|
▼kusakariさん:
>ローテーションで数年ごとに医師が変わる施設だと,古株の看護師や技士や事務職が 自分たちの生活スタイルを維持する事だけに熱意を燃やして, 患者のQOLなんて全く関係ない様です。
そのせいでしょうかね? 経験から言いますと、大学病院や総合病院での透析内容は
びっくりするくらい低レベルのものでした。
ひとつには、目標とする「患者のQOL」が低い。
「生きていれば良い...ということ?」と思ったほどでした。
じっさい、命を助けるのが先決!という患者が多いということもあるのでしょうが。
>いい歳して,出た大学の難易度レベルだけが唯一自慢できる事, なんて事になったら嘆かわしい。
こちらの地域(県単位で...)では、○○大学出身...と、昔も今も、やたらに明記したがる方が多いです。
開業医殿も勤務医殿も。
それは、明記したいくらいですから、入学するのが難しいと言われている某国立大学名です。
(どこの地域でも同じですか?)
でも、その方たち、いろいろな意味で千差万別です。(あたりまえですが)
ほぼ同じ年齢の(透析の)ドクターを思い出しても、ひとつの傾向というのは見受けられないと思いますね。
ちなみに、患者として、良い施設を選ぶ基準は
「元気な患者が多いところ」と保存期に聞きましたが、
それが正解だな〜...と思っています。
医師のプロフィールは書いてあっても良いですけれど、無くても良いくらいですね〜。
|
|