C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
532 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【30756】Cr単位時間当たりの上昇率 希望 12/10/22(月) 15:05 [未読]

【30758】Re(1):Cr単位時間当たりの上昇率 ヌーボー19 12/10/23(火) 8:10 [未読]
【30761】Re(2):Cr単位時間当たりの上昇率 リョウ 12/10/24(水) 8:53 [未読]
【30762】Re(3):Cr単位時間当たりの上昇率 kusakari 12/10/24(水) 10:16 [未読]
【30767】Re(4):Cr単位時間当たりの上昇率 リョウ 12/10/24(水) 13:23 [未読]
【30770】Re(5):Cr単位時間当たりの上昇率 kusakari 12/10/24(水) 15:30 [未読]
【30763】Re(3):Cr単位時間当たりの上昇率 ヌーボー19 12/10/24(水) 11:23 [未読]
【30766】Re(4):Cr単位時間当たりの上昇率 リョウ 12/10/24(水) 13:18 [未読]
【30764】Re(3):Cr単位時間当たりの上昇率 希望 12/10/24(水) 11:45 [未読]
【30765】Re(4):Cr単位時間当たりの上昇率 ヌーボー19 12/10/24(水) 12:04 [未読]
【30768】Re(4):Cr単位時間当たりの上昇率 リョウ 12/10/24(水) 13:24 [未読]
【30771】Re(3):Cr単位時間当たりの上昇率 kasago 12/10/24(水) 16:38 [未読]

【30758】Re(1):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/23(火) 8:10 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>透析の翌日健康診断でCrを測定。
>
>
>経過時間    Cr値    単為時間当たりの上昇率
>0        4.4    
>12        7.7    0.2750
>54        11.1    0.0630
大雑把にいって
0.275は 透析直後は体内濃度不均一の状態で 濃度の高い部分から 血液にCrが 入ってきます 産生量にプラスされます 傾きは 大きいです。
透析直後の上昇率はもっと大きいですよ。

私の場合 透析直後Cr 5.19 30分後の採血で 6.12  上昇率は 1.86にもなります。
参考までに
 BUN 15.2  30分後 17.4
 P  2.7       3.3
 TP  8.1       7.6
 K  3.7       3.7 
β2MG 5.9       8.7
血液は薄まりますが それでも1.86という急激な上昇になります。
 
7.7というのは ほぼ平衡状態で そこから 水分摂取による 体液量の増加と 産生量のバランスで 0.063という値になったと思います。直線ではないと思います。

 

【30761】Re(2):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 リョウ  - 12/10/24(水) 8:53 -

引用なし
パスワード
   先生、、こんにちは。

ヌーボー19さん

うちのスタッフのはなし

透析直後、体内濃度不均一の状態で、BUN値はシャント反対側の腕での採血値比較で
約1.5倍あるそうで、、(資料を見せられてないですが)

つまりBUN後検値 15なら、シャント反対腕採血値は、22.5程度、

と説明を受けました、足首での採血値なら、もっと多いでしょうね。

以前から考えていたことですが、、

このことについてデータ等、ご存知なら教えて下さい、、、

透析中の運動、、現在使っているエルゴメーター、、
どの程度の効果があるのか、興味深いです。

【30762】Re(3):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/24(水) 10:16 -

引用なし
パスワード
   ▼リョウさん:

>透析直後、体内濃度不均一の状態で、BUN値はシャント反対側の腕での採血値比較で
>約1.5倍あるそうで、、

そんなにはならないと思いますよ?

>と説明を受けました、足首での採血値なら、もっと多いでしょうね。

シャントの反対側の腕と,足とでは差が無いでしょう?

【30763】Re(3):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/24(水) 11:23 -

引用なし
パスワード
   ▼リョウさん:

心臓は 1分間で5L前後の血液を 全身に送っています。血液は体重の約8%ですので 浄化された血液は あっという間に混ざり合って 全身に薄く回っていきますね。
シャント血も心臓に戻って 全身に回っていきます 
静脈血と静脈血+動脈血の違いは 多少あると思います。

1.5倍も違えば 昔にとっくに 指摘されていまして 簡単なKT/V や除去率にも 補正式が 出きていると思います。
そうなっていませんので 特に問題にするほどのものでは ないと思います。

濃度差は 血管内と間質と細胞内 それと
 浄化されやすい臓器とそうでない臓器の 濃度差が リバンドとして でてくると 理解してます。

エルゴメーターで 全身の血液の循環をよくして 血管外の尿毒素を より多く血管内に引き込み 除去量を増やそうと 考えているのではないでしょうか。

運動量は 心臓の負担をかんがえながら 調整されると思うんですが 透析 除水 をしながら なおかつ運動をしてもよいものか 

そんな心配をしていたら 食事もできませんね。心配しすぎですかね。

【30764】Re(3):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/10/24(水) 11:45 -

引用なし
パスワード
   ▼リョウさん:
後採血を忘れて、右手から採血した事が有りますが、、
データは手元にないので後でチェック、、、

Kt/Vに異様だったという思いは無いので、影響は無いかと、、、

【30765】Re(4):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/24(水) 12:04 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼リョウさん:

私も
14年間で 1回 採血忘れがありましたが 異常値が出た覚えはないですね。

【30766】Re(4):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 リョウ  - 12/10/24(水) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

回答有難うございます。

>1.5倍も違えば昔にとっくに指摘されていまして簡単なKT/Vや除去率にも補正式が出きていると思い ます。そうなっていませんので特に問題にするほどのものではないと思います。

なるほど、、スタッフの根拠を問い詰めて見ます。

>濃度差は血管内と間質と細胞内それと、浄化されやすい臓器とそうでない臓器の濃度差が
 リバンドとしてでてくると理解してます。

わたしもそう理解してます。

>エルゴメーターで 全身の血液の循環をよくして血管外の尿毒素をより多く血管内に引き込み
 除去量を増やそうと考えているのではないでしょうか。

そうです、検査データもその傾向を表してます。

>運動量は心臓の負担をかんがえながら調整されると思うんですが、透析、除水をしながら
 なおかつ運動をしてもよいものか、そんな心配をしていたら食事もできませんね。
 心配しすぎですかね。


狭心症でバイパス手術した心臓にも、C型ウイルスを飼ってる肝臓にも負担をかけっぱなしです。

【30767】Re(4):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 リョウ  - 12/10/24(水) 13:23 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:


昔から看護師さんの話は、ほとんど信用してなかったのですが
透析中の運動療法を担当している看護師の話だったので
もしや、、と思いました。

もう一度、確認します。

【30768】Re(4):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 リョウ  - 12/10/24(水) 13:24 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>後採血を忘れて、右手から採血した事が有りますが、、
>データは手元にないので後でチェック、、、

ぜひお願いします。

【30770】Re(5):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/24(水) 15:30 -

引用なし
パスワード
   ▼リョウさん:

>もう一度、確認します。

もしそのデータが真実に近いのであれば、透析回路での、透析後の採血に問題が有るかもしれませんね。

ぶんぶん回しっぱなしで採血するとか・・・
特に、再循環が起きている様な条件での採血では、上の様な違いが出ても不思議じゃありません。

【30771】Re(3):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/10/24(水) 16:38 -

引用なし
パスワード
   ▼リョウさん:
>先生、、こんにちは。
>
>ヌーボー19さん
>
>うちのスタッフのはなし
>
>透析直後、体内濃度不均一の状態で、BUN値はシャント反対側の腕での採血値比較で
>約1.5倍あるそうで、、(資料を見せられてないですが)
>
>つまりBUN後検値 15なら、シャント反対腕採血値は、22.5程度、
>
>と説明を受けました、足首での採血値なら、もっと多いでしょうね。
>
>以前から考えていたことですが、、
>
>このことについてデータ等、ご存知なら教えて下さい、、、
>
>透析中の運動、、現在使っているエルゴメーター、、
>どの程度の効果があるのか、興味深いです。

横から失礼します 透析直後、体内濃度不均一の状態が起きる(左右採血誤差)なら 両腕同時透析が必要ですね

532 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376481
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori