C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
720 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【28378】何故,西日本では血液透析後の検査が少ないのか? kusakari 12/1/28(土) 16:27 [未読]
【28382】Re(1):何故,西日本では血液透析後の検査が... 葉桜 12/1/28(土) 22:15 [未読]
【28383】Re(1):何故,西日本では血液透析後の検査が... nishi 12/1/28(土) 23:10 [未読]
【28384】Re(1):何故,西日本では血液透析後の検査が... すーさん 12/1/29(日) 6:09 [未読]
【28385】Re(1):何故,西日本では血液透析後の検査が... ヌーボー19 12/1/29(日) 7:53 [未読]
【28387】Re(1):何故,西日本では血液透析後の検査が... TAMU 12/1/29(日) 8:52 [未読]
【28390】Re(1):何故,西日本では血液透析後の検査が... ヌーボー19 12/1/29(日) 9:26 [未読]
【28393】Re(1):何故,西日本では血液透析後の検査が... のい 12/1/29(日) 10:23 [未読]
【28396】Re(2):何故,西日本では血液透析後の検査が... kusakari 12/1/29(日) 17:26 [未読]
【28399】Re(2):何故,西日本では血液透析後の検査が... すーさん 12/1/29(日) 17:47 [未読]
【28403】悪しき習慣? kusakari 12/1/30(月) 7:55 [未読]
【28404】Re(3):何故,西日本では血液透析後の検査が... ヌーボー19 12/1/30(月) 7:57 [未読]
【28405】ちょっと注意 kusakari 12/1/30(月) 9:13 [未読]
【28406】Re(1):ちょっと注意 akizy 12/1/30(月) 11:18 [未読]
【28408】Re(2):ちょっと注意 kusakari 12/1/30(月) 12:02 [未読]
【28411】学会も混乱している? akizy 12/1/30(月) 15:41 [未読]

【28378】何故,西日本では血液透析後の検...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/1/28(土) 16:27 -

引用なし
パスワード
   いろんな患者さんのブログや,実際に当院を臨時受診した方で,

西日本・九州の西側エリアで血液透析後の検査をしない施設をたくさん確認しています.

何故,透析後に血液検査をしないのか理解不能なのですが,

その理由,もしくは遠因等を御存じの方が居ましたら,是非教えてください.

【28382】Re(1):何故,西日本では血液透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 葉桜  - 12/1/28(土) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>何故,透析後に血液検査をしないのか理解不能なのですが,
>
>その理由,もしくは遠因等を御存じの方が居ましたら,是非教えてください.

私の施設(西日本)は透析後検査をしないわけではないですが
半年に一度、内容も尿素窒素、クレアチニン、尿酸
電解質の一部(ナトリウム、カリウム、カルシウム、リン、クロール)のみです。
個人的には濃縮率のわかるもの(総蛋白かヘマトクリット)だけでも
入れてもらえるとありがたいのですが。

理由を聞いてみたことがあるのですが、はっきりとした答えでは
なかったような(透析条件を変えなかったら、透析後検査のデータは
それほど変わらないとか、採血を増やすと貧血になりやすいとか
そういったことだったと思います)
だから、私もはっきりとした理由があれば知りたいと思います。

【28383】Re(1):何故,西日本では血液透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 nishi E-MAILWEB  - 12/1/28(土) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>いろんな患者さんのブログや,実際に当院を臨時受診した方で,
>西日本・九州の西側エリアで血液透析後の検査をしない施設をたくさん確認しています.
>何故,透析後に血液検査をしないのか理解不能なのですが,
>その理由,もしくは遠因等を御存じの方が居ましたら,是非教えてください.
>
ウチだけ・・・だと願いたいものですけども・・・

勤務し始めた当時は、透析後の検査項目が結構あったのですが、ここ4〜5年ほどで項目が減らされました。
現在は、UN、Cr、TPの3項目に限り、透析後に検査してます。
理由はコスト削減、だそうです。
月単位や年単位で見ればどうこう、とかそんな話です。
透析後検査を重要と認識していない、のが本質と考えます。
お恥ずかしい限りです。

【28384】Re(1):何故,西日本では血液透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/1/29(日) 6:09 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

そうなんですか。
昨日も行ったバイト先は,月4回採血です。
医師が減って採血の結果を見る暇も無いと言っているそうですが、要らないんじゃないと心では思っています。
それも極端なんですけどね。
少なくても、毎月前後で採血すべきです。

当院は、隔週の採血はしていませんが、月2回はしています。
周囲には月1回の採血のクリニックもあるようですが、後はどうだったでしょうか。

採血すれば見落としが出来るけど、採血しなければ見落としは無いと思っているのでしょうか。

【28385】Re(1):何故,西日本では血液透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/1/29(日) 7:53 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

数年前 この掲示板で 話題になるころ 安定している患者さんは 基本的に半年に一回になりました。毎月の患者さんもいます。
検査項目は 葉桜さんの項目に総蛋白が追加です。
大切な血液を大事にしましょう 必要もない検査はやめましょう 必要性のない毎月の後の検査はやめましょう。ということで 葉桜さんと 大体同じ理由でした。

私は 最近 毎月の後の検査 β2MGの検査もやめました。
透析量は 透析条件が変わらなければ 毎月ほぼ一緒
QB300なら 透析後どの程度まで下がるかわかっていますし 低カリウムの症状も出ていません
シャントは 毎回 音 血流量 静脈圧 定期的にエコー で確認 管理
BV計で 毎回濃縮率は確認できます。
β2MGは 今更測る必要はないでしょう
パルス療法をやっていますので リン Ca 毎週採血しています。

透析条件が変更になったとき 緊急的に必要な時は 検査をするようになっています。

【28387】Re(1):何故,西日本では血液透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 12/1/29(日) 8:52 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

透析後の検査は1年に一回あるか無いか(それもクレアチニンとBUNだけ)という
クリニックに通っています。
ご他聞に漏れず、九州の西側エリアです。

維持透析を始めた当初、びっくりしたので「どうしてですか?」と訊いたら
「透析後は数値が良くなっているに決まっているから」とベテランスタッフに言われて
目が点でした。

【28390】Re(1):何故,西日本では血液透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/1/29(日) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

 基本透析量は 4時間 Qb200前後 大きい体格の方で 5時間 Qb250 
除去率65% KT/V1.2 と決めていた。 この程度なら 透析後半の低カリウムの問題 抜けすぎの問題は 心配する必要はなく 検査して確認することも必要ない。

基本透析量では 対応が難しい方には 時間延長で対応または HDFにする。

透析量を増やしたい方には 透析時間を延ばし 低カリウム 抜けすぎの心配をしなくてもよい血流量までしか上げない。後の検査は必要ない。

基本透析量が 4時間Qb200で良い というところから 後の検査は必要ない と 考えるようになった と 思えます。

【28393】Re(1):何故,西日本では血液透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/1/29(日) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>西日本・九州の西側エリアで血液透析後の検査をしない施設をたくさん確認しています.


Kt/Vとか もろもろの 透析効率についての検査。

前後の採血が必要です。やっていないのかな?

【28396】Re(2):何故,西日本では血液透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/1/29(日) 17:26 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>Kt/Vとか もろもろの 透析効率についての検査。
>前後の採血が必要です。やっていないのかな?

やっていないところが,案外多いのですよ.

毎週何らかの検査をしているのに,透析後の検査をしない(つまり,血液を温存するとか,お金をケチるとかではなくて),そういう施設も知っています.

【28399】Re(2):何故,西日本では血液透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/1/29(日) 17:47 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
▼kusakariさん:

僕の前に在籍した月4回も採血する施設は、Kt/V取ってないんです。
何で4回も採血するんだろう。

【28403】悪しき習慣?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/1/30(月) 7:55 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

>僕の前に在籍した月4回も採血する施設は、Kt/V取ってないんです。
>何で4回も採血するんだろう。

単なる習慣なのでしょう.

透析後の「毒素が抜けていない具合」を見たくないとかね.

抜けていない現実が患者に判ると「患者にばかり責務を押しつけて医療側は努力していない」というのがばれるからかもしれません.

透析後を測定しないのは,透析前の数値を適正にするべく患者指導をするためだけの検査だったのでしょう.

【28404】Re(3):何故,西日本では血液透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/1/30(月) 7:57 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

毎週 りん カリシュウムは検査していますが ありがたい ロカ注の調整もしやすい。Caの変動は 激しいです。リンも変動しますので 毎週の検査はありがたいです。

透析導入して 最低限の透析量をクリアーするまでは 毎月Kt/Vは必要かと思いますが 時間も増え 血流量も増えてきて KT/Vが 1.2以上が 確認できれば あとは どんどん透析量を増やしていけばよい KT/Vは もう測定する必要はないでしょう
1.2以上のKT/Vは 何回も確認する必要は ありません。2でも3でも 上限は 問題になりません 1.2以下になるようなことがあれば KT/Vを確認し 少なければ 透析量を増やす。

4時間Qb200KT/V1.2除去率65%を クリアーできている安定透析患者さんには 毎月KT/Vを測定する必要はない

と 考えることもできますね。

数年前 元代表(元大学の教授)に 毎月後の検査の必要性を説明するときに りんの除去率と体内に貯蔵されているリンとの関係を 考えていることを説明し 私は 毎月後の検査をしていました。

【28405】ちょっと注意
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/1/30(月) 9:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

Kt/Vが1.2で良いなんて風説を広めないでくださいね.

それから,医療者側の意見を(半ば諦め気味に)代弁をしているのか, ご自身の意見なのか, 判るように記載してくださいね.

【28406】Re(1):ちょっと注意
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy WEB  - 12/1/30(月) 11:18 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ヌーボー19さん:
>
>Kt/Vが1.2で良いなんて風説を広めないでくださいね.
>
>それから,医療者側の意見を(半ば諦め気味に)代弁をしているのか, ご自身の意見なのか, 判るように記載してくださいね.


 大多数の透析関係者が信頼している透析百科においても適正KT/Vspは1.2以上としておりますね。

 確か学会でも1.6以上を推奨していると思ったのですが?

 小生は2.0以上を目標にしていますが。

【28408】Re(2):ちょっと注意
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/1/30(月) 12:02 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:

> 大多数の透析関係者が信頼している透析百科においても適正KT/Vspは1.2以上としておりますね。

10年前のデータをそのまま残しているようです。

> 確か学会でも1.6以上を推奨していると思ったのですが?

明言していませんが、2.0以上という話になったかと・・・

【28411】学会も混乱している?
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy WEB  - 12/1/30(月) 15:41 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:


>> 大多数の透析関係者が信頼している透析百科においても適正KT/Vspは1.2以上としておりますね。
>
>10年前のデータをそのまま残しているようです。

 他項でも、前段と後段で矛盾した記述があり変だなあと思っていました。

 了解です。


>> 確か学会でも1.6以上を推奨していると思ったのですが?
>
>明言していませんが、2.0以上という話になったかと・・・

 血流もそうですが、学会の先生方も旧守派と新進派とが居られ、ハッキリした指標が出せないのでしょうね。

720 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376741
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori