新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
利用規約
375 / 893 ツリー
←次へ
|
前へ→
▼
【32230】歯科治療
kusakari
13/9/6(金) 18:26
【32272】Re(4):本気でケア
TAMU
13/9/14(土) 9:49
【32272】Re(4):本気でケア
←back
↑menu
↑top
forward→
TAMU
- 13/9/14(土) 9:49 -
引用なし
パスワード
▼kusakariさん:
>▼TAMUさん:
>全身麻酔・入院となれば、なにかが起きた時に、透析を受けないにしても透析患者のことをわかっている『医師』がいない病院では困るでしょうね。
説明では全身麻酔ではなくて、意識をボォーっとさせる麻酔+部分麻酔ということでした。
でも、やはり、何があるか分からないので透析施設がある病院がいいと。
それに、透析患者に与える薬の量も分からないので、
透析患者のことをわかっている『医師』がいない病院ではムリなんだということでした。
そういえばそうなんでしょうね〜。。。
>某国立大学なら大丈夫なのでは?
そこの歯科には、つい最近まで姪が働いていたので、
かえって行きにくいんですよね〜。
身内がいるという所に(とくに医院に)いくのは、どうも抵抗があります。余計な気を遣う気がして。
けっきょく、いざとなったら導入した私立大学病院の外来で..と、今は思っています。
でも... このまま寿命まで誤摩化しつづけられないかな〜..と。 (苦笑)
375 / 893 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
利用規約
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster
Dr.Kusakari
&
nikkori