C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
339 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【32602】十分な血流量が取れない原因 ワルツ 13/12/28(土) 16:14 [未読]

【32605】Re(3):十分な血流量が取れない原因 kusakari 13/12/28(土) 20:20 [未読]
【32606】Re(4):十分な血流量が取れない原因 ワルツ 13/12/28(土) 21:42 [未読]

【32605】Re(3):十分な血流量が取れない原...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/12/28(土) 20:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ワルツさん:
>▼kusakari先生
>
>ご教示ありがとうございます。
>血管が枝分かれするため、血流量が減少するのですね。
>
>申し遅れましたが、透析前半・中盤は異常ないのですが、終盤から
>血流量が落ちてきます。


シャントを流れる血液の『原動力』は、血圧と脈圧(収縮期血圧と拡張期血圧の差)です。


極端な仮設を立てれば、血圧が200/180では、体に全うな血液は流れません。
100/50の方が遥かに有効に流れるわけです。

透析後半は、脱水状態に近づきますので、収縮期血圧が下がり、拡張期血圧が上がります(うちではそういう風にならないように調整します)。

なので、そういうことであれば、シャントの流量は透析後半に低下しますね。

【32606】Re(4):十分な血流量が取れない原...
←back ↑menu ↑top forward→
 ワルツ  - 13/12/28(土) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakari先生

透析時・後半血圧と、血液流量とは、深い関係性があるのですね。

最近の透析室内血圧を思い出しますと、透析開始前は、収縮期血圧
が130〜150くらいありますが、透析後半は収縮期血圧が、115位まで
下がっていました。もともと高血圧症がありますので、収縮期血圧
ばかり気にして、拡張期血圧は気にしていませんでした。

11月中旬、透析終了30分前くらいに、透析回路の血液が凝固してしま
い、その段階で透析を終了したことがあります。(穿刺部が、シャン
トの上部のとき)
それ以来、透析回路内の血液が凝固しないよう、ヘパリンが増量され
るようになり、現在に至っています。

339 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376455
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori