C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
44 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【26090】透析量について[47]  /  【26125】透析条件変更しました。[4]  /  【26110】hANPの見方[14]  /  【26107】(告知) GNRI (栄養...[4]  /  【25979】透析不足の定義は難しいが...[62]  /  【25987】透析導入を遅らせる方法[10]  /  【25986】透析後のCaについて[5]  /  【25939】報告、目的・課題、疑問、...[45]  /  【26034】10年前の話[0]  /  【25950】透析量と死亡原因について[6]  /  【25977】バイエル薬品 高リン血症...[3]  /  【25889】血流250 5時間の結果報告[45]  /  【25658】念願の かわせみクリニッ...[14]  /  【25741】産経の記事  透析患者の...[34]  /  【25756】小生の病院の話ですが、、[39]  /  【25895】アミロイドが付着?[1]  /  【25737】悩んだら透析量を増やす[35]  /  【25794】シャント血流の影響?[2]  /  【22993】亜鉛欠乏症[4]  /  【25671】報告です[27]  /  

【26090】透析量について
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/8/10(水) 22:34 -

引用なし
パスワード
   体重60Kg除水量3Kgの人が
(↑あまり関係のない条件ですが)

血液流量200ml/分透析時間5時間



血液流量250ml/分透析時間4時間

とでは透析量としては同じ位のKを示すのではないかと思います。

計算結果としての量は同じであるが、
果たして体調に及ぼす影響はどうなのか?と考えたとき、
前者の方が良い結果が出るのではないかと思うのですが、、、

気のせいでしょうか?

【26169】Re(6):透析量について
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMOMI  - 11/8/17(水) 1:44 -

引用なし
パスワード
   ▼こころさん:
はじめましてじゃないですよね(笑)ま、いいか。で、皆さん4時間は具合の悪いものと決め込んでいるようで(笑) まあ確かに血圧は低いかもしれませんが。毎回透析後はバスがないから歩いて病院の最寄り駅まで行きますし、行きは会社の駅から家の最寄り駅まで行って、さらにそこから1時間除水量減らすために歩いて行くなどすることも。遅くなっちゃったけど今日も実行(爆)これで元気がないというのはなんか違う気が。飲み食いなんて、周りが心配するほどしますよ。あまり増えてないから?食べてないとでも思うのでしょうか?よくわかりませんが、不思議です。データーは某所で書いていますが、総蛋白今回7、いつも6以上必ずあります。アルブミンも今回4.5です。4を切ったのは今年の5月のみ。いつも4以上あります。これで食べてないとでも?(笑)
ご飯ならいくとき茶碗3杯くらいいくかな。食べ過ぎとつっこまれそうですが。医師もナースも
私の場合身体か小さいせいか、透析が回ってるだけで負担なんじゃない?と言いますよ^^;

【26174】Re(7):透析量について
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー  - 11/8/17(水) 7:16 -

引用なし
パスワード
   ▼TOMOMIさん:

私の横の患者さん 透析31年です 仕事もしています。60歳
4時間から 4.5時間 QB210 HDF です。 アミロイドの痛みはありますが なんとか透析やっています。血圧は少し高め 

私の足のほうの患者さん 透析暦35年で 50歳台かな 4.5時間 HDF ボルタレンの痛みどめの座薬 入れての透析です その方は 低血圧です。

どちらも 透析導入が 若い そして 体が 小さい です。

4時間でも 3時間でも 他人がとやかく 言う 必要はないし 悪いと決め込むことは できません。

【26179】Re(8):透析量について
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/17(水) 8:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボーさん:
>4時間でも 3時間でも 他人がとやかく 言う 必要はないし 悪いと決め込むことは できません。

自分さえ良ければそれでよし.

【26181】Re(2):HHDで出来る事・・・・...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/17(水) 8:03 -

引用なし
パスワード
   ▼こころさん:

>正直、kusakari先生のサイトでは目から鱗でした。
>でも発見、きっかけ、行動って大事ですねえ。

もっと前から,もっとすごい透析を実践されていた施設も有りましたが(後で知りました),

何せ,情報が出てきませんでしたからね. その点,ネットは,きちんと使えばメリットは大きいでしょう.

・ツリー全体表示

【26125】透析条件変更しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMOMI  - 11/8/13(土) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ここ半年ずっと52を脱しなかった心胸比が今月、45.5%迄減っていました。生食入れず、薬剤で対応してもらったお陰もあり、お陰で増えもなく誤差でドライ100プラスマイナスは前後はあったものの、ここ1ヶ月残りがなかったのが幸いしたのかな?と。ドライが300あがったのですが、今日も1.5の増えで瞼が重く、先生と相談しました。ダイアライザーの膜下げ決定しました。透析不足を解消するために血流あげて、ダイアライザーの膜を上げたり、いろいろしてからおかしいよなと。それは同意見でした。逆にあまりいい透析をしてもだめなんじゃないか?と。と言うわけで次回からX型からW型ダイアライザーに変えてみることになりました。(効率をよくしてみたいと自分から言って血流も上げ、ダイアライザーもX型にしてもらっていました。)様子を見て、それでもどうしても血圧が下がるようなら受診し検査するこという話もありました。時間についても先生と話しましたが、残時間除水フリーでやるのは構わないけど、無理に延長しても意味ないだろうと。なので、今のままでいこうと思います。

【26126】Re(1):透析条件変更しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー  - 11/8/14(日) 7:01 -

引用なし
パスワード
   ▼TOMOMIさん:

良いと思われることはやればよい 不具合がでれば 元に戻せばよい 

私も 来週から 透析条件変えました。
APS−25SA(4型)から PES− 21SEα(5型)に変わります
 で問題がなければ 新規に PES−25SEαかMFX−25Sを導入してもらう予定です。

今年の学会 intermediate-β2MGの除去は PS膜より PES膜の方が 良い という    発表がありました ので 思い切って 院長に話をして 前に進むことにしました。

【26127】Re(2):透析条件変更しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMOMI  - 11/8/14(日) 8:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボーさん:
私の場合は膜サイズダウンですが…(笑)
ホントなら上げるのが筋なんでしょうけど…。
経過を見ててどうも効率よくすればするほど血圧が下がってしまうようで、効率を上げてから血圧が下がっている。それが血圧低下の原因ではないか、と。正直、これは私も思っていた事実です。今度使うダイアライザーは、以前使っていたもので、透析中もとても調子が良く、終わった後もスッキリ感のあるものです。うちの先生は、あまり効率が良すぎても私の場合は、血圧低下の原因になってだめなのかもしれないよと。

【26152】Re(1):透析条件変更しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/15(月) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼TOMOMIさん:

今以上の透析条件に体がついて来ないのであれば,キチンとした落とし所に落ち着くようにする,

当院であっても,透析量を減らすように変更することも,日常茶飯事です.

上げたり下げたり,しょっちゅうです.いつもいつも,いけいけどんどんというわけではありませんのでご安心を.

ただ,時間を延ばす事が良くないような話に関しては,疑問ですね.

確かに,いきなり1時間延ばすなどというと色々ストレスですから.

例えば,週に5分ずつ長くするなんて方法でも良いわけです.

【26153】Re(2):透析条件変更しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMOMI  - 11/8/15(月) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
色々ありがとうございます。
皆さんが頑張っているところ、自分だけ落とすことになるので
ちょっと実は不安もあったので。。
言葉を聞きちょっと安心しました。
少しずつではありますが、時間は今、少しずつ延ばしています。
ただ木・土はなかなか難しいので、土曜日だけですけど・・・
4時間半をやって、その時点で、血圧が問題ないときだけに限って
残時間少し透析してます。この時点で血圧が低ければとめますが・・

・ツリー全体表示

【26110】hANPの見方
←back ↑menu ↑top forward→
 さっちゃん携帯  - 11/8/13(土) 0:06 -

引用なし
パスワード
   70 60台の低血圧が続くため
ピーク時より、食事も摂れているので
検査を待たずして、DWを500上げました。

今夜の回診、大学のお当番先生でしたが
hANPが81gp/mlも有りますと。

うわっ☆もっと落とさなきゃ
と思いましたが、血圧がそれなりに安定するまで
暫くこのままで、行こうと考えています。

不思議なのは、浮腫感が全く無く
寧ろ、スッキリですから、ちょっと予想外です。

大学の先生に、許容範囲はどのくらい?と、お尋ねすると
18前後とか仰有るので、先生…BNPと間違ってない?と
それ以上、ご質問は止めました。

ところで、心胸比も両手シャントの割に
47%とまずまずで、浮腫感なしの自覚症状。
この場合のhANP高値は、何が考えられますか?

心筋梗塞など、心機能低下の進行を、考慮すべきですか?

それから、高値によって末梢血管拡張の作用から
低血圧は、考えられますか?

数字に捕らわれる訳じゃなくて
自分の身体に、何が起きているのか?
理解しておきたいなって。

宜しくお願い申し上げます。

【26123】こっそり修正
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/13(土) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ▼山羊さん:

>ところで、辺血? 返血ではないでしょうか?? (←つっこみ大魔王のマネ)

おほほほ。何ででしょうね、昼間なのに。ま、作業の合間に書き込んでいるとこんなものかも。

>もっとも一般的には、返血(かえりち)の意味らしく、刀を振り回す時代(笑)の言葉らしい。

なるほど。

【26124】Re(2):採血後の 返血量は?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/13(土) 15:55 -

引用なし
パスワード
   ▼山羊さん:
>心エコーで下大静脈(IVC)径の計測を行う場合、止血したり何だりで、終了後20〜30分後になることが多いです。
>すると、適正基礎体重を達成していると思われるのに、文献にある適正値よりもIVC径が太かったり、虚脱の程度が軽かったりします。
>恐らく、透析直後には血管内脱水になっているのですが、終了後時間が経つと、血管内に水分が戻ってくるからでしょう。
>透析後採血のHANPが低すぎる様に見えてもOKな方がいるのは、こういう現象をみているのだろうと思っています。

そうですね、HANP、たまに一桁の人も見受けますが、脱水状態とも思えない状態の方も。

【26149】Re(2):hANPの見方
←back ↑menu ↑top forward→
 さっちゃん携帯  - 11/8/15(月) 5:09 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。
2日間のセレモニーは、終わりました。
いっぱい泣いた〜(苦笑)

御礼が遅くなって、すみません、と
前の記事を、上にあげてしまい、ごめんなさい。

初期の劣悪な環境も含めて、長年の蓄積は
透析心であることは、避けられないですよね。

加えて弁膜症持ちだから、こちらからの
影響の可能性がある事も、理解出来ました。

兼ね合いを見極めて、共存して行きます。

BNPの基準値は、20pg/mlとずっと覚えてました。
認識間違いが有りましたら、ご遠慮無く
ツッコンでやって下さいませ。

私もですが、体感を元にオリジナルな結論に
至ることは、必要だし大切だと考えます。
しかし、それが総てでは無いし、100%正解でも
ないかもです。

知識や情報などに、客観的に見る目や
柔軟に向き合うことも、忘れずに居たいです。

ありがとうございました。

【26150】BNP
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/15(月) 7:45 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちゃん携帯さん:
>BNPの基準値は、20pg/mlとずっと覚えてました。

たしかに,健常者の正常値はそのあたりですが,透析患者でそのあたりの数値になる事は希有な事でしょう.

100未満,150未満,500未満, と,3段階くらいの目標設定されていた研究者もおられた様な.

いずれにしろ,溢水の具合を見る為には不適切な検査かと思います.
と,ずいぶん前に山羊さんに教えてもらいました.

・ツリー全体表示

【26107】(告知) GNRI (栄養指標)...
←back ↑menu ↑top forward→
 hira WEB  - 11/8/12(金) 15:38 -

引用なし
パスワード
   告知というか お伝え として使わせてください。

栄養状態を評価するスクリーニングのひとつとして、
GNRI という指標があります。

このGNRI計算を愛腎協ウェブサイトのスタディー内
http://www7a.biglobe.ne.jp/~aijinkyo/
Kt/V等の計算フォーム および エクセルファイルに
追加しましたので、ご報告させていただきます。
(計算式や基準値などはサイトをご覧ください)
 
栄養状態の評価は、客観的なさまざまなデータから総合的に
評価されるので、この度 GNRI も加えました。
ご活用いただければ幸いです。


さて、
栄養状態を評価する指標には、血液検査のほかに、
 
身体計測によるBMI、上腕の長さ、筋肉の量など測定したり、体重変化率、
患者さんの食事内容の食事調査表や聞き取りで栄養摂取状況を把握すること
などを組み合わせた栄養評価方法に、SGA,MISなどあります。

GNRI (Geriatric Nutritional Risk Index)という、
血清アルブミン値と現体重および理想体重のみを用いて算出する
簡易な方法があります。

GNRIは、透析患者でも栄養状態を評価する簡便な指標として、
有用との報告もあります。

また、透析患者さん全体の約30%に栄養障害があるという報告も
あります。
 
さて、
夏の暑い時季には食欲が落ちたり、軽食にしてしまう場合が多いですよね。
 
エネルギーおよび たんぱく質の摂取不足に陥りやすいです。

たんぱく質の摂取不足は今の食事に加え、1日玉子1個分(約50gの蛋白質食品)
(肉でも魚でも、玉子など)からでも摂るように心がけましょう。
 
エネルギー摂取不足には1日100キロカロリー余分に摂りましょう。
揚げ物やソテー、ドレッシングなどの油を利用するか、
ご飯の量を1日3食で1〜2口ずつ増やしましょう。
それが難しかったら、間食(おやつ)はいかがでしょうか。
いつもは食べないほうがいい物も、このような時季には
有効な食事になります。
 
※栄養状態は、個人差があります。
我流ではなく、ぜひ 栄養士さんに相談しましょう。※

【26108】Re(1):(告知) GNRI (栄養...
←back ↑menu ↑top forward→
 ひつじ  - 11/8/12(金) 17:42 -

引用なし
パスワード
   hiraさん、お久しぶりです。

新しいコンテンツ、また学習会などで紹介させて戴きますね

ところで、体調はいかがですか?


ネット上でも最近お名前を拝見していませんでしたので、大丈夫かなって思っていました

【26109】Re(1):(告知) GNRI (栄養...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/12(金) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼hiraさん:

ご紹介,有難う御座います.

ところが,

小生,その計算式のある場所を見つけることが出来ません.

呆けたかなあ・・・

【26112】Re(2):(告知) GNRI (栄養...
←back ↑menu ↑top forward→
 hira WEB  - 11/8/13(土) 8:33 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
御無沙汰しております。
直リンクURL記載しますね。

計算フォーム ページ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~aijinkyo/kt_v.htm

エクセルファイルのDLページ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~aijinkyo/exsheet.html

【26116】Re(3):(告知) GNRI (栄養...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/13(土) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ▼hiraさん:

あやや,このページならたどり着いていました.

GNRIという言葉が何故か目に入ってこなかったなあ. やはり,呆けている・・・

・ツリー全体表示

【25979】透析不足の定義は難しいが・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/5(金) 12:28 -

引用なし
パスワード
   腎機能が完全に途絶した方で,

週3回,4〜5時間程度の血液透析では,

誰でも透析不足であります. 

6時間したとしても,それでOKというわけじゃないが,4時間との差は歴然では有ります.

それでも,20年〜40年生きてきた人が居ることは事実.

ただ,透析を開始してからの余命は,一般人の半分しかない事も事実.

透析患者に原因不詳の不具合があれば,先ず透析量を増やしてみるべし.

最近,自分から週4回しようかな〜と,言う患者がうちには多い.勘で判るみたい.

【26086】Re(2):啓蒙への謝辞
←back ↑menu ↑top forward→
 ゴメス  - 11/8/9(火) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼山羊先生:
返信ありがとうございます。
著作者ご本人からレスが頂けるとは。思いきって書き込んだ甲斐がありました。

>長径が10mmを越えるものが複数あるなら、薬の副作用とのバランスで、次の手(手術)を考えることも必要かと思います。

ご指摘ありがとうございます。i-PTHが200〜300をうろうろしています。骨回転の観点から、
健常者の2〜3倍程度の数値を勧める研究もあるようで、主治医の先生も悩ましいようです。
骨塩量が122%と高目なため、のんびりしているのかもしれません。
副甲状腺のエコーは撮ったことがないので、検査が必要ではないか伺ってみます。

>一人でも多くの方が、前向きに透析生活を過ごせる様にお手伝いできることが、自分の仕事だと思っています。

しっかり透析の実践者として(まだ途上ですが)体調の良さを積極的にアピールしています。
特に驚かれるのが、通勤1時間・通院45分の自転車通勤です。4時間透析の頃は透析帰りの
坂道で心臓に痛みが出たため、非透析日のみの自転車通勤でしたが、5時間を超えた頃からは
毎日自転車に乗れるようになりました。
しっかり透析して→運動して汗をかき→心肺機能を維持して筋肉量を増やし→透析するための
体力をつけて→またしっかり透析する。あたりまで説明するのですが、やはり5.5時間は物好き
扱いです。あれ?自転車通勤のほうが物好き扱いだったような気も???

>末永く、お元気でお過ごし下さい。
山羊先生こそご自愛いただき、「しっかり透析」の伝導者としてご活躍ください。

【26087】Re(6):透析20年は貴方には普通...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヨウ北海道  - 11/8/9(火) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ひつじさん:

>おっと・・・計算間違い(笑)

そう計算間違い(笑)
人生は計算できないの。心配しなくても二人とも平均寿命いくってば(笑)

>ようさんを見ていて思うのは、自己管理の大切さもあるけれど、やっぱり元気に生き甲斐をもって、体も動かすことが大切だと思うんです。 自己管理といいつつ、どこかで制限してしまうと栄養不足になりかねないしね。

自己管理は大切だとは思うんだけど、最近の私の知り合いの長期透析患者さんが亡くなってる理由が、感染症。
たとえば、足をぶってそこから菌が入り最終的に感染症で亡くなるというもの。皮膚も弱くなってる。
もしかしたら北海道の自分の知っている方だけかもしれないので、みなさんの情報がほしいです。

昭和は水分管理(もちろんKも)、平成になり水分はゆるくなりリンの管理。
そしてこれから。これからは「食べること」これが自己管理の中心になってくるんじゃないかな。
食べるために、「しっかり透析」をしなければならないし、よりおいしく食べるためには、腹がぺこぺこになるぐらい
「しっかり運動」しなければならなくなるんではないかと。
この3つをいかに、いい循環にし、そして人生を楽しむ。

なんか最近、相続で1回きりの仕事させて頂いたお客さんから、死にたいという電話が。
その人、金もあるし、たいして病気があるわけでもない健常者なのにね。
心の中で「あまえるな」と思ったけど、口にはしなかった。

だからさ、金あっても健康だからと言って幸福ではない人もいる。人それぞれだからね。
立ち直ってほしいのだけど。
幸福は自分の手で掴む。自分から取りにいくんだよ。
「しっかり透析」も自分で掴む。そう思います。

【26088】Re(7):透析20年は貴方には普通...
←back ↑menu ↑top forward→
 いまさん@仕事中  - 11/8/10(水) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨウ北海道さん:
>幸福は自分の手で掴む。自分から取りにいくんだよ。
>「しっかり透析」も自分で掴む。そう思います。

そうですね まず自分からモーションを起こさないと何事も始まらない

透析についても同じで 自分から積極的に動いて声を出さないと 刺して・回して・返すだけの「その日暮らしの透析」で終わらされてしまう

みんな同じ透析なんだからいいでしょ?って言われてお仕舞い そのツケは患者に回ってくるのに・・・

しっかり透析を勝ち取る為には 時に大胆に動く事も必要ですね

【26089】100点!
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/10(水) 5:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ゴメスさん:

いやはや,脱帽です.

試験なら100点満点.

今後も引き続きご愛顧のほどを.

・ツリー全体表示

【25987】透析導入を遅らせる方法
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/8/6(土) 11:27 -

引用なし
パスワード
   クレアチニンが2ぐらいの時から、
2週間に1回位透析を行うと、
クレアチニンの上昇が抑えられると共に、
本格的(週3回)な導入が遅く出来ます。

但し、日本では健康保険の適用が受けられないので、
全ての医療が自費になります。

1回の透析費用が4万円として、
年間100万円で、本格的な透析導入が遅らせるとしたら、

そのぐらい大丈夫と言う人も居ると思います。

なぜ、そう言う情報を公にしないのでしょうか?

【26009】Re(2):透析導入を早くする?
←back ↑menu ↑top forward→
 山羊  - 11/8/7(日) 10:54 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>2週間に1回とかです。その結果、現状維持を10年近く続けてるとの話。

比較対照試験を行って、2週間に1回透析をした人が、しない人より、週3回透析になるのが遅かった、
あるいは、生命予後がよかったといったことが、証明されているのでしょうか?


>中国の金持ちは最高の医療が受けられます。

ただし、患者さんが「金持ち」という特定の集団に偏ってしまうと、その時点で比較対照試験は困難ですね。
頭数・年齢・性別を揃えても、「金持ち」集団の内包する他の要因、薬の処方が十分にしてもらえる、
栄養指導がきちんと受けられる、他の併発症もよい治療が受けられる…などなど、
バイアスがいっぱいありすぎて、腎機能が長持ちする要因が、実は週1回透析ではなく、「金持ち」の他の理由かもしれません。


>その事を当時の防衛医大の担当医に聞きました。答えは意外にも、、そのとおりとの事。
>担当医が話すのは米国。金持ちの話です。。。内容はほぼ同じでした。

そうですか。Pub Medでも検索してみましたが、該当する論文は見つけられませんでした。
ぜひ、その担当医先生に、臨床研究の結果が書いてある論文を教えてもらって下さい。
また、腎機能30%以前に始める透析が有効である根拠は不明確であると、私も考えます。


>ではなぜ、日本では、、と言うはなりになり、「混合診療」の事が出ました。
>クレアチニン2程度では保険診療は受けられない。

先のレスにも書きましたが、「混合診療」はダメですけれども、保険診療は可能です。
原則的にレセプト審査ですから、「慢性腎不全」の病名があれば、血液透析は保険を通ります。
もちろん診療実態によっては、疑義紹介の可能性や、監査時に問題とされる可能性は残りますが、
クレアチニンの数値で血液透析が保険内になったり、保険外になったりはしません。
クレアチニンの数値が関係するのは、障害者手帳や障害年金の方です。


>ちなみに米国では貧乏人がCAPDをする人が多いとか。。。

この部分は、担当医のお話の「伝聞」として、書いておられるのでしょうか?
まず、行けばわかりますが、米国やカナダの広さや気候(北部の冬の厳しさなど)を考えてみて下さい。
特に田舎では、透析できる施設に通うということが、とても大変な地理的・気候的環境があります。
その様な状況が、家庭透析のひとつとして、腹膜透析を多くしている可能性があります。
また、実際に腹膜透析をしている人に話を聞くと、医療者に任せることを好む傾向のある日本人と異なり、
彼らは医療にも、自分で関わることを良しとする人の割合が多い印象を受けました。


>14日に1度10年間透析をするか、2年間だけ自由を楽しむか

原疾患などにもよりますが、クレアチニン2 mg/dlから2年で(通常の)透析導入ですか?
一般的に考えて、2年以上持たせることはできますから、それは早すぎますねえ。
そういう比較をしてみせるあたりからして、この話は胡散臭いと思う方が普通でしょう。

【26010】Re(3):透析導入を早くする?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/8/7(日) 12:29 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>よく分からないですが、Cr5で10年間そのまま変わらない方を知っています。
>Cr2でしたら、進行性の腎炎で無ければ10年そのままの方もたくさんいると思います。

小生も導入前に同じ話を聞きました
腎臓疾患の場合個人差が他の病気に比べ幅広いように思えます。

余談ですが、医療方針も担当医、病院によって色々、、、
運が大きく左右する病気ですね。

【26011】Re(3):透析導入を早くする?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/8/7(日) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ▼山羊さん:
>あるいは、生命予後がよかったといったことが、証明されているのでしょうか?
経験談程度の信憑性です。
しかも、原疾病はのう胞腎なので、個人差が大きいと思っています。
それが前提にあり、運が良い人は、、、と言うなら話は成り立つのではないでしょか?

>バイアスがいっぱいありすぎて、腎機能が長持ちする要因が、実は週1回透析ではなく、「金持ち」の他の理由かもしれません。

その通り、夏虫冬草が良いとかで、進められました。
1ヶ月分20万ぐらいかかるそうです。
はたしてそれが効くのかは疑問ですが、、、

手にはした物の、、結果的に信じてはいなかったので、その選択肢は選びませんでした。

すでに、2年以上前の話ですが、チョット気になったので書き込んで見ました。

【26085】Re(4):透析導入を早くする?
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 11/8/9(火) 20:07 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>その通り、夏虫冬草が良いとかで、進められました。
冬虫夏草のことでしょうか?
透析していると知った知人から昔いただきました。
当時からあの国(自治区?)でも貴重品とは聞いていました。
現在はレアアースと同じく国外に簡単にださないとか。
頂いた半分を35度の焼酎漬などにしたが残りは家人がゴミと間違え処分。
知人は言う、中国の医療については、日本に伝わる以上の格差と。

>1ヶ月分20万ぐらいかかるそうです。
>はたしてそれが効くのかは疑問ですが、、、
効能は承知しません、漢方薬局で煎じる容器まで買いましたが、苦いのと匂いで止めました。
本論とは逸脱しましたが懐かしく寄稿。

・ツリー全体表示

【25986】透析後のCaについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ムーミン2  - 11/8/6(土) 11:08 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。
以前、血圧のことやPTHのことなどでご相談させていただき、お世話になりました。

またCa,P、PTHのことでご相談させてください。
当院の透析液のCa濃度が2.2(単位がよくわかりません。)ということで
先生がいわれていた2.5でも低いという値より大幅に低いということがわかりました。

私の場合、透析後の値が1.0ぐらい低くなります。
この間透析中うとうとした後ハッと目覚めたとき
息がしずらく呼吸を整えてからもしばらく調子悪かったです。
心臓にステントがはいって4年ぐらい経過した後検査を受けてなかったので
心臓の検査を受けているところです。今その結果待ちです。

7月の検査ではCa9.8→7.9 P4.0→1.8 PTH68で
この月は特にCaの前後の差が大きいです。
暑さのためあまり食べずに栄養状態が悪かったということも
あるとおもうのですが。。。
Drや看護師さんにCaのことをいってもこれで問題ないといわれます。

透析中にカルタンを余分にのんだりしていますがいいんでしょうか?(自己流)
アルファロールが3月より1錠増えて0.5になり、
PTHが200〜300あった値がとても下がりました。
この間呼吸が苦しくなったことがCaが影響しているのではないかと
勝手に考えているのですがスタッフには違うと言われるので
先生にお聞きしようと書き込みさせていただきました、
最近はそういうことがありませんが足の裏が攣ります。

よろしくお願いいたします。

【26050】Re(2):透析後のCaについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ムーミン2  - 11/8/7(日) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん

お返事が遅くなり申し訳ありません. よくわからないものでずいぶん考えました.
  ありがとうございます。複雑な体ですよね。
  この暑さの前はとても元気で血圧は非常に落ち着き薬も大幅に減りましたし、
  透析患者ではないみたいと自分で過信しているとまた何かが起こるんですよね。
  今はなんともなかったように落ち着いています。


是非,銘柄を聞いてください(詳しくね).
  わかりました。明日聞いてみます。


>ステントが入っているのに,4年も検査をしないというのはかなりお気楽な態度ですね.
>駄目ですよ. 透析患者が1ヶ月以上血液検査をしていないのと同等ですよ.
>勿論,循環器内科の医師が,検査しなくても大丈夫と太鼓判を押していれば別ですが(ありえないでしょうけど).
   まさかなんですが循環器のDrがもうこなくていいと言ったんです。
   私もそれを真に受けてました。
   ただ心臓のステントをいれることの過程は長くなるので説明しずらいのですが
   当院の検査では異常がなかったんです。千葉西をASOの治療のため紹介して
   いただき、そこで心臓にステントを入れて戻ってきました?予定外の治療でした。
   あきれないで下さいね。

>このようなデータになるのは透析液のCaが低いという事以上に,透析後に血液が薄くなっている,したがってアルブミンやたんぱく質が,透析前に比べて透析後が低くなっている,たんぱく質濃度と密接にリンクするCa濃度が,蛋白質の低下に伴って低くなっているのでしょう.
   蛋白の後の検査は数ヶ月に1回ですが最近では6.0→6.3とあがっていました。
   ただ蛋白の前の値は5.8〜6.0と低めです。その割りにアルブミンは3.8〜4.0と高めです。
   (後の値は検査していません。)
>上の小生の説が正しければ, 体に水分が余剰ではなかろうか,それで息苦しくなったか?
   私もすぐそう考え徐々にひいていきました。徐々に400を落としましたが
   Drはレントゲンを見て絶対水はたまってないというんです。
   今はやはりDWに戻りつつあります。とにかく食べるようにとの看護師さんの支持で
   頑張って食べています。
   私のあれはなんだったのか?と。。。
   今週、シンチの結果がでますし、エコーの検査などもあり、その結果を待ちます。

   いろいろありがとうございます。また銘柄を聞いてご連絡します。
   ついでなんですが私のCaとPの結果今年分書かせていただきますので見てください。


   1月 Ca 9.7→8.4 P 2.8→1.7  PTH 208
   2月   9.2→8.3   4.0→1.8     353
   3月   8.7→8.5   3.8→1.7     289(ここでアルファロール0.5に)
   4月    9.2→8.3   4.3→1.5     160
   5月    10.2→8.3   5.0→1.9    126
   6月    9.5→8.7   3.7→1.8     54
   7月    9.8→7.9   4.0→1.8     68

【26080】Re(1):透析後のCaについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ムーミン2  - 11/8/9(火) 10:12 -

引用なし
パスワード
    おはようございます。
 昨日Ca濃度を聞いてみました。先生には本当にご迷惑をおかけして
 申し訳ありません。昨日の技師さんは2.5といったんです。この間の技師さんは
 確かに2.2といったんですが。。。お手間をとらせてしまいごめんなさい。
 一応銘柄です。AJINOMOTOのAKソリターFLでした。
 
 
 私の病院は総合病院でしてDrがころころかわります。
 思い出したのですが前の先生が「血中のCaが高いので
 Ca濃度を下げることにしました。足の攣りなど症状がでた方は
 申し出てください」という張り紙を待合室にだしたことが
 あります。そのときはあまり気にしませんでしたが。。5年ぐらい前です。
 
 ここの病院は4時間が原則で5時間をランダムに行なっているのは私だけのようです。
 結局リンがみんな高くてそれによりカルタンの増量やオキサロールなどにより、
 Caがあがって透析液を低く抑えることになったんだと考えます。
 負の連鎖です。

 先生から返信をいただいていろいろ考えたのですが普段から総蛋白が低いのに
 7月の上旬あまり食べられずに栄養状態がなお悪くなったんではないかと思います。
 それでCaもいつもよりさがったんでしょうか?
 
 私はリンはそれほど高くないんですがCaが低いのでCaの補給のかたちでカルタン1錠の
 ところ2錠飲んだりしてますが石灰化の促進になってしまいますか?
 Caのサプリなどでおぎなってもいいんですか?昨日の透析も2時間ぐらいで
 足がつりそうになり、ご飯の後にはカルタンを飲まないでつりそうになったときに飲みました。
 こんな我流にやっていいものかちょっと心配です。
 こちらの先生やスタッフに言っても問題ないでかたずけられています。
 確かに透析前の値は正常なんですよね。
 
 長くなりましたがよろしくお願いします。
 
 

【26081】Re(2):透析後のCaについて
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/9(火) 11:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ムーミン2さん:

AKソリタFLは カルシウム濃度が2.5mEq/Lですね.


> 思い出したのですが前の先生が「血中のCaが高いのでCa濃度を下げることにしました。足の攣りなど症状がでた方は

2.5よりも,さらに下げるという事ではなくて,それまでの物から2.5のAKソリタに変更したという意味でしょうかね.


> ここの病院は4時間が原則で5時間をランダムに行なっているのは私だけのようです。
> 結局リンがみんな高くてそれによりカルタンの増量やオキサロールなどにより、
> Caがあがって透析液を低く抑えることになったんだと考えます。
> 負の連鎖です。

ですね.

2.5mEq/Lの物が出たときには,炭酸カルシウムがたくさん使えるというのが唯一のメリットでしたが, 使っていればわかりますが低すぎます.

特に,長時間や効率が良い透析を行えば患者に症状(被害)がでます.

【26084】Re(3):透析後のCaについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ムーミン2  - 11/8/9(火) 15:37 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
ありがとうございました。5時間の弊害といわれないように
たくさん食べて体力をつけたいと思います。

 今日心臓の検査の結果異常なしといわれ、ホットしています。
 

・ツリー全体表示

【25939】報告、目的・課題、疑問、ジレン...
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMOMI  - 11/7/31(日) 13:58 -

引用なし
パスワード
   {報告}
昨日5時間やりましたよ・・。仕事休みだったので頑張りました。
昨日は+1.9の増えで,食事分足して1時間辺り500のところだったのですが、
4時間半の時点で血圧が問題なければ・・残り30分フリーで透析のみという設定で
お願いしたので560という設定(4時間半計算)で除水をスタートしました。
あえてこういう形をとったのは5時間設定で除水していて、もし、血圧が下がってしまって
4時間半でストップされたら、残ってしまうこともあるからです。

{今の私の体に対する目的・課題}
血圧平均値を上げること(血圧70平均)
しっかり除水をし、心胸比を下げること。(CTR52)
最終的に血圧が上がればDWを下げたいと思っています。
長期透析しているので、将来なるべく合併症は防ぎたい。

{状態}
・先に示している通り血圧が70〜80と低い。
・CTRが52なのに血圧が異様に低いため、トータルで700gドライを上げています。
 なので 浮腫みがひどく、DWに返っても、抜け切れてない感じがします。
 多分相当水は溜まっていると思います
・データーは悪くない。大体基準範囲。
・体温は36.2平均
・平均除水量は4〜5%ぐらいでしょうか?
・kt/vは1.6ぐらいでしょうか?
・先に書いてる通りカーボスターをやってます。

{疑問}
今、血圧が下がった時、生食を入れずに、別の形で血圧を維持しています。
(ドプス・ジップロ・ゴジップロ・足上げ、カーボスター、低温透析、時にアイスノン・・)
実は自らの経験と知識でお願いしやってるものです。
上記のような状態なので、生食入れずに血圧を上げたいためにわざわざしているのです。
それを散々言っているにもかかわらず、やたら『生食を入れたがる』スタッフが居ます。
確かに薬剤は心負担があるかもしれませんが、私のように毎回血圧が下がる人間は、
そのたびに生食を入れてしまうと残りが続くことになります。
それでCTRが上がってしまえば心負担が出るのは同じと思うんですが・・・
昨日は勝手にエホチール持注が中止になってしまっていて、68まで下がりました。
それ以外の方法でやっても上がらなくて、結局生食入れる羽目になってしまったんですが。
昨日に限らず、散々説明してるのにも関らず、血圧が下がると薬の前に、
生食を『即』入れたがるNsが居ます。何故でしょうか?
昨日は残る予定だった100cc分は無理やり言ったから結局最後の5時間でなんとか
なったので残らずには済みましたが・・・生食入れたがると思うのは私だけじゃないようで
他の患者さんもやたら生食入れたがるよねえといいます。
あちこちの施設で透析していますが、どこも同じ感じがします。
生食入れれば、残るし、残ったらその分増えるし、CTRは上がるし、
除水負担も増すと思うのですが。

{ジレンマ}
皆さんの言うこと素直に聞けないジレンマ・・。
仕事については透析後の仕事というのも深夜なので出来ないですし、
残業、早出も経費関係で無理。そういう工夫も出来ないから直接収入に関係してきてしまう。
だからやはり仕事日に5時間ができる時間に透析室にいくのは難しいんですよね。。
仕事よりも体が大事とはいっても、生活費なので透析食費も通院費も関係してくる訳です。
1人暮らしだから自営なんてとても無理だし。でおまけにこうやって血圧低いために
透析室でいつも大騒ぎになってしまう・・・好きに透析は出来ないし、
仕事も限りがあります・・。ものすごいジレンマです。


{モヤモヤ・・・(--;)}
色々考えて出来る範囲でこんなにやってるのに何にも成果とかないんですよね・・・
情けないっていうかなんていうか・・モヤモヤ・・・
どうしたらいいんでしょうねえ・・。ってここで訴えてもしょうがないんですけど(爆)

【26041】Re(8):報告、目的・課題、疑問、...
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 11/8/7(日) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ヨウさん
気にかけていただいてありがとうございます(^^ゞ

【26043】Re(8):報告、目的・課題、疑問、...
←back ↑menu ↑top forward→
 いまさん E-MAIL  - 11/8/7(日) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨウ北海道さん:
フォローありがとうございます♪

【26046】Re(9):報告、目的・課題、疑問、...
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 11/8/7(日) 21:41 -

引用なし
パスワード
   いまさん
中々ネット上で会話する機会持てずに、いつもすいませんです(^^ゞ

【26048】Re(10):報告、目的・課題、疑問...
←back ↑menu ↑top forward→
 いまさん E-MAIL  - 11/8/7(日) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼うたさん:
いえいえ いつもうたさんの書き込みを読んでは
人柄が出てるなぁと感心しております(^^)

またそのうちどこかで会えるでしょう
その時を楽しみに♪

・ツリー全体表示

【26034】10年前の話
←back ↑menu ↑top forward→
 daddy  - 11/8/7(日) 18:40 -

引用なし
パスワード
   もう現場を離れて10年以上、いや11年以上になりますが

11年前の経験則から申し上げます

検査データの実効値は表示値ではありません
血圧計で、体温計で
2回測定してみてください
全く同じデータが出ることは稀有です

例えば、phは下三桁
炭酸ガス分圧は下一桁
酸素ガス分圧も下一桁

Na、Clは百台の濃度で下一桁
Kは一桁台の濃度で下一桁(機器は下二桁まで測定しますが)

Ca、P、Crらは下一桁
云々等測定値を出しますが

測定器の測定値の再現性はそんなに高くありません
下一桁が1上がった、下がったは無意味な感じがします

生化学検査機器の検査環境、検体の保管環境など現認しておりますが
コンマ1の世界とは考えがたい

phは下二桁
ガス系は実数

電解質系でも実数か
良くても下一桁±3ぐらいかなァ

最新の機器はどうなんでしょうか?
測定定義に大きな変化はないと思いますが

下一桁を実効値にするには下二桁目に四捨五入の再現性が必要です
因みにKの0.1meq/Lとは
19.0g/Lで1.0eq/L=1000.0meq/L
0.1meq/Lは0.0019g/Lです
即ち、1リットル中に1万分の19g
これは1リットル中に10万分の1g
0.00001gを測定できなければ
小数点一桁が出せませんと言うこと
この較正液を作るには研究室では可能ですが
大量生産では不可能です

11年前の元現役の戯言でした(笑)

・ツリー全体表示

【25950】透析量と死亡原因について
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/8/1(月) 8:51 -

引用なし
パスワード
   長時間透析が合併症の予防に良いのは理解できるのですが、

透析患者の主な死亡原因である(2005年データ)

心不全(心筋梗塞5%を含む) 30.9%
脳血管 19.2%
感染症  9.8%

と透析量の間に因果関係があるのでしょうか?

なんとなく、長時間での除水は除水速度が緩やかになる為、
心不全には効果がありそうですが、

残り二つ、脳血管(主に脳出血あと思っているのですが、、)
感染症には因果関係が無いように思うのですが、、、

血管の老化の防止、免疫機能に透析量が影響するのでしょうか?

【25955】Re(2):透析量と死亡原因について
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 11/8/2(火) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ひつじさん:
>ということで、書籍「しっかり透析のヒケツ」に目を通して頂ければ、わかることかと。

患者視点の新しい透析治療―わかりやすい計画から実際の処方まで
政金 生人 (著)

最近発売された本ですが、この本もお薦めです。

【25961】Re(1):透析量と死亡原因について
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー  - 11/8/3(水) 7:45 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

KT/Vが 1.0 HDから 2.0以上 HDFまで 経験しましたが
透析量 方法の違いによって 痒み RLSが治ったり 経験しました。
乾燥肌の改善もしました。
競争馬ではありませんが 肌の状態が 良くなるということは 新陳代謝が改善されているものと思います 免疫力アップにも繋がっていると 私は確信しています。

【25962】Re(2):透析量と死亡原因について
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/3(水) 8:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボーさん:

>競争馬ではありませんが 肌の状態が 良くなるということは 新陳代謝が改善されているものと思います 免疫力アップにも繋がっていると 私は確信しています。

そうです.女性では化粧の乗りが良くなります(笑).

所で,乾燥肌自体は健康な人でもなります.

透析(不足)患者の独特な肌の状態は乾燥肌の因子も有りながら,また別物ですね.

【26006】Re(3):透析量と死亡原因について
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/8/6(土) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

導入直前は、皮膚も、爪までボロボロでした。

あれが血管でも発生してると考えると、納得もいく話ですね。

・ツリー全体表示

【25977】バイエル薬品 高リン血症治療薬...
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 11/8/5(金) 10:39 -

引用なし
パスワード
   バイエル薬品 高リン血症治療薬ホスレノール自主回収 約600万錠
公開日時 2011/08/05 05:01
バイエル薬品は8月4日、透析中の慢性腎不全患者の高リン血症を改善するのに用いるホスレノールチュアブル錠250mg、同500mg(一般名:炭酸ランタン水和物)について、10年10月〜11年1月に出荷した一部ロットの自主回収を3日から始めたことを明らかにした。長期安定性試験の12カ月経過品(10年7月16日製造)に対する溶出試験で基準を下回ったため。回収量は錠数にして598万1310錠に上るが、対象ロット以外の製品には問題はなく、十分な量が流通しているため、医療現場の供給に支障をきたすおそれはないという。健康被害の報告もないとしている。

同社が溶出の基準を下回った原因を調べたところ、賦形剤の物性の違いが影響したと推察されたことから、同一の賦形剤で製造されたロットを回収することにした。回収対象は次のとおり。

250mg錠:▽100錠包装(10錠×10)が10年11月1日〜同月26日まで出荷された1万5683箱(ロット番号:J247、J248、 J249、J250、J251)▽500錠包装(10錠×50)が10年10月13日〜同年11月24まで出荷された8153箱(J238、J239、J240、J241、J242、J243、J244、J245、J246、J255、J256、J257、J258)
500mg錠:▽90錠包装(6錠×15)が10年12月15日〜11年1月6日まで出荷された3739箱(JPR0285、JPR0286、JPR0301)▽600錠包装(6錠×100)に該当製品なし

同社は、「本剤は噛み砕いて服用するチュアブル錠であり、砕いた錠剤を使用した溶出試験では、溶出遅延は起こらないことを確認している」としている。同剤は、09年3月に発売され、10年の売り上げは135億6100万円(薬価ベース)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まだ、MRからの連絡ないなー!

【25978】対応が遅い?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/5(金) 12:22 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>まだ、MRからの連絡ないなー!

うちもないですね.

普通,公表される前に来ると思うのですけどね.

まあ,せっせとレシピコンテストの準備でもしておけば宜しい.

【25982】Re(1):対応が遅い?
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 11/8/5(金) 16:05 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>普通,公表される前に来ると思うのですけどね.

フェリコンも自主回収になり、昨日発表で今日来ました。
こちらは、自主回収のロッドを使用しています。
そう考えると、こちらの方が問題かもしれません。

【25984】Re(1):対応が遅い?
←back ↑menu ↑top forward→
 daddy  - 11/8/6(土) 10:35 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん
児玉龍彦先生の話もしかり

政治家は論外、
官僚やお抱え有識者の怠慢
により
日本自体がメルトダウン状態

ブラジルシンドロームですよ

100年以内に
膨大な罹患者を排出し
医療貧困がおこるかも

・ツリー全体表示

【25889】血流250 5時間の結果報告
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/7/27(水) 12:40 -

引用なし
パスワード
   6月まで200/4時間、(過渡期250/4時間)6月から250/5時間に
変更した結果が出たので御報告

BUN
88.5⇒39.6(200/4H/1.8M2、5月)
65.4⇒20.6(250/4H/2.5M2、6月)
66.8⇒21.9(250/5H/2.5M2、7月)

6.5⇒3.9(200/4H/タンカル無)
5.6⇒2.1(250/4H/タンカル服用)
5.1⇒2.3(250/5H/タンカル無)

血液検査の結果は4時間、5時間の差は有りませんが、
食事の内容はかなり異なっています。

5時間の検査前は連休でほとんど外食(ほとんどタンカル飲み忘れ)
ピザ、ラーメンを食べたり、ビュッフェ、、
暴飲暴食で、、この程度で収まっていました。

通常なら透析前でBUN60.2、P3.9程度(250/5H/タンカル服用)
(この値を知って安心感から大暴走、、、)


数字に出ない部分としては、除水速度がゆっくりで、
血圧低下、足のツリはほとんど無くなりました。

ちなみに、体重増加量は4%〜6%の群が生存率が高くなっていますが、
これは、『たくさん飲んで、ゆっくり除水?』なのかと勝手に解釈しています。

一方、透析後の疲労感はちょっと大きくなったような気がします。
血液の変化が大きいから?

自己管理と薬も重要だと感じていますが、
時間と血流量には勝てない結果が出てしまいました(ToT)

【25949】勘違い?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/1(月) 7:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨウ北海道さん:

ヌーボーさんは患者ですよ.

【25952】Re(10):血流250 5時間の結果報...
←back ↑menu ↑top forward→
 まこ  - 11/8/1(月) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨウ北海道さん:
「夢を叶えるために」
言葉にすると短いけれど、凄い力を感じます。

私は・・・夢というよりは、現状維持を願うかなぁ。
望みは至って少ないかも☆

お返事 ありがとうございました。

【25953】Re(1):勘違い?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヨウ北海道  - 11/8/1(月) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>ヌーボーさんは患者ですよ.

すみません。失礼いたしました。

【25960】Re(2):勘違い?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー  - 11/8/3(水) 7:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨウ北海道さん:

認知症の透析患者さんには 軽い人は うちのクリニックでも可能ですが 進めば 介護施設等に併設した透析施設が 良いと思います。
私は 今は 今のクリニックで できるだけたくさんの透析をする
将来 認知症 介護が必要ななれば 自宅の近所の介護施設と病院とが併設している 透析室に転院するつもりです 透析量よりも 介護の方が大事だと思います。

小さなクリニックで すべての症状の透析患者さんに対応することは 難しいです。設備のととのった ところの方が良いでしょう

うちのようなクリニックでできることは できるだけ長生きのできる方法を 情報提供し 実践してもらうように 指導していく 施設も 良いことはできるだけ 実践していく

・ツリー全体表示

【25658】念願の かわせみクリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/7/12(火) 18:36 -

引用なし
パスワード
   http://kawasemi-clinic.com/

今後が楽しみですね. でしょう?

【25691】Re(2):念願の かわせみクリニッ...
←back ↑menu ↑top forward→
 山羊  - 11/7/17(日) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼バンザイさん:
>これで日本に、患者を健康で元気する名物クリニックが、また一つ増えましたね・・・。(^^)

たぶん、名物クリニックには、ならないと思いますよ。
当たり前と思うことを、ただ淡々とするだけですから…。

もちろん目標は「選ばれる施設」ですけれども、他の理由ではなく、
「透析の基本を大切にしているから」選ばれる様になりたいです。

【25692】Re(2):念願の かわせみクリニッ...
←back ↑menu ↑top forward→
 山羊  - 11/7/17(日) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ▼いまさんさん:
>もし掲示板があったら 院長先生が忙しい時でも 
>我らがワイワイと賑やかしてたりして・・・

歳のせいか、以前より文章創作力が落ちた気がしています。
掲示板で、たくさんのコメントを追いかけて、レス書くのもエネルギーが必要でして…。


>サイドテーブルのキーボードとディスプレイは電子カルテに使うのかしら?

ヌーボーさんへのレスにも書きましたが、透析支援システムです。
電子カルテではなく、もっと簡単に使えます。
経過記録も医師記録も、印刷した上で、紙カルテとしても使えます。

医師が直接使うことが前提というよりは、スタッフが入力することが中心の設計です。
使い勝手が悪い点に気付いたら、どんどんカスタマイズしてもらっています。

【25926】Re(1):念願の かわせみクリニッ...
←back ↑menu ↑top forward→
 keiちゃん E-MAIL  - 11/7/30(土) 13:14 -

引用なし
パスワード
   楽しみがまた一つ増えました。
山羊先生、ありがとうございます。

御苦労なさったことと存じます。
体調は、いかがですか?
暑さ厳しい折、お身体ご自愛くださいね。

また、そちらへ出かける際は、臨時透析お願いいたします。(いつうかがえるかはわかりませんが、お願いしておきます事、お許しくださいね)
可能な限り・・・先生や奥様にお会いできます事、楽しみにしていますね。
奥様とゆっくりお話しできるといいです。よろしくお伝えくださいね。先生!

【25933】Re(2):念願の かわせみクリニッ...
←back ↑menu ↑top forward→
 山羊  - 11/7/31(日) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼keiちゃんさん:
>そちらへ出かける際は、臨時透析お願いいたします。(いつうかがえるかはわかりませんが、お願いしておきます事、お許しくださいね)
>可能な限り・・・先生や奥様にお会いできます事、楽しみにしていますね。
>奥様とゆっくりお話しできるといいです。よろしくお伝えくださいね。先生!

こちらの方でもお会いできることを楽しみにしています。
元気で長生きしていれば、いつかきっと機会があると思います。

・ツリー全体表示

【25741】産経の記事  透析患者の就労
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/7/20(水) 12:38 -

引用なし
パスワード
   治療時間や場所に配慮が必要.

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110708/bdy11070807310000-n1.htm

腎臓機能の低下で人工透析を受ける人は全国で約30万人に上る。仕事に就きたいと願う人がいる一方で、病気への誤解もあり、雇用が進まない面もある。患者団体は雇用主向けのハンドブック『雇用主の方に 透析患者が働くために知ってほしいこと』を作製した。「透析治療で『命をつないだ』患者が社会に参加し、社会の一員として役割を果たす意味は大きい」としている。(佐藤好美)

                   ◇

 岡山県に住む会社員、冨田泰智(やすとも)さん(27)は5歳で腎臓病のネフローゼの治療を開始し、10歳で人工透析を始めた。

 仕事はメーカーの機械保全。就職活動では透析をしていることを率直に話し、最初は契約社員で入社。仕事ぶりを認めてもらい、1年後に正社員になった。月、水、金の週3日は午後4時の仕事終了後に通院し、約4時間の透析治療を受ける。透析のない日は残業もする。「社長はよく声をかけてくれるし、障害による給与へのハンディも感じたことはない」と言う。

続く・・・

【25882】Re(1):地域差
←back ↑menu ↑top forward→
 Taro  - 11/7/26(火) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>地域によって,死生観とか健康観とか,違うと思いますよ.

いわれて見れば・・
「隣のジイさん入院? 今度はダメだろうな」と
ブチブチ葬式の準備に入ったり・・

田舎はドライ。

【25887】Re(4):産経の記事  透析患者の...
←back ↑menu ↑top forward→
 未不惑  - 11/7/27(水) 1:52 -

引用なし
パスワード
   ▼TOMOMIさん:
私は正社員だったのですが、2年持たずに離職してしまいました。
横浜で正社員として就職していて、中小企業なのですが組合が強く、時間的配慮もしていただいていましたが、親の勧めもあって離職し、超が就くど田舎に帰って、車で1時間以上かかる病院へ通院することになりました。ただ、夜間透析している病院がなく、仕方なく深夜の個人経営のコンビニでアルバイトして生計を立てていました。
当時はこれほどインターネットも普及しておらず、病院を選ぶ基準がわからなかったせいもあるのですが、足の裏を蟻が這うような猛烈なかゆみとイライラ感に悩まされ、(週3×4時間)そうとうにあれていました(いろいろな意味で…)
みかねた父親が腎臓の提供を申し出てくれて生体移植をさせてもらったのですが、
移植して安定している状態であっても中々職は見つかりませんでした。
時間的制約がないにもかかわらず、です。(本人に問題があるのかもしれませんが)
なんとか健常者に負けずにがむしゃらに働いて某中小企業の正社員にしてもらいましたが、無理がたたったのか、15年ほどで透析に再導入となりました。
首を切られるかなと思っていたのですが、運よく夜間透析をしていただける施設が出来、現在は週3回、5時間透析を行っています。
透析日には定時より1時間早く退社し透析に行きます。夜間透析が10時までなので。
ただ、人に負けるのか嫌で、透析の翌日は人より1〜2時間は早く出社し、夜は日付変更線をまたぐことがたびたびです。
仕事が忙しいから出来る事なんですが、健常者と月の労働時間を比較しても遜色のない時間働いています。それも5時間透析のおかげだと私は思っています。
まとまりのない文章で申し訳ないのですが、こんな人間もいますよということで。

【25908】Re(5):産経の記事  透析患者の...
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMOMI  - 11/7/28(木) 0:56 -

引用なし
パスワード
   ▼未不惑さん:
▼未不惑さん:
アドバイスありがとうございます。
色々経験されたんですね。移植腎が15年持ったというのは
長いほうじゃないですか?5年や10年持てばいいと聞いたことがあります。
透析は、こちらでは幸い夜間透析はまだまだ恵まれているのですが、
診療時間が短く(うちの病院だけではない)6時間が出来る病院自体
限られているように感じます。6時間透析をするには、
駒込や横浜などに出向かなければなりません。
5時間でもかなりギリギリになります。
会社からは多分、駒込まででも駅から病院までと乗り換えの時間等入れても
片道1時間半以上、横浜だと2時間は最低かかると思います。
運賃も横浜まで780円とかです。帰り深夜ではこの時間でもう既に電車はありません。
今は会社が経費削減のため、兎に角、労働時間にも厳しく、
早帰りしてるからといって甘えは利きません。
どうしても今日中に終了させないといけない急ぎの仕事が
終了していないという(めったにないけど^^;。)ことがない限り、
残業、早出は基本駄目です。だから時間内に終了できないととても焦ります。
色々工夫方法を皆さん教えてくださるのですが正直難しいなあと思うことが多いですね。
素直に言うことを聞けない理由でした。。
会社は今定時の1時間半前(16時半)に出ていますよ。
5時間になったらさらに1時間(15時半)6時間だと・・通院も含めて14時には
出ないと間に合わないかも・・。

【25928】Re(6):産経の記事  透析患者の...
←back ↑menu ↑top forward→
 未不惑  - 11/7/30(土) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼TOMOMIさん:
アドバイスというよりは、独り言というかチラ裏というか(~_~;)
投稿した後で少し恥ずかしくなっていました。
フォーローありがとうございます。

田舎は田舎で大変ですが、都会も大変ですね。
お互いに頑張りましょう。

・ツリー全体表示

【25756】小生の病院の話ですが、、
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/7/21(木) 21:14 -

引用なし
パスワード
   今日別の病院から応援に来た看護師が、
小生の5時間透析にキョトントした態度を示したので、
何となくいきさつを話しましたら、、、

『偉いねぇ〜・・・』とのお言葉。なんだぁ?と思い

病院の方針は4時間なのでは無いのかと聞くと、
基本的には長時間を進めるが、
4時間以上を望む人はいないとのこと。

患者には納得してもらって最低限4時間が限界らしい。

どうも想像してたのと現実は違う理由が周りでは発生していたようです。
小生のように、自分から飛び込む患者は居なかったようですね。。。


導入してもうすぐ9ヶ月。まだ、何となく透析室に行くのが楽しく感じています。
そんな環境なのに、なぜ時間を長くしないのか?僕には本当に理解できない。

【25885】Re(6):当院の話ですが、、
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMOMI  - 11/7/27(水) 0:29 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちゃんさん:
ご無沙汰してます^^ご親切なアドバイスありがとうございます(皆さんも)
そうですね^^少し病院と相談できたらして見ます。今日早速カーボスターしてきましたよ^^;
血圧は相変らず80,90の世界でしたが^^;終わった後が楽なのは気のせいでしょうか?(笑)
色々心配してくださる方、気持ち分かって下さる方がいるのに素直になれず申し訳ないです。
会社の残業は出来ないけれど。。血圧さえもてば・・土曜日5時間、病院次第では祝日の月曜日に
透析は受けられるかも知れないので相談してみます・・・・。

【25886】Re(5):小生の病院の話ですが、、
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMOMI  - 11/7/27(水) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボーさん:
アドバイスありがとうございます。
会社が理解がないという訳ではないんです。
透析日は18時が定時のところ、16時半で帰らせてもらえているので^^;
ただ生計をたてているので、余り働けないと困ってしまう。
それでその時間にしか帰れないんですよね。。。
病院も月水金は14時とかに入室できるようなのですが、
結局20時には終了なんですよね。結局早かったらそれにあわせて
終わるのがこちらでは当たり前になっているみたいです。
仕事の残業も難しいし、調子もあるから無理も出来ないんですよね。
だから何とか今出来ることでやってみます。色々ありがとうございます。

【25888】Re(6):当院の話ですが、、
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 11/7/27(水) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちゃんさん:
同じ体験をしているのでさっちゃんにヨコスレします。
最近長期透析者の書き込みが少なく、さっちゃんの貴重なご意見に多謝。

>少し長いので ちょっぴり先輩から 申し上げるとすれば
>合併症らしきを 自覚症状として感じるのは 25年過ぎてから
私は20年を超えてからバネ指、手根管の症状が連続して出てきました。

>生活リズムにおいては TOMOMIさん以上に 過酷でハードでした。
>けど これは 私だけじゃないのね。
>ここにおられる方々 口にしないけど 皆さんそれぞれ
>抱えることもあるし 目一杯 頑張っておられるわ。 
現役で働いていると出張、残業、付き合いなどなど透析日・非透析日
帰宅時間は変わりませんでした。
投稿者の中には早めに退社して長時間透析のことを書かれている方もおいでですが
多くの方が仕事と透析時間では悩んでいると思います。

>何を重視し 何を優先にし 何を目指すのか?
>自分に合った環境とラインを いち早く見つけることが
私もさっちゃんの意見に同意です。

TOMOMIさん 一日も早くご自分に合った透析条件になるとよろしいですね。

【25905】Re(7):当院の話ですが、、
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMOMI  - 11/7/27(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼野の花さん:
>TOMOMIさん 一日も早くご自分に合った透析条件になるとよろしいですね。
ありがとうございます^^

・ツリー全体表示

【25895】アミロイドが付着?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/7/27(水) 22:12 -

引用なし
パスワード
   アミロイドが血管に付着し、
透析流量が大きいと血管痛が生じると聞きました。

短時間透析の結果(?)、血流量まで制約を受ける事に、、、、、

10年先の話かもしれませんが、
20年生きる予定なのでチョット気になった話題です。

【25897】Re(1):アミロイドが付着?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/7/27(水) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>アミロイドが血管に付着し、

透析関連アミロイドに限定して話しますね.

付着というより,浸潤してくる感じですね.

血管のみならず,脳以外の全身に影響します.

最近は, お肌を触っただけでどの程度か,だいたい分かります.

・ツリー全体表示

【25737】悩んだら透析量を増やす
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/7/20(水) 9:08 -

引用なし
パスワード
   透析患者の種々の悩みは,殆どが透析不足によるものです.

週3回,4時間,血流200程度の血液透析で,数年間満足な透析ができる事は稀です(体重が40kg無ければ可能でしょうが).

つまり, 日本の大多数のHD患者は,透析が不十分なのです.

不十分な治療のまま,あれこれの対症療法を続けても,しばらくは効果が有るかもしれませんが,いずれ破たんします.

之が,透析を20年以上かかわってきた者としての実感です.

また,他所から見たら,そんなに透析をする必要はないだろうと言われるくらいの透析量を実践してきた結果からの結論でもあります.
つまり,普通の透析では不十分だと認識している医療者は多くても,実際に「馬鹿みたいに」透析量を増やした実践経験が無いので, 「そうだ透析量を増やせばいいのだ」という結論が何時までも出てこないのです.

まあ,最近は医学会も「隠しおおせる時代ではない」と認識した様で,小出しに情報を提供するようにはなりました.良い時代になりました.


**不十分な治療に,莫大なお金が掛けられている事も実は問題ではあるのです.

【25822】Re(9):私が長時間に納得できない...
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMOMI  - 11/7/24(日) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼いまさんさん:
いまさんは私は青年部で活動されているので暇な方とは思っていませんよ^^みなさんフォローして下さる方には感謝していますが^^;一生懸命私のためを思っていろいろアドバイス下さっていることも、良く知っています。いがみ合いでもありませんよね(苦笑)
ただ、現実、本当に難しいのです。私が言っていることは仕事が大切で優先したいとか、健康に対し無頓着とかやる気がないとかそういう問題ではないことをご理解いただければと思います。仰るとおり、確かに色々な選択があります。在宅透析も毎日出来るしとても良い治療だと思うようになりました。でも、うちは6.5畳ワンルーム賃貸。壁に一つ傷を付けるのもダメなんですよ〜。夜は騒音も気をつけなきゃいけない(と言いつつ私も静かにはしてないかもしれないですが。)、ペットも飼っちゃいけない。ゴミだしにも神経を使います。おまけに私は毎回のように透析中異常に血圧が低く除水量に関係なく下がります。そんな私が、部屋に透析台を置いて、一人で穿刺をし、機械チェックをし、状態確保なんて出来ると思います?正直無理だからあきらめてます。私のような者は通院で医療機関に身を任せた方が絶対に安心安全と思うのです。おそらく両親も在宅透析があることは知っていても、多分不安があるから敢えて通院を勧めると思いますよ^^;今の施設を選んでいるのは医師の薦めもありますが、色々考えて今の方法を考えています。他の方が書いて下さっているように働きながら透析時間を確保するのは、時間的に中々難しいことなのです。極端な話ですが、今は経済的に厳しく残業も出来ませんし、たとえ障害者でもあまり働ける時間が短いとそれだけで解雇もあり得る時代です。

【25824】Re(10):私が長時間に納得できな...
←back ↑menu ↑top forward→
 いまさん E-MAIL  - 11/7/24(日) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼TOMOMIさん:
はぁ〜っ・・・別に言い訳を聞きたくて書いてたわけじゃないんで そんなにたくさんん言い訳しないで下さい 結局は貴方のやる気(意気込みかな)次第なんですから

>壁に一つ傷を付けるのもダメなんですよ〜。夜は騒音も気をつけなきゃいけない、ペットも飼っちゃいけない。ゴミだしにも神経を使います

部屋の広さは兎も角 普通の賃貸物件ならどこでも大抵はそうです 
どんな物件でも部屋に傷を付けてしまったら 引っ越す時に原状回復にかかる値段はしっかり取られますよ

ウチのクリニックで在宅透析の担当看護士さんは 賃貸物件で部屋に傷を付けたくないなら いくらでも対応できますと言ってます

>おまけに私は毎回のように透析中異常に血圧が低く除水量に関係なく下がります。そんな私が、部屋に透析台を置いて、一人で穿刺をし、機械チェックをし、状態確保なんて出来ると思います?

血圧は開始早々から下がるんでしょうか? もしそうなら話は別ですが 在宅で毎日透析できるなら毎回2時間でもかなりの効果は期待できます その間血圧が下がらなければ機械チェックだって何だって出来ますよね

ま・・・自分から変えようって気が無いんなら 何を書いてもムダですが・・・



【25826】Re(9):私が長時間に納得できない...
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMOMI  - 11/7/24(日) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼いまさん:
いやいや言い訳ではないですよ。。何と言ったら分かってもらえるんでしょうか…。意気込みがあっても、現実難しいと言っているのですが。そうじゃなかったらとっくにやっていると思います。それから血圧は最初から下がりますよ。1時間後には80です。除水量も関係ないから、多分時間短くなっても関係ないと思います。それからワンルームに透析台なんか置いたら友達が来た時泊められなくなります。狭いから材料置くスペースもないし。針刺しも1回ぐらいはやっても良いけど毎回は嫌です。

【25883】Re(8):私が長時間に納得できない...
←back ↑menu ↑top forward→
 Taro  - 11/7/26(火) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼いまさんさん:
>それで どれだけ探しても近辺に支援施設が無い時は 現在通っている透析施設へ「自分は在宅透析に移りたい」と強くハッキリと意思表示をすれば 治療に情熱を持っている透析施設であれば 何らかのアクションは発生するんじゃないでしょうか

施設に情熱があれば・・・
『運が良ければ』 ですね。

・ツリー全体表示

【25794】シャント血流の影響?
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 11/7/23(土) 10:47 -

引用なし
パスワード
   先生 少し細かくお尋ねしたいのですが?
実測値(14GニードルでQB320透析透析開始15分時測定)シャント血流1330 心臓血流4300 シャントを作った時点で心臓には負担がすでにと言われますが、QB320の透析中は少し動悸感?280ですと全く感じません・・・なのですが?在宅なので万が一の時に備えたいのですが^^このままQBを上げなければ心臓疾患症(怖い透析心)には なりにくい或は定期的に心エコーを取る必要性は有るでしょうか?ちなみに透析中の血圧は150〜125で心拍数78〜90です、過去にQB420でしていたのでシャント流量が上がってきたのでしょうか?だとすると心臓に負担?元々スポーツ心臓と言われましたが、ここにきて怖ーくなりました予防又は改善策等が有れば是非教えて下さい、お願いいたします。

【25797】Re(1):シャント血流の影響?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/7/23(土) 11:52 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>このままQBを上げなければ心臓疾患症(怖い透析心)には なりにくい

血流を上げることと心疾患に罹患することは因果関係はないでしょう。

その程度の血流で動悸がするというのは、解せませんが、カリウムやカルシウムが下がりすぎているとか、設定体重がきつすぎるとか、いろいろ考えないといけないでしょう。


>或は定期的に心エコーを取る必要性は有るでしょうか?

それは、年に一度くらいは検査してもらっても良いでしょう。


>過去にQB420でしていたのでシャント流量が上がってきたのでしょうか?

そういう因果関係は成り立ちません。

元々作られたシャントが大きすぎたのでしょうかね。
そして、普通、大きすぎるシャントはどんどん成長する傾向にあります。

作られた医師に相談されてみては如何でしょうか。 流れを少なくする手術もあります。

【25804】Re(2):シャント血流の影響?
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 11/7/23(土) 18:48 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>>このままQBを上げなければ心臓疾患症(怖い透析心)には なりにくい
>
>血流を上げることと心疾患に罹患することは因果関係はないでしょう。
>
>その程度の血流で動悸がするというのは、解せませんが、カリウムやカルシウムが下がりすぎているとか、設定体重がきつすぎるとか、いろいろ考えないといけないでしょう。
>
>
>>或は定期的に心エコーを取る必要性は有るでしょうか?
>
>それは、年に一度くらいは検査してもらっても良いでしょう。
>
>
>>過去にQB420でしていたのでシャント流量が上がってきたのでしょうか?
>
>そういう因果関係は成り立ちません。
>
>元々作られたシャントが大きすぎたのでしょうかね。
>そして、普通、大きすぎるシャントはどんどん成長する傾向にあります。
>
>作られた医師に相談されてみては如何でしょうか。 流れを少なくする手術もあります。

週明け心エコー検査になりました有り難う御座いました

・ツリー全体表示

【22993】亜鉛欠乏症
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 10/7/14(水) 21:30 -

引用なし
パスワード
   血中亜鉛濃度を測定する施設は少ないかもしれませんね。

かなり低値を示す透析患者は多いです。

以下のようなサイトを見つけました。

http://www.geocities.jp/ryu_kurasawa/

【23001】Re(1):亜鉛欠乏症
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうき  - 10/7/15(木) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>血中亜鉛濃度を測定する施設は少ないかもしれませんね。
>
>かなり低値を示す透析患者は多いです。
>
>以下のようなサイトを見つけました。
>
>http://www.geocities.jp/ryu_kurasawa/

今の私がまさにこんな感じです。
で、全く同じ薬が処方されました。
プロマックD錠、食欲不振に効くといいのですが。
まだ3日目だから、そう簡単に効果は出ないですよね。

うちの施設では血中亜鉛濃度を測定したことはないと思いますが、
kusakari先生のところでは、アヤシイ患者さんには測定するのでしょうか?

【23002】Re(2):亜鉛欠乏症
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 10/7/15(木) 1:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうきさん:
>kusakari先生のところでは、アヤシイ患者さんには測定するのでしょうか?

4月と10月に全例検査する事にしました。

昔は、味覚障害が有りそうな人だけでしたけれど。

大体、9割方が低値です。臨床的な意義は、難しいですけれども。

【25779】Re(1):亜鉛欠乏症
←back ↑menu ↑top forward→
   - 11/7/22(金) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>血中亜鉛濃度を測定する施設は少ないかもしれませんね。
>
>かなり低値を示す透析患者は多いです。
>
>以下のようなサイトを見つけました。
>
>http://www.geocities.jp/ryu_kurasawa/


kusakari先生、こんばんは。ご無沙汰しています。

1,2ヶ月前からどうも食事が美味しくなくなっておりました。
(食べると苦味を感じて食が進まなくなって・・・)

Dr.に相談しても原因不明が続いたのですが、
kusakari先生の掲示板で検索して、ひょっとして「亜鉛欠乏症?」と思い
亜鉛の血液検査をしましたら54ug/dlでした。
基準値が59〜107のようですのでやっぱり亜鉛低値が原因だったようです。

QB=380ml,5時間半・・・でHDFしてますが
やはり透析で亜鉛も相当抜けるのでしょうか?
早速、プロマックD錠75を処方してもらいましたが
透析で亜鉛が抜けるとなるとこの先、亜鉛の補充薬を
飲み続ける必要があるのでしょうか?

【25800】Re(2):亜鉛欠乏症
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/7/23(土) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼風さん:

えらい昔のを引っ張ってきましたね(笑)。 


>kusakari先生の掲示板で検索して、ひょっとして「亜鉛欠乏症?」と思い
>亜鉛の血液検査をしましたら54ug/dlでした。
>基準値が59〜107のようですのでやっぱり亜鉛低値が原因だったようです。

その数値で味覚異常が出るかで無いかははっきりいえません。
他にも、薬剤の影響なども考えるべきでしょうし。

ただ、小生なら、亜鉛を投与しますね。
>
>QB=380ml,5時間半・・・でHDFしてますが
>やはり透析で亜鉛も相当抜けるのでしょうか?
>早速、プロマックD錠75を処方してもらいましたが
>透析で亜鉛が抜けるとなるとこの先、亜鉛の補充薬を
>飲み続ける必要があるのでしょうか?

食事で摂れるなら食事で取るべきなのでしょうね(牡蠣とか)。

透析で亜鉛は抜けるでしょうが、生理的に意義があるほど抜けるかどうかは疑問です。

・ツリー全体表示

【25671】報告です
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/7/13(水) 21:10 -

引用なし
パスワード
   透析条件を変え始めて1ヶ月。
血液流量、ダイアライザーのサイズ、
透析時間をほぼ同時に変えたので、

なにが効果があるのかは明確にはわからないですが、
時間1.25倍×血流量1.25倍⇒1.56倍になった
効果は大きいと感じています。

付加的な要因として除水速度が80%になるり、
その分の心臓への負荷も少ないのも効用かもと。

むやみに長生きを目指すつもりはありませんが、
死ぬまで元気でいられる可能性は増えてきたのでは?

と思い喜んでいます。

【25746】Re(10):報告です
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/7/21(木) 0:09 -

引用なし
パスワード
   ▼寿限無さん:

長生きさせて貰ったと,患者さんがクリニックの方へ感謝状を出しても良いかとも思う.


ところで,アメリカンパイの話をそちらへ書き込んだつもりだったけど,行方不明に・・・

【25747】Re(4):信仰にも正邪が有る
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/7/21(木) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>高度な相互批判は良い事だと、必要な事だと感じています。

小生は,高度な話は出来ませんが,大いに議論はするべしと,思います.

議論するうちに自身の考えの偏向や至らないところもわかるだろうし,それで良いんだと思うことも有るだろうし.

最近,小生の目に触れるところでは小生への批判は見なくなったけど・・・

【25748】Re(12):報告です
←back ↑menu ↑top forward→
 Taro  - 11/7/21(木) 1:06 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>心臓の事を懸念されているのだとは思いますが,平地を歩くのは推奨されるかとは思います.

運動出来る平地で思い浮かぶのは、入院時の病棟廊下。
田舎の生活環境では結構難しい。
オバチャンが自転車で平気な道路でも、上り下りが疲労度の違いとして認識出来ます。
行きは良い良い帰りは怖い・・・
2〜3kgの手荷物でも、負荷変化を感じますしね。

何よりも、回復に異常に時間がかかりますので、その間の苦痛がイヤで逃げて居ます。
1/3程度壊死があると言われた心臓に関しては、回復の見込みナシの宣告を受けて居ますしね。
巨大化したCTRも、「実は心臓の形が異様でうまく計れない」だそうです。

【25750】Re(5):信仰にも正邪が有る
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/7/21(木) 8:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>最近,小生の目に触れるところでは小生への批判は見なくなったけど・・・

批判?!も良いのではないでしょうか。
無責任な賛成より、批判の方が励みに成ります。

批判もされない意見は、、、その程度だと。。。思いますが、、、

・ツリー全体表示

44 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376758
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori