C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
168 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【34299】生体にもよりましょうが、適正な静脈圧はいかほど jp2kik 16/3/12(土) 20:54 [未読]

【34316】Re:透析患者は頑固か? dora 16/3/15(火) 8:52 [未読]
【34317】Re:透析患者は頑固か? jp2kik 16/3/15(火) 10:35 [未読]
【34319】Re:透析患者は頑固か? dora 16/3/15(火) 16:58 [未読]
【34320】Re:透析患者は頑固か? jp2kik 16/3/15(火) 20:41 [未読]
【34321】Re:透析患者は頑固か? ヌーボー23 16/3/16(水) 7:15 [未読]
【34322】Re:透析患者は頑固か? ヌーボー23 16/3/16(水) 7:43 [未読]
【34325】Re:透析患者は頑固か? jp2kik 16/3/16(水) 17:06 [未読]

【34316】Re:透析患者は頑固か?
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 16/3/15(火) 8:52 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

横から失礼します。
思うところがあったのでコメントさせていただきます。

>その後Drから透析学会の出しているQDは、600より500の方が予後の生命維持が良いという報告書をみせて頂きました。
>確かに報告書の結論は、そうでしたが、大部分の透析専門病院は、後ろ向き透析に熱心で、そうした病院での集計データですので、やんわりとお断りして
>現在もQD600を続けています。

示された報告がどういうものか分かりませんが、この考え方は非常に危険だと思います。
透析量を増やすことの是非(があるかどうか分かりませんが)は筋ではないので脇に置きます。
報告や論文を批判的に吟味するということ(本当は自分の意見と同じであるものであればあるほど)は非常に重要です。
その内容を吟味せずに結論ありきで解釈することは、御指摘されている「後ろ向き透析に熱心=現状の透析量で問題ない」というメタリティーと同じです。
その「危うさ」を非常に感じた文面でしたのでコメントさせていただきました。

【34317】Re:透析患者は頑固か?
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/15(火) 10:35 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:
>▼jp2kikさん:

>横から失礼します。
>思うところがあったのでコメントさせていただきます。
>>その後Drから透析学会の出しているQDは、600より500の方が予後の生命維持が良いという報告書をみせて頂きました。
>>確かに報告書の結論は、そうでしたが、大部分の透析専門病院は、後ろ向き透析に熱心で、そうした病院での集計データですので、やんわりとお断りして
>>現在もQD600を続けています。

>示された報告がどういうものか分かりませんが、この考え方は非常に危険だと思います。
>透析量を増やすことの是非(があるかどうか分かりませんが)は筋ではないので脇に置きます。
>報告や論文を批判的に吟味するということ(本当は自分の意見と同じであるものであればあるほど)は非常に重要です。

 おっしゃるとおりです。

>その内容を吟味せずに結論ありきで解釈することは、御指摘されている「後ろ向き透析に熱心=現状の透析量で問題ない」というメタリティーと同じです。
>その「危うさ」を非常に感じた文面でしたのでコメントさせていただきました。

 ご指摘ありがとうございます。
 一言付け加えますが、当院のDrから言われ、Drに依頼して、該当する報告書を全文コピーして貰い吟味いたしましたが・・・。それでも不十分でしょうか。
 
 また私が言う後ろ向き透析とは、出来る限り透析患者の透析合併症等を遅延
する為の透析手段等を含まないその場限りの透析という意味であり、終末期透析患者であるかのような透析に終始するという意味であり、終末期には、それはそれで必要な事であるとも思っていますが・・・。

 短い文面でのやりとりですから意を尽くさない事は起こりえましょうか。
 早々不備。
 今後ともよろしくお願い致します。

【34319】Re:透析患者は頑固か?
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 16/3/15(火) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:
> 一言付け加えますが、当院のDrから言われ、Drに依頼して、該当する報告書を全文コピーして貰い吟味いたしましたが・・・。それでも不十分でしょうか。

下衆の勘繰りだったようです。
ただ・・・バイアスを意識する人間は「そうした病院での集計データ」という表現はしないだろうと思いましたのでコメントさせていただきました。
失礼しました。

【34320】Re:透析患者は頑固か?
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/15(火) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:
>▼jp2kikさん:
>> 一言付け加えますが、当院のDrから言われ、Drに依頼して、該当する報告書を全文コピーして貰い吟味いたしましたが・・・。それでも不十分でしょうか。
>
>下衆の勘繰りだったようです。
>ただ・・・バイアスを意識する人間は「そうした病院での集計データ」という表現はしないだろうと思いましたのでコメントさせていただきました。
>失礼しました。

 バイアスを意識する人間という表現に戸惑いますが、先入観を持って事に処するという意味であれば、透析学会に所属するDr集団の透析病院の大多数は、透析を金儲けの手段と主に考えているのでは・・。これって、バイアスでありましょう。ご指摘は正解であろうと考えます。

 そのように考えてしまうのは、以下の記述からであります。
「広島国際大学大学院 医療・福祉科学研究科医療工学専攻 〒739-2695 広島県東広島市黒瀬学園台555-362)
 広島国際大学 保健医療学部 臨床工学科 〒739-2695 広島県東広島市黒瀬学園台555-36に勤務される後藤朱里・岡本美香・阪本光彦三氏による「血液透析患者におけるアンチトロンビン(AT)活性」なる論述に出会った( 右記 論述は、平成20年12月26日脱稿カ。 )事です。

「血液透析患者で見られるAT量減少の原因は、血液透析療法を受ける際の体外循環時に異物である血液回路やダイアライザ、あるいは空気に接触することで発生する血液凝固能の亢進にあると考える。血液が生体に対して凝固亢進に伴い、ATが消費される血液透析患者においては健常者に比べ、AT量60%未満という低値を示す者も多い。しかし、透析現場ではこれらのことをあまり考慮せず、回路内血液凝固や血栓形成など実際に何らかの障害が生じてから初めて科学的根拠に基づかない経験を基にした抗凝固剤の変更やダイアラザの交換・変更などの処置を行っている。」という見解を述べられている。
( 詳しくは、http://j-jabs.umin.jp/32/32.234.pdf を参照されたい。)

 それと、『透析回路内に残血症状が出た場合の各透析施設で行われた凝固に関わる検査例「プロトロンビン時間、活性化部分トロンボプラスチン時間、AT量測定、血球算定テスト、ACT測定など。」が列挙されている。しかし、アンケート調査に回答された透析施設(回答率80% 34施設)でも、こうした回路内凝固血・残血症状を呈しても、上記検査を実施される施設は、34施設中 定期的に検査をしている 3%、不定期に検査 14%、肝疾患患者のみ検査 3%、循環器疾患・回路内残血症状患者のみ定期的に検査 3%、まったく検査しない 77%。であり、透析施設の無関心さを浮き彫りにしている結果が出ている。』は、上のpdfファイル内にある内容であります。

 専門家ではありませんから、内容についてはコメント出来ませんが、記述内容は、理解したつもりであります。
 残血については、当方も困り、この掲示板の管理者である先生にご相談した者の一人であります。

 だから下衆の勘ぐりではなく、的を得たコメントと当方は受け取りました。
 今後ともよろしくです。

【34321】Re:透析患者は頑固か?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/3/16(水) 7:15 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

知らないうちに 自分にとって都合のよい話が 入りやすく 都合の悪い話は
否定的になりやすい。

患者にとっては QDが 多いほうが良いと 入りやすいし

院長(経営者)にとっては QD600より500 のほうが 良い と 入りやすい

と思います

診療報酬が ほぼ決まっているので できるだけ検査は したくない

詳しい検査はなくても 抗凝固剤やダイアライザーの変更で 対応すれば良い

脱血圧の測定もしたほうが 良いけど なくても何とかなる から 装備しない。

診療報酬内で ベストをつくしかない。

出来高はらいの診療報酬ではない

良いだろうと思う透析をすれば クリニックは ドンドンもうけが経ていく

経営の成り立つ程度までしか 行えない

のが現実。

検査を行ったほうが良いのはわかるけど できないんだと 私は 思うようにしてます。

【34322】Re:透析患者は頑固か?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/3/16(水) 7:43 -

引用なし
パスワード
   どんどん 儲けが減っていく  です。

透析患者は頑固 もいるでしょう。

おとなしく 主治医の話を聞き入れる患者もいますね。


いろいろな患者さんが いますね。

【34325】Re:透析患者は頑固か?
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik E-MAILWEB  - 16/3/16(水) 17:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
>▼jp2kikさん:
>知らないうちに 自分にとって都合のよい話が 入りやすく 都合の悪い話は否定的になりやすい。

>患者にとっては QDが 多いほうが良いと 入りやすいし
>院長(経営者)にとっては QD600より500 のほうが 良い と 入りやすいと思います

 裏を返せば、そうなりますね。やや私の言葉は配慮が足りないようです。
 だからバイアスを意識する人間は、過激な言葉は差し控えるのでしょう。
 勉強しました。

>診療報酬が ほぼ決まっているので できるだけ検査は したくない
>詳しい検査はなくても 抗凝固剤やダイアライザーの変更で 対応すれば良い脱血圧の測定もしたほうが 良いけど なくても何とかなる から 装備しない。
>診療報酬内で ベストをつくしかない。出来高はらいの診療報酬ではない
良いだろうと思う透析をすれば クリニックは ドンドンもうけが経ていく
経営の成り立つ程度までしか 行えないのが現実。
>検査を行ったほうが良いのはわかるけど できないんだと 私は 思うようにしてます。

 そうした現実は、理解しているつもりですし、無理なことであろうと思えば、自費で出来る検査は、そのようにしていますし、当方の院長先生の出費になるような事は、考えながらしています。

 体内水分量の測定装置も、お高い。僅か15床の透析室には、装備出来ない。大規模な透析専門病院であれば、院長先生の経営方針次第で装備されるの
でしょう。知りたければ、設置されている病院へ行って、透析がてら測定して頂けばいい事でしょう。現実は出来ないと放置しておく事は自分には出来ない
性分のようです。

 先に上げた某大学関係の記述も、現実を見ていない記述であると言えばそうでしょうね。実際は、このような現状とした上で、こうならざるを得ない背景
にまで論及されていませんから。

 透析患者は、否応無く現実の背景を知ると、そこで立ち止まらざるを得ないのですから。

168 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376741
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori