.スタッフというか,施...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/9/26(水) 7:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

>先週の金曜日から 静かになりました。患者はかわらなくても スタッフが 相手にならなければ
>すむ話ですね。

話好きの方が数名いまして,新しいスタッフは去るタイミングをつかめずに,捕まってしまいます。

そういうときは他のスタッフが用事が有る様なふりをして呼べばよいのです。

また,当該患者には小生が年に数回は「あなたの話し相手をする為に仕事をしている訳じゃありませんので」と釘を刺します。一月どころか一週間持ちませんけど(笑)

【30567】Re(1):ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/10/3(水) 19:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
小生の隣には、60過ぎの元気なオッサンがいます。
看護婦さんの御尻を触ったり、、、、ここはキャバクラ?と思うほどの人です。
毎回4kgオーバー
それでも、元気に過ごしてます。

小生は透析室の隅っこなので、隣はそのオッサン一人。
だから、透析室の雰囲気の60%以上はそのオッサンに支配されてます。

そのおかげで、2年間楽しく過ごしてます。

少なくとも、『死体置き場』の雰囲気は感じることがありませんでした。

それも、今日の小生の元気の源なのかと感じています。

【30569】Re(2):ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/3(水) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>看護婦さんの御尻を触ったり、、、、ここはキャバクラ?と思うほどの人です。

そんなうらや

じゃない,けしからん事をする奴は,当院では即退場だなあ.

【30572】Re(2):ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/3(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

看護婦の尻を触るおっさんは 私が 成敗します。

看護婦さんは 私にとっては 身内です。

・ツリー全体表示

【30419】時間除水のかけかた
←back ↑menu ↑top forward→
 masa E-MAIL  - 12/9/19(水) 10:56 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、透析施設で勤務している10年目のMEです。
みなさんのご意見をお聞きしたくて投稿させていただきました。

お歳が80を超えている患者様で
DW50kgなのですが、食事指導がうまくいかず、
増えが1日空きで4kg前後、2日空きで5kg以上の増加があります
毎回、4時間の透析を延長して5時間にしても血圧がさがって
引き残ります。

本人様もなんとか増加を抑えるよう気にはなさっていますが、なかなかうまくいきません。

虚血性心疾患疑いもあり、透析後半胸痛を訴えることもある患者様です。

皆様の施設では、そういった患者様への除水計画をどう考えられますか。
高齢者やDMなどで、急に意識消失もある患者様の時間除水に関してお尋ねしたいのですが、

今勤務している施設では、血圧が110以上あれば、そういった高齢者でも時間1100ml/h以上かけます。
以前勤務していた施設では引き残っても心臓への負担を懸念して高齢者や意識消失しやすい患者様には時間800以上はかけないとされていました。最悪食事指導がうまくいかなければ、連日透析を臨時で行って肺水腫対策をしていました。

今の施設のスタッフにはたとえ意識消失のリスクがあっても引き残るより、がんがん水を引けという
スタッフがいます。そして、患者様は後半血圧が50台まで下がって意識消失したり、顔色不良で胸痛を訴えたりしています(後半の胸痛は毎回のように訴えられます。)

引き残りから肺水腫を懸念することと、無理な除水を行い、心臓に負担をかけること。
皆様はどちらが安全な透析と感じますか?今の施設でも意見が二分しています。

長文で大変失礼しました。皆様のご意見よろしくお願いいたします。

【30557】Re(1):時間除水のかけかた
←back ↑menu ↑top forward→
 masa E-MAIL  - 12/10/1(月) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼皆様:

たびたび失礼します。

本日気になった症例があるのですが。
呼吸器をつけた患者様で血圧が80〜100mmHg以下で推移しているのですが、
エデマがひどくDrより何とか水を引いてむくみをとってくれとの指示がでました。

患者様は88歳男性で体重45kg、カコージン10ml/hで何とか上記血圧を維持されています。
本日の担当スタッフMEが病棟で一人で担当しており、透析工程にて時間800mlから900mlで5時間除水(内後半2hはECUM)していました。

記録を見るとほぼ80台後半から90台で、100を超すことはありませんでした。

むくみをとるという点ではいいのかもしれませんが、心臓への負担は考慮しなくてもいいのでしょうか。
当院スタッフは誰も疑問視する人はいませんでした。

カコージンをいってたら、それくらい除水しもて心臓に特に問題はないのでしょうか

本来ならCHDFにて対応がベターなんでしょうが、きちんとしたICUなどが存在しないので
24時間スタッフが対応できるシステムがありません。

正直、それなら、他の病院へ移って頂いて、ちゃんとした24時間集中管理をお願いしたほうが、
ご家族も安心される気がするのですが。。。

自分の考え方が間違っているのでしょうか、
不安になってきます。

【30560】Re(2):時間除水のかけかた
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/2(火) 8:14 -

引用なし
パスワード
   ▼masaさん:

個室なら週に4回でも5回でも出来るでしょうね。

後は経営者の判断とスタッフのやりくり。

何処まで治療するかと言う線引きも。

そういう重篤な患者はアルブミンなど血清タンパクが低く,血管内に水が移動してき難いですよね。

保険上可能ならアルブミンを投与しながら透析をするとか,グリセオールを使うとか・・・
色々方策は有りますが, 医師が指示すべきでしょうね.

それから,  患者に様を付けるのは不自然。

患者のお名前に様を付けるのは正解。 田中様とかね.

【30562】Re(3):時間除水のかけかた
←back ↑menu ↑top forward→
 masa  - 12/10/2(火) 9:23 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
ご返答ありがとうございます。

現状で連日透析を行っております。
アルブミン製剤やイントラ、ネオアミュー等施行しております。

Drの監視が行き届かないところのスタッフの医療行為は
統制が難しいですね。

「様」の使い方、ご指導ありがとうございます。
以後気をつけます。

【30566】Re(4):時間除水のかけかた
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/2(火) 17:40 -

引用なし
パスワード
   ▼masaさん:

>現状で連日透析を行っております。
>アルブミン製剤やイントラ、ネオアミュー等施行しております。

失礼しました,フルドーズでやられていますね.

ただ,感染症がベースなら脂肪性剤は宜しくないかもしれません.

>Drの監視が行き届かないところのスタッフの医療行為は
>統制が難しいですね。

本来は,医師が矢面に立たなければいけないでしょうが,病院?のDrは忙しいですから・・・

しかし,整形が母体でそういう重篤患者も診るんですねえ.

・ツリー全体表示

【30554】ポスター賞頂きました
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/1(月) 18:11 -

引用なし
パスワード
   昨日の中国腎不全研究会での当院看護師の発表


円滑な透析治療,快適な入院生活への取り組み  
  入院病棟へ移設から3年目の報告


ポスター賞を頂けました。 やったね。

友情票を頂いた役員の方もいたかもしれませんが,どうも有難うございました。

【30556】Re(1):おめでとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/1(月) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

有難うございます。

前日まで作り直しをさせた回が有りました(笑)

>少しずつ、先生方の努力がネット以外でも周囲から認められてきた証拠ですね。


認めてくれる方は増えてきたんですが,いざ自施設で行おうとした時にハードルが高すぎて(特に勤務医の方は),

実行するのは厳しそうです。

【30558】Re(2):おめでとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん(援腎会)  - 12/10/1(月) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>認めてくれる方は増えてきたんですが,いざ自施設で行おうとした時にハードルが高すぎて(特に勤務医の方は),
>実行するのは厳しそうです。

僕思うんです。
6時間以上の長時間透析とか、週4回透析とか、やり出すとウケがいいのではと。
それが、4,5時間だったり、血流を上げるとかだと、無視される。

凄い、素晴らしい、でもうちでは無理だから。
前者だとそう言える言い訳が出来るのかもと

良いものを追求して周囲も認めてくれる様になると前者になりやすいし、そうで無いと認められないし。
難しいかも。
持論です。

【30559】Re(3):おめでとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/2(火) 8:10 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさん(援腎会)さん:

あまり,他人の評価は気にしない事にしています。

ただ,

悲惨なは言い過ぎか,不十分な透析しか受けられない方々を何とかしてあげたいという気持ちは押し殺すわけにはまいりませんでしょう。

経営者もスタッフも一生懸命頑張っているのに,

不十分透析の軛から抜けられないでいる方たちもお気の毒だなあと思います。

す〜さんが仰るように,後30分,血流300というのも一つの「目安」だとは思います。

小生は, とりあえず5時間血流300にすれば,日本平均の倍近い透析量が稼げますと言い続けてはいます。

【30564】Re(4):おめでとうございます。
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/10/2(火) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼すーさん(援腎会)さん:

>す〜さんが仰るように,後30分,血流300というのも一つの「目安」だとは思います。
>小生は, とりあえず5時間血流300にすれば,日本平均の倍近い透析量が稼げますと言い続けてはいます。

最近は、当院でも5時間以上の透析、血流400、希望者には週4をと言う考えになってきています。
ただ、周囲のスタッフに話が出来る機会があれば、後30分,血流をもうちょっと上げることは、今でも出来るんだと言う事を訴えるつもりです。

・ツリー全体表示

【30541】しっかり透析の紹介ビデオ
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん(援腎会)  - 12/9/29(土) 13:49 -

引用なし
パスワード
   http://enjinkai.com/movie/index.html

kusakari先生、すみません。

ホームページ内にしっかり透析の紹介と当院の紹介ビデオを作りました。
ホームページのアクセス数は増えたのですが、反響が全くつかめません。

こちらの住民の皆さんはいろいろご意見を言って下さるのではないかと考え、申し訳ありませんが、紹介ビデオの評価スレッドを作らせて下さい。

【30550】Re(1):しっかり透析の紹介ビデオ
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/10/1(月) 10:22 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさん(援腎会)さん:

旅行などで臨時透析を受けた病院で
5時間透析はやる必要がないと言われると
がっかりします。

先生のようなしかり透析の先生が日本中に増えることを
楽しみにしています。

時間的にもちょうどいい時間だと思います。
ユーチーブで「透析」アップロード順で検索しましたら
10番目でした。

【30551】Re(3):しっかり透析の紹介ビデオ
←back ↑menu ↑top forward→
 inata  - 12/10/1(月) 14:42 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
先月5.5時間HDFをしていただきました
皆さん優しくて居心地良かったですよ
ありがとうございました

隣の方にもっと啓蒙したほうが良かったですかねえ

【30552】Re(4):しっかり透析の紹介ビデオ
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/10/1(月) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ▼inataさん:
>▼すーさんさん:
>先月5.5時間HDFをしていただきました
>皆さん優しくて居心地良かったですよ
>ありがとうございました

どういたしまして。
いつでもまたいらして下さい。

>隣の方にもっと啓蒙したほうが良かったですかねえ

当院もずいぶんと前向きな方が増えました。
ただ、頑として時間を延ばさせてくれない方はいます。
でも、4時間は1割まで減りました。
また頑張ります。

【30553】Re(2):しっかり透析の紹介ビデオ
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/10/1(月) 15:17 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:
>▼すーさん(援腎会)さん:

>先生のようなしかり透析の先生が日本中に増えることを
>楽しみにしています。

どうもありがとうございます。
kusakari先生の前で恥ずかしいです。

>時間的にもちょうどいい時間だと思います。
>ユーチーブで「透析」アップロード順で検索しましたら
>10番目でした。

見てみます。

・ツリー全体表示

【30492】くだらないことですが
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/9/24(月) 10:36 -

引用なし
パスワード
   各人のテーブルにTVがついてるんですが
音声はイヤホンで聞きますよね。
で、私の場所のお昼の部が
おじいちゃんらしくて
いつも、ボリュームが最大になってるんですよ。
で、私は、先に自分で持って行ったDVDプレーヤーで
DVDをみて、7時からペケポンを見るために
TVの方にイヤホンを差し替えるのですが
ふつうなら耳につけたまま差し込みの方だけ
移動すればいいのですが、ボリュームが最大に
なってるため、いったん耳から外して
リモコンで、音量を下げないとなりません。
看護師さんに、ボリュームを下げて
帰ってもらえないかおじいちゃんに頼めないか?
ってお願いしたんですが
無理っぽいって。
で、まぁ、それはしょうがないかとも思うんですが
その話を夫にしたら
私がおかしいって言われました。
私がおかしいですか?!
だって、ボリュームあげられるならさげられるだろって
思いますけど。
自分だけつかうものじゃないのに
マナーとして、ボリューム最大にしておくって
どうかと思いますが。。。

【30531】Re(2):言葉使いに気をつけましょ...
←back ↑menu ↑top forward→
 まこ  - 12/9/26(水) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
はじめまして。
自分の思うようにならない状況って、多々ありますよね。
社会生活を経験されていれば尚更。。
それも、自力ではどうにもならないことの方が多い。

今回書かれていることは、自分で対処できることだというのはお分かりだと思いますが。。
イヤホンを付けたまま調節できる・できないに、大差あるのか私には分かりませんでした。
前の人が(他の人が)どうあろうと、自分で自分の好きなように合わせる
このことが、そんなに腹立たしいことでしょうか?
改善を願っても変わらないなら、自分が変わるしかないとは思いませんか? 

現実世界でも、他の人の心なんて分からないものだと思いますが
目に見えない相手だからこそ、最低限のマナーも必要になってくるのではと思います。
「好きで書いているのだから」というのも、分からなくはないですが
時間と労力を割いて返信してくれた方々に、感謝の言葉を書くのは当然のような気がします。

【30532】Re(2):言葉使いに気をつけましょ...
←back ↑menu ↑top forward→
 めえめえ  - 12/9/26(水) 21:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
なかなか的を外してレスするのがお上手ですね。

>不快と言えば、腹膜透析がダメだって必要以上に書いてる方も、私を含め腹膜透析をやってる人達からすれば、不快に感じています。
>ダメな治療法なら、医療者側で継続して採用してるはずないのではないですか?

これは患者さん同志が、腹膜透析について書いているという意味ですか?
体験などから、良かった悪かったを書くのは、ごく普通のことですよね。

それとも医療者が、根拠をもって腹膜透析について書いていることであれば、
透析患者さんやこれから透析を始める患者さんに知って欲しいと思っての発言でしょう。

いずれにしましても、それは私が問題としたこととは、次元の違う話です。
本質をおわかりにならない様なので、もうひとつ例をあげましょう。


コメント30152
× 私も、妹のを狙っていたんですが

○ 私も、妹にドナーになって欲しいと思っていたのですが


この貴女のコメントについては、長期透析患者さんがブログで次の様にコメントしています。

以下、引用始まり

「面白可笑しく?! 軽く?! 書いたのかも 知れない? けど
某所での言葉 目にした瞬間 憤りを感じ 
嫌悪感でいっぱいで ハッキリ言って 気分悪い!

2ch流に表現すれば 臓器を欲しがる透析患者でしょうか。
一括りに 同じ患者と 見られたくないよ 私はね。」

以上、引用終わり

貴女の腎移植に関する発言が不快なのは、ドナーへの配慮が全く感じられない、その言葉・表現です。
なお、「某所での言葉」が貴女の30152であることは、そのブログ主に、直接確認しています。


>私にも今まで社会生活をしてきて対人関係について一家言があります。
>うわべだけ、ご丁寧な言葉遣いをしても、本心はわかりません。
>砕けた言葉づかいの方が、仲良くなれるし、お互い本音が出せるのです。
>日常会話と文章では違うかもしれませんが、これは掲示板なので
>日常会話に近い言葉づかいでもOKではないかと考えます。

日常会話に近い言葉使いというのと、他者への配慮が無い表現は同じではありません。
貴女がどんな人か全くわからない、読む人もどんな人間が読むかまったく不明…、
そういう場所がネットの掲示板ですから、面と向かって話す時以上の配慮が求められると考えます。


>私は、前から疑問でした。私もレスしていましたが
>お礼を言ってほしいなんて一度も思ったことがないです。
>好きで書いてるので。

確かに好きで書いているのは、貴女のコメントを読めば、よ〜くわかりますよ。

でも、コメント30125に対して、数名の方がレスをつけておられます。
しかし、貴女は、自分の意に沿うレスで無かったためか、ひとつも返信していません。
先に指摘したのも、自分で話題を投げかけながら、賛同するコメントが無いからといって
捨て台詞の様な文句で終わりにしようとする、その態度のことをさしています。

これらは好きで書いているとは別レベル、ネチケットに反していると考えます。

【30535】Re(3):言葉使いに気をつけましょ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/9/27(木) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼まこさん:
>▼ダモさん:
>はじめまして。
>自分の思うようにならない状況って、多々ありますよね。
>社会生活を経験されていれば尚更。。
>それも、自力ではどうにもならないことの方が多い。

まさに、それです。
今朝、歩きながら考えてました。
「世の中、自分の思い通りになんていかないんだよ」
って一言、言ってもらえれば
そーだねぇ。って一発で納得したのに。。

ちなみに、何回もしつこいですけど
小⇒大にするのは全く問題ないですが
最大になっていると、私はともかく
他の人(この席を使う)も、びっくりすると思うんですよ。
私も一番初めは、超びっくりして
心臓がバクバクしました。
難聴になる危険性もありますよね。
皆さんにボリューム下げるのがそんなにめんどくさいの?
的に思われて、そこがわかってもらえないのが心外です。

【30537】Re(3):言葉使いに気をつけましょ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/9/27(木) 13:28 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
>▼ダモさん:

OK!わかったー。

・ツリー全体表示

【30472】透析室,医療現場は清潔を旨とす...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/9/23(日) 17:40 -

引用なし
パスワード
   透析監視装置や床の汚れから患者へ直接感染する事は有りません.

