C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
224 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【33853】血液透析で基本的なこと kusakari 15/7/8(水) 20:29 [未読]

【33857】Re:血液透析で基本的なこと dora 15/7/9(木) 8:57 [未読]
【33860】Re:血液透析で基本的なこと kusakari 15/7/10(金) 8:23 [未読]
【33866】Re:血液透析で基本的なこと strong26 15/7/12(日) 9:37 [未読]
【33867】Re:血液透析で基本的なこと ヌーボー22 15/7/12(日) 10:32 [未読]
【33869】Re:血液透析で基本的なこと kusakari 15/7/12(日) 16:56 [未読]
【33872】Re:血液透析で基本的なこと TAMU 15/7/14(火) 22:00 [未読]
【33873】Re:血液透析で基本的なこと kusakari 15/7/15(水) 20:51 [未読]
【33868】Re:血液透析で基本的なこと kusakari 15/7/12(日) 16:50 [未読]

【33857】Re:血液透析で基本的なこと
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 15/7/9(木) 8:57 -

引用なし
パスワード
   >血液透析は単純にどれだけ透析をするかという事(透析量)が健康やQOLや生命予後を規定します。

あえて言わせてください。本当に「単純」なことですか?
自分は疑い深いので(医療者はそうあるべきだと思っています)、メッセージが単純化された時は注意すべき時だと思っています。
繰り返しになりますが、本当に「単純」なことなのでしょうか?

【33860】Re:血液透析で基本的なこと
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 15/7/10(金) 8:23 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:
>>血液透析は単純にどれだけ透析をするかという事(透析量)が健康やQOLや生命予後を規定します。
>
>あえて言わせてください。本当に「単純」なことですか?

透析量以外にも、血圧、貧血、副甲状腺ホルモン、栄養状態、脂質代謝、血糖管理などなど、介入しなければいけないことは山ほど有りますね。

でも、腎不全患者ですから、透析治療をどれだけやるかによって他の様々な治療の効果に大きく影響します。


>自分は疑い深いので(医療者はそうあるべきだと思っています)、メッセージが単純化された時は注意すべき時だと思っています。

単純に書きすぎましたね。

>繰り返しになりますが、本当に「単純」なことなのでしょうか?

透析の本体に関しては、単純な事です。

【33866】Re:血液透析で基本的なこと
←back ↑menu ↑top forward→
 strong26  - 15/7/12(日) 9:37 -

引用なし
パスワード
   単純なことだと思います。

ただいきなり4キロを1時間で歩いている人に

4キロを30分で走れとはいえません。

少しずつ耐性をつける必要があると思います。

透析量を上げるただこれだけのことですが、全国の施設で

これができたらどれだけ無駄な医療費が削減できるでしょうか

測り知れません。

もちろんその患者さんに合ったきめこまやかな対策や観察や検査は

しなければなり ませんが。

【33867】Re:血液透析で基本的なこと
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー22  - 15/7/12(日) 10:32 -

引用なし
パスワード
   ▼strong26さん:

>もちろんその患者さんに合ったきめこまやかな対策や観察や検査は
>
>しなければなり ませんが。

きめ細やかな対策や観察や検査やそれに伴う対応 処置に 手間やコストがかかること  と 治療効果が少ないと思っている と 一種類の透析液で
ほとんどの患者さんに対応しなければならない

ことが 血流量を上げるのをためらっている理由 だと思います。

手間やコストのかからない程度の 血流量アップは可能で QB250 16G が 一つの ハードルかと思います。

医療費が減らせるのなら とっくに 透析量を増やす診療報酬にしているはずですよ 国も医者も 賢いですよ

ということは 医療費は減らせないのです。

【33868】Re:血液透析で基本的なこと
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 15/7/12(日) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ▼strong26さん:
>単純なことだと思います。
>
>ただいきなり4キロを1時間で歩いている人に
>
>4キロを30分で走れとはいえません。


はい、仰るとおりです。

特に、長期間緩い透析を受けていた方は難しいです。

新規導入の患者が、例えば80歳でも、血流300まで速やかに上げられる人も居れば  60歳代の透析暦20年の患者ではそんなに簡単には行かないとか、そういう経験は沢山しました。

仮に、血流を月に10ml/分ずつ上げていく事が出来れば、年間で120ml/分上げられますからね。焦る必要は有りません。

【33869】Re:血液透析で基本的なこと
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 15/7/12(日) 16:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー22さん:


>きめ細やかな対策や観察や検査やそれに伴う対応 処置に 手間やコストがかかること  と 治療効果が少ないと思っている と 一種類の透析液で
>ほとんどの患者さんに対応しなければならない
>
>ことが 血流量を上げるのをためらっている理由 だと思います。


400にするとかならかなり神経を使いましたが、今は全然神経を使わずに住みます。検査は、元々、透析医会が勧めている標準的な検査に少し加える程度で問題ありませんし。


>
>手間やコストのかからない程度の 血流量アップは可能で QB250 16G が 一つの ハードルかと思います。

250辺りは仰るとおり、普通に上げられるレベルでしょう。


>医療費が減らせるのなら とっくに 透析量を増やす診療報酬にしているはずですよ

週3回を外せとは言いませんが、  透析量に関して、もっと関与しても良いのではと思います。
問題は、現場で医師がきちんと管理しているかどうか・・・ですかね?

【33872】Re:血液透析で基本的なこと
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 15/7/14(火) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>問題は、現場で医師がきちんと管理しているかどうか・・・ですかね?

問題はそこですよね。。。
透析後検査がないような施設では
怖くて血流を上げてほしいと言えません。

まあ、あちらも全く上げる気はないんですが...。

【33873】Re:血液透析で基本的なこと
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 15/7/15(水) 20:51 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:

>問題はそこですよね。。。
>透析後検査がないような施設では
>怖くて血流を上げてほしいと言えません。
>
>まあ、あちらも全く上げる気はないんですが...。


当院の第一号の在宅HDの患者さん、上げなくて良いと言うのに、血流400にチャレンジしています・・・

300以下を絶対命令にしようかなあ・・・

224 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376741
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori