|
▼さっちゃんさん:
>皆さんは 既に ご存じの内容ですので
>ここを ご覧になっている 導入初期の方々へ 復唱です。
>
>市販食品ラベルの成分表には ナトリウム表示で 書かれており
>これは「制限 何g」で言う 塩分(食塩相当量)ではありませんね。
>
>ナトリウム1gは 塩分2.54gで
>塩分1gでは ナトリウム0.39gになります。
>
> ナトリウム(g)×2.54= 塩分(g)
>
>また ナトリウム表示が mgだったら
>
> ナトリウム(mg)×2.54÷1000= 塩分(g)と換算。
>
>
>例えば カップ・ラーメンに
>ナトリウム 2.0gと 表示されていれば これは 食塩分5.08gです。
>この一食で 一日のおおよそを 摂ってしまいますね。
>が(笑)
>スープを残せば、食塩量は 約半分にもなります。
一日に摂取できる塩分量は個人で異なるんですね。
これが血圧に、すぐ関係するとも思えないのですが、人によっては塩分を多く取っていても、血圧に影響がない人もいるんだそうです。
かと言って、過剰摂取はよくないですよね。
お世話になっているクリニックには管理栄養士さんが、ふたりもいてくれます。
すぐにアドバイスがもらえるので、助かっています。
>
>頭の隅に置いて頂いて 活用なさって下さいね。
ありがとうございます。
さっそく今日から活用させていただきますね。
|
|