C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
1 / 45 ページ 前へ→

【35614】腎不全治る?[10]  /  【35636】[管理人削除][0]  /  【35627】座談会 (カーボスター)[4]  /  【35460】2018年のHDF研究会は参加...[18]  /  【35622】松江透析カンファレンス ...[0]  /  【35620】HDF研究会[1]  /  【35582】余命が伸びている?![11]  /  【35593】免疫力[12]  /  【35586】抗凝固薬[3]  /  【35584】第24回日本HDF研究会学術...[1]  /  【35579】胆石を治すには[2]  /  【35575】腎臓移植[3]  /  【35569】透析中の血圧値上昇[5]  /  【35503】議論って[11]  /  【35562】透析と大腸癌[5]  /  【35432】迷っています[8]  /  【35541】レセプトチェック[13]  /  【35523】薬の飲み残し問題[9]  /  【35540】最期の選択 透析やめ「お...[3]  /  【35530】オンライン 前・後希釈方...[8]  /  

【35614】腎不全治る?
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 18/8/29(水) 16:26 -

引用なし
パスワード
   友人の知り合いの中医学の先生が透析をやめることができるから私を治療に連れていらっしゃい、とおっしゃっているそうです

ありえない‼

慢性で進行を遅らせることや、急性の方であればいざ知らず、透析治療施行中でも透析回数を減らせるとか
回数減らしたらあかんやん!

患者さんの中には信じる人もいるでしょう
世の中、中途半端な医学情報があふれています
どうしたものなんでしょうね

【35633】Re:腎不全治る?
←back ↑menu ↑top forward→
 strong29  - 18/10/2(火) 21:16 -

引用なし
パスワード
   東京の菅野先生のところでは透析寸前の患者さんの腎機能を改善しています。

治療の中心は断食です。

細かい原理はわからないですが普通に食べ物を採ると腎臓も肝臓も血液に入っ

てきたものを解毒したり要らないものを排泄したりかなり大変な仕事を毎日し

ています。

断食をするとエネルギー源が入ってこないので腎臓も肝臓も自分の臓器の中の

要らないものをエネルギー源に使ったり、壊れたところを補修したりできるそ

そうです。

それで機能が回復するのだと思います。

【35634】Re:腎不全治る?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/10/3(水) 8:42 -

引用なし
パスワード
   ▼strong29さん:

しばらく断食するだけで 腎機能が 改善するのなら
とっくに論文にしてるし 世間の医師 国 は ドンドン普及させるのでは
ないでしょうか。

断食 腎機能改善 食事開始 腎機能低下 断食 腎機能改善 食事開始
腎機能低下 断食 腎機能改善 〜

と なるのなら 新規の導入透析患者さんは ゼロで
30万人の透析患者さんは どんどん減り いずれいなくなります。

2兆円/年の医療費が いらなくなります。

こうには ならない
腎機能は一時少し改善するかもしれないけど 断食を続けれないので 食事を行う 腎機能は じわりじわりと 悪くなる 断食で改善した腎機能までは
戻らない
じわりじわり
悪くなり いずれは 透析導入になる。

厳し食事制限をして できる限り透析導入を遅らせる
仕事はできない がりがりに痩せて ふらふらで 一日中 横になっている生活 免疫も落ちて いろいろな病気にも かかりやすい
そしていずれは 透析導入

患者さんにとって これが ベストの選択なのか

【35635】Re:腎不全治る?
←back ↑menu ↑top forward→
 strong 29  - 18/10/3(水) 20:01 -

引用なし
パスワード
   医学部でも一般のお医者さんでも糖尿病は治らないといいます。

ところがこの菅野先生は15人のインシュリン依存の糖尿病患者を

治して論文に書いて大学教授に見せたら糖尿病は治らないと言われ

論文を破かれました。

自分ももし透析導入前でしたら試してみたい療法です。

【35638】Re:腎不全治る?
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 18/10/7(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   糖尿病からの透析導入ですと、ヌーボさんのおっしゃっている通りではないのでしょうか?
IgA腎炎からの透析導入ですと、ファスティング療法はなんだかあまり関係がなさそうなんですが……

・ツリー全体表示

【35636】[管理人削除]
←back ↑menu ↑top forward→
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理人によって削除されました。(18/10/8(月) 14:21)

・ツリー全体表示

【35627】座談会 (カーボスター)
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/9/21(金) 11:28 -

引用なし
パスワード
   テーマ
「クエン酸含有無酢酸透析液を用いたOHDF IHDF 長時間透析」

ネットで 読むことができます。

無酢酸透析液であるメリット まとめると

〇フリーラジカルの産生が 低い
    好中球の刺激が低い 生体適合性が高い

〇CRP IL−6 の値が 有意に低下

〇FetuinAの有意な上
    血管石灰化の予防

〇レプチンの有意な低下
    食欲増進作用

〇ペントジシンの低下
    血管石灰化の予防

〇クレアチニンインデックスも有意差をもって上昇


オーバーアルカローシスも しっかり食事ができ リンの吸着剤は レナジェルなどを使用すれば 問題ないのかも

私の様な 6.5時間 KT/Vsp2.4 の透析でも 石灰化のリスクは 酢酸含有透析液(Ca濃度2.5)よりも 低いのだろうか

Ca濃度3.0の 酢酸含有透析液よりも カーボスターのほうが 良いだろうと 思うようにはなりました。

カーボスターは Caの負荷の多い透析液という話も聞きます
透析ごとに Caを体内に増えることは どうなのか
Ca濃度の低い透析液の方が PTHの上昇の可能性はあるけど
石灰化のリスクは 低いと思う 石灰化の合併症は PTHの上昇よりも深刻

現在 Dドライ2.5を使用、

単純に Ca濃度が一番低いものを選択していますが それでよいのでしょうか。

【35629】Re:座談会 (カーボスター)
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 18/9/28(金) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:


https://www.jinnaika.com/wp/wp-content/uploads/2018/04/pharmamedica.pdf

知りませんでした。

教えてくれて有難うございます。

この会社の営業担当者、  月に1回来るかどうかで、このような情報も教えてくれません。


>テーマ
>「クエン酸含有無酢酸透析液を用いたOHDF IHDF 長時間透析」
>
>ネットで 読むことができます。
>
>無酢酸透析液であるメリット まとめると
>
>〇フリーラジカルの産生が 低い
>    好中球の刺激が低い 生体適合性が高い
>
>〇CRP IL−6 の値が 有意に低下
>
>〇FetuinAの有意な上
>    血管石灰化の予防
>
>〇レプチンの有意な低下
>    食欲増進作用
>
>〇ペントジシンの低下
>    血管石灰化の予防
>
>〇クレアチニンインデックスも有意差をもって上昇
>
>
>オーバーアルカローシスも しっかり食事ができ リンの吸着剤は レナジェルなどを使用すれば 問題ないのかも
>
>私の様な 6.5時間 KT/Vsp2.4 の透析でも 石灰化のリスクは 酢酸含有透析液(Ca濃度2.5)よりも 低いのだろうか
>
>Ca濃度3.0の 酢酸含有透析液よりも カーボスターのほうが 良いだろうと 思うようにはなりました。
>
>カーボスターは Caの負荷の多い透析液という話も聞きます
>透析ごとに Caを体内に増えることは どうなのか
>Ca濃度の低い透析液の方が PTHの上昇の可能性はあるけど
>石灰化のリスクは 低いと思う 石灰化の合併症は PTHの上昇よりも深刻
>
>現在 Dドライ2.5を使用、
>
>単純に Ca濃度が一番低いものを選択していますが それでよいのでしょうか。

【35630】透析液のカルシウム濃度。
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 18/9/28(金) 17:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:

>現在 Dドライ2.5を使用、
>単純に Ca濃度が一番低いものを選択していますが それでよいのでしょうか。

カルシウム濃度が2.5メックの透析液は、使いにくいですね。
3.0メックも使いにくい。

なので、2.75メックのものが出てきたわけなのでね。

【35631】Re:透析液のカルシウム濃度。
←back ↑menu ↑top forward→
 だーちゃん  - 18/9/30(日) 15:48 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:

あれ?本日ヌーボー25さんがレスされていたと思いますが消えている。

http://www.hdf.jp/bbs-rule.html#atop
掲示板利用規約によると、「7.レスのついた投稿については削除・修正することはできません。」とあるので、ヌーボーさんは削除出来ない。

サイト管理者は削除可能なようですが、1.〜5.の何に抵触していたのですか?

非常に興味あるレスでしたので、議論が深まると思っていたのですが。

【35632】Re:削除は
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/9/30(日) 17:45 -

引用なし
パスワード
   ▼だーちゃんさん:

レスがついていなければ 投稿者のほうでも 削除できます

投稿したあとで 気になって削除するときもあります

今まで 管理者のほうで削除されたことは ありません

私が 削除しています。

・ツリー全体表示

【35460】2018年のHDF研究会は参加不可能
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 18/3/6(火) 13:49 -

引用なし
パスワード
   地元の研究会と日程がバッティングしてしまいました。
地元の予定は数ヶ月前に決まっていたのですが、具体的な日程にあまり頓着して居ませんでした。

しかも、演者は私が指定させていただいた先生なので、私が欠席するわけには参りません。

以上。

楽しみにされていた皆様? 期待を裏切り、失礼いたしました。

【35623】Re:申し訳ありませんでした。
←back ↑menu ↑top forward→
 だーちゃん  - 18/9/17(月) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:

『どのような地元研究会でどのような企画で招聘されたのか隠すようなものではないので、説明されたら皆さん納得されるのでは。内容によっては地元の研究会に行ってみようという方もおられるかも(私も)。』
と書き込みましたが、まさに第52回松江透析カンファレンスの内容を公にすればよかったのではないでしょうか?

特別講演、中村秀敏先生の“透析患者の足を守る!”。
要旨を読む限り糖尿病が問題になる今日、これからの治療に役立つ内容です。事前に教えていただいたなら聞きに行きたかったです。その他の方も私と同じ考えの方がおられたのではないでしょうか。
松江透析カンファレンスは地区限定のクローズの会ですか?

それに、まともなお方からの、オファーが有ったのなら(【35383】)、そしてmaedaさんはkusakariさんの都合に合わせてワークショップの日程時間の変更を検討してもらう内諾を大会長に直接取り付けられたことも書かれているので(【35472】)、無理してでもHDF研究会なんとか参加していただきたかったですね。

例えば先生のクリニックから出雲空港まで25.1km、車で28分(Googleマップ)。JAL278便(出雲9時55分 → 羽田11時15分)、研究会場(川越プリンスホテル)には電車で1時間30分です。13時以降に変更してもらえたのではないでしょうか。

>まことに申し訳ございませんでした。
>と、謝るほかはありません。

先生の態度に色々と言う方がおられましたが、ここまで拗れることはなかったと思いますよ。

【35624】Re:申し訳ありませんでした。
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 18/9/18(火) 16:31 -

引用なし
パスワード
   ▼だーちゃんさん:

横槍を入れられて講師にご迷惑が掛かる懸念を強く持っていましたのでね。

ご容赦ください。

【35625】Re:申し訳ありませんでした。
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 18/9/18(火) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:

>横槍を入れられて講師にご迷惑が掛かる懸念を強く持っていましたのでね。
>
>ご容赦ください。

この発言はひどいな・・・。
人格を疑うレベルですよ。

【35626】Re:申し訳ありませんでした。
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 18/9/20(木) 17:29 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:

>この発言はひどいな・・・。
>人格を疑うレベルですよ。


世の中  ビックリする事は沢山有りますよ。

貴方の書込の  人格を疑うレベル  が 私に対してなのか如何なのかがわかりませんが。

・ツリー全体表示

【35622】松江透析カンファレンス 9/15/...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 18/9/17(月) 20:54 -

引用なし
パスワード
   お約束でしたので。お知らせ。

第52回松江透析カンファレンス。2018年9月15日。

特別講演。

タイトル  透析患者の足を守る!

講師:中村秀敏医師  医療法人真鶴会 小倉第一病院 院長・理事長

要旨

1. 予防。
  透析量を確保する。血流量、透析時関を増やす。
  糖尿病患者では血糖管理をきちんとする。
  タバコは禁止。
    血圧を適正に管理する。
高燐血症、高PTH血症を管理する。
2. 早期発見。
    足病変を早く見つけるために、定期的な観察、PWV、ABI、SPP等の検査を定期的に行う。
    ABIが正常でもSPPやTBIが異常値の事もある。
    早期発見の為にリスクチェックシートを活用し、スタッフで共有する。
    あまり歩かない患者は間欠性跛行の症状をじかくできないので注意。
    糖尿病神経症の患者では足の異常に気がつかない事が多い。
3. 治療
    透析施設で行い得る治療を積極的に行う。胼胝の処理や、爪水虫の治療。
  軽い潰瘍の治療はクリニックでも対応できた方が良い。
    下肢の血流維持のための運動療法。歩行よりも座ったり立ったりの動作(スクワット)の方が有効な場合も。
4. 地域連携、病診連携、病病連携。
    下肢の血流異常に対して、インターベンションが良いのか、バイパスが良いのか、担当医が適切に判断して、適切な施設に紹介出来る事。相手先の医師との信頼関係の構築も重要。
    医療圏全体で、透析患者の足病変の治療の重要性を共有できるべく、透析医は活動すべき。
5. 目的
    足病変から下肢の切断等に進行すれば、患者は寝たきりになり、生命予後も悪化する。これを予防する事は、患者の苦痛を減らし、QOLを維持し、医療機関・医療従事者の負担を軽減し、総医療費を抑制する事が出来る。

・ツリー全体表示

【35620】HDF研究会
←back ↑menu ↑top forward→
 xyz  - 18/9/16(日) 17:40 -

引用なし
パスワード
   草刈先生質問です。

HDF研究会の演者依頼が1月。研究会の日程決定が3月。という噂を耳にしました。
色んな意味で驚いています。
あくまで噂ですので・・・

そんなこ事はないですよね?

【35621】Re:HDF研究会
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/9/17(月) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼xyzさん:

>
>そんなこ事はないですよね?

そのような噂が出るのが凄いですね。私、超有名人?

研究会の日程は昨年の8月頃(だと、思います)には決っていました。

いずれにしても、2018年の3月という事は有りませんね。

この件に関して、大阪の某氏が確認作業をされた様ですが・・・

・ツリー全体表示

【35582】余命が伸びている?!
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 18/8/11(土) 14:28 -

引用なし
パスワード
   透析を始めて8年になろうとして居ます。
当初、透析後の平均余命は健康な人の半分と
言われてました。

糖尿病が疾患原因の人は除外すると
余命が伸びているように感じます。

実際、当時の予想を過ぎても元気で居ます。
ダイアライザーの性能と水質が起因なのかと、
感じています。

一方、糖尿病の人は、
伸びた分だけ糖尿病の疾患に見舞われて居ます。
皮肉にも思えます。

健康な人は人生100年
透析患者も人生80年を考える必要があるようです

【35608】Re:余命が伸びている?!
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 18/8/28(火) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:
>▼希望さん:
>私は 60歳 透析歴25年です。

透析寿命が健康な人の半分だとすると、
ヌーボー25さんは85歳に相当すると思いますが、
そんな高齢な感じはないのではないでしょうか?

もっとも、社内には65歳の人が働いていますが、
30年前の60歳より全然若く見えます。

100年生きなくてはいけないのなら、
半分でちょうどいいかもとか思っています。

【35610】Re:余命が伸びている?!
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/8/29(水) 6:57 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:
>▼ヌーボー25さん:
>>▼希望さん:
>>
>>>導入年齢と関係が有るのではないでしょうか?
>>>62歳+15年
>>>そろそろって年齢ですよね。
>>
>>医療 透析の進歩がなく 15年前と同じであれば という話で
>>
>>進歩し続けているので 余命も伸びているはず
>>
>>私は 60歳 透析歴25年です。
>
>余命というのは残された時間のことですので、例えば65歳の方が80歳で亡くなると仮定すれば、80-65で余命は15年です。
>仮に医療が進歩して80歳が85歳になったとしても、透析導入の平均年齢が65歳から70歳になれば余命は15年で変わりません。
>
>今回であればおそらく透析患者全体では余命は延びていないと思いますが、例えば若年で透析に導入された方では、余命は延びていると思います。


ある年齢の人たちが 後何年生きれるのか 期待値

35年前の 50歳の透析患者さんの 平均余命
15年前の 50歳の透析患者さんの 平均余命
5年前の  50歳の透析患者さんの 平均余命

改善していると 思います。

【35612】Re:余命が伸びている?!
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/8/29(水) 8:11 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼ヌーボー25さん:
>>▼希望さん:
>>私は 60歳 透析歴25年です。
>
>透析寿命が健康な人の半分だとすると、
>ヌーボー25さんは85歳に相当すると思いますが、
>そんな高齢な感じはないのではないでしょうか?

自分で言うのもなんですが
85歳にはとても見えません。
看護婦さんに 「私の肌より つるつる してるね」と 触られます。
ヒルロイドソフトを塗っているから なのか
運転もできるし 男性として現役でス。
院長先生も60歳ですが 院長先生のほうが 若く見えますね。

【35613】Re:余命が伸びている?!
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 18/8/29(水) 11:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:
>▼doraさん:
>>▼ヌーボー25さん:
>>>▼希望さん:
>>>
>>>>導入年齢と関係が有るのではないでしょうか?
>>>>62歳+15年
>>>>そろそろって年齢ですよね。
>>>
>>>医療 透析の進歩がなく 15年前と同じであれば という話で
>>>
>>>進歩し続けているので 余命も伸びているはず
>>>
>>>私は 60歳 透析歴25年です。
>>
>>余命というのは残された時間のことですので、例えば65歳の方が80歳で亡くなると仮定すれば、80-65で余命は15年です。
>>仮に医療が進歩して80歳が85歳になったとしても、透析導入の平均年齢が65歳から70歳になれば余命は15年で変わりません。
>>
>>今回であればおそらく透析患者全体では余命は延びていないと思いますが、例えば若年で透析に導入された方では、余命は延びていると思います。
>
>
>ある年齢の人たちが 後何年生きれるのか 期待値
>
>35年前の 50歳の透析患者さんの 平均余命
>15年前の 50歳の透析患者さんの 平均余命
>5年前の  50歳の透析患者さんの 平均余命
>
>改善していると 思います。

繰り返しになりますが、透析患者全体では余命は延びていないと思いますが、例えば若年で透析に導入された方では、余命は延びていると思います。
お示しになっているのは後者に該当すると思います。

・ツリー全体表示

【35593】免疫力
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ E-MAIL  - 18/8/27(月) 9:15 -

引用なし
パスワード
   透析患者は免疫力が弱るといわれます。
先日、便潜血があって、大腸カメラをしましたが
ポリープがあって、切除しました。
自分でも、腸の動きが弱いと思います。
腸の動きをよくするにはどうしたらいいですか
また、免疫力を上げるにはどうしたらいいでしょうか
教えて頂けないでしょうか

【35605】Re:免疫力
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/8/28(火) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ハワイさん:

ミヤBM錠です。

人それぞれ 合う合わない が あるようですね。

【35606】Re:免疫力
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/8/28(火) 20:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ハワイさん:
>▼ハワイさん:
>>透析患者は免疫力が弱るといわれます。
>>先日、便潜血があって、大腸カメラをしましたが
>>ポリープがあって、切除しました。
>>自分でも、腸の動きが弱いと思います。
>>腸の動きをよくするにはどうしたらいいですか
>>また、免疫力を上げるにはどうしたらいいでしょうか
>>教えて頂けないでしょうか
>
>ヌーボーさん、おなかのマッサージってどんなふうに
>するのですか

「の」の字 の ように 右下から 右上 左上 左下 を さすってます。

10数年前 慢性の腹痛で (下痢ではない)大腸カメラの検査しました。
私も 動きが悪い それと 色素沈着がある
漢方薬の下剤を やめなさい と言われ
それから 食生活の改善やら マッサージも 始めました。

便秘のスタッフに聞いたら マッサージしても聞かない と
言ってました。

【35607】Re:免疫力
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ E-MAIL  - 18/8/28(火) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈 万寿夫さん:
>▼ハワイさん:
>
>大腸ポリープと免疫力は  直接的な関係は無かろうと思います。

大腸ポリープは、加齢とともにできるのですか
できないような体質に変える事って可能なんでしょうか

【35611】Re:免疫力
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/8/29(水) 7:00 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:
>▼ハワイさん:
>>透析患者は免疫力が弱るといわれます。
>>先日、便潜血があって、大腸カメラをしましたが
>>ポリープがあって、切除しました。
>>自分でも、腸の動きが弱いと思います。
>>腸の動きをよくするにはどうしたらいいですか
>>また、免疫力を上げるにはどうしたらいいでしょうか
>>教えて頂けないでしょうか
>
>そもそも免疫「力」というものは存在しませんので、そのように謳っているものの多くは眉唾だと思います。

免疫力が 落ちたから 口唇ヘルペスになったのかも
は 間違いで

免疫が 落ちたので 口唇ヘルペスになったかも
が 正解

ということなんでしょうか

・ツリー全体表示

【35586】抗凝固薬
←back ↑menu ↑top forward→
 ファン  - 18/8/18(土) 20:32 -

引用なし
パスワード
   抗凝固薬の量は多いと体に良くないと聞きました。本当でしょうか。
ダイアライザーによっては減らすことができるのでしょうか。

【35587】Re:抗凝固薬
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/8/20(月) 8:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ファンさん:
>抗凝固薬の量は多いと体に良くないと聞きました。本当でしょうか。
>ダイアライザーによっては減らすことができるのでしょうか。

ヘパリンにも いろいろな副作用が あります。
どの程度使えば どの程度の確率で 副作用が 出るのか わかりませんが
できれば 使わないほうが良いのは わかっていますが 使わないと
血液透析が できません。
必要最低減の量に しています。

昔は いろいろダイアライザーを試しました。一部 増量が 必要なダイアライザーもありました。
最近は HDFで 4種類のヘモダイアフィルターを使いましたが
増量することは ありませんでした。

診療報酬上 ヘパリンは 人工腎臓に 丸めになっていますので
たくさん使用すれば その分 透析施設の儲けが 減ることになります
しれていますが

患者さんにとって 施設にとって できるだけ ヘパリンの使用量は 抑える
ことを考えている と 思います。

【35589】Re:抗凝固薬
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/8/20(月) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ファンさん:
>抗凝固薬の量は多いと体に良くないと聞きました。本当でしょうか。
>ダイアライザーによっては減らすことができるのでしょうか。

悩ましい問題ですが、抗凝固剤が平均より?多い状況だとすると、何らかの原因があるかもしれません。
それは、病気なのか、単に体質なのか。

例えば、慢性の炎症性疾患では抗凝固剤が増える事が多いです。
そういう場合では、抗凝固剤が多い・・・は、何らかの全身性の疾患が有る事もあるわけで、疾患の性質如何で、長期生命予後を左右するかもしれません。

稀に、ある種のダイアライザーに対して体が、血液が、拒否反応を呈する場合があります。その場合は、抗凝固剤が増える事もあります。可能でしたらダイアライザーを変更してみるのも方法です。

【35591】時間を短くして
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 18/8/24(金) 12:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ファンさん:
>抗凝固薬の量は多いと体に良くないと聞きました。本当でしょうか。
本当です。とっても大きな害は有ります。本来人類には不必要なものです。

ただ、量と害は比例関係にはないです。
一定量以下ですと限りなく無害です。
一定量を超えると、害は一定です。

よって、『使わない』との差はありますが、
使っていれば多かれ少なかれ結果は一緒です。


>ダイアライザーによっては減らすことができるのでしょうか。
減らせます。
しかし、ダイアライザーの選択が先では?

・ツリー全体表示

【35584】第24回日本HDF研究会学術集会・...
←back ↑menu ↑top forward→
 xyz  - 18/8/12(日) 11:12 -

引用なし
パスワード
   http://24hdf.jp/

【35585】Re:第24回日本HDF研究会学術集会...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/8/13(月) 11:20 -

引用なし
パスワード
   ▼xyzさん:
>http://24hdf.jp/

もう24回目に なるんですね
私が透析の勉強するようになったのが 20年前
日本HDF研究会の抄録も 読んでいました。

10数年前から 今通っている透析室では オンラインHDFをトライしていた
ようですが 納得のいく水質が得られなかったようで 結局は
オンラインHDFが認可されたコンソールの発売まで オンラインHDFは
行いませんでした。

プログラム見たんですが
知りたいことが たくさんありました。
抄録も閲覧できるように してもらえたら 患者さんのためになると思います
xyzさんに 言うことではありませんが


前補液が良いのか 後補液が良いのか
補液量は どのように決めればよいのか
ヘモダイアフィルターは 何が良いのか 
透析液は 何が良いのか
アルブミンは どれほど抜くのが良いのか

・ツリー全体表示

【35579】胆石を治すには
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ E-MAIL  - 18/8/1(水) 11:37 -

引用なし
パスワード
   先日、大腸カメラのお話を頂きました、その後、胆石の痛みが出て
検査の結果、手術をしましょうと言われました。腹腔鏡手術みたいですが
できれば、透析もしているので怖くてしたくありません。麻酔も痛そうで怖いです。薬でとかしたり、食べ物で何とかしたいです。
何とかとかせないものでしょうか、教えてください。

【35580】Re:胆石を治すには
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/8/5(日) 13:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ハワイさん:
>先日、大腸カメラのお話を頂きました、その後、胆石の痛みが出て
>検査の結果、手術をしましょうと言われました。腹腔鏡手術みたいですが
>できれば、透析もしているので怖くてしたくありません。麻酔も痛そうで怖いです。薬でとかしたり、食べ物で何とかしたいです。
>何とかとかせないものでしょうか、教えてください。

クスリで 溶けるものなら
少しぐらいの食事制限で なんとかなるのなら
担当医は 説明している と思いますが

私の成功体験ですが

10数年前から 胆石は 指摘されていました 薬では 溶けない石 だった
ようです。痛まないので 経過観察

8年前 胆嚢炎で 緊急入院 2週間 絶食でした。
とてもつらかったので 胆のう摘出を 決めました 手術は 直ぐしないほうが良いということで 一時退院
外来で 胃 大腸カメラは 行いました
油ものは 食べませんでした。

3カ月後 再入院 手術しました 腹腔鏡で
入院数日 2〜3時間
麻酔は 痛くありませんでした
過去に 両腎摘出術 痔の手術 膝の手術 行っていますが
麻酔で 痛い思いをしたことは 覚えていません

現在 DW77.5 6.5時間 QB330 の体重 透析量が維持できる 食事ができています。 一般人と変わらない食事は 出来ています。

胆のうをとらなかったら
まともな食事はできなくて ドンドン痩せていったでしょうか
急性の炎症で 緊急手術になること リスクも高くなること
ずっと 心配しながら 生きていかなければならない

過去に 開腹手術を2回も行っているので そう心配していませんでした。
開腹手術と比べると ものすごく楽になりましたね。

【35581】Re:胆石を治すには
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/8/5(日) 19:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ハワイさん:

手術がベストの選択枝だと思います。

胆嚢炎などになると、かなり辛いですし、 そうなってからの緊急手術はリスクが高まります。

・ツリー全体表示

【35575】腎臓移植
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 18/7/29(日) 19:53 -

引用なし
パスワード
   アンソニーホプキンスのアウトバーンのシーンで、
移植の費用の20万ユーロですって、

アクション映画の1シーンですが、
2016年度日本公開

日本移植した場合、自己負担と保険適用外の負担って
いくらぐらいなのっでしょう?

ちなみに、20万ユーロには、
ドナーへの謝礼も含まれているようですが、、、、

【35576】Re:腎臓移植
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈 万寿夫  - 18/7/30(月) 18:37 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

移植した月で400〜500万円程度かかるとされています。
ただし、健康保険が適用されるので、患者さんの自己負担は1〜3割となります。その上で、各種の医療費助成制度を利用することによってさらに負担を軽減することができます。そのため、移植した月の実際の自己負担額は、多くの場合、0〜数万円程度です。


とのことでした。

https://jinentai.com/transplant/tips/4


>アンソニーホプキンスのアウトバーンのシーンで、
>移植の費用の20万ユーロですって、
>
>アクション映画の1シーンですが、
>2016年度日本公開
>
>日本移植した場合、自己負担と保険適用外の負担って
>いくらぐらいなのっでしょう?
>
>ちなみに、20万ユーロには、
>ドナーへの謝礼も含まれているようですが、、、、

【35577】Re:腎臓移植
←back ↑menu ↑top forward→
 とうちゃん  - 18/7/31(火) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈 万寿夫さん:
>▼希望さん:
>
>移植した月で400〜500万円程度かかるとされています。
>ただし、健康保険が適用されるので、患者さんの自己負担は1〜3割となります。その上で、各種の医療費助成制度を利用することによってさらに負担を軽減することができます。そのため、移植した月の実際の自己負担額は、多くの場合、0〜数万円程度です。
>
>
>とのことでした。
>
>https://jinentai.com/transplant/tips/4
>移植経験から言いますと障害者手帳を透析患者さんであれば持って
おられることと思いますが、病院によって多少違いはあるかも
わかりませんが、私の場合は建て替えはしますが、後に変換されて
支払うのは部屋代と食費、提供者のも含めてです。 提供者にお礼と
ありましたがこれを公にしますと売買とみなされる場合があり
問題になるでしょう。 以上経験上を書きました
>
>>アンソニーホプキンスのアウトバーンのシーンで、
>>移植の費用の20万ユーロですって、
>>
>>アクション映画の1シーンですが、
>>2016年度日本公開
>>
>>日本移植した場合、自己負担と保険適用外の負担って
>>いくらぐらいなのっでしょう?
>>
>>ちなみに、20万ユーロには、
>>ドナーへの謝礼も含まれているようですが、、、、

【35578】Re:腎臓移植
←back ↑menu ↑top forward→
 とうちゃん  - 18/7/31(火) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼とうちゃんさん:
>▼草刈 万寿夫さん:
>>▼希望さん:
>>
>>移植した月で400〜500万円程度かかるとされています。
>>ただし、健康保険が適用されるので、患者さんの自己負担は1〜3割となります。その上で、各種の医療費助成制度を利用することによってさらに負担を軽減することができます。そのため、移植した月の実際の自己負担額は、多くの場合、0〜数万円程度です。
>>
>>
>>とのことでした。
>>
>>https://jinentai.com/transplant/tips/4
>>移植経験から言いますと障害者手帳を透析患者さんであれば持って
>おられることと思いますが、病院によって多少違いはあるかも
>わかりませんが、私の場合は建て替えはしますが、後に変換されて
>支払うのは部屋代と食費、提供者のも含めてです。 提供者にお礼と
>ありましたがこれを公にしますと売買とみなされる場合があり
>問題になるでしょう。 以上経験上を書きました
>>追伸提供者とどういう関係か分かりませんが最初にコーデネーターが
提供者に根ほりはおり提供理由を聞かれます。この返答によっても
手術するか否かが大きく左右されることがありますから注意です。
 草刈先生お陰で手術して10年目になります。
>>>アンソニーホプキンスのアウトバーンのシーンで、
>>>移植の費用の20万ユーロですって、
>>>
>>>アクション映画の1シーンですが、
>>>2016年度日本公開
>>>
>>>日本移植した場合、自己負担と保険適用外の負担って
>>>いくらぐらいなのっでしょう?
>>>
>>>ちなみに、20万ユーロには、
>>>ドナーへの謝礼も含まれているようですが、、、、

・ツリー全体表示

【35569】透析中の血圧値上昇
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/7/24(火) 11:32 -

引用なし
パスワード
   転院後、透析中の血圧値上昇に戸惑っています。
コンソール 日機装 ダイセンメンブレンシステムズ NFR-1800E(透析用水作成機)透析液 日機装 Dドライ2.75

 透析開始後 2〜3時間経過後最高血圧値 160台最低 100台へ。決まって上昇。透析開始時140台後半で、1時間目頃は、下降。最終頃 150台に戻るようです。

 転院初日の血液検査前後値で、Na値が、全く変わらなかった。150.
 ひょっとして、透析液のナトリュム濃度が、規定値では無く高めの設定では
なかろうかと。

 こうした場合、透析中血圧値は、時間差を持って上昇傾向を示す場合は、ありえるのでしょうか。ちなみに透析は、6時間 後希釈HDF 補液 1.0L/時なのですが・・。

 前の病院では、透析後徐水と共に血圧値は、下降。透析は、前希釈HDF 補
液 10L/時でした。透析液は、Dドライの使用説明書の規定値と殆んど変らないものでした。

【35571】Re:高ナトリウム透析液?
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/7/24(火) 16:40 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>▼kik13さん:
>
>透析後のNaが150は それが正しく測定されているのであれば、
>異常に高値ですね。

  すみません。記述ミスです。145でした。


>一時期、高ナトリウム透析液という概念が 一部で流行った事がありましたが・・・
>それでも 143-145程度だったかと記憶しています。

  血液検査でのNa値が、前後共145であった場合は、どうなのでしょう   か。透析後の口の渇き感は、まったくありませんが・・・。

【35572】Re:透析中の血圧値上昇
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/7/25(水) 13:44 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:
>転院後、透析中の血圧値上昇に戸惑っています。
>コンソール 日機装 ダイセンメンブレンシステムズ NFR-1800E(透析用水作成機)透析液 日機装 Dドライ2.75
>
> 透析開始後 2〜3時間経過後最高血圧値 160台最低 100台へ。決まって上昇。透析開始時140台後半で、1時間目頃は、下降。最終頃 150台に戻るようです。
>
> 転院初日の血液検査前後値で、Na値が、全く変わらなかった。150.
> ひょっとして、透析液のナトリュム濃度が、規定値では無く高めの設定では
>なかろうかと。
>
> こうした場合、透析中血圧値は、時間差を持って上昇傾向を示す場合は、ありえるのでしょうか。ちなみに透析は、6時間 後希釈HDF 補液 1.0L/時なのですが・・。
>
> 前の病院では、透析後徐水と共に血圧値は、下降。透析は、前希釈HDF 補
>液 10L/時でした。透析液は、Dドライの使用説明書の規定値と殆んど変らないものでした。

今年の検査
透析前Na 143〜147
透析後Na 142か143
前145 でも 後は 142でした

透析液Naは 140のはずですが 透析後 140まで下がりませんでした

血圧の上昇は 
心臓の排出量が 増えたのか
血管の抵抗が 増えたのか

FIXとABHとの違いかも
SPPは FIXのほうが 維持されるという報告も あるそうです

心柏数 循環血液量 の変化は どうでしょうか、

コンソールの画面を 患者さんのほうに向けて
透析中 観察しています。

【35573】Re:高ナトリウム透析液?
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/7/25(水) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:

145でも 高いですねえ。

【35574】Re:透析中の血圧値上昇
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/7/26(木) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:

>> 透析開始後 2〜3時間経過後最高血圧値 160台最低 100台へ。決まって上昇。透析開始時140台後半で、1時間目頃は、下降。最終頃 150台に戻るようです。
>>
>> 転院初日の血液検査前後値で、Na値が、全く変わらなかった。145.
>> ひょっとして、透析液のナトリュム濃度が、規定値では無く高めの設定で はなかろうかと。
>>
>> こうした場合、透析中血圧値は、時間差を持って上昇傾向を示す場合は、ありえるのでしょうか。ちなみに透析は、6時間 後希釈HDF 補液 1.0L/時なのですが・・。
>>
>> 前の病院では、透析後徐水と共に血圧値は、下降。透析は、前希釈HDF 補
>>液 10L/時でした。透析液は、Dドライの使用説明書の規定値と殆んど変らないものでした。


>今年の検査
>透析前Na 143〜147
>透析後Na 142か143
>前145 でも 後は 142でした
>透析液Naは 140のはずですが 透析後 140まで下がりませんでした

  推測ですが、貴院での透析液Na濃度は、140を基準にして最高値143
 mEq/Lという事は・・・。

  当院の透析液は、どうも142〜145の間で推移していそうです。

>血圧の上昇は 
>心臓の排出量が 増えたのか
>血管の抵抗が 増えたのか

  考慮すべき事柄でしょうが、不明。

>FIXとABHとの違いかも
>SPPは FIXのほうが 維持されるという報告も あるそうです
>心柏数 循環血液量 の変化は どうでしょうか、

  心拍数は、不変。循環血液量は、PRR計はコンソールに付随しています 
 が、活用されていません。多分それ程減衰しないかと。

>コンソールの画面を 患者さんのほうに向けて
>透析中 観察しています。

  うらやましい。私も訴えていますが、スタッフ優先が貫かれ見れない状  態。

 私の判断は、やや透析液のNa濃度の高さに由来しているのではと思い始めて
います。

  https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsdt1985/26/2/26_2_153/_pdf

  とかwww.touseki-ikai.or.jp/htm/06_seminar/contents/2015_10_niigata_31_1.pdf
  を参照下さい。

・ツリー全体表示

【35503】議論って
←back ↑menu ↑top forward→
 まこ  - 18/4/11(水) 21:26 -

引用なし
パスワード
   知識はもちろん必要だと思いますが(私には到底不可能ですが)、
それ以前に信頼関係があって初めて成り立つものではないかと思います。

文字だけのやり取りでは、誤解が生じても仕方がない。
私もその限界は感じたことがあります。

ですが、一方がはっきりと意思表示をされても尚、
延々と続いていく・・・
そこには何があるのでしょう? 

ここでの書込みに関して、良し悪しを申すつもりは毛頭ありません(その権限もありません)が、
透析医療に対しての疑問や相談を書き込める雰囲気ではない気がします。

失礼な内容がありましたら、何卒ご容赦くださいませm(__)m
草刈先生、不適切な内容と判断されましたら削除していただいて結構ですので。

【35511】Re:深謝申し上げます。
←back ↑menu ↑top forward→
 ブラックシープリン  - 18/4/23(月) 13:54 -

引用なし
パスワード
   >あれやこれやのノウハウの個人的な蓄積は有りますが・・・

蓄積はあるが、説明しない(できない)ですか?

【35512】最後の書き込み
←back ↑menu ↑top forward→
 ブラックシープリン  - 18/4/23(月) 14:05 -

引用なし
パスワード
   >私は引っ込んでも問題ないだろうという感じもいたします。

>難うございます。

>もうヒト頑張り  いたします。


同じパターンですかね。
「物理的に困難」→「参加する」→「地元の研究会とバッティング」以上

そもそも「地元の研究会」は実在するのですか・・・
それ以前に、先生がネットの世界で様々な持論や批判をされていた事に対しての説明をする気がない(できない)のですか?

先生を強く支持される方々には興味がないことかもしれませんのでこれをもちまして最後の書き込みとします。
以上。

【35521】Re:議論って
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 18/5/15(火) 14:53 -

引用なし
パスワード
   真摯に透析医療をなさっている医師のお一人だと思っております
そして、透析の質が病院によって違うのだということも知りました(そのせいか、知らない所で透析するのに躊躇てしまいますが(笑))

人生まだまだ長いです
できる限り続けてくださいませ

【35568】Re:議論って
←back ↑menu ↑top forward→
 strong29  - 18/7/18(水) 9:32 -

引用なし
パスワード
   こちらの掲示板に出会って救われた一人です。

うちの病院の標準は4時間血流200でしたが

今の私の透析条件は5時間血流350です。他の患者さんも

わたしの影響かどうか知りませんが5時間が増えました

血流も280までいっています。

元気に毎日過ごせるのもこちらの掲示板があったからだと

感謝しています。

血流350にしてからエポジンいらなくなりました。

エポジン打っているときにヘマトは30代でしたが今は

45〜50あります。

血流300に上げてから十何年も汗をかかなかったのに

今では夏は汗だくです。

論より証拠、やってみるべきです。

・ツリー全体表示

【35562】透析と大腸癌
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ E-MAIL  - 18/7/11(水) 16:07 -

引用なし
パスワード
   まだ、そうとは決まったわけでわないですが、今日3回大便をしました、
最初の二回は拭くときにきれいな血がつきました。3回目はつきませんでした。もし、大腸がんの場合、透析していても抗がん剤は使えるのでしょうか。
胆石もあって時々動いて痛くなり、それも近々胆のうをとる予定です。

【35564】Re:透析と大腸癌
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ E-MAIL  - 18/7/12(木) 11:14 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈 万寿夫さん:
>▼ハワイさん:
>>まだ、そうとは決まったわけでわないですが、今日3回大便をしました、
>>最初の二回は拭くときにきれいな血がつきました。3回目はつきませんでした。
>
>肛門部の軽い裂傷とか、ポリープが千切れたとかがまず考えられます。
>
>抗がん剤の心配をする前に下部消化管内視鏡検査を受けてさいね。

有難うございます。大腸カメラの事ですね。

【35565】Re:透析と大腸癌
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/7/14(土) 17:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ハワイさん:

小生も、同様の症状が有り、今年大腸カメラを受けました。

ポリープを3個摘出してもらいました。

出血の原因は内痔核でした。

【35566】大腸癌、多い。
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/7/14(土) 17:08 -

引用なし
パスワード
   日本全体の傾向ですが。

当院の患者さんでも大腸癌が多いです。

多くは、ポリープの状態で切除されているのでラッキーです。

【35567】Re:大腸癌、多い。
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/7/17(火) 6:27 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>日本全体の傾向ですが。
>当院の患者さんでも大腸癌が多いです。
>多くは、ポリープの状態で切除されているのでラッキーです。

  私も3年に1度大腸ポリープを切除しています。既に2回経験済み。
  ラッキーな事は、切除したポリープは、癌性の物では無かったこと。

  今年は、3度目の3年目です。便による簡易大腸癌検査では、相当
 進行していないと異常が出ないのではと思っています。小さなポリープ
 を持っていましたが、異常とは出ませんでしたから。

  大腸に内視鏡を入れての検査が主流でしょうが、最近内視鏡を入れない
 大腸検査もあるようです。
  今年は、その検査を受けました。検査食等は内視鏡検査と同じですが、
 レントゲンCTにて撮影後、3D的に画像再生するようで、2〜3週間再生
 に掛るようです。大きさは、最小 3mm程度までは発見出来るとか。

  注入ガスも空気ではなく、炭酸ガス使用で、楽でした。不便な事は、
 ポリープがあってもその場で、直ちに処理出来ないことでしょうか。

・ツリー全体表示

【35432】迷っています
←back ↑menu ↑top forward→
 まだまだ初心者の透析患者  - 18/2/6(火) 14:45 -

引用なし
パスワード
   現在、FIX250Sを使用していますが残血が多いようです。NVF26Pを使ってみないかと言われています。やはり使ってみないと分からないものですよね。
アドバイスがあれば、よろしくお願いします。

【35441】Re:迷っています
←back ↑menu ↑top forward→
 まだまだ初心者の透析患者  - 18/2/7(水) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

アドバイス有難うございます。ヘパリンの増量はしています。ヘパリンの減量ができればと思っています。

【35443】Re:迷っています
←back ↑menu ↑top forward→
 まだまだ初心者の透析患者  - 18/2/8(木) 6:24 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

アドバイスありがとうございます。NVF26Pを使ってみようと思います。ヘパリンの減量になればと思っています。

【35560】Re:迷っています
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/7/6(金) 13:22 -

引用なし
パスワード
   ▼まだまだ初心者の透析患者さん:
>現在、FIX250Sを使用していますが残血が多いようです。NVF26Pを使ってみないかと言われています。やはり使ってみないと分からないものですよね。
>アドバイスがあれば、よろしくお願いします。

技師さんとヘモダイアフィルターの話になり
NVFは 残血にもよい 話を聞きました
東レ独自の NVポロマーが 良いようです。
生体適合性もよいようです、

今年の透析医学会でも NVFの発表が 多かったです。
NVF−26Pに切り替えたい気に なっています。


 

【35561】Re:迷っています
←back ↑menu ↑top forward→
 まだまだ初心者の透析患者  - 18/7/6(金) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:
>

>相談してから直ぐにNVF26Pに変えてみました。残血は見事になくなりましたよ。毒素の抜け方も余り変化がないように思います。
余り参考になるようなコメントが書けなくて申し訳ありません。
>
>

・ツリー全体表示

【35541】レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/6/6(水) 18:15 -

引用なし
パスワード
    アルファーロール注射薬2.5μとアルファーロール錠剤0.25μの併用は、レセプトチェックが入り、以前から使用できなくなっている。という指摘を受けました。どちらかにして下さいと。

 地域によって違いがあるのでしょうか。今までは、併用が出来ていましたが、
転院先の病院では出来ないとか。

 クリニックによってもそうした対応が違うのかな。よく分かりません。
 どなたか説明していただけないでしょうか。

【35554】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/6/9(土) 6:48 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:
>▼kik13さん:
>>▼ヌーボー25さん:
>>
>>>ビタミンD3ではないですか?
>>
>>  ビタミンDは、確かに処方されません。自費で私は購入していますから。
>
>
>重ねてすみません。
>オキサロールもアルファロールもビタミンDですよ。
>1度いろいろと整理された方が良いと思います。
>知識が混乱しているように思います。


  上記の物は、確かに活性型VD。私が自費で購入したものは、天然型VD。
  体内に入った場合は、その変化は、微妙にちがいがあります。(すみませ ん釈迦に説法でした。)

  体内に摂取した天然VBは、肝臓で処理され25(OH)Dとなり、腎臓以外で
 活性化VDとなって、自家処理されているとか。私の場合、その数値が極端に 低い事。

>>  体内のビタミンD(肝臓で処理されたビタミンD)値が極端に低いので、
>> 市販のビタミンD3剤を服用していますが、この体内数値は、3ヶ月に
>> 1回しか保険適用でないと。途中自費でこの検査をすると、その期間の
>> 保険適用のものが、全て自費に切り替わるという厚労省から出ているとか
>> お聞きしています。
>>  Dr・薬剤師さん達は、そうした通達に縛られているようです。患者は、  知り得ない事柄のようですが・・・。
>>
>>  今回の事も、或いはこうした通達に触れるのか、別の事柄かは、分かり  兼ねています・・・。
>
>基本的なことですが・・・kik13さんが受けられている血液透析は保険診療内で行われています。
>結果として自己負担額は極めて抑えられています。
>保険診療は国民全員のものです。個人の勝手にはできません。
>そのためルールが存在します。
>薬剤はその有効性と安全性を厚労省が認め、患者さんに投与が可能となります。
>その認められた投与方法以外であれば保険診療外となり、様々なペナルティが課せられます。
>例えば処方した医院は査定を受けて保険償還分を受け取れなくなりますし、院外処方であれば保険薬局も同様です。
>患者さん側からすれば、残念ながら副作用が発現した場合、認められた投与方法であれば国による救済制度の対象になりますが、そうでなければ対象外となります。
>どうしても、となれば全額自己負担で行うことも可能ですが、一部だけというのは「混合診療」となり今のところ認められていません。
>保険診療内で行うか全額自己負担で行うかの2択です。
>
>この制度には様々な問題があります。
>極めてバカバカしい、まさにお役所仕事のようなものもたくさんあります。
>しかし、広く多くの国民が医療を受けられているのはこの制度に依るところが大きいです。
>そして、ここでは言いづらいところではありますが、透析患者さんはこの制度の恩恵を最も受けている人たちです。
>
>1度保険制度について勉強してみてください。
>
>長々とすいません。これで終わりにします。

  言われている事は、十分わかります。レセプトチェックで問題にした事は
 私の方がいけなかったようです。
  既にアルファーロールカプセルは、回収されました。

  また疑問に思う事柄が出た場合は、ご指摘お願い致します。ありがとうご ざいました。

【35555】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/6/11(月) 10:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:

活性化される前のビタミンD濃度が低く
活性化されたビタミンDが極端に低い
ので しょうか

活性化される前のビタミンDは 食事量が 一般人と同じようにとっていれば
不足しないだろう 
ほとんどが 腎臓で活性化されるとおもうので 腎臓機能が ほぼ消滅している患者さんは 活性化ビタミンDは 極端に低い
 
と 思っていました

【35557】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/6/11(月) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:

>活性化される前のビタミンD濃度が低く

 天然VDを摂取すると、肝臓で25(OH)Dとなり、これもある種の半活性化
 VDなのですが、異常に低い数値でした。

>活性化されたビタミンDが極端に低いので しょうか

 肝臓で25(OH)Dとなった物は、腎臓で最終的に活性化されている。
 腎臓機能が低下している透析患者は、当然低い筈。それで、活性化VDの透析 時投与となって、Caの吸収に寄与しているようです。
 

>活性化される前のビタミンDは 食事量が 一般人と同じようにとっていれば不足しないだろう

 案外低い透析患者が多いようです。この25(OH)Dは、腎臓以外の臓器や、
 細胞に取り込まれ活性化VDとなって自家消費されているとか。
 
>ほとんどが 腎臓で活性化されるとおもうので 腎臓機能が ほぼ消滅している患者さんは 活性化ビタミンDは 極端に低いと思っていました

 25(OH)Dを腎臓は取りこんで再度水酸化して活性化されると。腎臓機能の
 の低下は、十分過ぎるくらい25(OH)Dが血液中にあっても、活性化されま せん。
 体内の残存ビタミンDは、25(OH)Dの血液中の量を測っているようです。
 確かに活性化VDの働きよりは、25(OH)Dの働きは、弱いようですが、免疫
 性の向上やら何らかの働きをしているとか。

  毎日サプリメントのVD3(天然)を1錠服用していますが、なかなか数値 は、3ヶ月単位でも急激には上昇していきません。ゆるやかです。

【35559】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/6/29(金) 11:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:

25(OH)Dの基準値

透析患者の場合 腎臓で活性化されないので 腎臓で消費されない分は 基準値が 低くてもよいのでは

と 思いました。

透析患者さんの基準値は 健腎者と同じ濃度で 良いのでしょうか

葉酸  などは 健腎者よりも 高い濃度のほうが 良いかもしれない
という 話も聞きます。

・ツリー全体表示

【35523】薬の飲み残し問題
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 18/5/23(水) 18:33 -

引用なし
パスワード
   普段から薬の飲み残しは素直に教えて欲しい旨を伝えて居るのですが・・・

本日、半年分の残薬を持参された患者・・・

大きめのレジ袋がパンパンになるくらい・・・

10万円分はあるかもしれません。もっとかも・・・

怒らないからと約束したので怒りませんが・・・

5年分だったら100万円くらいになるのかなあ・・・

【35529】Re:薬の飲み残し問題
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/5/25(金) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:

かなり、優しく、飲めなかったら出さないから正直に言ってね〜と、

言っているのですが・・・・


医師が出した薬が飲めないなんて告白する事は大きな罪悪だと思っているのかもしれませんね。

【35537】Re:薬の飲み残し問題
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/5/30(水) 18:37 -

引用なし
パスワード
   >罰が当たるぞと、脅しているのですけどねえ(笑)。

  私もうっかり飲み忘れをする場合があります。患者の立場からすれば、
 無料だから飲み忘れるという意識は無いと思っていますが・・・。(私の
 場合はですが・・・。)
  私は、フォスブロック錠をよく飲み忘れています。
  薬剤師さんに確認すると開封していないのであれば、1年間は有効とか。

  しかたがないので、その残量が、何日分に相当するか自己責任で、Drに 正直に話し、処方箋のでる日に残量分引いた分を出して貰っています。あま り褒められた事柄ではないのですが・・・。

  どこぞの医院では、残量分を回収し、正規の処方箋日は、従来通りの薬を
 処方されているとか。煩わしくない方法かと推測します。

  薬もお安くはない物ですから。

【35556】Re:薬の飲み残し問題
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/6/11(月) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

飲んでおいたほうが 良いだろう と思う薬

ビタミンE(ユベラ) グラケー(ビタミンK2) エバテール

は お腹の調子が 悪くなってから 中止にしました。

言わなければ ずっと 続けることを していたでしょう

自己負担がない

クリニックと門前薬局とは 強い関係 形だけの 院外処方

医薬分業が きっちり行う

自己負担額を 一定ではなく 定率にするほうが 良いのかも

【35558】Re:薬の飲み残し問題
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 18/6/19(火) 21:28 -

引用なし
パスワード
   日本も、欲しい薬が手に入らない、
入りにくい(しかも高価な)時代があったんですよね。。。

私はそういう時代に自分が親に苦労をかけたことを
聞き知っているので、決して薬を粗末には扱いません。

それでも、ずうっと前、保存期初期に
薬をたくさん余らせて頭を抱えたことがありました。

その時の話は省きますが、(話した気もするので)
一つは、飲まなかった(飲めなかった・飲み忘れた)ことを
素直に言いやすい環境が必要だと、経験から、強く思います。

相談(白状?)するのはドクターでもいいし、
スタッフでもいいし、薬剤師でもいいし...。

なぜ飲まなかった(飲めなかった・飲み忘れた)のかも
聞いて欲しいです。
そこには聞く価値がある大切な事情を知る鍵があるかも。

今は私は幸い、余らせているのはカルタンだけです。
食欲がなくて食べられない → カルタンは飲まない 
ということが時々あるので。
こうして数ヶ月後に1〜2週間分くらい溜まると自己申告して
余りがなくなるまでは処方を止めていただいています。

・ツリー全体表示

【35540】最期の選択 透析やめ「おうちで...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/6/3(日) 16:38 -

引用なし
パスワード
   最期の選択/4止 透析やめ「おうちで」 家族の絆、深めた20日

https://mainichi.jp/articles/20180603/ddm/041/040/080000c

こういう話が一般紙にもあがるようになったことには大きな意味が有るでしょう。

> 「お願いがあるんだけど。お父ちゃん、来世も一緒だよね」。鹿児島市内の病室で、高松洋子さん(当時80歳)は、見舞いに来ていた夫の豊さん(83)につぶやいた。「当たり前だろ。お前はいい女だ」。洋子さんはにっこりと笑い、自宅に帰りたいと伝えた。

  すばらしい夫婦ですね。  うちは、こんな事は無いだろうな。

【35544】Re:最期の選択 透析やめ「おう...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 18/6/7(木) 16:17 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>最期の選択/4止 透析やめ「おうちで」 家族の絆、深めた20日

20日間の内、何日ぐらい尿毒症の症状が出ていたのでしょうか?
そこが心配です。

小生は、そうと決めたら青汁を飲んで、期間を短くしようと計画していますが、
心不全もそこそこ苦しいですよね?

小生の委員でも数人の実績が有るようですが、
詳細は非公開です。

詳細が知りたい、、、、、

【35545】Re:最期の選択 透析やめ「おう...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/6/7(木) 17:01 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼草刈さん:
>>最期の選択/4止 透析やめ「おうちで」 家族の絆、深めた20日
>
>20日間の内、何日ぐらい尿毒症の症状が出ていたのでしょうか?
>そこが心配です。
>
>小生は、そうと決めたら青汁を飲んで、期間を短くしようと計画していますが、
>心不全もそこそこ苦しいですよね?
>
>小生の委員でも数人の実績が有るようですが、
>詳細は非公開です。
>
>詳細が知りたい、、、、、

私も 透析拒否した時点で あっさり 薬で眠らせて 心停止 させてほしい
です 今の法律では 自然死しか 方法がないのかなあ

【35551】Re:最期の選択 透析やめ「おう...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/6/8(金) 16:38 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

高齢者の場合は、緩やかに尿毒症が進展して、次第に意識が薄れていくだろうと思います。

他に合併症(例えば肺炎だとか)が、無いという想定です。

・ツリー全体表示

【35530】オンライン 前・後希釈方式にお...
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/5/28(月) 19:50 -

引用なし
パスワード
    前・後希釈を経験された患者さん、或いはDrさんでオンライン前・後希釈方式における補液量は、透析効率を同等にした場合違いがあるものなのでしょうか。
 前から後希釈方式に変更する場合、前 補液量10L/時であれば、後では、
いくつ位にすれば、透析効率上同等になるのでしょうか。

 ご存じの方がいらっしゃれば、是非ご教示下さい。

【35535】Re:オンライン 前・後希釈方式...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/5/30(水) 8:26 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:
>▼ヌーボー25さん:
>
>>5時間 QB400 tQD600 FIX−210S
>>
>>前補液12L/hと後補液4L/h の比較 が あるクリニックの学会研究で
>>
>>ありました。
>>
>>後補液でも 同等以上の 効率は 可能のようです
>>
>>アルブミンの漏出量が 上の条件ですと 増えてしまいます。
>
>
>  参考になります。転院先の後補液量は、1.5L/時のようで、前希釈
> 方式に置き換えた場合どの程度か知りたかったのです。
>  新しい転院先は、現医院と比較した場合、やや低いように思えますが、
> 高分子除去物質(B2MG等)数値は、しばらく目をつむります。
>
>  私の今の関心事は、血圧値。やや心臓の壁が肥大化しているようですか  ら。1〜2mm程度基準値から厚くなっているようです。クレアチニン値
> は、透析後 3以下(二日空く場合)になるように努力していますが・。
>
>  転院した場合どうなりましょうか。

せっかくのオンラインHDFなのに 少ない量ですね
何か 考えがあるのかと
学会の 2016年のデータでは
後補液量の平均は 10.2L です。
4時間と考えれば 2.5L/hになります。

前補液と 同じ条件なら
後補液は 小分子(クレアチニンも)の除去効率が 良くなる方向 なので 問題ないと思います

β2MGは 血液検査を見ながら 増量すればよいかと思います

α1MGは たぶん検査しないので アルブミンの数字を 見ながら 補液量を 増やすことになるでしょうか。

【35536】Re:オンライン 前・後希釈方式...
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/5/30(水) 13:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:
>▼kik13さん:
>>▼ヌーボー25さん:
>>
>>>5時間 QB400 tQD600 FIX−210S
>>>
>>>前補液12L/hと後補液4L/h の比較 が あるクリニックの学会研究で
>>>
>>>ありました。
>>>
>>>後補液でも 同等以上の 効率は 可能のようです
>>>
>>>アルブミンの漏出量が 上の条件ですと 増えてしまいます。
>>
>>
>>  参考になります。転院先の後補液量は、1.5L/時のようで、前希釈
>> 方式に置き換えた場合どの程度か知りたかったのです。
>>  新しい転院先は、現医院と比較した場合、やや低いように思えますが、
>> 高分子除去物質(B2MG等)数値は、しばらく目をつむります。
>>
>>  私の今の関心事は、血圧値。やや心臓の壁が肥大化しているようですか  ら。1〜2mm程度基準値から厚くなっているようです。クレアチニン値
>> は、透析後 3以下(二日空く場合)になるように努力していますが・。
>>
>>  転院した場合どうなりましょうか。
>
>せっかくのオンラインHDFなのに 少ない量ですね
>何か 考えがあるのかと
>学会の 2016年のデータでは
>後補液量の平均は 10.2L です。
>4時間と考えれば 2.5L/hになります。
>
>前補液と 同じ条件なら
>後補液は 小分子(クレアチニンも)の除去効率が 良くなる方向 なので 問題ないと思います
>
>β2MGは 血液検査を見ながら 増量すればよいかと思います
>
>α1MGは たぶん検査しないので アルブミンの数字を 見ながら 補液量を 増やすことになるでしょうか。


  大変参考になります。毎度毎度お世話になり感謝いたします。
  白・緑内障に加え、ど近眼のせいで網膜が薄くなり、両眼ともドーナツ化
 現象を起こしています。車の運転は、限界。今後の透析のためにもこの際
 家の近くの透析病院に転院しようかと。

  近日中に転院するつもりです。
  透析高分子毒素除去は、様子をみながら相談しようかと。

【35538】後希釈(補液)でも問題ありませ...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/6/2(土) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:

>  私の目が、相当悪くなり家の近くの透析病院を替えようかと。6時間透析 等今の条件とほぼ同等でありますが、転院先がオンライン後希釈方式のよう ですので、今は、前希釈方式ですが・・・・。

6時間出来るのであれば、HDFではなくて、HDでも問題ないと思います(それなりの人工腎臓を使っている前提で)。

前希釈でも、後希釈でも、 問題ありません。

【35539】Re:後希釈(補液)でも問題あり...
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/6/3(日) 6:28 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:

>6時間出来るのであれば、HDFではなくて、HDでも問題ないと思います(それなりの人工腎臓を使っている前提で)。
>
>前希釈でも、後希釈でも、 問題ありません。


  私の通院出来るエリア内では、最大5時間透析しかありません。今回通院す るクリニックは、私が初めて6時間とか。探すのには相当粘り強くしないと出 来そうにない状況かと。労力がいります。

  後希釈方式については、よく知りませんでしたので、今回聞いたり、調べた りしてそれなりに理解出来ました。ありがとうございました。

・ツリー全体表示

1 / 45 ページ 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376737
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori