|
▼epaさん:
以下,今日の診療指針から引用
武井修治(鹿児島大学教授・保健学科)
SJSは発熱,全身性発疹,粘膜病変を伴う疾患で,従来から多形滲出性紅斑(EM*1)の重症型と考えられてきた。しかし軽症EMでは,ヒト単純ヘルペス(HSV*2),SJSでは薬剤アレルギーの関与が大きいことなどから,最近ではEMとは異なる疾患とする報告が多い。
■臨床像
感染症ではその急性期に,薬剤では服薬開始から7〜10日で発症することが多い。通常,高熱,全身倦怠感,関節痛,筋痛などで発症する。発疹は高熱と同時あるいは遅れて出現し,初めは多形紅斑だが次第に癒合し,不規則な輪状の紅斑となる。次第に滲出傾向となり,水疱や膿疱を形成しながら全身に広がる。
粘膜病変は皮疹に遅れて出現し,口腔,口唇,眼瞼,腟などにび爛や潰瘍が出現する。口唇はひび割れて出血し,黒色に血痂する。眼症状としては結膜の充血,膿性の眼脂,偽膜形成などがみられ,失明の原因となる。
■治療方針
原因に対する処置と,全身状態の管理と粘膜の保護,それに合併症の予防につきる。
今日の診療プレミアムVol.18 (C)2008 IGAKU-SHOIN
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
危なかったですね.
|
|