C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
333 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【32666】フェジン注射剤の使用について akizy 14/1/14(火) 12:33 [未読]
【32667】Re(1):フェジン注射剤の使用について 希望 14/1/14(火) 15:36 [未読]
【32669】Re(2):フェジン注射剤の使用について akizy 14/1/14(火) 16:45 [未読]
【32668】Re(1):フェジン注射剤の使用について アローン 14/1/14(火) 16:09 [未読]
【32670】Re(2):フェジン注射剤の使用について akizy 14/1/14(火) 16:51 [未読]
【32671】Re(1):フェジン注射剤の使用について kusakari 14/1/14(火) 17:19 [未読]
【32674】Re(2):フェジン注射剤の使用について akizy 14/1/14(火) 18:12 [未読]
【32677】Re(3):フェジン注射剤の使用について strong24 14/1/16(木) 11:23 [未読]
【32679】注射薬は須らくゆっくり注入すべし kusakari 14/1/16(木) 17:31 [未読]
【32672】Re(1):フェジン注 ヘパリンラインから入れ... kusakari 14/1/14(火) 17:22 [未読]
【32675】Re(2):フェジン注 ヘパリンラインから入れ... akizy 14/1/14(火) 18:29 [未読]
【32676】前補液HDF kusakari 14/1/15(水) 8:56 [未読]
【32678】Re(1):前補液HDF akizy 14/1/16(木) 11:45 [未読]

【32666】フェジン注射剤の使用について
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 14/1/14(火) 12:33 -

引用なし
パスワード
    当方、鉄の補充はヘム鉄剤を飲用して補充していたのですが、転院後はどういう訳かフェリチンが低く現在24です。それでもHbは12あるので問題は無いのですが、鉄剤注射を勧められました。

 肝硬変気味でフェリチンは低く抑えたいのですが、フェリチンは100位までは上げても良いかなと思い了承しました。ボーラス投与は気分が悪くなるので、持続投与をお願いしたところヘパリンに混入して投与すると言われました。フェジンとヘパリンの混入は聞いた事が内ので、当惑しております。このような投与方法で薬剤の効果は変化しないでしょうか?


 

【32667】Re(1):フェジン注射剤の使用につ...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 14/1/14(火) 15:36 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:
> 当方、鉄の補充はヘム鉄剤を飲用して補充していたのですが、転院後はどういう訳かフェリチンが低く現在24です。それでもHbは12あるので問題は無いのですが、鉄剤注射を勧められました。

1・小生は、ヘマトが高かったので、フェリチンが低い状態でいました。
2・レストレスレッグ症候群と、透析時に体のかゆみがチョコット。
3・レストレスレッグ症候群の対処としてニュープロパッチを進められたのですが、
4・ニュープロパッチは合わない感じがして中止。
5・ニュープロパッチの能書きに、レストレスレッグ症候群の原因に鉄分が少ないと記載が有り。
6・鉄剤注射を10回
7・レストレスレッグ症候群と、透析時に体のかゆみが無くなりました。
8・関連は分かりませんが、『寝つき』が良くなった。

鉄分が少ないと神経障害が出るのかなと考えています。

【32668】Re(1):フェジン注射剤の使用につ...
←back ↑menu ↑top forward→
 アローン  - 14/1/14(火) 16:09 -

引用なし
パスワード
   http://www.gakuen-hospital.or.jp/yakuzai/kb/KB75.pdf
pH変化による力価の低下は考えられないでしょうか?

【32669】Re(2):フェジン注射剤の使用につ...
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 14/1/14(火) 16:45 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>
>1・小生は、ヘマトが高かったので、フェリチンが低い状態でいました。

 鉄剤を補充してもフェリチンに反映しないのはヘモグロビン産生に使用されているからでしょうね。

>2・レストレスレッグ症候群と、透析時に体のかゆみがチョコット。
>3・レストレスレッグ症候群の対処としてニュープロパッチを進められたのですが、
>4・ニュープロパッチは合わない感じがして中止。
>5・ニュープロパッチの能書きに、レストレスレッグ症候群の原因に鉄分が少ないと記載が有り。
>6・鉄剤注射を10回
>7・レストレスレッグ症候群と、透析時に体のかゆみが無くなりました。
>8・関連は分かりませんが、『寝つき』が良くなった。
>
>鉄分が少ないと神経障害が出るのかなと考えています。

 レストレスレッグ症候群の経験はありませんが、以前ははヘム鉄を20mg〜30mg/day 使用すればフェリチンは100くらいは確保してました。つまり、透析回路や採血等で喪失する分は補充出来た感じです。

【32670】Re(2):フェジン注射剤の使用につ...
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 14/1/14(火) 16:51 -

引用なし
パスワード
   ▼アローンさん:
>http://www.gakuen-hospital.or.jp/yakuzai/kb/KB75.pdf
>pH変化による力価の低下は考えられないでしょうか?

 参考文献、どうも有難うございます。

 確かにPHによる力価の変化はあるようですね。

 ボーラス投与でも1〜2分かけてゆっくりと入れてもらえれば気持ちの悪さは回避できるかなと思ってますが。

【32671】Re(1):フェジン注射剤の使用につ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/1/14(火) 17:19 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:

フェジンはゆっくり投与するのが基本ですね。

5分も掛ければ充分だとは思いますが、当院では最低でも30分は掛けています。

ヘパリン用のシリンジポンプを全てパラレルの二重装填式にオプション設定していますのでね。

【32672】Re(1):フェジン注 ヘパリンライ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/1/14(火) 17:22 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:
>ヘパリンに混入して投与すると言われました。フェジンとヘパリンの混入は聞いた事が内ので、当惑しております。このような投与方法で薬剤の効果は変化しないでしょうか?


考えたものですね。その思考力はたいしたものです。

ただ、ヘパリンラインはつまり、脱血側のラインなので、入れられたフェジンは殆ど透析で抜けるであろうと想定します。


その上で、過剰な鉄を負荷せずに、必要最低限度(一回でフェジンにして数mgか?)を適当に投与すればよいのでは、後はデータを見て加減します。

という事であればそういう『手』は有りうると思います。

【32674】Re(2):フェジン注射剤の使用につ...
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 14/1/14(火) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>フェジンはゆっくり投与するのが基本ですね。

>5分も掛ければ充分だとは思いますが、当院では最低でも30分は掛けています。

注射針を取って一気にいれます。5秒以内でしょうね。直ぐに身体が反応して気分が悪くなります。

>ヘパリン用のシリンジポンプを全てパラレルの二重装填式にオプション設定していますのでね。

 当クリニックでは二重装填式になっておりませんから、ヘパリン混合を考えたのでしょうね。

【32675】Re(2):フェジン注 ヘパリンライ...
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 14/1/14(火) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>>ヘパリンに混入して投与すると言われました。フェジンとヘパリンの混入は聞いた事が内ので、当惑しております。このような投与方法で薬剤の効果は変化しないでしょうか?
>
>
>考えたものですね。その思考力はたいしたものです。

>ただ、ヘパリンラインはつまり、脱血側のラインなので、入れられたフェジンは殆ど透析で抜けるであろうと想定します。

 そう言えば、当方は脱血側にはチャンバーがありませんね。もしかすると静脈側に入れているのでしょうか?

 それと鉄とは関係ない話ですが、オンラインHDFの補液はDZ直前の回路に入れておりますね。血液と良く混合しない内に透析されてしまうようでHDFの効果はどうなんでしょうね?

>その上で、過剰な鉄を負荷せずに、必要最低限度(一回でフェジンにして数mgか?)を適当に投与すればよいのでは、後はデータを見て加減します。
>
>という事であればそういう『手』は有りうると思います。

 そこまで深い読みは無いと思いますが、一度、回路等を確認してみます。

【32676】前補液HDF
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/1/15(水) 8:56 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:
> それと鉄とは関係ない話ですが、オンラインHDFの補液はDZ直前の回路に入れておりますね。血液と良く混合しない内に透析されてしまうようでHDFの効果はどうなんでしょうね?

外観で判断するかぎりは、完全に混合されていると認識しています。

あの細いチューブの中を血液+透析液で500ml/分等流れるわけですから、ダイアライザー(フィルター)に至る前に完全に混ざるでしょう。

【32677】Re(3):フェジン注射剤の使用につ...
←back ↑menu ↑top forward→
 strong24  - 14/1/16(木) 11:23 -

引用なし
パスワード
   看護師さんに医薬品添付文書に2分以上かけて

ゆっくり入れるように書いてあるので

そのようにお願いしますと言ってみたらどうでしょうか?

医薬品添付文書↓

http://www.e-pharma.jp/allHtml/3222/3222400A1058.htm

【32678】Re(1):前補液HDF
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 14/1/16(木) 11:45 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
 strong24さん、

>> それと鉄とは関係ない話ですが、オンラインHDFの補液はDZ直前の回路に入れておりますね。血液と良く混合しない内に透析されてしまうようでHDFの効果はどうなんでしょうね?
>
>外観で判断するかぎりは、完全に混合されていると認識しています。
>
>あの細いチューブの中を血液+透析液で500ml/分等流れるわけですから、ダイアライザー(フィルター)に至る前に完全に混ざるでしょう。

 了解しました。有難うございます。

 昨日、回路を確認したところヘパリンラインはDZ前に入っておりました。

 先生ご指摘のとおりであります。但し、深い読みが有るかどうかは分りません。

 もったいないですから、透析終了時にゆっくり入れてもらうように頼んでおきました。

【32679】注射薬は須らくゆっくり注入すべ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/1/16(木) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼strong24さん:

仰るとおりです。

HDの終了時、何分掛けているかも関係あるかもしれませんね。

当院では、透析終了から二本のカテを抜去するまでに10分くらい掛けています。

その間を利用して、ゆっくり入れられると思うのですけどね。

エポも、速く入れると駄目だという患者さんは結構居ます。ネスプやミルセラはそういう事はあまり聞いたことが有りませんけどね。

いずれにしても、全ての静注の薬剤はゆっくり入れるべしです。

筋注や皮下注の薬も、速く注入すれば痛みが強く出ますし、やはりゆっくり入れるべきです。

インフルエンザワクチンなども小生なら30秒以上掛けて注入しますから、4歳の子でも小生の注射は痛くないと評価してくれます。

333 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376457
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori