|
▼ヌーボー19さん:
>水質の問題は そちらの施設の問題になるので 話を出しませんでした、
だからこそ、リスクを考えなければいけないと考えています。
>施設の考えについていけなければ 希望さんはまだ導入して数年ですので あわてて オンラインHDFを することもないと思います。1年間か 様子を見るのも 良いかと
>HDの5型で アルブミンの 少し抜けるもので良いかと思いますよ。
>4型のHDでも 約2L/時間の逆濾過があり そのまま 体の中に入ります。
そのままではなく、中空糸を通って中に入る。
その時にV型とIV型では分画分子量が違うので、
IV型は水質に対してのリスクが軽減されると思います。
>けた違いにきれいな透析液を使うオンラインHDFのマシーンなので
分析は抜き取りですよね?
必ず抜けは出てくると思います。それがリスクと思います。
>TOCについては ETRFでは 除去できないので 6倍以上は 体に入ります。
TOCのレベルでは、ほとんどが無害だと思いますけど。。。
極端な話、二酸化炭素が溶け込んでても反応します。
>きっちり水質管理されれば
きっちりと言う前提に成り立った安全です。
だからこそ、病院が何を目的に導入してるかが重要となると考えています。
>私は オンラインHDFをすることにしました。透析歴18年というのもありますね。
18年で合併症が出ていないほうが驚きです。
小生もそうなりたいものです。そのためにも色々考え、勉強をしています。
結果として、小生もオンラインを選ぶのかなとは思うのですが、
色々考えるのも面白いことです。
ちなみに小生導入後19ヶ月
まだまだ若輩者です。
これからもご指導ご鞭撻、よろしくお願いいたします。
|
|