しかし,

治療環境が汚いという事は, 

当然行われているべき
スタンダードプリコーションという概念もないがしろにされている可能性を危惧します.

【30476】Re(1):透析室,医療現場は清潔を...
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 12/9/23(日) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

「スタンダードプリコーション」

調べました。勉強になりました。

私が通っている透析室は、この点ではちゃんとしていると実感できます。

(良いことも書かないとフェアじゃないので)

・ツリー全体表示

【30385】透析拒否と認知症
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/9/14(金) 11:53 -

引用なし
パスワード
   とある理由から、透析を拒否したお爺ちゃん、亡くなったそうです。
高齢でしたが、意思表示が明確に出来たため、強制が出来なかったとの事。

一方、認知症で4時間静かにしていられない場合は、
拘束してでも透析してるとか、、、

医療行為は、意識の無い人、明らかにそれと分かる人については、
医師の判断で医療行為が行なえるが、
意識が確かで、明らかに拒否をした場合、医療行為は行えないと、
聞いた事が有りますが、

そこに、年間600万円の、、、となると割り切れないものが、、、

【30438】現実の話し
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/9/20(木) 7:56 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>昨今では,御老人の年金が唯一の収入源であるなどと言う家庭もありますからよけいややこしい。

母が亡くなり、父は痴呆が有るので施設に入所しました。
施設の費用の設定は、是からの老齢年金世代の収入に合わせた設定がされています。
月に14〜5万円でしょうか。一方、大正生まれの父は受給額はMAXに近い。

簡単に言うと、父の年金1年分−施設他諸々の年間費用=(小型の新車1台)
在職で、障害年金を受給している小生でも、正直これには少々魅力を感じます。

20年ほど前、叔母が施設に勤めていましたが、
そこのお年寄りが亡くなると、
悲しむより先にローンの返済を心配していたそうです。

その立場になってみると、『確かに!』と感じます。

そんな訳で、新車1台分はヘルパーさんを雇い、
父の話し相手になってもらっています。
(↑不要な収入は人をダメにすると感じています)

【30444】Re(1):現実の話し
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/9/20(木) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

確証は取っていませんが,

アメリカでは年金受給者が入院すると,その間は年金が停止されるそうです.

入院費をどれだけ年金で賄うか等は不明ですが,

そういう事を日本でも行うべきでしょう.

>(↑不要な収入は人をダメにすると感じています)

そう考える人の方が日本では多いでしょうね. そうじゃない人の話が目立つのかもしれません.

【30446】生き仏
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/9/21(金) 7:38 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>アメリカでは年金受給者が入院すると,その間は年金が停止されるそうです.

合理的だと思います。

>そう考える人の方が日本では多いでしょうね. そうじゃない人の話が目立つのかもしれません.

震災でうやむやになってしまいましたが、

死んでいるのに死亡届を出さないで年金を受給していた、
生き仏の話はどうなっちゃったんでしょうね?

【30447】Re(1):生き仏
←back ↑menu ↑top forward→
 さっちゃん携帯  - 12/9/21(金) 8:11 -

引用なし
パスワード
   死亡日判明後、換算して
返金命令がおります。

・ツリー全体表示

【30417】この前来た営業の人
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/9/19(水) 10:44 -

引用なし
パスワード
   会社に、先日営業でいらした方が

透析患者さんでした。

その方は、お姉さんが先に透析になって

大変だねぇ。。と思っていたら

その2年後くらいに、自分も透析になっちゃったそうです。

腎不全って親子、兄弟で遺伝があるんでしょうか?

あるとしたら、親子、兄弟間の生体移植って

危険な気がしますが、今まで、提供した人の方で

腎不全になった例というのは1例もないんですよね?

事前の検査で、完全に大丈夫って調べがついた人しか

実施しないからでしょうか?

【30435】Re(3):この前来た営業の人
←back ↑menu ↑top forward→
 さっちゃん携帯  - 12/9/19(水) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ごめんなさい、言葉足らずでした。

アルポート症候群は、神経性の難聴を伴う
家族性遺伝性腎炎です。

先生、このご説明で合ってますか?

家族3人全員が透析や、兄弟また従兄弟など
色んなケースに出会いました。

【30436】Re(1):この前来た営業の人
←back ↑menu ↑top forward→
 にっこり  - 12/9/20(木) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:

>腎不全って親子、兄弟で遺伝があるんでしょうか?
>
>あるとしたら、親子、兄弟間の生体移植って
>
>危険な気がしますが、今まで、提供した人の方で
>
>腎不全になった例というのは1例もないんですよね?
>
>事前の検査で、完全に大丈夫って調べがついた人しか
>
>実施しないからでしょうか?

腎臓学会の冊子にも載っていますが、
少数ではあるが末期腎不全に至る例も存在する.だそうです。
私の主治医の話ではドナーの透析導入という話が
少しずつ出てきてるというのは聞いたことがあります。
http://www.jsn.or.jp/ckd/pdf/CKD19.pdf

明後日から名古屋で移植学会があるから聞いてみたら。

【30439】Re(3):この前来た営業の人
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/9/20(木) 9:20 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちゃん携帯さん:
>私の原因疾患は、アルポートです。
>
>兄から妹へ移植のケーズ
>数年後、兄は残念なことに
>透析患者となってしまい
>移植経過が良好だった妹さんの
>精神的苦悩を聞いたことがあります。

そうなんですか。。
>
>稀なことかも知れませんが
>現実はありました、その情報の出所は
>ダモさん、どこでしょうか?

私が聞いたのは、ちょっと定かではないんですが
5年前に移植の希望登録をしたときに医師から聞いた話だと
思います。(担当医だったか、登録のために行った病院
(2か所行きました。)だったか・・・)

【30445】Re(4):この前来た営業の人
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/9/20(木) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちゃん携帯さん:

>先生、このご説明で合ってますか?

多分.透析に至る前の話は,小生は殆ど無知であります.

どのような原因で腎不全になっても,透析はしっかりやるしかないですから.

>家族3人全員が透析や、兄弟また従兄弟など
>色んなケースに出会いました。

先にも書きましたが,現在の医学で遺伝様式が分からないのにお若い兄弟が腎不全になっているケースを存じて居ます.

以前勤めていた某地域では僅かな患者数にもかかわらず親戚関係の方が数名おられて,

井戸水に重金属でも入っているのではと疑った事もありました.

・ツリー全体表示

【30412】返信できません
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/9/17(月) 7:45 -

引用なし
パスワード
   9/15 に 携帯端末からご相談のメールを送って来られた方。

返信ができません。

PCからのメールが拒否される設定でしょうか?

設定を変更されるか,PCのメルアドを再送してみてください。

【30426】Re(1):返信できません
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/9/19(水) 12:50 -

引用なし
パスワード
   未だ駄目な様ですね。

・ツリー全体表示

【30373】食べ・テク
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/9/13(木) 8:31 -

引用なし
パスワード
   http://zetia.jp/tool.html

コレステロールが気になる方へ

【30383】Re(2):食べ・テク
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 12/9/14(金) 9:14 -

引用なし
パスワード
   ▼葉桜さん:
>コレステロールも中性脂肪も気になる人です。
>どちらも透析施設での検査では基準値以内なのに
>違う病院で検査すると高値です。
>(透析前と、透析翌日朝の違いはあると思いますが)

LDLコレステロールは直接法で測定した場合、用いる試薬の違いにより最大で30〜50mg/dLほどの違いがあると報告されています。
一方、TCやTGは直接法によるバラツキは少ないようです。
LDLは施設間で違う結果が出る可能性があります。
今年改訂された動脈硬化性疾患予防ガイドラインでも直接法ではなく間接法を推奨しています。
ちなみに算出式は
LDL(間接法)=総コレステロール値-HDL-トリグリセライド/5
になります。

【30405】Re(3):食べ・テク
←back ↑menu ↑top forward→
 葉桜  - 12/9/15(土) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:
>LDLコレステロールは直接法で測定した場合、用いる試薬の違いにより最大で30〜50mg/dLほどの違いがあると報告されています。
>一方、TCやTGは直接法によるバラツキは少ないようです。

どうもありがとうございます。そんなに差があるとは!
確かに中性脂肪(トリグリセライド)は検査数日前の
食事内容の影響はかなり受けるようですが
施設間の差はそんなにないように思います。

>LDL(間接法)=総コレステロール値-HDL-トリグリセライド/5
>になります。

透析施設ではHDLを測らないため、計算が出来ないですが
総コレステロール185、中性脂肪130
大学病院(夜間透析をした翌朝、絶食)でのデータは
総コレステロール211、HDL92、中性脂肪166
計算式によるLDLだとそんなに心配はいらなさそうですね。

【30408】Re(1):食べ・テク
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 12/9/16(日) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>http://zetia.jp/tool.html
>
>コレステロールが気になる方へ

気にはなっていないのですが、見てみました。「居酒屋篇」を(あはは...)

私は若い頃からずうっと総コレステロールが高めだったんですが(今もほんの少し高め)
なぜか、中性脂肪がとても少ないのです。(先月は40、今月は珍しく多めで84)
内臓脂肪はあるに違いない体型なのに...です。
不思議でしかたありません。
体質...?

卵は毎日1個〜2個は食べています。(タンパク質をカンタンに多めに摂りたいので)
イカも大好きだし、肉類もよく食べます。

小食ですが何でも好き放題に食べているのに、
「自己管理がよく出来ている」と言われる私は、ずるい?(笑)

【30411】Re(2):食べ・テク
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/9/17(月) 7:33 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:
>▼kusakariさん:

レナジェルでリンをコントロールするため 総コレステロールは 低めです。
9月は 128でした。HDL−C 48 TG 93
毎朝 卵2個を使ってのハムエッグは 採るようにしています。

・ツリー全体表示

【30394】医師には賢明な選択をされること...
←back ↑menu ↑top forward→
 y-f  - 12/9/15(土) 6:25 -

引用なし
パスワード
    はじめて投稿いたします。
 どのような透析液においても大量補液のオンラインHDFは、
生理学上、個々の生体において微妙に違う陽イオン、陰イオン
のバランスを崩す恐れがないでしょうか。
 また、生体を維持するために必要な物質分子(多くは未解明)
を大量に除去している可能性も否定できません。
 現在のダイアライザー(4型・5型)で、水質管理加算(2)
を取得している施設において5時間程度のHDを施行した場合、
程よい内部濾過量を得ることで身体に負担が少ない安定した治療
が行え、かつ、大きな分子の毒素も必要最小限除去でき安全な
透析治療の提供に寄与しているように思われます。
 個々の患者さんの肌のツヤ、ハリが上記に揚げた程よい透析
治療の結果だと感じています。
 個人の見解ですが過度・過少にならないようバランスを大切
にしたいと思っています。
 

【30404】Re(4):医師には賢明な選択をされ...
←back ↑menu ↑top forward→
 y-f  - 12/9/15(土) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:


>血流に関しては,患者にあわせれば良いわけですが,300までに限定する必然性は有りませんね.

 仰るとおり仮に透析液流量を700とすれば血液流量350〜400ぐらいまで
上げれば効果が高いと思います。


>それを患者に任せるのか,医療側で積極的に介入するのか,
>若い元気な人,特に男性は好きなだけ食べさせておけば概ねOK
>そうじゃない人は,色々介入せざるを得ないでしょう.

 そうですね、確かに多方面から見ても難しい問題です。
 
 御クリニックが提唱されてこられた、オンラインHDFは水質基準の
厳格化による、膜の透水性を高めた高性能のダイアライザーを作り上げ
た根幹となり、今日の透析医療の発展に大きく貢献されてたと思います。
 現在の日本政治の流れと同じく、地方からの発信が発表会だけのため
の陳腐な日本透析医学会、HDF研究会を変え 全国の患者がより良い
透析治療が受けれるよう期待しております。

【30406】Re(2):医師には賢明な選択をされ...
←back ↑menu ↑top forward→
 y-f  - 12/9/16(日) 2:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
 レス遅くなりごめんなさいね。
 大量補液によるオンラインHDF治療について現時点では否定も肯定もしません。
 【30400】【30403】をご参照ください。

【30407】Re(3):医師には賢明な選択をされ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/9/16(日) 6:57 -

引用なし
パスワード
   ▼y-fさん:
>▼kusakariさん:
>>5時間程度の血液透析と言っても,血流200と500,600では全く違いますし,
>
> 現在の患者監視装置においては、透析液流量を600〜700維持できるため
>膜面積は大きなもので、血液流量は患者さん個々の状態を考慮し、200〜300
>の範囲が妥当と考えています。
> 当然、血流量を増やせば内部濾過量(逆濾過量)も増加し、1回当たり
>5〜10LのHDF効果が見込め急激な電解質の変化が和らぎ循環状態は安定し
>ます。

1時間当たり 1L〜2L程度の逆濾過量で 電解質の変化が和らぐのでしょうか? ダイアライザーの中を血液が通る間に 拡散で 補正されてしまうのではないでしょうか。
安定になぜつながるのか わかりません。
透析液の濃度を変えたり 不足する電解質を補充するとか 血流量を落とすなどをすれば 変化が和らぎ 安定する方向になると思います。
現実には 血流量を調整して 長時間透析を私のクリニックでは 行っています。
6時間 QB300 を上限に 設定しています。

>>透析で抜け過ぎて補わなければならないものもあるでしょうが,それはそうすればよいだけの事です。
>
> 補わなければいけないものが、すべて食事で採れれば良いのですが、そうで
>なければ本末転倒になってしまいます。

現実には 補足する栄養素を すべて把握することは できません。水溶性のビタミン 葉酸 カルニチンも 血液検査をしたことがありません。
ので 少しずつ 状態を見ながら 透析量を上げていくしかありません。
症状が出てくれば 検査をして 補充する。方法しか取れません。
正解は わかりません たぶん大丈夫だろうということ と 透析量を増やすことのほうが メリットがあると信じているから 透析量をできるだけ増やしています。

>>適当に透析をして適当に生きれば良いという御提案ならば,そういう考え方も有るとは思います。
>
> 適当にとはどこにも書いておりませんが、バランスが何事においても大事です。
バランスといわれても すべての栄養素の血液検査を行っていないので 厳密な バランスは できません 血ガスすらも行いません 
経験と勘 で バランスが とれているであろうと 判断しているだけで 検査すれば 崩れている場合もあります 標準的な透析でも 崩れている場合が 考えれます。
限られた診療報酬の中で よい良いと思われる透析をするしかありません。
しっかり透析を進めるようになりましたが 上限は わかっていません。

結局 透析量を 数年かけて 増やしてきましたが 週3回 では 栄養素の補足の影響で何らかの
症状が出てきたのは 今のところ 亜鉛とビタミンB群でしょうか 一時的に薬を補充しました。

ビタミンC ビタミンB群の 透析後 毎回 注射で 入れています。

【30409】Re(4):医師には賢明な選択をされ...
←back ↑menu ↑top forward→
 y-f  - 12/9/16(日) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
>1時間当たり 1L〜2L程度の逆濾過量で 電解質の変化が和らぐのでしょうか? ダイアライザーの中を血液が通る間に 拡散で 補正されてしまうのではないでしょうか。
>安定になぜつながるのか わかりません。
>透析液の濃度を変えたり 不足する電解質を補充するとか 血流量を落とすなどをすれば 変化が和らぎ 安定する方向になると思います。
>現実には 血流量を調整して 長時間透析を私のクリニックでは 行っています。
>6時間 QB300 を上限に 設定しています。

>>>透析で抜け過ぎて補わなければならないものもあるでしょうが,それはそうすればよいだけの事です。
>>
>> 補わなければいけないものが、すべて食事で採れれば良いのですが、そうで
>>なければ本末転倒になってしまいます。
>
>現実には 補足する栄養素を すべて把握することは できません。水溶性のビタミン 葉酸 カルニチンも 血液検査をしたことがありません。
>ので 少しずつ 状態を見ながら 透析量を上げていくしかありません。
>症状が出てくれば 検査をして 補充する。方法しか取れません。
>正解は わかりません たぶん大丈夫だろうということ と 透析量を増やすことのほうが メリットがあると信じているから 透析量をできるだけ増やしています。
>
>>>適当に透析をして適当に生きれば良いという御提案ならば,そういう考え方も有るとは思います。
>>
>> 適当にとはどこにも書いておりませんが、バランスが何事においても大事です。

>バランスといわれても すべての栄養素の血液検査を行っていないので 厳密な バランスは できません 血ガスすらも行いません 
>経験と勘 で バランスが とれているであろうと 判断しているだけで 検査すれば 崩れている場合もあります 標準的な透析でも 崩れている場合が 考えれます。
>限られた診療報酬の中で よい良いと思われる透析をするしかありません。
>しっかり透析を進めるようになりましたが 上限は わかっていません。
>結局 透析量を 数年かけて 増やしてきましたが 週3回 では 栄養素の補足の影響で何らかの
>症状が出てきたのは 今のところ 亜鉛とビタミンB群でしょうか 一時的に薬を補充しました。
>ビタミンC ビタミンB群の 透析後 毎回 注射で 入れています。


 電解質は細胞内外において微妙なバランスをとっており、
また、個人においても微妙に異なっているため輸液の静注
でも有害事象を訴える方はおられます。
 
 限られた原資の中での透析治療ですので、工夫も良いと
思います。
 主治医とよくご相談され、ご自分とってより良い治療を
受けてください。

・ツリー全体表示

28 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376751
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori