C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
847 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【26287】腎臓が悪くなると 希望 11/8/25(木) 8:47 [未読]
【26288】Re(1):腎臓が悪くなると kusakari 11/8/25(木) 10:57 [未読]
【26300】Re(2):腎臓が悪くなると 希望 11/8/27(土) 22:29 [未読]
【26317】参考までに kusakari 11/8/29(月) 8:02 [未読]
【26320】Re(1):参考までに 希望 11/8/29(月) 8:40 [未読]
【26325】Re(2):参考までに kusakari 11/8/29(月) 11:03 [未読]
【26321】Re(1):参考までに ヌーボー 11/8/29(月) 8:45 [未読]
【26326】Re(2):参考までに 希望 11/8/29(月) 12:20 [未読]
【26336】Re(3):参考までに ヌーボー 11/8/29(月) 23:39 [未読]
【26334】Re(3):腎臓が悪くなると kasago 11/8/29(月) 21:48 [未読]
【26355】Re(4):腎臓が悪くなると 希望 11/8/31(水) 8:29 [未読]
【26357】Re(5):腎臓が悪くなると kasago 11/8/31(水) 11:31 [未読]
【26358】HDFは良いに決まっているんですが kusakari 11/8/31(水) 22:01 [未読]
【26359】Re(1):HDFは良いに決まっているんですが kasago 11/9/1(木) 1:17 [未読]

【26287】腎臓が悪くなると
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/8/25(木) 8:47 -

引用なし
パスワード
   短絡的な考え方かもしれないのですが、
腎臓が悪くなると、最も影響を受けるのが血管の老化。

体の中では成人病の要因がが急加速している状態と
置き換える事が出来るのでしょうか?

腎臓病=重度の成人病となるのならば、

自分でできる事は、成人病予防と同じ内容のことが、
腎臓病には有意義なのではないかと、、、

【26288】Re(1):腎臓が悪くなると
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/25(木) 10:57 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

CKDと骨・ミネラル代謝 とか

CKD と循環器疾患とか
http://www.jhf.or.jp/mediaWS/11th/index02.html

CKDを中心にして,様々な病態を検討しようという流れになっています.

逆にいえば,今まで透析医だけが診ていた(診させられていた)患者を,他の領域のプロたちも積極的に関わっていこうという時代になりました.

透析医も他科の専門家の研究成果を利用できる可能性が高くなってきたという事ですね.

お感じの事は,将にその通りです.

で,

一番大事なのは, しっかり透析をするという事です. これなくしては,他のツールが役に立ちません. しつこいでしょ(笑).

【26300】Re(2):腎臓が悪くなると
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 11/8/27(土) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>CKD と循環器疾患とか
>http://www.jhf.or.jp/mediaWS/11th/index02.html

とても参考に成りました。
循環器疾患の予防が重要だと思います。
腎臓が悪いと循環器疾患発生率も高いと、、、

適度な運動と適正体重の管理(心臓に負担をかけない)重要だと。


>一番大事なのは, しっかり透析をするという事です.これなくしては,他のツールが役に立ちません.

今は血流量で総量アップを試みてます。
その上で、他の選択肢も色々考えていますが、

結局は言われている事を的確に守るのがベストだと。。。。最近感じています。

先週の後の検査結果
BUN16.7
UA  1.8
リン  2.3

このぐらいまで清浄になっていればいいかなと。。。。

【26317】参考までに
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/29(月) 8:02 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>先週の後の検査結果
>BUN16.7
>UA  1.8
>リン  2.3
>
>このぐらいまで清浄になっていればいいかなと。。。。

8月の当院の週三回透析での平均,

リン;    5.1 /    1.6

BUN;     54.0 /    7.6

【26320】Re(1):参考までに
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/8/29(月) 8:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>8月の当院の週三回透析での平均,
>リン;    5.1 /1.6
>BUN;     54.0 /7.6

1時間当たりの平均上昇率は、、
(5.1-1.6)/72=0.047222
(54-7.6)/72 =0.64444
小生は前と後で、
リン   5.0 / 2.3
BUN  55.0 /16.7

(5.0-2.3)/72=0.0375
(55-16.7)/72=0.5319

0.0375/0.0472=79%
0.5319/0.6444×100=82.5

単位時間当たりの上昇率が80%と言う事は、
透析の2割程度(5時間に対し1時間)は腎臓が機能してると、、、

考えてもいいのでしょうか?

【26321】Re(1):参考までに
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー  - 11/8/29(月) 8:45 -

引用なし
パスワード
   >▼希望さん:

DW86.5 6.5時間 QB300 15G ボトルHDF
BUN 前 43.6  後7.6
Cr    13.01  3.19
リン    4.2   1.8
UA    6.9   1.0
β2MG  24.4   4.9
アルブミン4.1
35歳で 導入 36歳で 両腎摘出 無尿 現在53歳

【26325】Re(2):参考までに
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/29(月) 11:03 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>透析の2割程度(5時間に対し1時間)は腎臓が機能してると、、、

透析時間は,4〜7時間で,無尿の人が9割くらいかなあ.

貴殿と,ダイレクトに比較する事は困難でしょう.

【26326】Re(2):参考までに
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/8/29(月) 12:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボーさん:

同様に計算すると、
(4.2-1.8)/72=0.0333
(43.6-7.6)/72=0.486
となります。

>(5.1-1.6)/72=0.047222
>(54-7.6)/72 =0.64444

と比べると、75%前後の上昇率に、、、
データは中2日での変化でしょうか?

仮に中1日とすると、、、何となく近い値に。。。
(4.2-1.8)/48=0.05
(43.6-7.6)/48=0.75

【26334】Re(3):腎臓が悪くなると
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 11/8/29(月) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>今は血流量で総量アップを試みてます。
>その上で、他の選択肢も色々考えていますが、
>
>結局は言われている事を的確に守るのがベストだと。。。。最近感じています。
>
>先週の後の検査結果
>BUN16.7
>UA  1.8
>リン  2.3
>
>このぐらいまで清浄になっていればいいかなと。。。。

希望さんこの数値はHDFですかHDですか?

【26336】Re(3):参考までに
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー  - 11/8/29(月) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

一時間で リン BUNが どれくらい上昇するのか の計算でしょうか

透析後の値は あてに なりません リンなどは 透析後急激に上昇します。 ので こんな単純に 計算は 成り立たないと思いますよ。

【26355】Re(4):腎臓が悪くなると
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/8/31(水) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>希望さんこの数値はHDFですかHDですか?

HDです

【26357】Re(5):腎臓が悪くなると
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 11/8/31(水) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼kasagoさん:
>
>>希望さんこの数値はHDFですかHDですか?
>
>HDです
要らぬ事かも知れませんが、数値は有る程度良いと思いますが、できれば同じ数値でもHDFの方が分かっていない他の成分も良く取れる(QB360以上で廃液検査もして)と思いますょ今後 色々考えなくて済と思いますよ。(私は初めからHFDです) と言うのは10年と17年の患者が互いに手の痺れの為HDFに変えたのですが 4Hで2回めに痺れがなくなりました(私の左右隣の人でした)少し遠方でもHDFの方が有利です

【26358】HDFは良いに決まっているんですが
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/8/31(水) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

確かに,HDFは素晴らしいのですが.

保険の制約とか,諸問題で,医療者側もやりたくてもやり難い状況です.

どうぞ,ご理解ください.

【26359】Re(1):HDFは良いに決まっている...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 11/9/1(木) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>確かに,HDFは素晴らしいのですが.
>
>保険の制約とか,諸問題で,医療者側もやりたくてもやり難い状況です.
>
>どうぞ,ご理解ください.

・・・・・先生の言われる通りでした・・私の通っていたクリニックで補液ポンプ内臓型だと
保険対応と聞きましたが・・・・条件付で枠が広がったのでしょうか?

847 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376480
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori