| |
▼Doc.kusakari:
>透析医療費の100%近くが国費ですから,その恩恵に対して何らかの事(社会的な活動)を行ってもいいでしょうね(個人のできる範囲で).
社会的な活動というほどでもないですが、
高効率透析を快諾して下さった透析施設への感謝の意味を込めて
施設独自の透析者の会を設立・運営をしています。
世話人が2人しかいなくて、代表世話人は私でして、イベントの企画実施・新聞発行を
1人でしています。
イベント等での司会などのお喋りはもう一人の世話人さんにお任せしています。
会の名称はYoung@Heart Communityです。ちょいとお洒落でしょ?
全腎協には属してません。
会費無料です。イベントごとに参加料ワンコインです。
経費は病院が負担して下さってます。
吃驚したことは、院長・看護師長をはじめとして、スタッフの参加が多いことです。
全腎協傘下の施設の腎友会ではあり得なかったことです。
県腎協には睨まれている?
|
|