C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
374 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【32241】ヘパリンの量 kasago 13/9/9(月) 8:46 [未読]

【32261】Re(1):仮説 kusakari 13/9/11(水) 16:58 [未読]
【32264】Re(2):仮説 希望 13/9/12(木) 7:47 [未読]

【32261】Re(1):仮説
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/9/11(水) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>透析により血小板が傷つき、凝固しやすいなんて事は考えられないでしょうか?

血小板が透析の度に消耗するので、多少低値になる傾向は有ります。
血小板が透析の度に活性化すると言う事は有るでしょう。


>これとは別ですが、不整脈で脈動が安定して無いと、血栓ができやすいと聞いたことが。

これは、心房細動の事ですね。 

>それゆえ、人工心臓も、透析も脈動を打つようしているのだと、思っています。

そういう目的ではないでしょうね。遠心ポンプも無い事はないのですけど・・・

>仮にチューブの途中で余計な振動が加わっていたら、血栓ができるのかなと?

イメージできません。

【32264】Re(2):仮説
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/9/12(木) 7:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>>仮にチューブの途中で余計な振動が加わっていたら、血栓ができるのかなと?
>イメージできません。

チャンバーの入りと出のチューブは、
ポンプの脈動に合わせてプラプラしていて、
これが、どこかに当たって無いかなと、、、いう感じです。

1つ、1つの要因は可能性としては低いものの、
それが重なって偶然にとか、、、、、

空想の話ですが、多くの事故は複数の微小な要因が重なって発生すると言うのが、、、、、、

374 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376746
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori