C-BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
377 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【32208】希望さんへ すーさん 13/9/3(火) 13:26 [未読]
【32214】Re(1):希望さんへ kusakari 13/9/3(火) 17:49 [未読]
【32219】Re(1):希望さんへ 希望 13/9/5(木) 21:37 [未読]
【32222】HN(名前)は素敵なのに 卑怯者で結構 13/9/6(金) 9:16 [未読]
【32229】Re(1):HN(名前)は素敵なのに kusakari 13/9/6(金) 18:14 [未読]
【32236】Re(2):HN(名前)は素敵なのに 希望 13/9/7(土) 9:52 [未読]
【32237】Re(3):HN(名前)は素敵なのに 卑怯者で結構 13/9/7(土) 11:43 [未読]
【32233】Re(2):希望さんへ とうさん 13/9/6(金) 23:43 [未読]
【32234】Re(2):希望さんへ すーさん(援腎会) 13/9/7(土) 7:00 [未読]
【32235】Re(3):希望さんへ 希望 13/9/7(土) 9:50 [未読]
【32246】Re(4):希望さんへ ヌーボー20 13/9/9(月) 12:03 [未読]
【32251】Re(5):希望さんへ 希望 13/9/9(月) 13:45 [未読]

【32208】希望さんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 13/9/3(火) 13:26 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>医師免許を持っていても、運転と一緒で上手、下手があります。
>
>ちなみに、担当医の名から医師免許の有無を確認してみましたか?

この書き込みはいかがなものかと思います。
この掲示板に書き込んでいる他の方を不安にさせるような書き込みは謹んで頂きたいと思います。

TAMUさんがひとを傷つける言葉は使わないように配慮しましょうと言う言葉を書きました。
希望さんの書き込みで僕は傷つきました。
いかがでしょうか。

【32214】Re(1):希望さんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/9/3(火) 17:49 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

すーさんは、立派な臨床医です。

【32219】Re(1):希望さんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/9/5(木) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

医師免許を持っている人の意見を、疑いもなく信じるのはどうかと思います。
それは、タクシーだって事故を起こすのと一緒です。

実際、救急で国立大学付属の病院に行ったとき、
触診の診断は、腸ねん転。
CTを撮ったら、『始めて見る』と、、、、

経験と専門を聞いたら、専門は胃腸科、経験は5年。
まあ、そんなもんだと思っているから、驚きもしなかったけど、、、、
未熟な先生にいろいろと教えた経験が有ります。

大きな病院の専門医になればなるほど、専門知識が増え、
幅広い対応が出来なくなると思います。

それなのに、自分の知識でどうにかしようと考える。
その結果出た答えは、生き死に関わる話ですから、、、

名医と言うのが存在すると言う事は、ヤブも存在すると言う事で、
それが、外観ではわからないだけに、品質には注意をすべきと。

そういう、基本的な医師に対する感覚を学んだうえで、
医師の意見に耳を傾けるべきだと。

ちなみに、小生は、重要と考えた場合は、出身大学、専攻、経験年数、勤務歴を聞きます。
その上で、論文を調べたり、、、まあいろいろしてます。

【32222】HN(名前)は素敵なのに
←back ↑menu ↑top forward→
 卑怯者で結構  - 13/9/6(金) 9:16 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼すーさんさん:
>
>医師免許を持っている人の意見を、疑いもなく信じるのはどうかと思います。
>それは、タクシーだって事故を起こすのと一緒です。
>
>実際、救急で国立大学付属の病院に行ったとき、
>触診の診断は、腸ねん転。
>CTを撮ったら、『始めて見る』と、、、、
>
>経験と専門を聞いたら、専門は胃腸科、経験は5年。
>まあ、そんなもんだと思っているから、驚きもしなかったけど、、、、
>未熟な先生にいろいろと教えた経験が有ります。
>
>大きな病院の専門医になればなるほど、専門知識が増え、
>幅広い対応が出来なくなると思います。
>
>それなのに、自分の知識でどうにかしようと考える。
>その結果出た答えは、生き死に関わる話ですから、、、
>
>名医と言うのが存在すると言う事は、ヤブも存在すると言う事で、
>それが、外観ではわからないだけに、品質には注意をすべきと。
>
>そういう、基本的な医師に対する感覚を学んだうえで、
>医師の意見に耳を傾けるべきだと。
>
>ちなみに、小生は、重要と考えた場合は、出身大学、専攻、経験年数、勤務歴を聞きます。
>その上で、論文を調べたり、、、まあいろいろしてます。

ですから自論(持論)はご自身のブログでやれば良いのではありませんか。

よほどのことがない限り削除しないとKusakariさんも言っておりますが、全く無関係の私から
見ても不愉快ですよ。

【32229】Re(1):HN(名前)は素敵なのに
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/9/6(金) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼卑怯者で結構さん:

卑怯者って、小生の事かと・・・ 他所で言われたので。

まあしかし、

個人が特定されるわけじゃないので、同じHNで通されたら如何でしょうか?

【32233】Re(2):希望さんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 13/9/6(金) 23:43 -

引用なし
パスワード
   大学名で医師の優劣がつくとも思えないのですが…

某、古い都では臨床医としては帝国大学はあんまり人気ありません
もうひとつの公立大学の方が人気があるかも
まぁ、市民レベルのお話なんですけどね


それに大学病院は基本的には教育の場です
不慣れな医師もいることでしょう

【32234】Re(2):希望さんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん(援腎会)  - 13/9/7(土) 7:00 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>ちなみに、小生は、重要と考えた場合は、出身大学、専攻、経験年数、勤務歴を聞きます。
>その上で、論文を調べたり、、、まあいろいろしてます。

希望さん面白いですね。
出身大学、専攻、経験年数、勤務歴を聞かれたらその時点で多くのDrが患者さんを警戒しますよ。

医療は信頼関係です。信頼関係が築けなければ良い治療は出来ないと思います。
希望さんは、信頼出来る医師を探して、kusakari先生の掲示板に来たのでは無いですか。

【32235】Re(3):希望さんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/9/7(土) 9:50 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさん(援腎会)さん:
>希望さん面白いですね。
>出身大学、専攻、経験年数、勤務歴を聞かれたらその時点で多くのDrが患者さんを警戒しますよ。

小生が医者にした質問に対して、警戒心を持つような小物の医者は、
僕は信用するに値しないと思っています。

>医療は信頼関係です。信頼関係が築けなければ良い治療は出来ないと思います。
>希望さんは、信頼出来る医師を探して、kusakari先生の掲示板に来たのでは無いですか。

その通りです、信頼してます。
透析に関しては、草刈先生の考えをTOPに考えています。
その上で、担当医に相談して、反対された場合は自己責任で、条件等を決めています。
なぜ、信用できるかと言えば、人柄です。今までの話と矛盾はしてますが、、、、

この人を信じて、仮に死んでも良いと思えるならそれを心の支えにしても良いと。
医は仁術、その意味で草刈先生の考えに従うつもりですし、
そのことに対して、プラセボ効果もあると思っています。

ちなみに、余談ですが、
妻は、女性としては小生が一番嫌っているタイプです
でも結婚した。
人に対しての好き嫌いは、理屈ではないと思います。

草刈先生を信じているのは、理屈ではないです。
何故と聞かれても、小生自身わかりません

【32236】Re(2):HN(名前)は素敵なのに
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/9/7(土) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
小生が思うにHNを使っているときの書き込みは、
良い人を装っているのでしょう。

だから、HNを使って批判的なことは書かない。

HNを大事にするのは、ネット依存症の小心者の特徴です。

【32237】Re(3):HN(名前)は素敵なのに
←back ↑menu ↑top forward→
 卑怯者で結構  - 13/9/7(土) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼kusakariさん:
>小生が思うにHNを使っているときの書き込みは、
>良い人を装っているのでしょう。
>
>だから、HNを使って批判的なことは書かない。
>
>HNを大事にするのは、ネット依存症の小心者の特徴です。

HNの卑怯者~は記事【32163】から拝借致しました。

こちらは松腎のBBSです。ブログやっているとのことなのでURL教えてください。そちらに参戦
致しますので。

【32246】Re(4):希望さんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/9/9(月) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>草刈先生を信じているのは、理屈ではないです。
>何故と聞かれても、小生自身わかりません

この掲示板は 一番 本音で話すことができる ところではないでしょうか。 

うわべだけの きれいごとではない 話を することができました。

出来る限り 本音で 話すようにしているので ある人にとっては 限度を超えることもあり

不愉快にさせたこともあり 怒られることも ありました。


もう10年 なりますかね 7~8年前でしょうか

大阪で 食事会を 患者さんたちと 行いました kusakari先生は シャントを触って 診てくれて

ました それで 十分 なんですよ。

【32251】Re(5):希望さんへ
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/9/9(月) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
手当てと言うのは、『患部に手を当てると、痛みが和らぐ』が語源だと。
名医の手は、そう言うものだと思っています。

信頼できる医師がいて、安心できる治療が受けられる。
その環境が最高だと思っています。

377 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1377356
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori