C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
67 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【35047】血液透析について 太田修市 17/5/14(日) 10:49 [未読]

【35052】Re:血液透析について jp2kik 17/5/16(火) 16:27 [未読]
【35053】Re:血液透析について ヌーボー24 17/5/16(火) 22:03 [未読]
【35054】Re:血液透析について jp2kik 17/5/17(水) 17:08 [未読]
【35066】Re:血液透析について ヌーボー24 17/5/19(金) 8:18 [未読]
【35056】糖尿病の場合 草刈万寿夫 17/5/17(水) 20:06 [未読]
【35080】Re:糖尿病の場合 太田修市 17/6/9(金) 17:25 [未読]
【35081】Re:糖尿病の場合 草刈万寿夫 17/6/11(日) 18:37 [未読]
【35082】Re:糖尿病の場合 太田修市 17/6/14(水) 16:48 [未読]
【35083】Re:糖尿病の場合 kusakari 17/6/15(木) 9:32 [未読]

【35052】Re:血液透析について
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 17/5/16(火) 16:27 -

引用なし
パスワード
   ▼太田修市さん:
>血液透析の血圧が下がった時の代償作用等について教えてください。
>●時間当たりの除水量の過剰⁼透析間の体重増加の過剰
> 時間当たりの除水量が多すぎると、プラズマリフィリングが除水量に追いつかず に循環血液量が少なくなってしまい血圧は低下傾向に傾くようです。
>ただ、果たして時間当たりの除水量が多すぎる人が血圧が低下傾向に傾くのでしょうか?

  私の経験からですが、病院設定のDWは適切で有る事。この条件下であれ ば、まず時間当たりの除水量が多い時(大阪の透析技師さん達の勉強会では
 500〜600mL/時 以内であれば急激な血圧低下を起こさない。とか
 )以外起こっていません。私のアルブミン値は、4.0以下(3.7〜3.8が多いです。)
  私もヌーボーさんの言われるようにプラズマリフィリングには影響されな いと考えています。

  あと、透析に入られた主原因が糖尿病からですと血管の伸縮性等も関わり
 別の要因があるのではないかと推測しています。(血圧低下を来しやすくな
 る患者さんに遭遇していますから)

【35053】Re:血液透析について
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/5/16(火) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

アルブミンは 血管内の水の保持

なので アルブミンも影響しています が 

透析中 体の中では いろいろな変化が 同時に 並行して起こっているので

どの程度 影響するのか わかりません。

【35054】Re:血液透析について
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 17/5/17(水) 17:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー24さん:
>アルブミンは 血管内の水の保持
>なので アルブミンも影響しています が 
>透析中 体の中では いろいろな変化が 同時に 並行して起こっているので
>どの程度 影響するのか わかりません。

  極端な低位ではそうでしょうね。むしろ、塩分濃度の方が影響しているか  と考えていますが・・・。

  アドバイス恐れ入ります。

【35056】糖尿病の場合
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/5/17(水) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:
>  あと、透析に入られた主原因が糖尿病からですと血管の伸縮性等も関わり別の要因があるのではないかと推測しています。(血圧低下を来しやすくなる患者さんに遭遇していますから)

血管の伸縮性の問題も有りますが、

糖尿病性神経障害で、循環器系の本来の生体反応が 拙い 事が大きいでしょうね。

単純に言えば、本来の意味での自律神経の失調です。

【35066】Re:血液透析について
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/5/19(金) 8:18 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:
>▼ヌーボー24さん:
>>アルブミンは 血管内の水の保持
>>なので アルブミンも影響しています が 
>>透析中 体の中では いろいろな変化が 同時に 並行して起こっているので
>>どの程度 影響するのか わかりません。
>
>  極端な低位ではそうでしょうね。むしろ、塩分濃度の方が影響しているか  と考えていますが・・・。
>
>  アドバイス恐れ入ります。

私の場合 透析で 血液のナトリウム濃度は 下がります。
それでも 4kgも除水できます。

ナトリウムによる浸透圧は 下がります。

【35080】Re:糖尿病の場合
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市  - 17/6/9(金) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
>▼jp2kikさん:
>>  あと、透析に入られた主原因が糖尿病からですと血管の伸縮性等も関わり別の要因があるのではないかと推測しています。(血圧低下を来しやすくなる患者さんに遭遇していますから)
>
>血管の伸縮性の問題も有りますが、
>
>糖尿病性神経障害で、循環器系の本来の生体反応が 拙い 事が大きいでしょうね。
>
>単純に言えば、本来の意味での自律神経の失調です。

確認をさせていただきたいのですが・・
上記の内容は、アルブミンが低下してなくても血圧低下を起こしてしまうのでしょうか?

【35081】Re:糖尿病の場合
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/6/11(日) 18:37 -

引用なし
パスワード
   ▼太田修市さん:

>上記の内容は、アルブミンが低下してなくても血圧低下を起こしてしまうのでしょうか?

アルブミン云々とは違う話です。

【35082】Re:糖尿病の場合
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市 WEB  - 17/6/14(水) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:

ありがとうございます。

糖尿病の方は、アルブミンの低下以外にも自律神経失調というものが血圧低下に影響を及ぼすんですね。という事は、糖尿病の方が血液透析を行う時は、血圧低下を起こす条件が揃っているわけですね。

糖尿病の方は早い段階から自律神経失調を来しているものでしょうか?

【35083】Re:糖尿病の場合
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/6/15(木) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼太田修市さん:

>糖尿病の方は早い段階から自律神経失調を来しているものでしょうか?

神経症状、眼症状、腎症状、血管症状


   それぞれ、患者毎に出現の度合いとか 時期が 違うようです。

67 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376741
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori