C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
707 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【28458】カーボスター kasago 12/2/4(土) 9:18 [未読]

【28532】Re(2):キンダリーの2号液は今ひとつ kasago 12/2/10(金) 21:17 [未読]
【28533】Re(3):キンダリーの2号液は今ひとつ のい 12/2/10(金) 23:16 [未読]
【28536】Re(4):キンダリーの2号液は今ひとつ kasago 12/2/11(土) 1:03 [未読]
【28547】Re(5):キンダリーの2号液は今ひとつ のい 12/2/11(土) 8:47 [未読]
【28564】Re(6):キンダリーの2号液は今ひとつ kasago 12/2/11(土) 21:56 [未読]
【28538】Re(3):キンダリーの2号液は今ひとつ kusakari 12/2/11(土) 2:45 [未読]
【28544】Re(4):キンダリーの2号液は今ひとつ kasago 12/2/11(土) 6:09 [未読]
【28545】Re(5):キンダリーの2号液は今ひとつ kusakari 12/2/11(土) 8:20 [未読]
【28565】Re(6):キンダリーの2号液は今ひとつ kasago 12/2/11(土) 22:03 [未読]

【28532】Re(2):キンダリーの2号液は今ひ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/2/10(金) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>▼kusakariさん:
>
>>私見ですが,
>>
>>キンダリーの(そのほかの銘柄でも),
>>
>>Caが3mEq/Lの透析液は,当院のような高効率の透析や頻回透析向きではありません.
>>2.5mEq/Lもダメです.
>>
>>カーボスター以外に選択するなら,キンダリーの4号液.カルシウムが2.75mEq/Lにしてあります.
>
>kusakari先生。
>
>透析液のCa濃度は患者の血清Ca濃度、とくにイオン化Ca濃度をみて決定する事項なので
>
>3mEq/Lがダメ、2.5mEq/Lがダメ、2.75mEq/Lが良い という理論は 
>
>とくにHHDの場合は (セントラルでも) 成り立たないと思います。
>
>ただし 重炭酸濃度35mEq/Lは高効率の透析には向かないと思っておりますが。
>(体重が無茶苦茶 重ければ別です)
>
>高効率や頻回透析においても 血清Ca濃度、とくにイオン化Ca濃度が低い症例においては
>透析液 Ca 3mEq/Lが適当であるケースもあるとおもいます。
>
>セントラルで使用する場合は Ca 2.75mEq/Lがお勧め という世の中の流れは理解できなくもありませんが、あくまで「帯に短し襷に流し」の発想です。セントラルとしてCa3.0mEq/Lでは高くて2.5mEq/Lでは低いからということでしょう?
>
>ですからCa 2.75mEq/Lの透析液は 「ビタミンDを使いこなせない場合も含めて 患者の最大公約数に適しているかもしれない透析液」という位置づけでしょうか。
>
>
>ビタミンDを上手に使用できれば 透析液 Ca 2.5mEq/Lがダメってことはありませんし、
>逆にその重炭酸濃度を考慮すれば 特に高効率透析においては 推奨されるレベルだと思っています。
>
>というのが 私の私見です。
>
>本来は個人処方が理想的なのでしょうが実情は無理ですね。
>
>ちなみに当院は2.75mEq/L→2.5mEq/Lと段階的に移行します。
今の所週7での昨日の検査結果はCa8.8(前値)でした。カーボスターに変えるとへパリンも減らせる 動脈硬化の因子でもあるのが減る 長い目で なだらか下りこう配体調が希望??
私としては良く解りませんが 色々試してみてほしいのですが? 中々そうも行かないみたいです・・DW84ですが 重炭酸濃度と言うのは調整は効かない(出来ない)ものなのでしょうか?

【28533】Re(3):キンダリーの2号液は今ひ...
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/2/10(金) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>今の所週7での昨日の検査結果はCa8.8(前値)でした。カーボスターに変えるとへパリンも減らせる 動脈硬化の因子でもあるのが減る 長い目で なだらか下りこう配体調が希望??
>私としては良く解りませんが 色々試してみてほしいのですが? 中々そうも行かないみたいです・・DW84ですが 重炭酸濃度と言うのは調整は効かない(出来ない)ものなのでしょうか?

HHDで重炭酸を自己調整することは専門職でなければ(専門職であったとしても)
技術的にちょっとややこしいと思います。

しかし薬事法は置いといて
重炭酸濃度を調整することは自己責任の許では可能だと思います。
kasago氏はお分かりかと思いますがA液、B液を独自に調整すればよいわけです。

しかし既存の透析液で重炭酸(B液)を調整しようとすれば、Na濃度が変化してしまいます。
B液で重炭酸濃度を下げようとした場合には
透析液のNa濃度を保つために A液の濃度を上げざるをえません。
そうすれば さらにCa濃度が上がってしまいます。
そのまま低Na透析をやろうとすれば上げる必要はありませんが。

ということです。

私の経験では重炭酸濃度 35mEq/Lでの 高効率透析では
Kasago氏よりも もっともっと体重が重い人でも アルカローシスになってしまいます。

【28536】Re(4):キンダリーの2号液は今ひ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago E-MAIL  - 12/2/11(土) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>▼kasagoさん:
>>今の所週7での昨日の検査結果はCa8.8(前値)でした。カーボスターに変えるとへパリンも減らせる 動脈硬化の因子でもあるのが減る 長い目で なだらか下りこう配体調が希望??
>>私としては良く解りませんが 色々試してみてほしいのですが? 中々そうも行かないみたいです・・DW84ですが 重炭酸濃度と言うのは調整は効かない(出来ない)ものなのでしょうか?
>
>HHDで重炭酸を自己調整することは専門職でなければ(専門職であったとしても)
>技術的にちょっとややこしいと思います。
>
>しかし薬事法は置いといて
>重炭酸濃度を調整することは自己責任の許では可能だと思います。
>kasago氏はお分かりかと思いますがA液、B液を独自に調整すればよいわけです。
>
>しかし既存の透析液で重炭酸(B液)を調整しようとすれば、Na濃度が変化してしまいます。
>B液で重炭酸濃度を下げようとした場合には
>透析液のNa濃度を保つために A液の濃度を上げざるをえません。
>そうすれば さらにCa濃度が上がってしまいます。
>そのまま低Na透析をやろうとすれば上げる必要はありませんが。
>
>ということです。
>
>私の経験では重炭酸濃度 35mEq/Lでの 高効率透析では
>Kasago氏よりも もっともっと体重が重い人でも アルカローシスになってしまいます。

1%でも可能性があるならば 頑張ってみたいです・・本当に貴重なお話有り難う御座いました。
以前にこのサイトでも取り上げていました クリニックに本日行ってきました色々と前向きな院長でした 何だか私も感化されてしまいました 10年後の自分を想像しながら 勉強致します。
それと のい先生はどちらで 診察されておられるのでしょうか?よろしかったら教えて下さい。

【28538】Re(3):キンダリーの2号液は今ひ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/2/11(土) 2:45 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

カーボスターでヘパリンが減らせられることはないでしょう.

酢酸が,長期間の使用で動脈硬化の原因になるのではないかという点を小生も気にしているのですが,大々的な論文は見つかりません.

酢酸+Ca3mEq/Lは,やはり忌避したいところです.

【28544】Re(4):キンダリーの2号液は今ひ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago E-MAIL  - 12/2/11(土) 6:09 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>カーボスターでヘパリンが減らせられることはないでしょう.
>
>酢酸が,長期間の使用で動脈硬化の原因になるのではないかという点を小生も気にしているのですが,大々的な論文は見つかりません.
>
>酢酸+Ca3mEq/Lは,やはり忌避したいところです.
先生 キンダリーAF2 Ca3で初めのころはCa10でしたD剤をアルファーに変えて今日値は8.8
大体は酢酸+Ca3mEqですと 高カルシュウムになるのでしょうか? とすれば
セントラルでのカーボスターも同じことに? しかも希釈補液にも使用している・・でも高カル症にならない しかし頻回は蓄積(漬かりっぱなし)するから高カル症・・・と言う事ですかね?

【28545】Re(5):キンダリーの2号液は今ひ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/2/11(土) 8:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

Caは,ビタミンDやPTH,骨の活性(新陳代謝の能力)等との相互関係で変動しますので 単発のデータだけでは語れません.

恐らく,透析後は多少Ca高値になっているでしょうけど,週7回とは言え,3.5時間透析ですのでそんなには負荷になってはいないのかもしれません.

【28547】Re(5):キンダリーの2号液は今ひ...
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/2/11(土) 8:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

mailしときましたよ。

着きました?

【28564】Re(6):キンダリーの2号液は今ひ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago E-MAIL  - 12/2/11(土) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>▼kasagoさん:
>
>mailしときましたよ。
>
>着きました?
遅れました済みません 有り難う御座います

【28565】Re(6):キンダリーの2号液は今ひ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago E-MAIL  - 12/2/11(土) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>Caは,ビタミンDやPTH,骨の活性(新陳代謝の能力)等との相互関係で変動しますので 単発のデータだけでは語れません.
>
>恐らく,透析後は多少Ca高値になっているでしょうけど,週7回とは言え,3.5時間透析ですのでそんなには負荷になってはいないのかもしれません.
数値に惑わされets難しいですね・・・毎回自分で血液検査したいですねー3日に開けずすればコントロールが?・・・・無理ですね

707 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376741
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori