C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
600 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【30007】勉強会に参加してきました。 fuki 12/6/10(日) 23:57 [未読]
【30008】Re(1):勉強会に参加してきました。 kusakari 12/6/11(月) 8:14 [未読]
【30013】Re(2):勉強会に参加してきました。 とうさん 12/6/12(火) 14:12 [未読]
【30014】Re(3):勉強会に参加してきました。 ふらんどる 12/6/12(火) 20:04 [未読]
【30016】Re(3):勉強会に参加してきました。 fuki 12/6/12(火) 22:45 [未読]
【30018】Re(3):勉強会に参加してきました。 シモンK 12/6/13(水) 7:19 [未読]
【30021】Re(4):勉強会に参加してきました。 ヌーボー19 12/6/13(水) 8:03 [未読]
【30022】Re(5):勉強会に参加してきました。 kusakari 12/6/13(水) 11:03 [未読]
【30027】Re(3):勉強会に参加してきました。 とうさん 12/6/14(木) 0:09 [未読]
【30010】Re(1):勉強会に参加してきました。 すーさん(援腎会) 12/6/11(月) 22:34 [未読]
【30026】Re(2):勉強会に参加してきました。 fuki 12/6/14(木) 0:05 [未読]

【30007】勉強会に参加してきました。
←back ↑menu ↑top forward→
 fuki E-MAIL  - 12/6/10(日) 23:57 -

引用なし
パスワード
   久しぶりに書き込みさせていただきます。
今日 愛腎協主催の地区勉強会に参加させていただきました。
講演は地域のサテライト病院の院長先生が日本透析医学会ガイドラインについて説明してくださり
リン カルシウム PTHの管理が大切だということ。
まず一番に重要視するのはリンで それは透析量を増やすことで管理が容易にできること などのお話で大変わかりやすく勉強になりました。
お声もアナウンサー並みの美声をお持ちの院長先生でした。

透析量の話になったときに 松江腎クリニックのkusakari先生のお名前が出まして
「kusakari先生は ネット界ではカリスマ的存在で。。。」
と話されて 私は一人でうなずいてニヤニヤしておりました。

次に地域の中核病院の透析室の先生の、透析患者の災害対策についてのお話でした。
この先生は 東日本大震災が起きた直後にボランティアに行かれて、そのときの状況から 今後の対策についてお話されました。
透析患者だかたといって 優遇されることはまず無い(みんな生きるか死ぬかの時だから)
自分で透析できる施設を探し、透析条件を把握しておくこと、多くの患者が透析可能な施設に
集中するので充分な透析は望めない したがって食事と薬の管理は自分でするということなど
いざというときの心構えができたと思います。

勉強会に参加するのは初めてで 私は今年患者会の役員をさせていただいている関係上参加したというのが本音ですが実際に専門の先生方のお話を聞くことはとてもためになると思いました。

勉強会の最後に 司会をされていた愛腎協の役員の方が 私にお声をかけてくださって
(質問コーナーで 私がkusakari教の信者ですと自己紹介したので(笑))
「僕は先日もkusakari先生やルミ先生にお会いしましたよ。
 あなたもたくさん透析してくださいね。」といってくださいました。

透析施設に通っているだけでは知ることもなかった方とお話ができて、またその方がkusakari先生をご存知の方で 私までkusakari先生がとても身近に感じました。
その方と「今日早速松江腎クリニックの掲示板に書き込みします」と約束しましたので。
見てくださってるかなぁ。

 まとまりのない文章ですみません。

要は kusakari先生はどこでも有名だなと。。。

【30008】Re(1):勉強会に参加してきました...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/6/11(月) 8:14 -

引用なし
パスワード
   ▼fukiさん:

御報告有難うございました。

嘗ては患者さんたちだけの中で広まっていた高効率透析の話が,医療者も関心を持つようになった,
或いは以前から実践していた例えば名古屋の城北クリニックとかの,歴史ある施設の事が広く知られるようになった,

と,思っています。

で,どちらのDrでしょう?

こっそり教えてください。

【30010】Re(1):勉強会に参加してきました...
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん(援腎会)  - 12/6/11(月) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ▼fukiさん:

>この先生は 東日本大震災が起きた直後にボランティアに行かれて、そのときの状況から 今後の対策についてお話されました。
>透析患者だかたといって 優遇されることはまず無い(みんな生きるか死ぬかの時だから)
>自分で透析できる施設を探し、透析条件を把握しておくこと、多くの患者が透析可能な施設に
>集中するので充分な透析は望めない したがって食事と薬の管理は自分でするということなど
>いざというときの心構えができたと思います。

大震災を経験したので

当地は震災の被害は甚大でしたが、津波の被害は無く生きるか死ぬかと言うことは無かったです。
ただし、原発事故後の恐怖はとても恐ろしかったです。

原発で避難してきた方の中には、ドライウエイトさえも分からない方がいました。
少なくてもドライウエイトは覚えていて欲しいです。

透析は繰り返す大きな余震が起こる緊張感の中で行われました。
透析液清浄化も震災後は厳しく、透析液もいつまで保つか分からず、透析時間も3時間として行いました。

いつもは体重増加の多い患者さんも節制して透析を受けてくれました。
アドバイスとしてはカリメートなどのカリウム吸着剤はもしもの場合の為に持っていた方がいいかもしれません。

原発から一番近い透析病院がありました。
その施設は、爆発後も皆で逃げるからと言ってそれまではどんどん透析をするんだと連日透析を行いました。
最後は強制避難でちりぢりになったのですが、その後透析を受けた施設で、この病院から来た患者さんが皆カリウムが低く驚かれました。
初めは食事も取れなかったんだろうと考えていたようですが、この病院ではいつどうなるか分からない状態のため、その時の為に連日透析をしてカリウムを下げていたのです。

爆発の音は20km離れた場所でも聞こえた様ですので、10km以内ではとても恐ろしかったのではないかと思います。

【30013】Re(2):勉強会に参加してきました...
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 12/6/12(火) 14:12 -

引用なし
パスワード
   地震はいつどこでおこるかわかりませんね
阪神と東日本とでは災害にも違いがあったようですね
阪神では負傷者がかなりの人数いたようで、病院はカオスでした
まさに野戦病院でした
阪神の時は透析はしてませんでしたので、避難する事だけを考えればよかったのですが、今後は透析施設をさがさなければならないですね
取り敢えず遠くに逃げるしかないのかもしれません


透析条件はどこまで知っていればよいのでしょうか?
薬や食事の管理(あまりちゃんとはできてなくかなりいい加減ですけど)は当然のように自分でしています
あ、針のサイズがわからない
今度ちゃんと聞いておかないと!
いざとなれば一番細い針で!とお願いする事にしておきます

【30014】Re(3):勉強会に参加してきました...
←back ↑menu ↑top forward→
 ふらんどる  - 12/6/12(火) 20:04 -

引用なし
パスワード
   以前、全腎協が会員に配布した『災害手帳』では、
   (先日の全腎協全国大会でも参加者に配られましたが…)

★透析記録
 ・血液型(__型、RH(__))
 ・ドライウエイト(___kg)
 ・平常時血圧(___/___mmHg)
 ・身長(____cm)
 ・肝炎(ウイルス:有・無:検査年月日__年__月__日)
    (HBウイルス:HBs抗原(+−)、HBe抗原(+−)、HBc抗体(+−))
    (HCウイルス:HCV抗体(+−))
 ・透析導入日(S・H__年__月__日)
 ・原疾患
   1.慢性腎炎(慢性糸球体腎炎)
   2.糖尿病性腎症(インスリン使用:有・無)
          (透析日のインスリン使用:有・無)
   3.腎硬化症
   4.その他(__________)
 ・合併症
 ・シャント作成状況(S・H__年__月__日、部位_______)

★透析条件
 ・治療方法(血液透析、CAPD、その他___)
 ・透析回数(週__回)
 ・透析曜日(月・火・水・木・金・土)
 ・透析時間(__時間__分)
 ・透析時間帯(昼間・夜間・その他___)
 ・ダイアライザー(_______、ろ過面積:____)
 ・透析中の食事(有・無・その他___)
 ・血液流量(___ml/min)
 ・ESA投与(第__週)、ESA投与日(月・火・水・木・金・土)
 ・アレルギー(__________)

こういう項目を記入するようになっています。

あとは、
 ・抗凝固薬(種類、初回___・持続___)
 ・禁忌薬物
 ・定時処方
 ・透析液
このあたりも『災害手帳』のような「覚え書き」には、いるかも…と思っています。

災害の程度によっては、なかなか通常通りの条件で治療を
受ける事が困難な場合も多々あるのかとも思います。

でも、災害時に備える事は、大変重要かと。。。

【30016】Re(3):勉強会に参加してきました...
←back ↑menu ↑top forward→
 fuki E-MAIL  - 12/6/12(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:
書き込みの要領がわからず 新規投稿になってしまいました。
すみません。

【30018】Re(3):勉強会に参加してきました...
←back ↑menu ↑top forward→
 シモンK  - 12/6/13(水) 7:19 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:
>
>透析条件はどこまで知っていればよいのでしょうか?
>薬や食事の管理(あまりちゃんとはできてなくかなりいい加減ですけど)は当然のように自分でしています

震災時は逃げて安全な所で透析をするのが一番だと思います。
透析条件はDWを知っていれば十分でしょう。禁忌薬も。

転院してくる患者の感染症からDWからいい加減な紹介状が多い事に最近は慣れましたが・・・
1週間以内に新たな条件にかえますから、DWも最初の透析の目安に過ぎません。

【30021】Re(4):勉強会に参加してきました...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/6/13(水) 8:03 -

引用なし
パスワード
   ▼シモンKさん:

遠くに避難できる患者さんは できるだけ遠くに避難するべきだと思います。

南海地震が起これば 芦屋も垂水も非難患者さんで混乱しそうなので 郡山 仙台は 遠いので 

私は 島根まで 非難するつもりです。看護婦さんには そうのように話しています。

【30022】Re(5):勉強会に参加してきました...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/6/13(水) 11:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

>私は 島根まで 非難するつもりです。看護婦さんには そうのように話しています。

お出でませ. 

【30026】Re(2):勉強会に参加してきました...
←back ↑menu ↑top forward→
 fuki E-MAIL  - 12/6/14(木) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさん(援腎会)さん:
ご無事でよかったですね。
みんなが透析直後の災害ならば 時間の猶予があるのですけど
明日が二日空きの透析で 災害が起きたらと思うと怖いですね。

非常袋の確認もしておかなくては。。。

【30027】Re(3):勉強会に参加してきました...
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 12/6/14(木) 0:09 -

引用なし
パスワード
   みやさんありがとうございます

その程度なら余裕でわかります
禁忌薬などはあちらこちらの病院でさんざん言いたおしております
子供の時から言ってますから(笑)


地震の時はとにかく逃げる!にかぎります
阪神の時も逃げました
あの時は透析をしていたわけではなかったので10日くらいは避難所におり、ゆっくりと逃亡先を探しました
今度来たならば、そんなに悠長なことは言ってられません
日本海まで逃げれば影響は受けないでしょうね
しかし、現実的には仕事や諸々の事情を考えると、南海だと京都あたりに逃げるのがよさそうです
阪神の時も大阪でさえ翌日には平常に戻ってました
京都まで行くと別世界でした

600 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376499
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori