C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
516 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【30981】12年目と26年目 希望 12/11/25(日) 11:54 [未読]
【30982】透析量により異なる kusakari 12/11/26(月) 7:43 [未読]
【30987】Re(1):12年目と26年目 ヌーボー20 12/11/26(月) 12:05 [未読]
【30990】Re(2):12年目と26年目 kusakari 12/11/26(月) 22:48 [未読]
【30991】Re(2):12年目と26年目 kusakari 12/11/26(月) 22:51 [未読]

【30981】12年目と26年目
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/11/25(日) 11:54 -

引用なし
パスワード
   病院に長く通うと周りの状況が見えてくるもので、、、
自己管理が悪い12年目と、管理をきちんとしている26年目、
後者の方が元気だったりしています。

また、同じ条件下では、高齢者の方が悪化する速度は遅いような気もします。
代謝の影響で老体の方が時間がゆっくり進んでいるのかと、、、、、

問題は自己管理の有り方ですが、
要領良くポイントを押さえれば、然程の苦痛も無く制限はできると思うのですが、
管理をしているという人ほど、現実は逆の様な気がします。

日、月と『おでん』で一杯やった、火曜の血液検査の結果が普段と変わらない。
『なぜ?』と疑問を感じていますが、体に染みついた結果かなとも、、、、

ただ、おでんのどんぶりを秤の上にのせ、取った分の重さをはかったり、
ガンモは絞ってから食べたり、工夫はしています。
管理と言うより、趣味かな、、、、

でも、酒は満足するだけ飲んでいます。

【30982】透析量により異なる
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/26(月) 7:43 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>病院に長く通うと周りの状況が見えてくるもので、、、
>自己管理が悪い12年目と、管理をきちんとしている26年目、
>後者の方が元気だったりしています。

一例ずつの比較ですから普遍性は有るのかないのか。難しいでしょうけど、往々にしてそういう事は有りうるかも。

ただ、ベースの透析量により、単純なのは時間でしょうか。4時間の軛の中では、無茶をやると厳しいでしょうね。
極端な事を言えば、8時間するなら少々の無茶も帳消しにできるかもしれません。

無茶苦茶増えるから、仕方なく?あるいは懲罰的に?時間を延ばされ、そのせいで長生きしちゃいました的な話は結構あるような書籍(透析者と患者が元気になる本)には、そういう事例もちりばめられていた様な・・・

>また、同じ条件下では、高齢者の方が悪化する速度は遅いような気もします。
>代謝の影響で老体の方が時間がゆっくり進んでいるのかと、、、、、

代謝が遅くなっているのでしょうね。
ただ、手を抜くと、釣瓶落としの様に悪くなるのも高齢者の特徴かと。

>問題は自己管理の有り方ですが、
>要領良くポイントを押さえれば、然程の苦痛も無く制限はできると思うのですが、

ですね。有る程度の期間きっちりやっておけば、あとは習慣になりますから、そんなに気負わなくても出来る様にも思うし、実際そういう人は多いです。

【30987】Re(1):12年目と26年目
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/11/26(月) 12:05 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

今通っているクリニックが 14年前開院しましたが それかずっと 私の周りの患者さんを 観察してきました。
感覚的には 体が小さい患者さんの方が 長生きしています。
逆にいえば 体重1kg当たりの透析量が 多いからかもしれません
それと
透析歴30年以上の患者さんは 導入時が 30歳台前後と 非常に若い患者さんだったと言うことでしょうか 当たり前ですね、
50歳代で導入して 現在 80歳代の患者さんはいませんでした。

周りで 亡くなられた患者さんは いずれも高齢でした。これも当たり前ですね。若い患者さんで 一人 感染症で 亡くなられました 透析量とは 関係なさそうです。

しっかり透析すれば 長生きにつながるのか 透析室の観察だけでは 私は わかりませんでした。5時間以上する患者さんは もともと元気ですし お若いです 患者さんも少ないです 14年間では わかりません
14年間なら 4時間でも 元気な患者さんはいます。若ければ 14年間は 問題ないでしょう。

4時間前後でも 30年 仕事をし続けている患者さんが私の横にいます。30歳で 導入
透析量の違いより 遺伝子の違いの方が 強いのかな とも思います。

高齢者さんのほうが 弱っていく速度が 早いのは 実感します。これも当たり前ですね。

【30990】Re(2):12年目と26年目
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/26(月) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>今通っているクリニックが 14年前開院しましたが それかずっと 私の周りの患者さんを 観察してきました。
>感覚的には 体が小さい患者さんの方が 長生きしています。
>逆にいえば 体重1kg当たりの透析量が 多いからかもしれません

その件に関しては,そうであるという意見が多いでしょう.
逆に,40kgの人も80kgの人も,同じ血流量で治療してきた事の裏返しですね.
それを是正するために,kt/v等の数値が考案されました.

【30991】Re(2):12年目と26年目
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/26(月) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

>50歳代で導入して 現在 80歳代の患者さんはいませんでした。

透析歴20年,100歳の少し手前まで生きていた,しかも,なくなる半年前まで全うな意識を保っていた方を,20年近く前に経験しました.

つまり,40年位前に80歳で透析を始めて20年生きていたんです.

こういう事も,極稀に有りますね.

ですから,高齢者と言えども,きちんと治療するべきと考えます.

ただ,今後の経済状況ではそれは許されなくなるのかもしれません.

516 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376480
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori