C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
320 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【32730】保存期つかれちゃった らん 14/3/19(水) 10:22 [未読]

【32774】Re:聞き取りにくい strong25 14/3/31(月) 10:14 [未読]
【32775】よく判っていない方の理論 kusakari 14/3/31(月) 13:48 [未読]

【32774】Re:聞き取りにくい
←back ↑menu ↑top forward→
 strong25  - 14/3/31(月) 10:14 -

引用なし
パスワード
   鈴木先生のカラーの資料とっても見やすくわかりやすかったです
ありがとうございました。

私の書き方が悪くてうまく伝わらなかったみたいです。

安保先生が言っているのは、15年前は透析導入する人が1年間で約1万人
今現在1年間で1.5万人に増えていると言うことは医学が進歩していないのではないかと疑問を投げかけています。

安保先生の考え方では、腎炎や急性腎炎の原因としてストレスにより血流障害が起こってその原因になっていると言っています。

なのに治療方法として降圧剤、利尿剤などを使ってますます腎臓の血流を止めてしまう治療法が行われていて逆療法ではないかと疑問を呈しています。

【32775】よく判っていない方の理論
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/3/31(月) 13:48 -

引用なし
パスワード
   ▼strong25さん:

腎炎で若くして腎不全になる方は減っています。あるいは透析に導入される年代がずいぶん下がっています。良い事です。
医学も、医療も、少しずつですが進歩しています。

一方、20〜30年前では導入されなかった様な合併症の多彩な高齢者でも昨今は導入される事が増えています。

ストレスで腎炎や高血圧症は悪化するでしょう。
ストレスは可能な限り収束させる方向へ持って行きたいものですが、患者の個人的な、あるいは社会的な因子を取り除くのは一医師ではなかなか困難ですね。

また、降圧剤や利尿剤で腎機能を悪くする様な薬も有りますが、良くする可能性のある薬も有るわけです。ごちゃまぜで議論されたらかなわない。

いずれにしろ、こういう話を腎機能の悪化を抑える事が出来ない可能性が高い患者さんの話題の中に振るのは酷な話ではないでしょうか?

未病のうちに、将来の様々な疾病を予防する為の日常的に気をつける事みたいな話なら、受け入れられるでしょうかね。

320 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376453
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori