C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
9 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【34280】DW、ドライウェイト[9]  /  【34383】透析患者の年齢・性差にあ...[14]  /  【34395】大ニュースです[2]  /  【34380】B肝対策[3]  /  【34374】透析患者のATIIIの変動[3]  /  【34367】心エコー[6]  /  【34292】痒み対策[6]  /  【34299】生体にもよりましょうが、...[34]  /  【34338】透析患者の適切な体内水分...[17]  /  【34328】透析回路について[6]  /  【34327】素朴な質問です。透析病院...[3]  /  【34273】鳥居薬品のサイトで春木先...[12]  /  【34289】hANPとBNPについて[4]  /  【34254】透析条件の比較[20]  /  【34247】ダイアライザーとヘモダイ...[3]  /  【34228】足腰の痛み[18]  /  【34211】透析患者のサウナや岩盤浴...[7]  /  【34202】自分の施設の透析時間に付...[17]  /  【34221】昨夜の勉強会のまとめ[0]  /  【34194】ダイアライザーについて[6]  /  

【34280】DW、ドライウェイト
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/3/4(金) 17:48 -

引用なし
パスワード
   透析後にどの体重に設定するか。

日本でも、外国でもDW、ドライウェイトという言葉が普通に使われています。

40年前、30年前、20年前でも、透析患者の高血圧を上手に管理できる良い降圧剤が有りませんでした・・・

また、当時の透析患者は「肺水腫」になり易かったような印象もあります(原因は透析不足・尿毒症による心機能低下なのですが・・・) なので、HDのそのたびに可能な限り水を引く(除水)事が求められたのですが、

HDのシステムは生体の生理的な水分量以上に水を引く(除水)する事が可能なのであります。

高血圧を管理する為とか、いろんな思惑はあるでしょうが、可能な限り除水しておくと言う哲学の透析医がまだまだ多い雰囲気です。

断言します。

過剰に除水する事は透析患者の寿命を短くします。

とにかく、患者をドライにしてはいけません。

続きは明日。

【34400】Re:個人的には、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 16/4/4(月) 8:28 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>土曜日は200g多く引いて、
>他の日と差が出るならDWを上げる。
>差が出ない時は良好と考えています。

設定体重も日々違うのだろうなと思います。週内変動とでも言うか・・・

例えば小生は、月曜日と土曜日の体重が2kgくらい違います。月曜日が重たいです。

【34405】Re:DW、ドライウェイト
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 16/4/6(水) 10:37 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>透析後に体調が一番よいのが何よりです。
>
>次の日の夕方が一番体調が良い というような場合は設定体重が低すぎるのではないかと疑問に思うべきでしょう。

その「次の日の夕方が一番体調が良い」という状況です。
透析直後はちょっとビクビク...

・・・少し設定体重が低いのか、ギリギリなんでしょうね...

私はちょっぴり余裕があるくらいが好きですが、
心胸比がいつも大きめなので(最初から大きかった)
なかなか設定体重を上げてもらえません。

まあ、具合が悪くなるほどではないので、これでいいのかな?..と。

【34409】Re:DW、ドライウェイト
←back ↑menu ↑top forward→
 strong27  - 16/4/8(金) 10:37 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:
>
>その「次の日の夕方が一番体調が良い」という状況です。
>透析直後はちょっとビクビク...
>
>・・・少し設定体重が低いのか、ギリギリなんでしょうね...
>
>私はちょっぴり余裕があるくらいが好きですが、
>心胸比がいつも大きめなので(最初から大きかった)
>なかなか設定体重を上げてもらえません。
>
>まあ、具合が悪くなるほどではないので、これでいいのかな?..と。

透析後声が変わりませんか?
いずれにしても透析の次の日の夕方が調子いいというのは引きすぎだと思います。

【34410】Re:DW、ドライウェイト
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/4/8(金) 10:43 -

引用なし
パスワード
   ▼strong27さん:
>▼TAMUさん:
>>
> >その「次の日の夕方が一番体調が良い」という状況です。
>>透析直後はちょっとビクビク...
> >
> >・・・少し設定体重が低いのか、ギリギリなんでしょうね...
> >
> >私はちょっぴり余裕があるくらいが好きですが、
>>心胸比がいつも大きめなので(最初から大きかった)
>>なかなか設定体重を上げてもらえません。
>>
> >まあ、具合が悪くなるほどではないので、これでいいのかな?..と。
>
> 透析後声が変わりませんか?
>いずれにしても透析の次の日の夕方が調子いいというのは引きすぎだと思います。

いろいろな検査の数字が 平均より大きくづレていると 多少透析後つらくても 数字を何とか平均に近づけるほうが 患者にとっては 良いと判断するのではないでしょうか。

TAMUさんの 透析後の状態 家での状態を聞いて 主治医は判断しています。

体調が良いのが ベストのDWでは ない場合もあるはず だと思います。

・ツリー全体表示

【34383】透析患者の年齢・性差にあったH...
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/30(水) 23:52 -

引用なし
パスワード
    草刈先生お教えください。
 現在 直近の4ヶ月位 Hb値は、10から11.8g/dlを推移。
 これって腎性貧血の範疇ですよね。
 私は、現在 68歳。男。適正な生命予後の良いHb値の範囲を11から13
g/dlとみたてますが・・。

 12.5g/dl前後で、Hb値を維持したく思っています。その方が、畑仕事もやり易いように思えるのですが・・。

 その為に、増血剤として透析終了直後に血液中に注入。月・水・金 各750単位にしています。残血が回路内にあり、なかなかHb値は、上昇しません。

 この場合、やはり、どこかで、1500単位に増血剤を増やせば、できるのでしょうか。例えば、金のみ750−>1500に。

 当院のDrは、適正なHb値は、12g/dl未満の方が良いと言われるのですが・・・。

【34401】Re:透析患者の年齢・性差にあっ...
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/4/4(月) 17:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:

>濃縮率ですが 前後のHtやアルブミンで 計算しています。
>Hb12が 20%濃縮すれば 14.4になりますね。


 ヌーボーさんが書かれたHb12が 20%濃縮すれば 14.4になりますね。
という部分。
 12×0.2+12=14.4という数式ででるのでしょうか。
 それとも、また違った数式で出すのでしょうか?

 よく分かりません。

【34402】Re:透析患者の年齢・性差にあっ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/4/5(火) 7:21 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

定期検査で
前Ht35 後40.0
35+3.5(10%) (検査表を見て 頭の中で足し算して)
12〜13% 濃縮しているなあ
DWは きつくないかなあ
と DWの設定を考えてみます。

除水量が ほぼ同じなので 除水量の影響は 気にしません。
まあ あまり厳密に考える必要はないですよ。

【34403】Re:透析患者の年齢・性差にあっ...
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/4/5(火) 7:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
>▼jp2kikさん:
>
>定期検査で
>前Ht35 後40.0
>35+3.5(10%) (検査表を見て 頭の中で足し算して)
>12〜13% 濃縮しているなあ
>DWは きつくないかなあ
>と DWの設定を考えてみます。
>
>除水量が ほぼ同じなので 除水量の影響は 気にしません。
>まあ あまり厳密に考える必要はないですよ。

 なるほど。分かりました。ありがとう。ところで、ヌーボーさんは、
理系の方ですか。私は、文系。数式は左程強くないです。とほほです。

【34404】Re:透析患者の年齢・性差にあっ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/4/5(火) 9:55 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

私の文章力をみれば

難しい漢字や 言葉はありません。

本も読みませんので

国語が大嫌いな人間です。

理科 社会 英語 も大嫌いでした。

・ツリー全体表示

【34395】大ニュースです
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/4/1(金) 23:11 -

引用なし
パスワード
   携帯型の 人工腎臓が 発売されます。

弁当箱程度の中に 吸着膜(10層)と濾過膜 ポンプ 電池が セットになっています。
それと おしっこをためる袋

おなか付近に取り付けます。

尿素のクリアランスは 30ml/分ですが、 持続で 24時間で 吸着膜と濾過膜は 交換になります。

一日 約5000円程度の医療費になり 月15万円程度になります。

やっと ここまで来ました。

【34396】Re:大ニュースです
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 16/4/2(土) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
>携帯型の 人工腎臓が 発売されます。

非常時に、数日の利用ならば良いようです。
既存シャンとが使えるなら病院に非常用で配備してはと思います。

携帯して動くとなると、制約と危険があるかと。
長期となると除去成分にも課題があるようだし、
先ずはCAPDと比べてって優位性がって感じでしょうか?

透析はマーケットが大きいですが、日本だけの文化でなので
どこまで投資出来るかがネックに

【34397】Re:大ニュースです
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/4/2(土) 20:35 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

4月1日 ということで


まだまだ 先のようですね。

・ツリー全体表示

【34380】B肝対策
←back ↑menu ↑top forward→
 キャベツ太郎  - 16/3/29(火) 14:49 -

引用なし
パスワード
   今度
HBs抗原マイナス
HBs抗体プラス
の為再検査
HBe抗原マイナス
HBe抗体プラス
の方が転院されてきます。
この場合、B肝扱いで対応すべきでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。

【34381】Re:B肝対策
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 16/3/30(水) 17:04 -

引用なし
パスワード
   ▼キャベツ太郎さん:
>今度
>HBs抗原マイナス
>HBs抗体プラス
>の為再検査
>HBe抗原マイナス
>HBe抗体プラス
>の方が転院されてきます。
>この場合、B肝扱いで対応すべきでしょうか?
>ご教授頂ければ幸いです。

IgMHBC抗体も測定してみてください。これが陽性ならば既感染。さらにHBVDNAも測定した方が良いかも。
HBVDNAも陽性ならば感染者扱いかな・・・用心は必要。

HBC抗体が陰性なら放置。

vaccineをうったのと同じ状態と考えても良いかと。

【34389】Re:B肝対策
←back ↑menu ↑top forward→
 キャベツ太郎  - 16/3/31(木) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼キャベツ太郎さん:
>>今度
>>HBs抗原マイナス
>>HBs抗体プラス
>>の為再検査
>>HBe抗原マイナス
>>HBe抗体プラス
>>の方が転院されてきます。
>>この場合、B肝扱いで対応すべきでしょうか?
>>ご教授頂ければ幸いです。
>
>IgMHBC抗体も測定してみてください。これが陽性ならば既感染。さらにHBVDNAも測定した方が良いかも。
>HBVDNAも陽性ならば感染者扱いかな・・・用心は必要。
>
>HBC抗体が陰性なら放置。
>
>vaccineをうったのと同じ状態と考えても良いかと。

確証を得るには、追加検査が必要なのですね。
早速のご返答ありがとうございました。

【34382】Re:B肝対策
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/3/30(水) 20:30 -

引用なし
パスワード
   ▼キャベツ太郎さん:

院内に肝臓の専門医が居たら、レクチャーが受けられると良いですが・・・

・ツリー全体表示

【34374】透析患者のATIIIの変動
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/23(水) 17:25 -

引用なし
パスワード
    透析歴 11年目に入りました。7年前のATIIIの数値 82% 1年前で
は、73%。今年は、75%でした。

 透析患者では、穿刺針で血管内壁を傷めるとATIIIは、減少するとか。
 当然減少していくものと推測していました。

 予想とは違いましたが、減少傾向を示すものではないでしょうか。

【34375】Re:透析患者のATIIIの変動
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 16/3/23(水) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

透析暦が長いから下がるとか、そういう印象はないですね。

一番多い理由は肝機能障害か(肝硬変的に悪くなるまで大丈夫)。

後は、原因不明です。

下がっても、正常に戻る事も有りますし・・・


回路やダイアライザーの凝固が急にひどくなったら疑ってみるべきでしょう。

当院では5%程度「アルガトロバン」という薬剤を使用している人がいます。

ただ、アルブミンの数値とは比例するらしいです。

【34377】Re:透析患者のATIIIの変動
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/24(木) 9:21 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>透析暦が長いから下がるとか、そういう印象はないですね。

 そうなんですね。

>一番多い理由は肝機能障害か(肝硬変的に悪くなるまで大丈夫)。
>後は、原因不明です。
>下がっても、正常に戻る事も有りますし・・・

 今のところ、胸腹部エコーでも、肝臓に異常はみられません。

>回路やダイアライザーの凝固が急にひどくなったら疑ってみるべきでしょう。

 分かりました。
 只、凝固がひどくなっても、ヘパリンを1年前から ワンショット3ml その後1時間毎3ml×6回 計21ml(5250たんい)使用。
 ややヘパリン量が少ないからではとも思いますが・・。

>当院では5%程度「アルガトロバン」という薬剤を使用している人がいます。
>ただ、アルブミンの数値とは比例するらしいです。

 何とアルブミン値が比例するのでしょうか。
 現在アルブミン値 3.5です。かっては、3.8前後をうろうろ。

【34379】Re:透析患者のATIIIの変動
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 16/3/25(金) 13:27 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:
> 何とアルブミン値が比例するのでしょうか。


AT3活性とです。

Alb、3.5ならまあまあでしょう。 

・ツリー全体表示

【34367】心エコー
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ  - 16/3/23(水) 9:57 -

引用なし
パスワード
   一二ヶ月前から心臓の左側に動機を感じるようになり先生から勧められたのもあって心エコーの検査を受けました。
EFという数値が56.6%で血圧も高いけどDwを58から57.7に下げたばかりなので様子を見ましょうと言われました。また左心房が肥大しているのでゆくゆくはDWを下げましょう。と言われました。心配いらないでしょうか。
教えて下さい。

【34370】Re:心エコー
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ  - 16/3/23(水) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし]さん:
>▼kusakariさん:
>>▼ハワイさん:
>>>一二ヶ月前から心臓の左側に動機を感じるようになり先生から勧められたのもあって心エコーの検査を受けました。
>>>EFという数値が56.6%で血圧も高いけどDwを58から57.7に下げたばかりなので様子を見ましょうと言われました。また左心房が肥大しているのでゆくゆくはDWを下げましょう。と言われました。心配いらないでしょうか。
>>>教えて下さい。
>>
>>EF、低めですが、DWを下げても改善するかどうかは分かりません。
>>
>>左房の肥大(おそらく拡張でしょう)は、DWを下げれば改善する可能性は大きいでしょう。
>>
>>透析の担当医と心エコーの担当医は別人でしょうか?
>別の方です。

【34373】透析不足は心不全の元凶
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 16/3/23(水) 17:04 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし]さん:

>別の方です。

循環器の医師が透析の医師にどのように説明するか・・・そこがポイントか・・・

積極的に治療を誘導する場合も有るだろうし、透析の医師に任せる場合も有るだろうし・・・

因みに、

透析不足は心不全を誘発します。必発です。

【34376】Re:透析不足は心不全の元凶
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ  - 16/3/23(水) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼[名前なし]さん:
>
>>別の方です。
>
>循環器の医師が透析の医師にどのように説明するか・・・そこがポイントか・・・
>
>積極的に治療を誘導する場合も有るだろうし、透析の医師に任せる場合も有るだろうし・・・
>
>因みに、
>
>透析不足は心不全を誘発します。必発です。
今、透析からかえってきました。
先生からDWをさげてもいいけど、今日まで0.6キロも下げているのに大丈夫ですか?と言われましたが、また。3キロ減らして57.4で帰ってきました。まだ、引けそうな気がします。
血流は今が制限いっぱいみたいでダメと言われました。
心臓の治療は何も言われませんでした。

【34378】Re:透析不足は心不全の元凶
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/24(木) 15:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ハワイさん:

>今、透析からかえってきました。
>先生からDWをさげてもいいけど、今日まで0.6キロも下げているのに大丈夫ですか?と言われましたが、また。3キロ減らして57.4で帰ってきました。まだ、引けそうな気がします。
>血流は今が制限いっぱいみたいでダメと言われました。
>心臓の治療は何も言われませんでした。

 私も経験しましたが、DWを貴医院では、ちょくちょく見直してみえるのでしょうか。
 私の場合は、ハンプ検査もなし、3ヶ月毎のレントゲン。とDWについて科学的な判断がつき難い状況ですし、患者から言わないとDWも変わりません。仕方が無いので、自身で体調(血圧値 110前後を目安に、高ければ、多く除水。低ければ、除水を残す等の手立てを自己責任という事で許容して頂いております。)血圧値だけでなく、透析前日の裸体重 例えば、現在DW 75Kgですが、74.8Kgであれば、200ml多く除水してもらうようにしています。あくまで自身の目安です。

 透析は、一日毎ですので、ハンプ検査は、1週間程度しないと結果は出ません。日々の事ですので、透析終了後、すたすた歩ける、立ちくらみが無い、声枯れがしていない、足は攣らない等身体的状況も自身で加味しています。

 お陰で、今は、体調はいいです。透析量を増やす事は、先生の言われるように長生きの秘訣と私も思います。

・ツリー全体表示

【34292】痒み対策
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ E-MAIL  - 16/3/10(木) 21:21 -

引用なし
パスワード
   透析を始めるとすぐ痒くなって透析中痒いです。
日中は痒くないのですが布団に入って体が暖かくなったりお風呂に入って温まると足の先から痒くなり眠れません。透析の血流は220なのですが少ないから痒くなるのですか?

【34298】Re:痒み対策
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/3/12(土) 5:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ハワイさん:
>透析を始めるとすぐ痒くなって透析中痒いです。

ダイアライザーに反応して痒くなる事はあります。
透析液の酢酸に反応して痒くなる事もあります。
ヘパリンも痒みの原因になることも有ります。
透析の回路(チューブ)に反応する事もあるようです。


>日中は痒くないのですが布団に入って体が暖かくなったりお風呂に入って温まると足の先から痒くなり眠れません。

私も冬は痒みが出ます。乾燥肌が原因なのですが・・・
布団に入ると痒みが出るという方は多いですね。


>透析の血流は220なのですが少ないから痒くなるのですか?

透析量が少ないと痒みが出る事が多いです。

体格が判りませんが、例えば50kgくらいならば、最低5時間、血流は300以上は必要でしょう。この条件、当院では最低のレベルです。

【34302】Re:痒み対策
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ  - 16/3/12(土) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
皆さんから回答していただくので悩んでいるのは
自分ひとりではないことがわかり勇気がもらえます。
早速透析の先生に相談してみます。
保湿クリームもあるので塗って様子をみます。

【34371】Re:痒み対策
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ  - 16/3/23(水) 14:09 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
>▼ハワイさん:
>>透析を始めるとすぐ痒くなって透析中痒いです。
>
>ダイアライザーに反応して痒くなる事はあります。
>透析液の酢酸に反応して痒くなる事もあります。
>ヘパリンも痒みの原因になることも有ります。
>透析の回路(チューブ)に反応する事もあるようです。
>
>
>>日中は痒くないのですが布団に入って体が暖かくなったりお風呂に入って温まると足の先から痒くなり眠れません。
>
>私も冬は痒みが出ます。乾燥肌が原因なのですが・・・
>布団に入ると痒みが出るという方は多いですね。
>
>
>>透析の血流は220なのですが少ないから痒くなるのですか?
>
>透析量が少ないと痒みが出る事が多いです。
>
>体格が判りませんが、例えば50kgくらいならば、最低5時間、血流は300以上は必要でしょう。この条件、当院では最低のレベルです。
DWは57.7です。
前は5時間でしたが自分の要望で4時間にしましたが再度5時間を要望しましたら効率は4時間で充分と言われそのまま」4時間です。血流は250ですが、300以上というと血管痛がでたり、針を太いのにしたりしなければいけないでしょうか?

【34372】Re:痒み対策
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 16/3/23(水) 17:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ハワイさん:


>前は5時間でしたが自分の要望で4時間にしましたが再度5時間を要望しましたら効率は4時間で充分と言われそのまま」4時間です。血流は250ですが、300以上というと血管痛がでたり、針を太いのにしたりしなければいけないでしょうか?


血管痛が出るかどうかは不明です。

針、カテは15Gがベター。

・ツリー全体表示

【34299】生体にもよりましょうが、適正な...
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/12(土) 20:54 -

引用なし
パスワード
    透析歴10年目の患者です。
 6時間HDF透析 血流量 360 透析液流量 600 鉄針 15G ダイアライザー ニプロ Fix-250s eco 補液 10リットル/時 ヘパリン 750単位でワンショットプラス6回 計 21mlで、透析していますが、
血液の取れも返し最良状態ですと静脈圧は、180mmHg前後でした。

 鉄針では、トラブルが多く、最近テフロン針 15Gに変更した途端静脈圧は、150前後となりました。

 こうした透析条件で適正な静脈圧値いくつなのでしょうか。最適な静脈圧であれば、血液の取れも返しも最適と考えていいのでしょうか。

 似たような条件で透析されている方の数値を知りたいのですが・・・。         

【34357】Re:透析患者は頑固か?
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/21(月) 6:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
>QB QD とも 多いほうが 効率が良い というのは 常識だと 思います。

 私自身の透析実感としてもそのように思います。

>QB250 QD500で BUNのクリアランスは 230程度あるのでしょうか。
>たとえ QD600に上げたところで クリアランスは240前後 250を超えること
>は ありません。

 確かに。そうでしょう。1:2ではないですから。

>透析液の費用は 1.2倍必要になり わずかな 効率のアップでしかないのに
>死亡リスクの違いが出てくるのか費用対効果を考えると 経営者としては QDは 上げたくない。QBを上げるほうが 効率を 上げやすい。

 確か、透析病院経営者の方が、透析液のコストの数値を記述されていました。いつの頃のコストか忘れてしまいましたが、数年前位か。水質加算2の話
も入っていましたから。水質加算2で、200円が入り、透析患者 5時間透析の患者さんに掛かる透析液経費は、数百円とか。実質300から400円位
だったかと。シビアですね。それ程透析病院には、儲けがないのでしょうか。

 薄利多売で利益を上げる経済原則の透析病院でないと、経営が成り立たないのでしょうか。愛知では、新規透析患者の斡旋事件も起きましたから。

>透析液が 高効率の透析に対応していないので 少しぐらいの効率アップなら可能でしょうけど 少しぐらいの効率アップが
>腎臓の透析量から比べたら 死亡リスクが減るとは 考えにくい
>この文面には コストがかかることが 言われていません。
>
>高QB 高QDは コストがかかるけど 患者さんは長生きして 施設の患者さんが 増えて 経営的には メリットが大きいという話なら 高QB 高QD は普及するでしょう。

 患者さんもいろいろ。短い時間で、透析の質を問われない?で帰れる方を望まれる方も実際みえますから。

 透析病院として生き残るのは、さてどちらの方針の病院でしょうか。
 患者としては、長生きしたいのであれば、どうあるべきかを常に意識して
いたいものですね。

【34358】Re:透析患者は頑固か?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/3/21(月) 7:30 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

>>QB250 QD500で BUNのクリアランスは 230程度あるのでしょうか。
>>たとえ QD600に上げたところで クリアランスは240前後 250を超えること
>>は ありません。
>
> 確かに。そうでしょう。1:2ではないですから。

1:2 の根拠も ありません。

QB250 QD1000 でも クリアランスは 250を超えることは ありません。

QDを上げれば上げるほど 費用対クリアランス は 落ちますね。

QB300 QD500 でも クリアランスは 270程度にはなります。

【34361】Re:透析中の静脈圧が高い時の血...
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/22(火) 9:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:

>>>静脈圧は 陽圧 (血球を押し潰す)
>>>脱血圧は 陰圧 (血球を押し広げる)
>>>血球は 陽圧には強い 陰圧には弱い
>>>血流量の割に 細い針を使ったり また 過度の高血流 を行うと
>>>LDHの上昇 パプトグロビンの低下傾向 が 見られる
>>>溶血が来たしやすい
>>>高血流量には 脱血圧モニターも必要だと思いますが
>>>QB250 16G  程度の透析には 必要性が少ないという判断で つけていません。

 ヌーボーさん参考になります。上記の事柄は、既に知られている事実なのでしょう。私は、知りませんでしたが・・。
 相当透析に関わる情報量をヌーボーさんはお持ちのようですね。

 例えば、テフロン針 15G(両方とも)血流量 380相当の透析を6時間した場合、静脈圧が、通常より私の場合低い時は、陰圧がかかる可能性はありましょう。回路内に常に残血がありますから、溶血の存在もある程度考えないといけないかもしれないなとふと思いました。

 静脈圧は、高くてもそれ程問題にしないでもいいのでしょう。240mmHgでも透析が可能のようですから。

【34366】Re:透析中の静脈圧が高い時の血...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/3/22(火) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

脱血圧は 通常時でも 陰圧ですね。

・ツリー全体表示

【34338】透析患者の適切な体内水分量とは
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/19(土) 8:57 -

引用なし
パスワード
    あくまで私が思っている透析患者の適切な体内水分量の予測です。
 DWが適切であれば、そのDWの約60%が体内水分量でいいのでは・・。
 男性高齢透析患者の場合は、55%。女性の場合は、50%、女性高齢者は、
 45%。とみたいのですが、いかがなものでしょうか。
 (あくまで、無尿患者でない場合を想定していますが・・・)

 当院には、体内組成測定装置はありませんから、調べようはありませんが・・。
 先生の所には、その機械があるとお聞きしています。いかがなものでしょうか。

 もし仮に、透析後絶好調患者がいて、その体内水分量からDWの設定は、出来うるものなのでしょうか。

 当院には、そうした機械がありませんから、推測は、実証できませんが、仮
に可能であれば、DW設定の基準のひとつにはならないかと・・・。

 どこの透析病院でも、裸体重ではありませんから、真のDWではありませんが・・。
 更に、透析中の患者からは、体外水分発散量もあり、そうした季節毎の患者個々の発散量も考慮しなければならないでしょうし・・。

 こうした研究報告はないのだろうか。

【34362】Re:透析患者の適切な体内水分量...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/3/22(火) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:
>▼草刈万寿夫先生:
>
>>同じ人間でも体調の具合、栄養状態、1回あたりの除水量、降圧剤服用の有無、降圧剤の種類、透析量等々で「適当な」設定体重(透析後の体重)は、変化しますし・・・・
>
>お世話になります。
>先生に教えていただきたいのですが、「降圧剤の有無や種類」でDWや体内水分量が変化する、というのは知りませんでした。
>どのような種類の降圧剤がどのような影響を与えるのでしょうか?
>宜しくお願いします。

体内水分量が変わるとは書いていません。
降圧剤の使い方次第では目標体重に到達しやすい、しにくいという事は有ります。これは透析現場での普通の理解だと思います。

ですから、例えば、透析前には降圧剤は服用しない等の対処がされます。
特に、αブロッカーは透析前に服用すると厳しいですね。

また、カルシウム拮抗剤の多くでは、浮腫を増強します。
浮腫のあるなしで、同じ患者、同じ体重、体水分量と仮定すると、循環血液量に差が出ます。

【34363】Re:透析患者の適切な体内水分量...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/3/22(火) 18:25 -

引用なし
パスワード
   つまり、除水しやすい循環動態の時と、そうではない時があり、降圧剤の使い方、種類でも差が出るという事です。

【34364】Re:透析患者の適切な体内水分量...
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 16/3/22(火) 19:33 -

引用なし
パスワード
   草刈万寿夫先生:

>体内水分量が変わるとは書いていません。
>降圧剤の使い方次第では目標体重に到達しやすい、しにくいという事は有ります。これは透析現場での普通の理解だと思います。

なるほど、そういう意図だったのですね。
理解不足でした。

>ですから、例えば、透析前には降圧剤は服用しない等の対処がされます。
>特に、αブロッカーは透析前に服用すると厳しいですね。

これについては、α-blockerを飲んでいる人に既に体液コントロールがうまくいっていない人が多いとも実臨床上感じますので、因果関係が難しいと思いました。

>また、カルシウム拮抗剤の多くでは、浮腫を増強します。
>浮腫のあるなしで、同じ患者、同じ体重、体水分量と仮定すると、循環血液量に差が出ます。

Ca拮抗剤は用量依存的に抹消の浮腫を起こします。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21558959
Ca拮抗剤による浮腫に対して利尿剤の効果が乏しいことから(体液貯留が原因ではない)http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15249797
透析による除水が容易ではない(そもそも体液貯留が原因ではないので除水できない)のはよく理解できます。

コメントありがとうございます。

【34365】Re:主治医の経験と勘
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 16/3/22(火) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
>▼希望さん:
>
>霊感ヤマカン第六感  なんて番組が昔有りましたが・・・
>その時々の患者の設定体重をどうするか、いろんな理学所見、検査所見を踏まえて、ある程度科学的な思考をしながら、最後にどう判断するか・・・
>そこが大事ですね。
>設定体重の決め方、医師個人の傾向、施設の傾向、結構違う感じがします。

>私は、かなり緩めの設定です。

確かに、草刈先生はゆるめですよね!

もう、5年前の話だと思いますが、、、、
私の主治医は、透析前でも浮腫み無をベストと考えてDWを決めています。
一方、私は小学生の事から足は浮腫みます。
そこで、当時、草刈先生にお尋ねして、自己責任でDWを決めてます。
透析翌日は、浮腫み無、その後はじわ〜〜〜って感じ。
数値では、測れませんが、感覚的には体が軽い。

それから、5年病院では、元気すぎると、、、言われてます。
同年代で4時間は、代謝を考えると少ない。
だから、肌色が微妙に悪いみたいです。

ちなみに、我が主治医の良いところは、患者の希望や意見を聞いてくれるところ、、、
それでいて、絶対譲らないと言う境界線を持っている。
そんな主治医です。

・ツリー全体表示

【34328】透析回路について
←back ↑menu ↑top forward→
 まだまだ初心者の透析患者  - 16/3/17(木) 21:05 -

引用なし
パスワード
   何か所かの施設で話を聞いて見たところ、QBを上げるには穿刺針のゲージを大きくするだけでなく回路の変更も必要だと言われました。そのために中々QBを上げてもらえそうにありません。何か良い解決策はないものでしょうか?回路も違うとは思っていませんでした。やはり経営的に難しいのでしょうか?

【34333】Re:透析回路について
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/3/18(金) 7:41 -

引用なし
パスワード
   ▼まだまだ初心者の透析患者さん:

いろいろな理由で
週3 4時間 KT/V1.2程度 QB200から250 の 透析量でよい
という考えが いつの間にか 浸透していて
それを否定するのが なかなかできなかったようですね。

数年前に 学会のガイドダインでは 上の透析量は 最低限確保すべき透析量となっています。

目の前の患者さんに 最低限の透析量しか提供していないんだ 

と きづけば かわっていくものと思います。

時間の延長は 診療報酬の問題で 増えるようにならないと思いますが

血流量を +50程度なら すぐに対応は可能かと

【34334】Re:透析回路について
←back ↑menu ↑top forward→
 まだまだ初心者の透析患者  - 16/3/18(金) 8:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
>▼まだまだ初心者の透析患者さん:
>
>いろいろな理由で
>週3 4時間 KT/V1.2程度 QB200から250 の 透析量でよい
>という考えが いつの間にか 浸透していて
>それを否定するのが なかなかできなかったようですね。
>
>数年前に 学会のガイドダインでは 上の透析量は 最低限確保すべき透析量となっています。
>
>目の前の患者さんに 最低限の透析量しか提供していないんだ 
>
>と きづけば かわっていくものと思います。
>
>時間の延長は 診療報酬の問題で 増えるようにならないと思いますが
>
>血流量を +50程度なら すぐに対応は可能かと

再三のアドバイス有難うございます。
よく言われる言葉は、あなた一人のために機材を仕入れることは出来ないと言うセリフです。やはり施設の言うとおりにする患者が良いと思っているように思ってしまいます。しかし諦めずに根気よく対応してくれる施設を探そうと思います。

【34336】Re:透析回路について
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/18(金) 16:57 -

引用なし
パスワード
   ▼まだまだ初心者の透析患者さん:
>▼ヌーボー23さん:
>>▼まだまだ初心者の透析患者さん:
>>いろいろな理由で週3 4時間 KT/V1.2程度 QB200から250 の 透析量でよいという考えが いつの間にか 浸透していてそれを否定するのが なかなかできなかったようですね。

>>数年前に 学会のガイドダインでは 上の透析量は 最低限確保すべき透析量となっています。
>>目の前の患者さんに 最低限の透析量しか提供していないんだときづけば かわっていくものと思います。

 私の通院する透析病院の事ですが、病院長のDrと個人的にお話をさせて貰える機会を作って頂け、その場でDrの言われる事は、Dr自身が実体験されていない事柄については、文献でいくら記述されていようと、自身で、大丈夫という判断がされないと、踏み切れないのではという印象を持ちました。自身の未知の領域には臆病になられているのでは・・・。という気が致しましたが・・。
 
 しばらくの間、患者が新しい事に挑戦しようと言う事に対し、患者の自己責任という言葉をしばしば使われていましたから。

 私は、私をモルモットとしてでいいですから、自己責任でいいです。という
事を申し述べて、血流量350以上を許可して貰いました。

 しばしば、回診で、「体調は変わりないですか。」と、心配そうに聞かれていましたから。いつもの口調なのですが・・。

【34337】Re:透析回路について
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/3/19(土) 5:51 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

医師は 慎重でよろしいと思います。


患者は次から次と 新しいことに たぶんよいと思うので トライしたい。

メリットだけではなく デメリットもあるので

慎重な先生のほうが 安心ですね。

いっぱい意見交換して より良い透析 を 行っていきたいと思います。


私のカルテには 何回も 患者さんの希望によりと書いてありますよ。

・ツリー全体表示

【34327】素朴な質問です。透析病院の水質...
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/17(木) 20:04 -

引用なし
パスワード
    HDF透析をする透析専門病院は、透析液は、ピュアーに作成されるから、水質加算2 診療報酬20点が付いているようです。

 そうした透析液は、月1回検査されていると聞きます。
 その方法は、どのように透析液を採取し、検査されるのでしょうか。
 
 まったく素朴な疑問で申し訳ありません。

 

【34329】Re:素朴な質問です。透析病院の...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/3/18(金) 5:15 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:
> HDF透析をする透析専門病院は、透析液は、ピュアーに作成されるから、水質加算2 診療報酬20点が付いているようです。
>
> そうした透析液は、月1回検査されていると聞きます。
> その方法は、どのように透析液を採取し、検査されるのでしょうか。
> 
> まったく素朴な疑問で申し訳ありません。
>
> 

採取の具体的な手順は 技師さんに聞けばよろしいかと

また 専門書を紹介してもらって 勉強するとか

オンラインHDFの水質は 月1回の検査だけで できるものではないのです。

無菌を保証しなければならないのです。

【34332】Re:素朴な質問です。透析病院の...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/3/18(金) 6:35 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

透析液清浄化ガイドライン Ver. 2.01


http://www.ja-ces.or.jp/ce/wp-content/uploads/2013/03/72ca45279a884fa1f4faa647058754f5.pdf

【34335】Re:素朴な質問です。透析病院の...
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/18(金) 16:33 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
>▼jp2kikさん:
>透析液清浄化ガイドライン Ver. 2.01
>http://www.ja-ces.or.jp/ce/wp-content/uploads/2013/03/72ca45279a884fa1f4faa647058754f5.pdf

 先生には、軽くいなされてしまいました。当方の水質検査については、お聞き
しています。先生の所はどのようにされているのか、知りたかったのですが・・
 福島の某透析クリニックは、透析液等の水質検査の方法をさわりだけですが、
公表されていたかと。

 やっと、こうした方面にも手を伸ばしはじめました。基本中の基本ですから。
 

・ツリー全体表示

【34273】鳥居薬品のサイトで春木先生の文...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 16/3/2(水) 16:52 -

引用なし
パスワード
   http://www.ckd-experts.jp/disease/psychonephrology/index.html

【34288】切なくても・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/3/9(水) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ▼marsさん:
>「医療関係者」をクリックしてしまえば読めますよ。
>所属だとか診療科を尋ねると言うようなことはありませんので、安心して読んでください。

御解説、有難うございます。実際はフリーパスなのに、何故に「医療者」「そうでない」という選択枝を多くのウェブサイトで提示しているのか・・・

メーカーの責任逃れ的な感じがしますね。


>
>読んでいて、正直切なくなりました・・・

事実を知って、対策を練る。ここが大事ですね。

本来は、患者さんが悩んだり、より良い透析条件を獲得するために交渉しないといけないというのはおかしいのですね。

医療者側が いろんな提案(制約は当然ありますが)を行い、それに患者さんがどういう選択枝をされるか。そういうスタンスが大事だと思います。

【34296】Re:切なくても・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 mars  - 16/3/11(金) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
草刈先生、ありがとうございます。

>御解説、有難うございます。実際はフリーパスなのに、何故に「医療者」「そうでない」という選択枝を多くのウェブサイトで提示しているのか・・・
>
>メーカーの責任逃れ的な感じがしますね。

私も医療機器メーカに勤めており、自社のHPにそう言うページがあるのが釈然としません。
内容的に一般の人に読まれてまずい事は書かれていないし、内容も大した事無いのにそう言う風にしている会社は多いですね。
もちろん、中には所属を入力しないと読めないサイトもありますが、そこですら「おいおい、そこまでする内容かよ?」と失笑してしまうレベルも多いです。
社内には「医療従事者のプライドをくすぐるため」とか揶揄している連中もいますね(笑)

因みに鳥居薬品ですがクッキーが効いていますので、一度「医療関係者じゃない」を選択すると次回は選択肢が現れずに読めないままになります。
ブラウザの鳥居薬品絡みのクッキーを全て削除しないといけないのは何だかなです。

>事実を知って、対策を練る。ここが大事ですね。
>
>本来は、患者さんが悩んだり、より良い透析条件を獲得するために交渉しないといけないというのはおかしいのですね。
>
>医療者側が いろんな提案(制約は当然ありますが)を行い、それに患者さんがどういう選択枝をされるか。そういうスタンスが大事だと思います。

その通りだと思います。
ただ、長期透析と呼ばれる部類に入ってきて感じるのは、明らかに標準偏差的な治療の範疇から外れる事象が増えてきたなという事。
対応しきれないスタッフがいても仕方ないのかな?と思う事もあります。
昔、透析は個人個人皆違うと言われたものですが、この事を言ってもピンとこないようです。スタッフも世代交代していますし・・・
つくづく思うのは患者も勉強しなければということ、自分のことですからね。
正直、春木先生の書かれていたことは切ないというか、身につまされたと言う表現の方がぴったり来ましたね。

【34318】Re:切なくても・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/15(火) 15:07 -

引用なし
パスワード
   ▼marsさん:
>▼草刈万寿夫さん:
>草刈先生、ありがとうございます。
>
>>御解説、有難うございます。実際はフリーパスなのに、何故に「医療者」「そうでない」という選択枝を多くのウェブサイトで提示しているのか・・・
>>メーカーの責任逃れ的な感じがしますね。

 透析関連器具メーカは、軒並みそのようになってしまいました。以前は、自由に閲覧できていましたのに!!!
 根が正直ですので、医療関係者でもないのに医療関係者として入るのにはためらいがありました。フリーパスなら以前と同じですよね。(笑)

>私も医療機器メーカに勤めており、自社のHPにそう言うページがあるのが釈然としません。
>内容的に一般の人に読まれてまずい事は書かれていないし、内容も大した事無いのにそう言う風にしている会社は多いですね。
>もちろん、中には所属を入力しないと読めないサイトもありますが、そこですら「おいおい、そこまでする内容かよ?」と失笑してしまうレベルも多いです。
>社内には「医療従事者のプライドをくすぐるため」とか揶揄している連中もいますね(笑)

 揶揄ではなく、本音のような気がしますが・・・。それと私のような正直者を排除するつもりでしょうか。

>>事実を知って、対策を練る。ここが大事です
>>本来は、患者さんが悩んだり、より良い透析条件を獲得するために交渉しないといけないというのはおかしいのですね。
>>
>>医療者側が いろんな提案(制約は当然ありますが)を行い、それに患者さんがどういう選択枝をされるか。そういうスタンスが大事だと思います。

>その通りだと思います。

>つくづく思うのは患者も勉強しなければということ、自分のことですからね。
>正直、春木先生の書かれていたことは切ないというか、身につまされたと言う表現の方がぴったり来ましたね。

 私も読ませて頂きましたが、医師でありましょうか、事実を的確に記述され
ていますから、これから透析生活に入る、或いは途上中の方には、いろいろな面で参考になります。

 春木先生の記述で、血流量を上げることは、心臓に負担をかけるという部分
は、一旦シャントを造った以上、それだけで負担でもあり、シャント内の通過
血流量を増大させない透析という事柄であろうか。
 取り入れ、同様な分だけ返している点、血流量を上げることでは過重負担ではないのではという気がしているのですが・・。
 むしろ、シャントを発達させる穿刺の方法の問題ではないかと思いますが、どうでしょうか。

 夏場、半袖を着ない女性透析患者がいますから、透析病院でも、シャントを
発達させない穿刺方法を考えてくれないかと思っている患者さんもいるのでは・・。

【34323】Re:切なくても・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/3/16(水) 7:49 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:
>
> 夏場、半袖を着ない女性透析患者がいますから、透析病院でも、シャントを
>発達させない穿刺方法を考えてくれないかと思っている患者さんもいるのでは・・。

紫外線予防に 長袖  でも不思議ではなくなり

あまり気にならないのでは、

人それぞれですが

・ツリー全体表示

【34289】hANPとBNPについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ E-MAIL  - 16/3/10(木) 13:54 -

引用なし
パスワード
   透析をしています。去年の11月はHANPは20.0が2月では75.8でした。3月にHANPではなくBNPの数値がでました。466.5でした。血圧もここ2か月は上は160〜180下は90〜100です。頭痛もあります。看護師さんは透析患者さんは高めだからと言いますがHANPの検査は3か月に一度ですがBNPは今月が今までで初めて手渡された紙に書かれていました。自分勝手な判断ですが心不全が進行しているように思えてなりません。ご指導頂けないでしょうか。

【34290】Re:hANPとBNPについて
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/3/10(木) 17:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ハワイさん:


BNPは 心不全ではなくても高血圧というだけでも上昇します。

透析患者の場合は高い事が多く、心不全症状がなく、普通に生活している人でも500や1000という事も有ったりします。

また、大事なのはどのように推移するかという事でも有ります。
結構変動が大きく、実際には評価する事が非常に難しい項目でもあります。

という事で、小生はBNPは検査項目に入れていません。

HANPは毎月検査している患者もいますが、まったく検査していない患者も居ます。

まずは、BNPの数値を気にするよりも適正な血圧に管理する事が(設定体重も含めて)、大事だと思います。

また、定期的に(年に1回くらいは)心エコー検査を受ける事も大事ですね。

【34291】Re:hANPとBNPについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ E-MAIL  - 16/3/10(木) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。透析室の看護師さんたちは
これくらいが低いよりもいいと言われます。
上は120〜130下は80〜90くらいが正常に
思えるのは古いのでしょうか?

【34293】Re:hANPとBNPについて
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/3/11(金) 6:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ハワイさん:
>ありがとうございます。透析室の看護師さんたちは
>これくらいが低いよりもいいと言われます。
>上は120〜130下は80〜90くらいが正常に
>思えるのは古いのでしょうか?

そのくらいが良いと思います。

ただ、透析直前は(緊張などで)少々高くなる事が多いですから、そういう時の血圧は、あくまでも参考程度にします。

【34301】Re:hANPとBNPについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ  - 16/3/12(土) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ありがとうございます。先生に話したら
早速17日にエコーをすることになりました。
DWも下げる事になりました。
それでもさがらなかったら薬での処方をするそうです。

・ツリー全体表示

【34254】透析条件の比較
←back ↑menu ↑top forward→
 まだまだ初心者の透析患者  - 16/2/26(金) 21:12 -

引用なし
パスワード
   透析条件に付いての質問です。お手数掛けしますが宜しくお願い済ます。
通院可能な施設で色々と透析条件を聞いてみたところ、5時間オンラインHDFでQB250・QD600・補液量1時間9ℓ・MFXUかSの施設と6時間HDでQB250・QD500・5型ダイアライザー(APSかPES)の施設がありました。どちらの施設の方が良いのか自分ではわかりません。ご意見を聞かせていただければ幸いです。

【34271】Re:KT/V
←back ↑menu ↑top forward→
 まだまだ初心者の透析患者  - 16/3/2(水) 10:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
>▼まだまだ初心者の透析患者さん:
>
>私の通っているクリニックも 昔は QB250が上限でした。
>10数年前に
>この掲示板をしり 交渉して QB300 15G に してもらいました。
>
>長時間透析は いろいろなメリットが あり そのうえ 安心して透析量を
>増やすことができます。
>
>透析量は 時間×血流量(クリアランス) です。
>
>長時間透析を 否定する先生は 私の周りでは いません。
>
>血流量については 抜けすぎる栄養素 低カリウムなどの 心配から 調整
>するようです。この心配を取り除けば ドンドン 血流量は増やせます。
>
>6時間のほうが 基本的に 体には 良いですね。
>
>導入してまだ浅いので あわてなくても じっくりと 交渉していけば と思います。
>
>まずは 6時間 QB250 で 問題ない透析 カリウム MGは高い リンは高い、まだ 血流量を 増やしても 抜けすぎる心配はない と判断してもらいましょう。
>
>仕事の都合が つくのなら 6時間 HDを 私なら 選択しますね。

コメント有難うございます。参考にします。
なかなか自分の通う施設では、透析条件に付いて話が出来る人がいないので大変勉強になります。

【34272】Re:80kg でしたら。
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 16/3/2(水) 12:20 -

引用なし
パスワード
   ▼まだまだ初心者の透析患者さん:

>申し訳有りません。80kgにあった体重が望まれます。が理解できません。


書き間違い。  あった透析 でした。

【34274】Re:KT/V
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/3/3(木) 10:53 -

引用なし
パスワード
   ▼まだまだ初心者の透析患者さん:

高血流が 心臓に悪いのか
うちの先生方は 問題ないと考えていますね。

高血流で有名な 城北クリニックの治療成績も 良いです。
学会の雑誌にも 掲載されています。主治医に 見せてもらってください

高血流は 心臓に負荷をかけるのか
直接影響しない 
これも 雑誌に掲載されています。

高血流のために 太い針 静脈圧が 高い 
このことは 血管 血管内壁には ダメージが 増えると思います。
誰にでも わかることですが
それがどれほどの 悪いことなのか たいしたことではないのか
量的に 具体的に 数字で評価することはできません。
個人の感覚で 大したことないと判断すれば 15Gの選択
QB350まで OK
大きいダメージンあると考えると 16G QB300
16Gでも太いと考えると17G QB250

私個人で言えば 16Gで8年 15Gで13年 
計23年今でも 同じ血管部位 使っています。
十分発達した血管は そう簡単には ふつう つまらないようです。
昨日 半年ぶりにシャントエコーの検査でしたが 一部石灰化はありますが
問題なしでした。

QB250〜QB300に上げるとき 3人の先生 看護師長に 反対されました。
が 私が強くお願いするので QB300にできました。

いろいろ 不思議なことが あろうかと思います。

【34277】Re:KT/V
←back ↑menu ↑top forward→
 まだまだ初心者の透析患者  - 16/3/3(木) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
>▼まだまだ初心者の透析患者さん:
>
>高血流が 心臓に悪いのか
>うちの先生方は 問題ないと考えていますね。
>
>高血流で有名な 城北クリニックの治療成績も 良いです。
>学会の雑誌にも 掲載されています。主治医に 見せてもらってください
>
>高血流は 心臓に負荷をかけるのか
>直接影響しない 
>これも 雑誌に掲載されています。
>
>高血流のために 太い針 静脈圧が 高い 
>このことは 血管 血管内壁には ダメージが 増えると思います。
>誰にでも わかることですが
>それがどれほどの 悪いことなのか たいしたことではないのか
>量的に 具体的に 数字で評価することはできません。
>個人の感覚で 大したことないと判断すれば 15Gの選択
>QB350まで OK
>大きいダメージンあると考えると 16G QB300
>16Gでも太いと考えると17G QB250
>
>私個人で言えば 16Gで8年 15Gで13年 
>計23年今でも 同じ血管部位 使っています。
>十分発達した血管は そう簡単には ふつう つまらないようです。
>昨日 半年ぶりにシャントエコーの検査でしたが 一部石灰化はありますが
>問題なしでした。
>
>QB250〜QB300に上げるとき 3人の先生 看護師長に 反対されました。
>が 私が強くお願いするので QB300にできました。
>
>いろいろ 不思議なことが あろうかと思います。

たびたびのコメント有難うございます。
私は心臓に悪いのはシャントを作成することだと思っています。高血流は関係ないと思います。なぜ医師がそのような事を言うのか理解できませんでした。

・ツリー全体表示

【34247】ダイアライザーとヘモダイアフィ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/2/15(月) 10:42 -

引用なし
パスワード
   での 出口側の 血液濃度の違いは あるのでしょうか

HDとオンラインHDFでの 出口側での 血液濃度の違いはあるのでしょうか


私は Na K Ca HCO3 は HDもO-HDFも ほぼ同じだろうと思ってます

補液量を増やしても ほぼ同じであろうと思ってます。

O-HDFのほうが より 透析液濃度の近いとは思いますが その差って ほとんど無視できる程度の差だと思ってます

当然同じ透析液で QB QDは 同じ条件での話です。


そうでないと HDとオンラインHDFを 同じ透析液で 行えないはず。

【34249】Re:ダイアライザーとヘモダイア...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/2/15(月) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:

物質(溶質)によって異なるでしょうね。

>Na K Ca HCO3 は HDもO-HDFも ほぼ同じだろうと思ってます

設定条件次第でしょう。

【34250】Re:ダイアライザーとヘモダイア...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/2/16(火) 7:09 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
>▼ヌーボー23さん:
>
>物質(溶質)によって異なるでしょうね。
>
>>Na K Ca HCO3 は HDもO-HDFも ほぼ同じだろうと思ってます
>
>設定条件次第でしょう。


ボトルHDFの場合は サブラットの濃度と透析液の濃度が 違うので 影響は
あると思うんですが Caは 上昇する。

オンラインHDFの場合は 透析液を 前補液 ろ過するので 補液量の影響は
ものすごく小さい はず

それでも 体は反応するんですね。わかりません。

【34253】Re:ダイアライザーとヘモダイア...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/2/18(木) 17:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
>オンラインHDFの場合は 透析液を 前補液 ろ過するので 補液量の影響はものすごく小さい はず

透析量によりましょう。

ゆるいHD、HDFでは どのような透析液を使用してもビックリするような事はないでしょうが、効率の高い、あるいは長時間のHD、あるいはHDFでは透析液の影響は大きいでしょう。


>それでも 体は反応するんですね。わかりません。

HDFがHDよりも血圧が下がりにくいのは本当なのか? 難題ですな。

・ツリー全体表示

【34228】足腰の痛み
←back ↑menu ↑top forward→
 mars  - 16/2/12(金) 11:38 -

引用なし
パスワード
   Onlne HDFに切り替えてほぼ2年、未だに試行錯誤を続けています。
当初の5時間HDFを色々あって6時間に延長してもらったものの、Qs/Qdの調整に色々やってきましたが、現在はQs 50ml Qd 550mlに落ち着いてきました。
ですが、最近とみに足腰の痛みと言うか足腰が弱って来たように感じています。
筋肉が委縮してきているような感じで、以前から正座はできなかったですが、最近はあぐらをかいても太ももの筋肉が伸びきった感じで痛みます。
また歩いていても脚が地面にひっかかり転びやすくなりました。
色々自分なりに調べていて、どうもα1ミクログロブリンの値が問題なのではと考え、お願いして検査してもらいました。

前:146mg/dl 後:133mg/dl

でしたが、これは値としてどうなんでしょう?
かなり高いように思いますが?
正直、この値が問題で足腰の問題が引き起こされていると断定できる根拠は何もありませんが、多少であれもっと下げたいと思っています。
何か良い方法をご存じであれば推薦していただけたらと思います。

使ってるヘモダイアフィルタはNiproのMFX-21Seco、Qbは300mlです。
Qs/Qdは上述の通り、50/550、Total Qdが600mlになります。

Qdを550mlにしてからβ2ミクログロブリンの値の方は、ようやくHD6時間の頃と同じくらい(22mg/dl)にまで下がりました。

よろしくお願いします。

【34246】Re:足腰の痛み
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/2/15(月) 7:41 -

引用なし
パスワード
   ▼marsさん:
β2
MFX-21Sは 5型クラスのダイアライザーと同じです。
HDでも 5型PES-21Sαと同等の性能はあると思います。
なので O-HDFのほうが良くないのは ふつうは考えれないんです。
CRP 白血球数は 上がってませんでしょうか。


足の攣り
もともと 長年の透析の影響もあり 末梢での血流障害が存在し
透析開始とともに 末梢の血管は 細くなり 除水とともに
末梢の血流障害が より顕著になり
筋肉が 攣る
NaCLの注射で 一時的に 血液の量を増え 血圧の上昇 末梢への血流も増え
攣りも改善
これなら
攣っている部分をあっためて マッサージするのも 効果があるはず。
と思いますが
Na Ca 濃度 が 原因とは 考えにくいのですが、

【34248】Re:足腰の痛み
←back ↑menu ↑top forward→
 mars  - 16/2/15(月) 14:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
いつもありがとうございます。

>β2
>MFX-21Sは 5型クラスのダイアライザーと同じです。
>HDでも 5型PES-21Sαと同等の性能はあると思います。
>なので O-HDFのほうが良くないのは ふつうは考えれないんです。
>CRP 白血球数は 上がってませんでしょうか。

本来はそうなんでしょう。
が、現実には2年の間ずっと成績は悪かったです。
CRP、白血球は勿論高かった事もありましたが、その2年間ずっと高かった訳ではありません。
逆にずっと高かったのなら、なぜ高くなったのかを考えなければなりませんね。

>足の攣り
>もともと 長年の透析の影響もあり 末梢での血流障害が存在し
>透析開始とともに 末梢の血管は 細くなり 除水とともに
>末梢の血流障害が より顕著になり
>筋肉が 攣る
>NaCLの注射で 一時的に 血液の量を増え 血圧の上昇 末梢への血流も増え
>攣りも改善
>これなら
>攣っている部分をあっためて マッサージするのも 効果があるはず。
>と思いますが
>Na Ca 濃度 が 原因とは 考えにくいのですが、

透析後半でしたら仰ることも分かりますが、除水量はずっと平均で500ml台から600ml台で開始後2時間くらいで発生してましたので・・・
また透析液で補液した時に攣れが激しくなった事でも、私自身は濃度の問題と考えています。

【34251】Re:足腰の痛み
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/2/16(火) 7:25 -

引用なし
パスワード
   ▼marsさん:

O-HDFのほうがなぜ高いのか。

仮説

産生量=透析で抜ける量+アミロイドに変化する量+体内で分解される量

アミロイドに変化する量が 減れば 血液中に β2MGの量は増えて

血中濃度は 上がることになります。

β2MGの前値は 高いことが そく 悪い と 考えることもないかと思います。

昔から β2MGが 50mg/L もあるのに アミロイドの関節痛が発症しない
患者さんが いるのを 大学の先生から聞いたことがあります。

アミロイドに変化しにくい何か遺伝的に優位なたんぱく質が 存在するのではと
思うところです

【34252】Re:足腰の痛み
←back ↑menu ↑top forward→
 mars  - 16/2/17(水) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:

いつもありがとうございます。

>産生量=透析で抜ける量+アミロイドに変化する量+体内で分解される量
>
>アミロイドに変化する量が 減れば 血液中に β2MGの量は増えて
>
>血中濃度は 上がることになります。

そうですね、様々な理由でβ2MGの値が変化するであろうことは分かります。
原因が特定できるとは限りませんが、それが草刈先生のおっしゃるような設定ミスだとしたら私だけの問題とは言えなくなるかもしれないので、そちらがとても気になっています。


>β2MGの前値は 高いことが そく 悪い と 考えることもないかと思います。
>
>昔から β2MGが 50mg/L もあるのに アミロイドの関節痛が発症しない
>患者さんが いるのを 大学の先生から聞いたことがあります。
>
>アミロイドに変化しにくい何か遺伝的に優位なたんぱく質が 存在するのではと
>思うところです

おっしゃるようにβ2MGの値が高いと必ずアミロイドに変わり問題になるとは言えないのは存じています。
私がまだ比較的軽症で済んでいるのもおっしゃるような事が起きているのかもしれず、他の患者さんよりも長時間やってきたのは事実ですが、それが絶対だと言い切れる根拠はデータとして何も持ち合わせていないのが現状です。(そう信じてはいますが)

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

【34211】透析患者のサウナや岩盤浴に付い...
←back ↑menu ↑top forward→
 まだまだ初心者の透析患者  - 16/2/1(月) 13:56 -

引用なし
パスワード
   何度も質問、申し訳有りません。

先輩患者の方で体重コントロールをサウナや岩盤浴でしている人がいるようですが、(1kgから2kg位)私は少し危険なような気がして医師やスタッフに質問してみたのですが、はっきりとした回答はしてもらえませんでした。度々で悪いのですが良いのか悪いのか回答いただけたら幸いです。

【34218】Re:透析患者のサウナや岩盤浴に...
←back ↑menu ↑top forward→
 まだまだ初心者の透析患者  - 16/2/2(火) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
>▼まだまだ初心者の透析患者さん:
>>何度も質問、申し訳有りません。
>>
>>先輩患者の方で体重コントロールをサウナや岩盤浴でしている人がいるようですが、(1kgから2kg位)私は少し危険なような気がして医師やスタッフに質問してみたのですが、はっきりとした回答はしてもらえませんでした。度々で悪いのですが良いのか悪いのか回答いただけたら幸いです。
>
>ほとんど水分の汗と 透析液とは 違いますね
>サウナで2L除水するのと 透析で2L除水するのとは 違います。
>
>電解質の補正は サウナではできないと思います。カリウム リン などは 濃縮されるのでは ないでしょうか。

ご意見、有難うございます。
私もヌーボー23さんと同じように考えていて、カリウムは特に怖いのではと思いました。しかし時間がたつと元にもどりそうなのでと思い分からなくなりました。私はサウナや岩盤浴で体重コントロールはしないようにします。

【34219】Re:透析患者のサウナや岩盤浴に...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/2/3(水) 0:23 -

引用なし
パスワード
   ▼まだまだ初心者の透析患者さん:

私は サウナに入ったことがありません。


昔 ダイアライザーの除水性能がとっても悪く水分制限がとても厳しかった時代 透析患者の家には
サウナを設置するのが 多かった。

という話は 聞いたことがありません。

サウナで大量の除水するのは 良くないのでは と 思います。

【34220】Re:透析患者のサウナや岩盤浴に...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/2/5(金) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:

>私は サウナに入ったことがありません。


私自身はサウナは苦手です。


>昔 ダイアライザーの除水性能がとっても悪く水分制限がとても厳しかった時代 透析患者の家には
>サウナを設置するのが 多かった。

ぜんじんきょう  に 家庭用サウナの広告がでていましたよね。
なんとかカラットとかいう名前。

>
>サウナで大量の除水するのは 良くないのでは と 思います。

無理は禁物ですね。サウナ習慣のある当院の患者さんの話では一回に一リットルくらいは出るそうです。

【34233】Re:透析患者のサウナや岩盤浴に...
←back ↑menu ↑top forward→
 しばちゃん E-MAIL  - 16/2/12(金) 15:28 -

引用なし
パスワード
   皆様お邪魔致します。

私の施設に灼熱地獄の工場で働いていらした患者様がいらっしゃいました。
毎日の事で、滝のような汗が出て塩分と水分をかなり補給しないと脱水になるような職場だったようです。その方の体重増加はほぼゼロでした。健康で体力もありました。
一般的に汗は細胞外液がそのまま出る感じなので高ナトリウム低カリウムです。汗で除水するとナトリウム排出が多くなり、カリウムはさほど抜けません。
透析で除水する際にも基本的には細胞外液を抜くので余り差はありません。問題なのは毎日だとデーターを整える塩分や水分の補給量などが安定してきますが、時々どかっと大量の水分塩分を抜くとバランスを維持するのが大変ではないかと思います。

皆様書かれていますが、ほどほどにという感じでしょうか。

・ツリー全体表示

【34202】自分の施設の透析時間に付いての...
←back ↑menu ↑top forward→
 まだまだ初心者の透析患者  - 16/1/31(日) 20:44 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、いつも勉強させてもらっています。
いきなりの質問で申し訳有りません。

自分の施設の透析時間に付いて疑問が有ります。
私の施設では、透析時間を10分短くします。理由は穿刺と回収があるからだそうです。3時間20分・3時間50分・4時間20分・4時間50分などです。他の施設の事が分からない物で。よろしければ意見を聞かせてもらえればと思いまして。10分でも1年で考えると25時間以上ちがいますよね。宜しくお願いします。[本文なし]

【34226】Re:自分の施設の透析時間に付い...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/2/11(木) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ちょっと匿名でさん:
>そうなんでしょうけれど、労働者には辛いものがあります。
>透析時間が短くなってしまいますからね
>
>
>そこで回数を増やす事を医師が言うのですが、スタッフさん達が「持ち出しが増える」と愚痴っています
>
>なんだか医師とスタッフ側の意見が一致していない感じですね
>透析終了時間が早くなったのも、多分スタッフ側の問題だったのかもしれません

経営者が 残業割増賃金を 増やせば スタッフもやってくれるんではないでしょうか。

経営者は 出したくない 出せないのなら やらない。

【34227】Re:自分の施設の透析時間に付い...
←back ↑menu ↑top forward→
 ちょっと匿名で  - 16/2/12(金) 0:17 -

引用なし
パスワード
   回数が増えてもスタッフの残業代とかは関係ないですょ
規定の回数が増えると持ち出しが増えるだけです

透析終了時間が早くなったからといって早く帰らせてくれる企業って少ないですょ
透析時間が短くなってしまうので、医師としては回数を増やす事を提案されただけかと思います

【34229】Re:自分の施設の透析時間に付い...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/2/12(金) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ちょっと匿名でさん:
>回数が増えてもスタッフの残業代とかは関係ないですょ

回数を増やすには ごく少数なら対応できますが 週4回の患者が 増えてくると 土曜日夜間の営業が必要になりますよ

>規定の回数が増えると持ち出しが増えるだけです

経営者の持ち出しがふえることになり 経営的に厳しければ 週4回など
できません

>透析終了時間が早くなったからといって早く帰らせてくれる企業って少ないですょ

個人の事情よりも 透析施設の経営のほうが大事

>透析時間が短くなってしまうので、医師としては回数を増やす事を提案されただけかと思います

時間増も回数増も 経営者の持ち出しになるのは 医師もご存知です
週4回の指示を 医師の独断では 決めれません
患者の命にかかわる場合は 指示を出すのは 当たり前ですが、

ごく少数 特別に週4回行うことは 可能でしょう
でも 特別扱いしてもよいのか 疑問です。

私は 院長先生と 結構 ガチ で 話してきました
結局 透析患者にとって 良いと思うことを 行うには 金がかかること
が ほとんど でした。
良いと思っていても コスト的に 行うことが 難しいのです

診療報酬を 増やせば 解決しますが それは 今の国の事情ではできません。

【34231】Re:自分の施設の透析時間に付い...
←back ↑menu ↑top forward→
 ちょっと匿名で  - 16/2/12(金) 13:32 -

引用なし
パスワード
   もともと月曜日〜土曜日まで夜間透析をやっています

ダイアライザーなどの費用はちゃんと出るようです

若年世代にとって就労と透析の問題はせめぎあいです
あちらをたてればこちらかたたず
透析をしなければ生きていけない
かと言ってお金がなくては生きていけない

自営をできるスキルがある人ばかりではないですから
難しいお話です

・ツリー全体表示

【34221】昨夜の勉強会のまとめ
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/2/5(金) 17:49 -

引用なし
パスワード
   昨夜の講演会のおさらい。

印象に残った部分だけ。あくまでも小生が受け取った内用であり、演者の意図とは違うかもしれませんのでご了承ください。
主に、糖尿病・CKD患者の保存期の話です。

今回は腎臓専門医の話なので血糖の管理に関してはなし。当然、血糖や体重管理を行う前提です。

透析導入の原疾患に関してはDM腎症の増加はそのままだが、腎硬化症が増えている。

過度のたんぱく質制限は透析導入後の予後が悪い。
昔の透析導入後の予後は芳しくなかったので一日でも透析導入を遅らせようとしたが、昨今はそういう事はないので、透析導入を数日、数ヶ月遅くさせることに躍起になることは無いという背景もある。

血圧は下げすぎなくて良い(降圧剤の使い過ぎは宜しくない)。せいぜい130/80くらいまで、140/90程度でも良かろう。
特に、腎硬化症ではBPを下げすぎないように。

短時間作動型のループ利尿剤は良くない。ラシックスよりも

ルプラック http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2139009F1026_2_04/  



ダイアート http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2139008F1056_1_09/  が良いだろう。

重曹の服用はCKDの進行を抑制する可能性がある(重曹のナトリウムは問題にならないのか?)。

貧血はCKDの進行を後押しする可能性が高い。可能ならばHbを13g/dl程度に維持すべし。 クレアチニンが1台でも腎性貧血は起こる。

クレメジン(敢えて商品名)はCKDの進行を抑制する。ジェネリックは宜しくないらしい。

BardoxoloneはCKD進行を抑制する(治験中)。

糖尿病性腎症の患者の末期は溢水状態で、実際の体重はかなり減っている(食べられない)。

以上、取り止めがありませんが。備忘録として。

・ツリー全体表示

【34194】ダイアライザーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 とき  - 16/1/22(金) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ダイアライザーの勉強しています。
患者さんの体にとって良い(やさしい)ダイアライザーって何があるのでしょうか?

【34200】Re:ダイアライザーについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/1/26(火) 8:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ときさん:
>▼ヌーボー23さん:
>
>ありがとうございます。
>患者さんにベストなダイアライザーを見つけるのも大変ですね。
>
>もし体がかゆい様な症状が出た場合には、やはりダイアライザー変えた方が良いのでしょうか?

透析開始してすぐに かゆみ が出るのなら ダイアライザーを 替えることも 一つかと思います。

主治医に相談されたら 良いと思います。


うちのクリニックでは
APS-SA  PS膜
PES-SE  PES膜
FB-Pβ  CTA膜
NF-H   PMMA膜
VPS-HA  ビタミンEを固定化したPS膜 仕入れ単価が高い
H12 積層型 
を使っています。 APS-SAをメインに使っていますが 合わなくて 他のものを 使っている患者さんも 多いですよ。

【34201】Re:ダイアライザー分類が かわ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/1/29(金) 11:23 -

引用なし
パスワード
   もうすぐ 診療報酬が改定され

ダイアライザーの機能分類が 学会のガイドラインに沿った分類になります

1a 1b 2a 2b S 型です

β2MGのクリアランス 70ml/分 未満が 1型  以上が 2型
アルブミンのふるい係数 0.03 未満が a型  以上が b型

生体適合が良い 吸着で除去できる 炎症物質も吸着する ものとして S型が 新設されます。

S型は 今のところ EVAL膜 と PMMA膜です。

うちのクリニックでよく使っている APS-SA FB-Pβは 1a PES-SEは 2a
NF-Hは S型 になります。


S型の点数は 高めに設定されると思います。
1a型の点数は下げられる。
全体では クリニックの減収になりますね。

EVAL膜は β2MGの除去性能が悪いので 生体適合性は良いのは わかっているんですが 使いませんでした。

PMMA膜は β2MGは ほとんど 吸着で除去しますので 膜面積によって
除去量が決まってきます。体の大きい私にとっては 不利なものなので
使いませんでした。


ダイアライザーの選択には
小分子やβ2MGの除去性能 アルブミンが どれほど抜けるのか
それだけではなく 生体適合性やβ2MGよりも大きい尿毒素 炎症物質の除去
なども含まて 考えてください と メッセージだと 私は思っています。

【34216】Re:ダイアライザー分類が かわ...
←back ↑menu ↑top forward→
 とき  - 16/2/2(火) 9:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:

ダイアライザーの種類によって分類分けされるということは、患者さんの状態で選んでください、ということですね。

除去性能が良くて、生体適合性も良いダイアライザーが選ばれるということでしょうか?

【34217】Re:ダイアライザー分類が かわ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/2/2(火) 14:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ときさん:
>▼ヌーボー23さん:
>
>ダイアライザーの種類によって分類分けされるということは、患者さんの状態で選んでください、ということですね。
>
>除去性能が良くて、生体適合性も良いダイアライザーが選ばれるということでしょうか?

日本透析医学会の ガイドライン

血液浄化器 機能分類 2013

を 読まれると 良いと思います。

・ツリー全体表示

9 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376741
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori