C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
812 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【26826】レストレスレッグ症候群 すーさん 11/10/11(火) 5:31 [未読]

【26886】Re(2):レストレスレッグ症候群 ひつじ 11/10/13(木) 12:28 [未読]
【26890】Re(3):レストレスレッグ症候群 hira 11/10/13(木) 18:30 [未読]
【26891】Re(4):レストレスレッグ症候群 ひつじ 11/10/13(木) 19:26 [未読]
【26893】Re(5):RLS hira 11/10/13(木) 22:11 [未読]
【26894】Re(6):RLS さっちゃん携帯 11/10/14(金) 4:23 [未読]
【26895】Re(7):RLS  高Ca血症 kusakari 11/10/14(金) 16:56 [未読]

【26886】Re(2):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 ひつじ  - 11/10/13(木) 12:28 -

引用なし
パスワード
   ▼みっちゃんさん:
>色んな要因が考えられるようですが、Ca値の高い場合にはそれを疑ってみるのもアリかと...

私もオキサロールを使っており、Ca値は高めなので、それが要因なのかもしれないですね。

PTXをせずに6年前にPEITを3回ぐらい行っただけで、だましだましな状態が良くないのかもしれませんが。

Ca値をさげるためにレグパラにするのもありかもしれませんね。

【26890】Re(3):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 hira  - 11/10/13(木) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ひつじさん:
>Ca値は高めなので、
>PTXをせずに6年前にPEITを3回
>Ca値をさげるためにレグパラにする

i-PTH 高いのでしょうか?


昔はレグパラも、ビタミンD3の注射製剤もなかったので、
私も20年くらい前に PTx しました。

今 思い返すと、たしかに、
PTH値が高かった時には、明らかなRLS症状 とまではいかないにしても、
貧血とイライラ感があったなと思い出しました。

最近は、
カルシウム・リンは骨代謝ホルモンと密接な関連があるため、
カルシウム値・リン値と、ビタミンD3と、PTHを中心とした骨代謝ホルモン
を総合して骨ミネラル代謝と呼ぶようで、

腎性(慢性腎臓病)の
カルシウム・リン、骨代謝とそのホルモン、ビタミンD3の代謝異常による
"全身性疾患"を CKD-MBD(CKD-Mineral and Bone Disorder)、
「慢性腎臓病にともなう骨ミネラル代謝異常」と呼ぶそうです。

RLS とずれましたが、骨ミネラル代謝異常は管理と治療も含め古くて新しい問題
ですね。

【26891】Re(4):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 ひつじ  - 11/10/13(木) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ▼hiraさん:
>i-PTH 高いのでしょうか?

今月は100ぐらいでした。

オキサロールを10μと5μで、とりあえず、適度な範囲に調節する感じです。
やめると上昇するので、断ち切ることは不可能みたいです。

>昔はレグパラも、ビタミンD3の注射製剤もなかったので、
>私も20年くらい前に PTx しました。

仕事の都合もあって、数回の通院で対応できるPEITで妥協しました。
当時住んでいた横浜にはPEITの上手な先生もいましたので。

>今 思い返すと、たしかに、
>PTH値が高かった時には、明らかなRLS症状 とまではいかないにしても、
>貧血とイライラ感があったなと思い出しました。

やはりCaの影響は大きいのでしょうか。いまも10〜10.5 mg/dL程度あります。

>最近は、
>カルシウム・リンは骨代謝ホルモンと密接な関連があるため、
>カルシウム値・リン値と、ビタミンD3と、PTHを中心とした骨代謝ホルモン
>を総合して骨ミネラル代謝と呼ぶようで、腎性(慢性腎臓病)の
>カルシウム・リン、骨代謝とそのホルモン、ビタミンD3の代謝異常による
>"全身性疾患"を CKD-MBD(CKD-Mineral and Bone Disorder)、
>「慢性腎臓病にともなう骨ミネラル代謝異常」と呼ぶそうです。

言葉は新しいけれど、昔からの悩ましい透析患者の永遠のテーマですね。

山羊先生やhiraさんが作成された資料や、バンザイさんのマンガなどを茶話会で配布して、
みんなで学習するのですが、すべてをちょうど良いバランスにするのは難しいですね。

行き着くところはしっかり透析なんですけどね(笑)

【26893】Re(5):RLS
←back ↑menu ↑top forward→
 hira  - 11/10/13(木) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ひつじさん:
>i-PTH
>今月は100ぐらいでした。
透析者の適正範囲内で、いいですね。

骨代謝回転を考えると、PTHが低くても、よくないので。

>やはりCaの影響は大きいのでしょうか。
私の経験と自覚症状では、高PTH,高Ca下でのイライラ感は
「足」のみではなく、感情面や、全身のイライラ感というイメージでした。

>いまも10〜10.5 mg/dL程度あります。
感覚の個人差や、リン値もあるのでしょうが、
Ca値はイライラ感が出るほどの高さではないように思います。


>行き着くところはしっかり透析なんですけどね(笑)
しっかり「透析」は自分の腎臓の代わりですので、
体の基本・BASE で、

私の知る限り、長生きされている先輩方の多くに、
しっかり透析 と同等か もしくはそれ以上に
いわゆる 健康的な生活習慣という印象がありますね。

【26894】Re(6):RLS
←back ↑menu ↑top forward→
 さっちゃん携帯  - 11/10/14(金) 4:23 -

引用なし
パスワード
   どちらも自覚症状として、経験しておりますので

ハッキリと言えるのですが、高Caでのイライラ感と

RLSのイライラ感は、大きくと言って良い程異なります。

【26895】Re(7):RLS  高Ca血症
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/10/14(金) 16:56 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちゃん携帯さん:
>どちらも自覚症状として、経験しておりますので
>ハッキリと言えるのですが、高Caでのイライラ感と
>RLSのイライラ感は、大きくと言って良い程異なります。

でしょうね.

ただ,高CaがRLSを 修飾 する可能性はありますね.

一頃Caが足らないとイライラするなんて,牛乳に絡めた広告?が流れていたけど・・・

一方最近ビタミンDを添加したヨーグルトが販売されましたけど大丈夫かしら?

812 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376480
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori