|
▼kusakariさん:
>▼ひつじさん:
>激しい乱流のあるシャントなら,仮に透析の必要性がなくなっても年月とともに石灰化は起こります.
>腎不全ではない患者さんでも大動脈の石灰化がおきている方なんか沢山居ます.
そんな一般的なことはお聞きしておりません。繰り返しますが、先生ご自身が書かれた、カーボスター使用後の石灰化が顕性となった要因は何なのでしょうか? と、お聞きしただけです。
先生ご自身が、その原因を当然、カーボスター含め、多角的にご検討されているのでしょうから、
この点は、これ以上はお聞きしません。
>そういう自然の流れと言うのもあるので,シャントの石灰化=カーボスターと 印象を与えるような発言は危険ですね.
カーボスターが安全であるのならば、それでも構わないのですが、
感覚的な善し悪しではなく、より公の場で、議論されることを期待致します。
治療を受けているのは患者自身ですし、今回の件は、いろんな情報がありすぎて、
カーボスターを使用している患者には、不安が大きいと思います。
安全性や長期的な使用による問題点等が、客観的に明らかになり、
患者として、より安全な治療が受けられるようになればと願っております。
>逆にそれ以外の透析液が石灰化促進に対して安全か? 現在有る程度のシェアの物でも危険なものもあると認識しています.
以前から透析液のCa濃度の問題は大きいと思いますし、
患者個々によって適切な濃度は変わりますから難しい問題だと思います。
ただし、クエン酸Caについては、不明確な点があることは事実だと思いますので、
カーボスターは、従来の透析液よりも、より慎重な対応が求められるべきものだと思います。
|
|