C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
391 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【32065】炭酸カルシウムの飲み方 希望 13/7/25(木) 8:05 [未読]

【32066】Re(1):炭酸カルシウムの飲み方 dora 13/7/25(木) 9:03 [未読]
【32069】Re(2):炭酸カルシウムの飲み方 希望 13/7/26(金) 7:48 [未読]
【32070】Re(3):炭酸カルシウムの飲み方 ヌーボー20 13/7/26(金) 8:47 [未読]
【32073】Re(4):炭酸カルシウムの飲み方 希望 13/7/26(金) 14:40 [未読]
【32076】Re(5):炭酸カルシウムの飲み方 すーさん 13/7/26(金) 17:25 [未読]
【32072】Re(3):炭酸カルシウムの飲み方 dora 13/7/26(金) 12:02 [未読]

【32066】Re(1):炭酸カルシウムの飲み方
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 13/7/25(木) 9:03 -

引用なし
パスワード
   >炭酸カルシウムを処方されている人は、
>『毎食前500mgを2錠』とされている人が多いと思います。

透析患者の高リン血症に適用を持つのは沈降炭酸カルシウムですが、
その用法が食直後内服となっています。
これはカルシウム製剤を食前に(空腹時)飲むと消化器症状(吐き気など)が出るためです。
以前より使われている炭カル錠には高リン血症の適用はありません(内服時期の指定もありません)。

>しかし、実際には3回の食事が同じようでは無いと思います。
>そこで、朝、昼、夜、間食食事量に(正確にはりんの摂取量)あわせて、
>量を調整すると効果があります。

これはセベラマーも同様ですが、間食したりした場合でも内容によっては飲んでもらうように説明しています。
もちろん実行可能性を判断してですが。

【32069】Re(2):炭酸カルシウムの飲み方
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/7/26(金) 7:48 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:
>その用法が食直後内服となっています。

担当医からは食前がベスト、忘れた場合でも食事中まで。
食後には飲む必要がないと指示されてます。

副作用がある場合は別の薬を使えばいいと思います。

【32070】Re(3):炭酸カルシウムの飲み方
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/7/26(金) 8:47 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼doraさん:
>>その用法が食直後内服となっています。
>
>担当医からは食前がベスト、忘れた場合でも食事中まで。
>食後には飲む必要がないと指示されてます。
>
>副作用がある場合は別の薬を使えばいいと思います。

薬のカルシュウムと食事のリンが 一番混ざりやすい時間に 飲めばよいのですが 私は 昔
粉末の炭酸カルシュウムを飲んでいましたので 食事直後に 飲んでいました。
胃の中で食物が どの程度滞留しているのでしょう 
15分そこらで 腸の方に 運ばれていくのでしょうか 一部は 流れているでしょう
食事後で良さそうな感じはします。
今は 塩酸セベラマー 一本です。AGEsの血中濃度を下げる効果もあるらしい。血管系の病気の予防になるかと思っています。便秘には注意ですね。

食前に飲むと 水分は早く腸の方に運ばれるので 肝心の食物とうまく混ざりあうのでしょうか。
錠剤の薬が 胃に入り どの程度の時間で バラバラになるのでしょうか 錠剤のまま 水分と一緒に腸の方に運ばれないでしょうか。

【32072】Re(3):炭酸カルシウムの飲み方
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 13/7/26(金) 12:02 -

引用なし
パスワード
   >担当医からは食前がベスト、忘れた場合でも食事中まで。
>食後には飲む必要がないと指示されてます。

患者さんを選ぶと思いますが、食前服用ではCa上昇が懸念されます。
一般論としては、食直後服用がベターだと思います。

>副作用がある場合は別の薬を使えばいいと思います。

炭酸ランタンであれば、セベラマー塩酸塩への変更という選択肢になりますが、
炭酸カルシウムの場合は、なるべく副作用と抑えて継続内服するという選択肢も取りうると思います。

【32073】Re(4):炭酸カルシウムの飲み方
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/7/26(金) 14:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>粉末の炭酸カルシュウムを飲んでいましたので
粉末をご飯にかけて食べるという、提案を担当医からされましたが、却下しました。


>胃の中で食物が どの程度滞留しているのでしょう 
>15分そこらで 腸の方に 運ばれていくのでしょうか

担当医の見解では、滞留時間は15分。
普通に食事をして食べはじめから、食べ終わるまでどのぐらいでしょうか?
食べ終わってから飲んだ場合、半分以上は腸に行っちゃってる感じではないかと思っています。
そこで、たんかるを投入してもというのが見解です。


ちなみに最大の関心事は、夜の晩酌。
つまみをチビチビと1時間近くかけて食べます。
この場合、15分毎にタイマーをかけて1錠づつ飲んでいます。
酔うと時間間感覚がなくなるんで、、、

合計で3〜6錠となることがありますが、時間×錠数で管理してます。

結果的に、りんもCaも下がっているので結果ヨシ!と考えています。

【32076】Re(5):炭酸カルシウムの飲み方
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 13/7/26(金) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>つまみをチビチビと1時間近くかけて食べます。
>この場合、15分毎にタイマーをかけて1錠づつ飲んでいます。

これはいいですね。
参考にします。

391 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376746
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori