C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
539 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【30708】抗菌軟膏 kasago 12/10/17(水) 11:14 [未読]

【30717】Re(1):抗菌軟膏 kusakari 12/10/17(水) 12:02 [未読]
【30720】Re(2):抗菌軟膏 kasago 12/10/18(木) 9:25 [未読]
【30721】創跡は消毒してはならない akizy 12/10/18(木) 15:41 [未読]
【30722】Re(1):創跡は消毒してはならない kusakari 12/10/18(木) 17:23 [未読]
【30724】Re(2):創跡は消毒してはならない akizy 12/10/18(木) 18:00 [未読]
【30725】Re(3):創跡は消毒してはならない kusakari 12/10/18(木) 18:05 [未読]
【30737】Re(4):創跡は消毒してはならない akizy 12/10/19(金) 10:38 [未読]
【30738】Re(3):創跡は消毒してはならない ヌーボー19 12/10/19(金) 10:43 [未読]
【30739】Re(4):創跡は消毒してはならない akizy 12/10/19(金) 10:59 [未読]
【30723】Re(1):創跡は消毒してはならない kasago 12/10/18(木) 17:33 [未読]
【30727】Re(1):創跡は消毒してはならない inata 12/10/18(木) 22:28 [未読]
【30728】Re(2):創跡は消毒してはならない 葉桜 12/10/19(金) 0:41 [未読]
【30729】消毒は  毒を塗りつける事 kusakari 12/10/19(金) 6:00 [未読]
【30734】Re(1):消毒は  毒を塗りつける事 ヌーボー19 12/10/19(金) 9:18 [未読]

【30717】Re(1):抗菌軟膏
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/17(水) 12:02 -

引用なし
パスワード
   A.1. 抗菌化学療法の基本的事項

1)    必要と判断した場合のみ、抗菌薬を選択して投与法、投与量、投与期間を決める。

2)    感染巣(臓器)と具体的病原菌を必ず想定する。

3)    抗菌薬の併用はエビデンスに基づいた適応例のみに限定する。

4)    抗菌薬以外の併用薬との相互作用にも十分に注意する。

5)    目的の不明確な抗菌薬の長期投与を避ける。

6)    5)周術期の予防的投与には手術の清潔度と部位により投与時期と抗菌薬の選択をする。

http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ict/koukinyaku/koukinyakumanual.htm

より抜粋。

【30720】Re(2):抗菌軟膏
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/10/18(木) 9:25 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>A.1. 抗菌化学療法の基本的事項
>
>1)    必要と判断した場合のみ、抗菌薬を選択して投与法、投与量、投与期間を決める。
>
>2)    感染巣(臓器)と具体的病原菌を必ず想定する。
>
>3)    抗菌薬の併用はエビデンスに基づいた適応例のみに限定する。
>
>4)    抗菌薬以外の併用薬との相互作用にも十分に注意する。
>
>5)    目的の不明確な抗菌薬の長期投与を避ける。
>
>6)    5)周術期の予防的投与には手術の清潔度と部位により投与時期と抗菌薬の選択をする。
>
>http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ict/koukinyaku/koukinyakumanual.htm
>
>より抜粋。
昨夜より抜針後 スワブ使用に変えました 。   

【30721】創跡は消毒してはならない
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 12/10/18(木) 15:41 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>昨夜より抜針後 スワブ使用に変えました


 昨年、緊急で開腹手術を受けましたが、縫合後のガーゼ交換時はイソジン等の消毒はしませんでした。消毒は傷の回復を悪くする、と言うのが当外科医師の考えです。その代わりにシャワーで良く洗い流して下さいとの事でした。

 ガーゼ交換時の処置はプロスタンディン軟膏、スプレーをしました。

 消毒をすると活性酸素で創の治癒が遅くなるそうです。

 目からうろこの話です。

 http://www.sakae-clinic.com/wound/p01.html

 

【30722】Re(1):創跡は消毒してはならない
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/18(木) 17:23 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:

10数年前からそういう方向性が出ていました.

古い医師は,なかなかそれを受け入れられなかったでしょう.

綺麗な術創はガーゼ交換すら必要は有りません.

例えば,泥まみれの擦過傷は,先ず,綺麗に洗浄する事.之は水道水でOKです(塩素が入っていますしね).

その後は傷が化膿していない限り,あるいは少々化膿していても消毒してはいけません.
ガーゼを毎日替えることは治りかけていた傷を毎日リセットするようなもので,汚い瘢痕を残します.

消毒液は黴菌を殺しますが,傷を治すために動員してきた細胞をも殺します.

が,

患者さんの多くも,傷は毎日消毒してガーゼも交換するという意識が根強く,なかなか納得してくれません(笑).

【30723】Re(1):創跡は消毒してはならない
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/10/18(木) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:
>▼kasagoさん:
>
>>昨夜より抜針後 スワブ使用に変えました
>
>
> 昨年、緊急で開腹手術を受けましたが、縫合後のガーゼ交換時はイソジン等の消毒はしませんでした。消毒は傷の回復を悪くする、と言うのが当外科医師の考えです。その代わりにシャワーで良く洗い流して下さいとの事でした。
>
> ガーゼ交換時の処置はプロスタンディン軟膏、スプレーをしました。
>
> 消毒をすると活性酸素で創の治癒が遅くなるそうです。
>
> 目からうろこの話です。
>
> http://www.sakae-clinic.com/wound/p01.html
>
> 
シャワー流しは以前に草刈先生も言っていましたね・・今日もこれから透析しますので 実行してみます。

【30724】Re(2):創跡は消毒してはならない
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 12/10/18(木) 18:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakari先生、


 透析終了時の針を抜く時のイソジン消毒はどうでしょうか?

 止めてもらった方がいいでしょうか?

 小生は老体で穿刺創が治り難く、どうしても二日くらい残ります。

【30725】Re(3):創跡は消毒してはならない
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/18(木) 18:05 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:

過去に穿刺跡からの感染を数回起こした方では抜針時にも消毒しております(5倍希釈のポピドンヨード液).

それ以外の方は何もしません.

> 小生は老体で穿刺創が治り難く、どうしても二日くらい残ります。

最も大事なのは,

穿刺箇所を日々変更することでしょう.なるべく穿刺跡の無い,無垢な場所を穿刺すると良いです.

【30727】Re(1):創跡は消毒してはならない
←back ↑menu ↑top forward→
 inata E-MAILWEB  - 12/10/18(木) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:
そういえばPDのカテの出口部も
以前はイソジン消毒でしたが
イソジンは正常な組織も壊すとのことで
最近は消毒じゃなくシャワーで洗浄だそうです

【30728】Re(2):創跡は消毒してはならない
←back ↑menu ↑top forward→
 葉桜  - 12/10/19(金) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼inataさん:
>そういえばPDのカテの出口部も
>以前はイソジン消毒でしたが
>イソジンは正常な組織も壊すとのことで
>最近は消毒じゃなくシャワーで洗浄だそうです

PDをしていた頃、イソジン(原液)で消毒していた間は
カテ感染をよく起こしていました。
PDをやめる2年くらい前から石鹸で洗ってシャワーで流すだけにしたら
カテ感染はまったくなくなりました。
イソジンでの頻繁な消毒は皮膚の必要な常在菌まで殺してしまって
いたんでしょうね。

【30729】消毒は  毒を塗りつける事
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/19(金) 6:00 -

引用なし
パスワード
   ▼葉桜さん:

>イソジンでの頻繁な消毒は皮膚の必要な常在菌まで殺してしまって
>いたんでしょうね。

消毒という言葉自体が間違って考案されたと思いますね.

消毒に使う薬,生体にとっては全部毒ですからねえ.

常在菌を殺すデメリットとともに,『毒』自体が正常組織を破壊しますからね.

【30734】Re(1):消毒は  毒を塗りつける...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/19(金) 9:18 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

うちの透析室は 14年前から 穿刺 抜針 時には 酸性水を吹き付けるだけですが 吹き付けた瞬間に 効果はなくなりますので 本当に徐菌できているのか わかりません タダの水で 洗い流しているだけかもしれません。タダの水だったら 皮膚には やさしくて当たり前ですね
それでも 問題なく 14年 続けてきました。
水道水で洗い流す程度で 良いのかもしれませんね。

【30737】Re(4):創跡は消毒してはならない
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 12/10/19(金) 10:38 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

了解しました。

 抜針時のイソジン消毒は止めてもらいます。

 有難うございました。

【30738】Re(3):創跡は消毒してはならない
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/19(金) 10:43 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:
>▼kusakari先生、

> 小生は老体で穿刺創が治り難く、どうしても二日くらい残ります。

2日では とても 治りません 私は 自然にかさぶたが はがれるには 1週間程度かかります。
遅いのでしょうか、

【30739】Re(4):創跡は消毒してはならない
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 12/10/19(金) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

>2日では とても 治りません 私は 自然にかさぶたが はがれるには 1週間程度かかります。
>遅いのでしょうか、

 小生も以前はかさぶたが出来ておりましたが、開腹手術以来、外科の先生からは創跡は外気に触れさせ無いほうが良いと聞かされ、透析翌朝に抜針跡にはユースキンAを厚く塗布して絆創膏を張ります。

 ユースキンAが良いかどうかは良く分りませんが、かさぶたが出来ないだけ治りが早いようですね。

539 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376750
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori