|
長文ごめんなさい。
自分も1日空き3%2日空き5%目標を導入時に教わったものの中々うまくいかないです。
1日空きは大丈夫ですが、2日空きは中々、、、
昔は1日空きも凄まじかったのでその頃に比べたら落ち着いてるのですが(((^^;)
身長168体重70.8で現在一回の透析(五時間)での総除水上限は4200、時間あたり上限1200(透析前半のみの設定想定)となってます。
増えが4200以上の場合は要相談、体調にあわせて総除水量更に増やしたり、多目に除水する時間をのばしたりしてます。
最近は1日空きの増え方が「人並み」になったので無理してたくさん除水せず「お持ち帰り」にて次回以降で「清算」という形が増えました。
ちなみに、カルテ上は時間あたり上限1200なのですが、過去あまり良い思い出が無いので設定時に口頭にてジンクス的に1100上限にしてもらってます。
総除水4200の場合は、最初一時間1100で、その後は血圧数値と体感様子により更に30分、または一時間を1100で除水をかけてもらいます。
基本的には体感を優先してもらってます。昔、体感と数値に表れる僅なタイムラグに哭かされてたもので、いつからか「血圧の数値的には問題無いけど体感的にはこの後危ない感じなので」と伝えるクセがつきました。
血圧下がりそうな感覚、体感があった場合(数値的にはそれほどで無くとも)除水を一旦休止してもらって回復を待ちます。
再充填待ちみたいな感じでしょうか。
体感の段階で一休みしておくと回復も早いし辛い思いも無くて済むのですが、その「体感」を覚えたのが過去の透析中低血圧の経験を重ねに重ねてしまった結果という、、、。
血漿再充填は、透析による血液成分の変化で後半にはチカラが弱くなり、除水速度と血漿再充填のバケツリレー的なものの歯車が合わなくなりやすく厳しい血圧低下の原因になるそうですが
スポーツドリンク広告サイトにて健康体の血漿再充填速度が時間700くらいと書いてあるのを見て以来、総除水量多目な場合の透析での序盤以外はなるべく時間除水上限700から800くらいになるよう意識しています。
血圧に関しては、除水による電解質の変化(除水で抜ける?)もあり影響していると聞いた事があるのですが、色々要素重なると考えようとしても自分のノウミソではチンプンカンプンなもので、的外れな事書いてたらばすいません。
|
|