C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
310 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【32939】統計の誤差は? 希望 14/5/18(日) 19:33 [未読]

【32952】Re:統計の誤差は? kusakari 14/5/21(水) 13:15 [未読]
【32954】Re:統計の誤差は? 希望 14/5/21(水) 20:45 [未読]
【32957】Re:統計の誤差は? kusakari 14/5/22(木) 13:08 [未読]
【32958】Re:統計の誤差は? コリー 14/5/22(木) 14:47 [未読]
【32959】施設間格差? kusakari 14/5/22(木) 17:04 [未読]
【32960】Re:施設間格差? inata 14/5/22(木) 23:28 [未読]
【32961】「費用対効果」 14/5/23(金) 6:53 [未読]
【32962】Re:「費用対効果」 コリー 14/5/23(金) 12:42 [未読]

【32952】Re:統計の誤差は?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/5/21(水) 13:15 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>80−56=24 24歳が平均余命
>透析患者は、余命半分と言われてますので、


慢性糸球体腎炎で導入された、45〜59歳の方の、15年生存率は50%。

もちろん、1年後に亡くなる方もいれば、30年生存される方もいます。

同じ年代の糖尿病患者では15年生存率が13.7%まで低下します。

【32954】Re:統計の誤差は?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 14/5/21(水) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>慢性糸球体腎炎で導入された、45〜59歳の方の、15年生存率は50%。
>同じ年代の糖尿病患者では15年生存率が13.7%まで低下します。
原疾患は重要なファクターと思います。

ところが、原疾患別の統計って入手が難しい。

さらに、ダイアライザーの性能も今と昔では違う。
5年10年では想像できますが、
これまでの20年と、これからの20年では大きく違うと、、、

でも、結局は、透析量と自己管理。
元気で長生き、ボケない、苦しまない生き方を模索しています。

【32957】Re:統計の誤差は?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/5/22(木) 13:08 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

逆に今の方が平均透析時間が短いというマイナス面はありますね。

平気で3時間しかやらないようなところもありますし。

施設間の格差も問題にするべきなのかもしれません。

医療費が同じで結果が激しく異なるような事では芳しくないでしょう?

【32958】Re:統計の誤差は?
←back ↑menu ↑top forward→
 コリー  - 14/5/22(木) 14:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼希望さん:
>
>逆に今の方が平均透析時間が短いというマイナス面はありますね。
>
>平気で3時間しかやらないようなところもありますし。
>
>施設間の格差も問題にするべきなのかもしれません。
>
>医療費が同じで結果が激しく異なるような事では芳しくないでしょう?


施設間での格差で同じ費用を支払って余命が違ってくるのが、くやしくてたまりません。頑張っていらっしゃる施設に対して、短時間で済ませる施設の方があの施設・院長は変わっているとか平気な顔で患者に向かって言いますからね。ですから何年もかけて自分も交渉して断れながらも少しづつ前進しています。立派な全国組織の患者会もありますが、各々の施設では残念ながらなぜか患者個人で戦うしかないんです。

【32959】施設間格差?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/5/22(木) 17:04 -

引用なし
パスワード
   ▼コリーさん:
>施設間での格差で同じ費用を支払って余命が違ってくるのが、くやしくてたまりません。

ですね。
しかし、大都会と地方都市、逆に僻地で、利益率は大きく異なりますから、全国同一の公定医療費というのも、歪の元なのかもしれません。

>頑張っていらっしゃる施設に対して、短時間で済ませる施設の方があの施設・院長は変わっているとか平気な顔で患者に向かって言いますからね。

東京23区内でも5〜6時間とか、オーバーナイト透析などをやっている医師達も出てまいりました。『凄い』なあと、思います。

>ですから何年もかけて自分も交渉して断れながらも少しづつ前進しています。立派な全国組織の患者会もありますが、各々の施設では残念ながらなぜか患者個人で戦うしかないんです。

その点については、かなり前から『腎友会』が矢面に立って交渉しましょうと勧めていました。

2012年(ですよね)岡山で行われた全腎協の総会で小生が呼ばれたのも、そういう意義を担当者が強く意識したからの事だと認識しています。

全腎協よ、もっと闘え!

【32960】Re:施設間格差?
←back ↑menu ↑top forward→
 inata  - 14/5/22(木) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
すみません、頑張ります

【32961】「費用対効果」
←back ↑menu ↑top forward→
   - 14/5/23(金) 6:53 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
▼コリーさん:

厚生労働省にて審議されている「費用対効果」の観点からすれば、
施設側は国から高い診療報酬を得ているのだから、最善の治療を
施し、効果を出し患者に還元されなければなりません。

上記を実践されているkusakari先生だからこそ、
施設による患者送迎には反対されていると推察致しております。

透析に係わる診療報酬費から送迎費用を支出することは、行政側
から見れば余裕があると判断されます。また、送迎費用の分、
透析の質が低下する恐れもあります。

全腎協など患者会で送迎問題を行政に躍起していくことが大事だ
と思います。

【32962】Re:「費用対効果」
←back ↑menu ↑top forward→
 コリー  - 14/5/23(金) 12:42 -

引用なし
パスワード
   ▼yさん:
>▼kusakariさん:
>▼コリーさん:
>>
>透析に係わる診療報酬費から送迎費用を支出することは、行政側
>から見れば余裕があると判断されます。また、送迎費用の分、
>透析の質が低下する恐れもあります。
>
そういえば、私が通っている施設では患者の送迎を必要以上に頑張っておられます。私が置かれている状況は必然だったということがわかりました。自分は50歳手前の年齢で子供も独り立ちしておらず、平均寿命まで望みませんが、何とか孫の顔くらいは見たいです。

310 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376455
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori