C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
2 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【35225】御無沙汰しております[15]  /  【35513】痙攣について[2]  /  【35483】YANさんの透析療法掲示...[14]  /  【35494】地震について[1]  /  【35476】透析効率と栄養評価[6]  /  【31560】岐阜県の臨床工学技士会総...[51]  /  【35168】太田修市 さん[18]  /  【35455】仕事を透析に合わせる?[4]  /  【35452】心機能の指標について[2]  /  【35446】オンラインHDF 摂取頻度[3]  /  【35435】中医協 診療報酬の改定[2]  /  【35431】VPS−VA(2-a型 旧...[2]  /  【35398】HITについて[7]  /  【35424】ファウリングの測定方法[3]  /  【35402】手根管症候群の手術を受け...[8]  /  【35358】希望[11]  /  【35405】同一単位に於ける通常へパ...[4]  /  【35387】HDF  小分子、低分子蛋白...[7]  /  【35394】プロポリスのが摂取につい...[1]  /  【35384】透析室のネットワークカメ...[2]  /  

【35225】御無沙汰しております
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/10/2(月) 14:48 -

引用なし
パスワード
   早速ですが、
日本透析学会2015年『わが国の慢性透析療法の現状 』
わが国の透析患者における年齢調整死亡率の経年変化

の中で、死因に感染症とあるのですが、
5大死因の中で、感染症だけが具体的なイメージが出来ないのですが、

実際にはどんなことを言うのでしょうか?
また、感染症の予防は?どのようなことなのでしょうか?

【35518】Re:透析患者の感染症 菌血症と...
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名で  - 18/5/9(水) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼匿名でさん:
>
>高齢の場合、特に死期が近付いている場合
>体験談から言えることは、一般論とは異なります。
>
>抵抗力が極端いなくなる為か、
>急に水虫が悪化したり、口内にカビが生えたりとか、
>湿疹ができたりとか、、、
>対処療法も効かなくなります。
>
>体が培地の様な状態に、、、、、
>
>寿命を全うして死んで行く人の最後とはこんなものなのかなぁ〜って

早々にコメントをありがとうございます。
グサリと刺さりました。

【35519】Re:透析患者の感染症 菌血症と...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 18/5/9(水) 20:43 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でさん:

3人も見送ると慣れて来ます
そうすると、予想もついて来ます。
こころにも刺さらなくなります。
経験ですね。

最後は何をしても効かなくなります
そりゃ〜、小生も初めはびっくりしましたよ。
でも、見極められるのも経験かと、、、、

面白い話ですが、健康な人は薬って必要もないし、さほど効きません
老いてくると、薬の効果を実感できます。
そして、最後は薬が効かなくなります。
実経験です。

【35520】Re:透析患者の感染症 菌血症と...
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名で  - 18/5/11(金) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

ありがとうございます。
すべての薬を一時中断。

いろいろ手を尽くしていただきました。
回復に近づいています。
ありがたいことです。

【35522】Re:透析患者の感染症 菌血症と...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 18/5/16(水) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でさん:

小生も経験 有りです

・ツリー全体表示

【35513】痙攣について
←back ↑menu ↑top forward→
 ハワイ E-MAIL  - 18/4/25(水) 0:06 -

引用なし
パスワード
   いつも、困った時だけの投稿ですいません。
透析中、3時間くらい経つと脹脛や足の甲が固くなり、痙攣が始まります。
心胸比は4月で48.5%です。
今は、ホットパックというレンジでチンして暖めるカイロのようなものを透析開始時は2個2時間後は1個追加して3個の時もあれば5個の時もあります。
その度に看護婦さんを呼ばなければならず、(呼ぶ音もブッーブッ―と大きくて気が引けます)とても遠慮してしまいます。(顔に出る看護師さんもいます)皆さんは痙攣にどう対処していますか、また、理由は何が考えられますかちなみに、痙攣の起きた日の就寝後夜中3時くらいにも痙攣がきます。
教えてください。

【35514】Re:痙攣について
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/4/25(水) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ハワイさん:

原因として、以下に書きますが、原因が不明・確定できない事も多いです。

設定体重が低過ぎる、
設定体重は適正でも除水量が多過ぎる、
透析でカリウムが下がり過ぎる、
カルシウムが低い透析液の場合、透析中にカルシウムが下がり過ぎる、
透析液のカルシウムが適正でも、透析前のカルシウムが高過ぎて、透析中に適正カルシウムになることで、差が大きくなり、痙攣を誘発する
カルニチンの不足(今年から保険で検査ができるようになりました)
日常の筋肉活動が激し過ぎる。

等々。

【35515】Re:痙攣について
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/4/27(金) 11:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ハワイさん:
>いつも、困った時だけの投稿ですいません。
>透析中、3時間くらい経つと脹脛や足の甲が固くなり、痙攣が始まります。
>心胸比は4月で48.5%です。
>今は、ホットパックというレンジでチンして暖めるカイロのようなものを透析開始時は2個2時間後は1個追加して3個の時もあれば5個の時もあります。
>その度に看護婦さんを呼ばなければならず、(呼ぶ音もブッーブッ―と大きくて気が引けます)とても遠慮してしまいます。(顔に出る看護師さんもいます)皆さんは痙攣にどう対処していますか、また、理由は何が考えられますかちなみに、痙攣の起きた日の就寝後夜中3時くらいにも痙攣がきます。
>教えてください。

ホットパックがたくさん用意してあるので 寒い時や 攣ったとき 直ぐに
スタッフが 持ってきてくれます。
遠慮する必要ないです。

私は
電気こたつ持参して 予防的に温めたり マッサージしたりしています。
薬としては 
カルニチン不足ということで エルカルチンffを 終了時に入れています。
漢方薬もあります。が 私や 嫌なので 使いません。

・ツリー全体表示

【35483】YANさんの透析療法掲示板 停...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/4/1(日) 18:21 -

引用なし
パスワード
   18年間に渡って貴重な情報を提供・共有し、

あるいは、なんとかより良い透析を患者に提供したいという、いろんな立場の方々、その多くはお互いに知らない者達でしたでしょう。

それらの橋渡しを行って来たYANさんが掲示板を閉じるかも知れません。

エイプリルフールでは有りません。

個人で掲示板を運営するのは、とても大変ですが、飽くことなく維持された事を尊敬いたします。

何らかの形で復活される事を希望・期待しています。

【35498】Re:透析療法掲示板 投稿再開の...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/4/10(火) 17:19 -

引用なし
パスワード
   ▼Yanさん:
>掲示板の投稿を再開しました。
>但し、メンバー登録が必要です。
>宜しくお願いします。

了解いたしました。

ホッとしました。

【35500】Re:YANさんの透析療法掲示板...
←back ↑menu ↑top forward→
 ブラックシープリン  - 18/4/11(水) 16:38 -

引用なし
パスワード
   HDF研究会に参加できないほどの「地元の研究会」なら、一部地域に留まらずにもっと情報を提供してほしいですね。学びたいという人も多いはず。

草刈先生が頑なに「地元の研究会」の詳細を公表しないので、クリニック関係者もしくは近隣の同業者の皆様、情報提供をお願いします。

【35501】Re:YANさんの透析療法掲示板...
←back ↑menu ↑top forward→
 ブラックシープリン  - 18/4/11(水) 16:42 -

引用なし
パスワード
   先生の過去の発言を見直したら確かに???です。
学会、透析医会等を批判されるのならネットの世界ではなく直接、参加されて批判されたらどうですか?

【35502】Re:YANさんの透析療法掲示板...
←back ↑menu ↑top forward→
 ブラックシープリン  - 18/4/11(水) 16:45 -

引用なし
パスワード
   なにが違うのですか????

・ツリー全体表示

【35494】地震について
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/4/9(月) 5:55 -

引用なし
パスワード
    震度5弱だったでしょうか。透析業務に支障は出ていませんか。
 何ともなればいいですが・・・。
 
 地震情報を聞きましたので、まずは取りあえず。

【35495】Re:地震について
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/4/9(月) 20:38 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:


ご心配頂有難うございます。


震源地に近い2施設  大田市立病院、 大田姫野クリニックも透析は出来たとの事です。

その他のエリアは問題ありませんでした。


JRが止まったので、西部から当院へ転院する予定だった人が足止めとなり、元施設で透析を受けました。

・ツリー全体表示

【35476】透析効率と栄養評価
←back ↑menu ↑top forward→
 たく  - 18/3/30(金) 20:31 -

引用なし
パスワード
   日本透析医学会により調査によるとQB、ダイアライザーの面積が大きいほど、また透析時間が長いほど死亡リスクが少ない結果が出ています。
これは透析効率が上がるほど、死亡のリスクが少ないと考えている。
しかし、栄養評価を補正すると透析時間が長くても死亡リスクとしてはそこまで変わらない結果があります。

この調査から食事摂取がしっかり取れてない患者さんのKT/Vが低い値なら
透析効率を積極的にあげるべきではないと思われますか?


先生の意見を聞かせて下さい。

【35480】Re:透析効率と栄養評価
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/4/1(日) 17:35 -

引用なし
パスワード
   ▼たくさん:
>▼まこさん:
>>▼たくさん:
>>>
>>>先生の意
>>食(栄養面)と治療 どんな病気でも関わりが深い気がします。
>>しっかり動き、しっかり食べ、しっかり透析する
>>簡単なことではないと思いますが、透析患者さんの元気度につながっているのでしょうね。
>
>まこさんありがとうございます
>KT/Vの目標としては1.4を国から推奨されています。しっかり栄養摂取をできているならKT/Vは2以上でも問題はありませんが、エネルギーを口から摂取できない患者さんでも1.4以上のKT/Vは必要だと考えているのか気になったので質問させて頂きました。

維持血液透析ガイドライン 血液透析処方
KT/V1.4以上が 最低目標 ですが
対象は 安定した外来血液透析患者 ですので
経口摂取できないような患者さんは 対象外のようですね。

【35481】Re:透析効率と栄養評価
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/4/1(日) 18:04 -

引用なし
パスワード
   ▼たくさん:

透析量を増やす事は健康度や生存率に対する圧倒的な正の因子です。

一方、透析量に見合わない栄養状態の患者をどうケアするか。

食べられるけど心理的に食事制限が勝ってしまう方の意識改革も必要です。

諸事態で摂食が増やせない方の栄養補助を透析の現場でも出来る限りやるべきでしょうが(アミノ酸の点滴など)、残念ながら目に見えるような効果は出せません。

透析量が 低過ぎて、 活動度が上がらない患者には、栄養状態を改善しながら少しずつ透析量を増やす事が大事でしょう。

【35482】Re:透析効率と栄養評価
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/4/1(日) 18:08 -

引用なし
パスワード
   ▼たくさん:

>KT/Vの目標としては1.4を国から推奨されています。


国ではないですね。透析医学会の指針です。
私は、それでは足りないという認識です。当院の平均は2.5程度ですが、

入院中の寝たきりの方では1.5程度でしょう。


>しっかり栄養摂取をできているならKT/Vは2以上でも問題はありませんが、エネルギーを口から摂取できない患者さんでも1.4以上のKT/Vは必要だと考えているのか気になったので質問させて頂きました。

口から食べられない末期状態の患者では、透析効率は追求しません。
いかに安楽に最期が迎えられるかが使命ですね。

勿論、口から食べられないという状況でも特殊な状況で生命維持が長期間期待できる場合には、きちんとした透析が必要ですね。

【35486】Re:透析効率と栄養評価
←back ↑menu ↑top forward→
 たく  - 18/4/2(月) 21:30 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>>KT/Vの目標としては1
>国ではないですね。透析医学会の指針です。
>私は、それでは足りないという認識です。当院の平均は2.5程度ですが、
>
>入院中の寝たきりの方では1.5程度でしょう。

返事ありがとうございます。
透析効率をあげると予後は良くなるデータなどはたくさんありますが、栄養評価が低値では透析効率をあげても予後がそこまで良くなるわけではないという日本透析医学会での調査を参考にしてしまい、効率をあげることを躊躇してしまいます。
しかし、透析効率が悪いことで食欲が低下することやレプチンの除去効率をあげることで食欲が促進することなどをふまえて効率を高くしている(全国平均より)
のでしょうか?

・ツリー全体表示

【31560】岐阜県の臨床工学技士会総会に詣...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/25(月) 22:07 -

引用なし
パスワード
   平成25年度 定時社員総会および臨床工学セミナー2013


平成25年5月26日(日)長良川国際会議場 5F国際会議室

公開講座!  でしゃべります。

【31633】Re(1):患者会の使命は?
←back ↑menu ↑top forward→
 あまのんた  - 13/3/31(日) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakari先生:
>
>患者会はもっと激しく闘争するべきですよ。
>
>皆、健康と命と人生と、財産が掛かっているって、本気で認識しているんでしょうかね?


県腎友会副会長の立場として、耳の痛いお言葉です。

正直、会の役員に認識はあっても、一般会員にそこまでの認識があるかといえば少々怪しいですね。
ましてや非会員に至っては・・・・。

「医療費がいくらになろうとも、払うのは自分ではなく息子(同居家族)だから自分には関係ない」と言われた時には、心底呆れ、
同時に自分がやっていること(患者会の仕事)に疑問を持たずにはいられなくなりました・・・。

『患者の言うことより、自分の病院の院長(医師・スタッフ)の言うことを信じる』、という立派な『ストックホルム症候群』患者を
説得するのは本当に骨がおれるものですね・・・。

【31635】Re(1):きれいな言葉で・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ヨウ北海道  - 13/4/1(月) 0:50 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>きれいな言葉で、BUNの除去率は70%も有れば充分ですって言っている先生もいますよね。
>普通の患者さんからすればあちらの方が正しいと聞こえるでしょう。

こんばんわ、kusakari先生。
確かに現在のように情報のあまりない10年前でしたら、私もきれいな言葉で透析は、3時間で十分ですよ。と医療者から言われたら私も喜んで3時間にしてしまうでしょうね。
この掲示板で、透析不足だ。透析不足だから透析心なんだと言われ、私も透析不足だったんだと気付き、5時間以上を目指したんです。kusakari先生から見たら私は、まだまだ透析不足です。私の身近の透析者は、みなさん透析量を増やしましたよね。

私はこちらの掲示板で同じことを10回ぐらい書いてますが、なかなかわかってもらえません(笑)。私の友人は、また書いていると思ってますよ。
日本の透析患者が、みんな平等なしっかり透析を受けれるような理想な状況なんてありえないのに、どうして理想を求める方がいらっしゃるのでしょうか? 透析施設に格差があるのは、みなさんご存知なのに。私なんてそんな理想がくるのを待っていたら、ほんとおじいちゃんになってしまいますよ。気づいたら石灰化だらけ。こんなことを書くと私もお叱りをくってしまいますね(笑)

maeda先生は、しっかり透析を実践されているすばらしい先生です。kusakari先生もです。もちろんすーさん先生も。
みなさんそれぞれ個性があります。これでいいのではないでしょうか?
kusakari先生が優しい言葉で話されたら、ちょっとキモいかも(笑)
社会で健常者とともに働く私たちは、kusakari先生の言葉ぐらいで凹みませんよ。世の中の方がもっと厳しいです。
これからも、今まで通り辛口発信してくださいね。

【35470】Re:患者会の使命は?
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/3/23(金) 7:52 -

引用なし
パスワード
   ▼あまのんたさん:
>▼kusakari先生:
>>
>>患者会はもっと激しく闘争するべきですよ。
>>
>>皆、健康と命と人生と、財産が掛かっているって、本気で認識しているんでしょうかね?
>

>『患者の言うことより、自分の病院の院長(医師・スタッフ)の言うことを信じる』、という立派な『ストックホルム症候群』患者を
>説得するのは本当に骨がおれるものですね・・・。


  今から5年も前からこのような議論があったとは。知らなかった。
  私は、患者会には入会しておりませんから、あまり言えませんが・・・。

  私一人でも病院内でしっかり透析を進めていく覚悟でいます。
  

【35471】Re:岐阜県の臨床工学技士会総会...
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/3/23(金) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼inataさん:
>全腎協はしっかり透析の勧めを昨年の大会で表明しました
>実際により良いしっかり透析を受けている方からは
>前向きな発言や体調がよくなったなどの言葉を聞いています
>それなのに患者会の役員の方がそれを否定するようなことを言うのは
>どうかなと思ったので発言しました

  inataさんの言われる患者会は、本当に患者さんが、主体的に運営されて
 いる会なのでしょうか。当方の患者会は、病院が主体で、形だけ患者さん
 が、やっている。患者会のお金も病院が集め、病院が食事代を負担する患
 者の集いなる集まりを会場を病院が手配し、年1回開いています。

  だから、私は、患者会には入っていません。

>私も以前の施設でもっと時間を延ばしてほしいと訴えたんですが
>実現しなかったので施設を変わりました

 私は、専門透析病院は、二つ目なのですが、院長次第で時間延長は許可
 される場合がありました。主は、4時間透析なのですが・・・。 

>できることをしない施設は非難されても仕方ないと私は思っています

  しっかり透析を望む患者が、その施設に通院する限り同感です。

>患者も自分の命ですもっと勉強して賢くなりたい
>そして医療者ももっと勉強と経営努力をしてください
>一患者としての望みです

  その通りだと私も思っています。

・ツリー全体表示

【35168】太田修市 さん
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 17/9/16(土) 17:50 -

引用なし
パスワード
   いろいろ錯綜していて、何をお知りになりたいのかかなり悩んでいます。

何を知りたいのか、何が疑問なのか、何のために知りたいのか、単刀直入にご提示いただけますでしょうか?

可能な限りお答えいたしたいとは思いますが、

難しいような感じがいたします。

医学・生理学等の一般的な事は他の医学系サイトの方が優れていますので、そちらを優先されても宜しいかも。

【35219】Re:腎臓病に起因する低たんぱく...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/9/29(金) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ▼太田 修市さん:

>失礼極まりない。あなたもここで質問しているんでしょう?どういうつもりですか?

大変すいませんでした。
たかが 透析患者なのに いったい 私は 何様だ
とっても情けないです。

この掲示板 主治医に話せないことや いろいろな疑問 悩み を 先生や 患者さんから いろいろと 教わり 自分の透析を 考えてきました。
自分の経験を 少しでも参考になれば と 思っていました。

【35449】Re:腎臓病に起因する低たんぱく...
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市  - 18/2/14(水) 20:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼太田修市さん:
>
>血管外にも血管内にも水が溢れているのです。
>
>ナトリウムが尿で出せないとか、いろんな因子があるでしょうけど。


1.低蛋白血症により血漿膠質浸透圧が低下し,血管内から間質へ血漿の水分が移動し浮腫が生じる.その結果として,有効循環血漿量が低下
し,レニン―アンジオテンシン―アルドステロン系の亢進,交感神経系の活性化および抗利尿ホ ルモンの分泌亢進などを生じ,腎によるナトリウム再吸収を促進するというunderfill説


2.腎でのナトリウム排泄障害により水・ナトリウム貯留をきたし,循環血漿量の増加に伴い毛細血管 静水庄が上昇し,浮腫が生じるといoverfill説

あなたが説明しているのは、2.の場合でしょう。
これなら、RAAS系は亢進しませんよね。

低蛋白血症の程度問題ですよね。

【35450】Re:腎臓病に起因する低たんぱく...
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市  - 18/2/14(水) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼太田修市さん:
>▼kusakariさん:
>>▼太田修市さん:
>>
>>血管外にも血管内にも水が溢れているのです。
>>
>>ナトリウムが尿で出せないとか、いろんな因子があるでしょうけど。

1の場合も心臓には負担がかかるのではないでしょうか?

水分量が少なく血液の粘度が上がるから心臓は力を込めないと血液を送り出せなくなる。
これは循環血液量が少ないために心臓に負担がかかる。


>2.水分・ナトリウムの排泄量低下により水分、ナトリウム蓄積→浮腫み。
循環血液量増大→血圧上昇→心臓へ負担となる。

これは血管内の水分量が多くて負担がかかる。

【35464】Re:腎臓病に起因する低たんぱく...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/3/18(日) 13:37 -

引用なし
パスワード
   ▼太田修市さん:
>▼kusakariさん:

>1.低蛋白血症により血漿膠質浸透圧が低下し,血管内から間質へ血漿の水分が移動し浮腫が生じる.その結果として,有効循環血漿量が低下
>し,レニン―アンジオテンシン―アルドステロン系の亢進,交感神経系の活性化および抗利尿ホ ルモンの分泌亢進などを生じ,腎によるナトリウム再吸収を促進するというunderfill説
>
>
>2.腎でのナトリウム排泄障害により水・ナトリウム貯留をきたし,循環血漿量の増加に伴い毛細血管 静水庄が上昇し,浮腫が生じるといoverfill説
>
>あなたが説明しているのは、2.の場合でしょう。
>これなら、RAAS系は亢進しませんよね。
>
>低蛋白血症の程度問題ですよね。

そうですね

体内の水分は 体重の60% 程度
細胞内液 40%  細胞外液 20%
細胞外液 20%のうち
細胞間質液 15%  血漿 5%
程度

細胞内外の水の移動は 晶質浸透圧
細胞間質液と血漿との水の移動は 膠質浸透圧

低タンパク血症が進むということは 細胞間質液の割合が増えて 血漿の割合が減ることに

腎機能が十分あり Na 水の貯留が軽度で 低タンパク血症が進むと 細胞間質液の割合がふえて 血漿の割合が下がるので 血漿量が減る 脱水傾向になる
体は反応し 溜まりだす水 Naは 血管外に多くが移動 一部
血管内に溜まることになる 浮腫みは進行し 脱水傾向が 改善される方向になる

腎機能が 低下していけば Na 水の貯留が さらにどんどん進み 低タンパク血症であろうと 血管内にも 貯留が進むので いずれは 溢水傾向に なっていく

低タンパク血症があれば 浮腫みは よりひどくなるんだろう 
低タンパク血症の腎機能低下の患者さんは 透析の導入が 早いんだろう

と 私なりに イメージ しました。

間違っていたら 指摘してください。

・ツリー全体表示

【35455】仕事を透析に合わせる?
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 18/3/1(木) 16:21 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりですが、お元気ですか?
今年も松江城の桜はきれいに咲くのでしょうか?
大分さきの話ですが(笑)
個人的には神在祭が近づくと、ついつい島根への旅を模索してしまいます
いつも計画倒れになるのが難点ですが(笑)
前おきはこれくらいで

透析に仕事を合わせろと息巻いておられるスタッフさんが一人いらっしゃいます
仕事の関連で週4回透析の方もおられますが、それにもいちゃもんつけてはります
週4回来なさいねは医師からのお達しなんですけれど

今どきなんだかなぁ…と思います

【35456】Re:仕事を透析に合わせる?
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/3/2(金) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:

何とかやっていますが、欝モードが勝っているかも?

仕事と、透析の両立。どちらを優先するか、常に悩ましい問題ですね。

仕事を優先する余り健康被害が表に出てきて失職した人は沢山見てきました。

仕事を必然性以上に削って、透析に時間を使いすぎて失職しちゃった人も見てきました。

見事に、何十年も両立させて来たかたも沢山見てきました。

勤め人なら、雇用側との折衝の問題も大きいでしょう。

個人事業主なら、 自分が倒れたら仕事が出来なくなる事の重大性も理解できる人も多いかもしれません。

にしても、透析の責任者の意向にスタッフが異を唱えるというのは、まずい話しですね。

【35457】Re:仕事を透析に合わせる?
←back ↑menu ↑top forward→
 ALFA  - 18/3/5(月) 12:54 -

引用なし
パスワード
   >仕事と透析の両立。

勤め人の永遠の問題ですね。

医療者側が制約を掛けるというのも
筋が違います。その人の器質的制約ならともかく
制限は患者側からのみ掛けられるべきで
医療者側は最大限を常に提案すべきと認識しています。
(医療資源は有限ですが...)

私も当初はどうやってもっと効率を稼ぐか
そればかり考えており、現在なんとかしっかり透析の
スタートラインに立つことができています。

最近は「ラーメン屋の裏メニュー」が残っておらず、そう言う意味で
来年度診療報酬の6時間枠のあり方の行方を見守っています。

【35458】元来は職場復帰の為の治療
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 18/3/5(月) 16:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ALFAさん:

維持透析が保険適応になったのは社保の本人が先頭集団でした。

つまり

職場に復帰することが使命でしたね。

その後、患者背景は、どんどん変化してきていますが、

透析医療に関わる者としては、すくなくとも知識としては知っておかないといけませんね。

【35459】Re:元来は職場復帰の為の治療
←back ↑menu ↑top forward→
 ALFA@透析中  - 18/3/5(月) 19:08 -

引用なし
パスワード
   >維持透析が保険適応になったのは社保の本人が先頭集団でした。

その為に敢えて離婚して本人対応にした過去も
「透析の歴史」として知っておかなければ、という部分ですね。

職場復帰とは?ありますが、どこまでを定義とするかで
考え方が変わってくるでしょうね。

幸い、小生は障害年金に全く依存せずに、一妻一子を
なんとか食わせ、(猫の手程度でしょうが)一職の責任を全うし
生活できていますが、医療者がこういった「ちゃんと社会で
働ける人を造り上げる透析」の姿をどこまで施設として、全員が
同じイメージを認識しているか。がその施設の「地頭」の良さに
繋がっていくのではと想像しています。

・ツリー全体表示

【35452】心機能の指標について
←back ↑menu ↑top forward→
 kik12  - 18/2/21(水) 17:27 -

引用なし
パスワード
    透析病院で透析患者さんは、定期的に心エコーを受けて見えると思います。
 その際、当院では、心臓が血液を送り出す力を%で記録されています。
 一年ごとの数値は、順調に低下するのではなく、急に10%下がるかと思うと
次の年には、やや回復と少し変動があるようです。現在は、65%ですが、最低
値は、60%でした。一番古い年の数値は、75%。

 こうした数値の透析患者の基準値はあるのでしょうか。

 通常は、心臓では、透析患者に起こり易い大動脈弁狭窄症が、調べられている
のではないかと思うのですが、当院では、まったく記録されていない。
 つい先日、当院のエコーでは、測定できないのかと聞くと、測定できる機械で
有るとのこと。お聞きすれば、私の大動脈弁の弁口部の半径は、5.3mmとか。それ以前の記録は無いとのこと。

 この数値は、透析患者にとって、あぶない数値でしょうか。そして、弁口部
の縮小を抑える手立てはないのでしょうか。

 弁は、私の年齢(69歳)に相応した硬さがあるようだと。石灰化が起こっているかどうかは、この機械では調べられないと言われました。

 石灰化の有無を調べるべきなのでしょうか。

 先生、何かアドバイス頂けませんか。

【35453】Re:心機能の指標について
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 18/2/22(木) 13:06 -

引用なし
パスワード
   ▼kik12さん:


EFじたいは問題なさそうですね。

大動脈弁狭窄症、あるいは閉鎖不全に関しては、循環器の専門医のご判断を受けてください。

しかし、検査はするけど、そういう説明しか出来ない事はもんだいですね?

本来は弁口面積がいくらとか、圧格差がいくらとかを検査するはずですが?

【35454】Re:心機能の指標について
←back ↑menu ↑top forward→
 kik12  - 18/2/22(木) 16:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>EFじたいは問題なさそうですね。

 そうですか。

>大動脈弁狭窄症、あるいは閉鎖不全に関しては、循環器の専門医のご判断を受けてください。

 確かにEFに問題がなくても、心不全は起こるようですから。一度専門医に
かかろうと思います。

>しかし、検査はするけど、そういう説明しか出来ない事はもんだいですね?

 全くその通りだと思っています。

>本来は弁口面積がいくらとか、圧格差がいくらとかを検査するはずですが?

 当院の機械では、弁口面積は出せるようですが、今まで記録されていませんでした。圧格差は、出す事が出来ない機械のようです。

 技師さんも前任者を引き継ぐ方のようで、されていないようです。
 私は、やや大動脈弁狭窄症の入口にいるようで、EFに問題がないようですが、心不全も心配です。
 弁の石灰化の具合も知りたいと思います。

 先生ありがとうございました。

・ツリー全体表示

【35446】オンラインHDF 摂取頻度
←back ↑menu ↑top forward→
 たく  - 18/2/12(月) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ガイドラインではオンラインをする場合
毎月、末端コンソールを最低1台以上摂取を行い、年に全台摂取を行えばいいと認識しているのですが、末端のコンソールは毎月ETRFを測定しないといけないって解釈でよろしいのでしょうか?

【35447】Re:オンラインHDF 摂取頻度
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/2/13(火) 17:30 -

引用なし
パスワード
   ▼たくさん:

摂取の意味が分かりません。

ETRFの測定というのも、意味が分かりません。

【35448】Re:オンラインHDF 摂取頻度
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/2/14(水) 9:11 -

引用なし
パスワード
   ▼たくさん:
>ガイドラインではオンラインをする場合
>毎月、末端コンソールを最低1台以上摂取を行い、年に全台摂取を行えばいいと認識しているのですが、末端のコンソールは毎月ETRFを測定しないといけないって解釈でよろしいのでしょうか?

患者さんですよね

摂取 は 採取
ETRFは ET
のとこですよね。

2008年 2011年 2016年で 微妙に違っているようですが
最新の基準で 良いのでは と 思います。

詳しくは 技師さんに聞かれるほうが良いかと思います。

各透析室では 独自の管理マニュアルが策定されているはずです。

【35451】Re:オンラインHDF 摂取頻度
←back ↑menu ↑top forward→
 l  - 18/2/15(木) 15:59 -

引用なし
パスワード
   自動投稿スパム 意味

・ツリー全体表示

【35435】中医協 診療報酬の改定
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/2/7(水) 10:37 -

引用なし
パスワード
   予想より 大きい減額かな

私の場合は プラスかな

夜間加算 オンラインHDF加算 6時間加算

【35437】Re:中医協 診療報酬の改定
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 18/2/7(水) 11:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:
>予想より 大きい減額かな
>
>私の場合は プラスかな
>
>夜間加算 オンラインHDF加算 6時間加算

4時間以上一律じゃなくなったのですか?

【35445】Re:間違って削除してしまいました
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/2/11(日) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼ヌーボー25さん:
>>予想より 大きい減額かな
>>
>>私の場合は プラスかな
>>
>>夜間加算 オンラインHDF加算 6時間加算
>
>4時間以上一律じゃなくなったのですか?

HDの点数に オンラインHDF加算 50点 となります。

・ツリー全体表示

【35431】VPS−VA(2-a型 旧5型)
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/2/5(月) 8:12 -

引用なし
パスワード
   が 新発売されました

旧4型の VPS−HAは ありました。

前回の診療報酬で 旧4型の点数が 一番下がり 基本 5型を使用するようになっていました。

【35442】Re:VPS−VA(2-a型 旧5型)
←back ↑menu ↑top forward→
 まだまだ初心者の透析患者  - 18/2/7(水) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:

うちの施設にもメーカーよりサンプルとして入っているようです。膜面積が21までのようですね。それとスタッフの話によると値段が高いようで採用しずらいそうです。

【35444】Re:VPS−VA(2-a型 旧5型)
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/2/8(木) 7:13 -

引用なし
パスワード
   ▼まだまだ初心者の透析患者さん:
>▼ヌーボー25さん:
>
>うちの施設にもメーカーよりサンプルとして入っているようです。膜面積が21までのようですね。それとスタッフの話によると値段が高いようで採用しずらいそうです。

HDしかできないのなら これかなあ と

APS−EAに ビタミンEを固定化したようなもので
APS−EAに近い除去性能に 抗酸化作用(期待される)を付与されたもので このダイアライザーを使って HDFをやりたいんです。

・ツリー全体表示

【35398】HITについて
←back ↑menu ↑top forward→
 kik12  - 18/1/22(月) 21:53 -

引用なし
パスワード
    へパリン起因性血小板減少症(HIT)は、透析導入期によく見つかる症状
と理解していましたが、十数年透析を続けている透析患者にも、HITは、
発症するケースがあるのでしょうか。

 その患者さん透析回路内に残血が数年経ってから出現している、血小板数値は、ほとんど基準値内で推移しているようですが、HITの可能性を言われた場合、どのような検査をすればいいのでしょうか。

【35406】Re:HITについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/1/25(木) 14:24 -

引用なし
パスワード
   ▼kik12さん:

>  年末から新年にかけてATの数値は、69% 71%を示しています。
>  私もどちらかというとATによる回路内(主はAチャンパ内のメッシュ血 液流出口とチャンパ底メッシュに血の塊が付いています。)残血であろう 
> と思うのですが・・・。頻発していますが、透析不能になったのは、年末2 回と新年になって1回。

透析25年で こういう時期は 数回 ありました

回路交換 抗凝固剤の増量 バイアスピリン など 対応しているうちに

改善していきました。

原因は わかりませんでした

【35426】Re:HITについて
←back ↑menu ↑top forward→
 kik12  - 18/2/1(木) 14:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん
>>  年末から新年にかけてATの数値は、69% 71%を示しています。
>>  私もどちらかというとATによる回路内(主はAチャンパ内のメッシュ血 液流出口とチャンパ底メッシュに血の塊が付いています。)残血であろう 
>> と思うのですが・・・。頻発していますが、透析不能になったのは、年末2 回と新年になって1回。

>透析25年で こういう時期は 数回 ありました
>回路交換 抗凝固剤の増量 バイアスピリン など 対応しているうちに
>改善していきました。
>原因は わかりませんでした

  長いこと透析をしていれば、起こり得る事なのですね。
  それでは、私もいろいろ格闘してみます。

  途中で凝血のため透析不能になったら、その回路を交換(残り透析時間
 によりますが・・・。)して、続行依頼。

  抗凝固剤を未分画へパリンから低分子へパリンへ。
  そして、抗凝固剤の増量。

  さしあたっては。

【35428】Re:HITについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/2/4(日) 10:07 -

引用なし
パスワード
   ▼kik12さん:

フサンでショック状態になった患者さんを 見たことあります。

新しいものを使うときは 慎重に 


それと 昔 血小板は 20万前後 でしたが

現在 11万前後でス

脾臓で 壊されているので もっと下がれば 摘出も

【35430】残血対策
←back ↑menu ↑top forward→
 kik12  - 18/2/5(月) 7:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:
>フサンでショック状態になった患者さんを 見たことあります。
>新しいものを使うときは 慎重に 

  HITの可能性は、限りなく少ないような検査結果でした。DICは、
 ややDダイマーの数値が、基準値の2倍あるようでした。それ以外は、し
 ていない検査もあり、何とも言えませんが、これも限りなく少ないのでは
 はと推測しております。

  当院Drは、HITの可能性を推測されたようです。
  フサンについては、Drから打診があり、やんわりと御断りしています。
  聞けば、結晶が、回路内にも析出する可能性もあり、体内に入れば、肝臓
  がやられる可能性が高いとか。腎臓だけで十分です。そのような危険性が
  あるかも知れない薬は、ご免こうむりたい。

  更に、この薬は、出血性のある方には、どうしても必要な薬のようですか
 ら。私には、今のところ、出血性は全くありませんから。


>それと 昔 血小板は 20万前後 でしたが
>現在 11万前後でス
>脾臓で 壊されているので もっと下がれば 摘出も

  血小板数値は、現在まで16万〜17万辺りをうろうろ。
  変化していません。

  ATのみ70台前半か60台%です。どうも稀少種の可能性があるのか
 もと思っております。

・ツリー全体表示

【35424】ファウリングの測定方法
←back ↑menu ↑top forward→
 Sp  - 18/1/31(水) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ファウリングはTMPの上昇原因の一つだと思われます。
毎回の透析で濾過量に差が大きくなければファウリングの差も毎回比較的に差はないと予想しています。
(ファウリングがある前提で話をさせてもらってます)

ただ、推測で考えているので
ファウリングによるTMPの影響を比較するにはどういった方法があるのかお聞きしたいと思いました。

TMPだけでの比較だけだと
血液濃縮などにも左右されるため
他のやり方があるのか教えてもらいたいです。

【35425】Re:ファウリングの測定方法
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 18/2/1(木) 9:45 -

引用なし
パスワード
   ▼Spさん:

申し訳ありません。全く判りません。

【35427】Re:ファウリングの測定方法
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/2/4(日) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼Spさん:
>ファウリングはTMPの上昇原因の一つだと思われます。
>毎回の透析で濾過量に差が大きくなければファウリングの差も毎回比較的に差はないと予想しています。
>(ファウリングがある前提で話をさせてもらってます)
>
>ただ、推測で考えているので
>ファウリングによるTMPの影響を比較するにはどういった方法があるのかお聞きしたいと思いました。
>
>TMPだけでの比較だけだと
>血液濃縮などにも左右されるため
>他のやり方があるのか教えてもらいたいです。


ファウリングの影響だけを抜き出して 比較検証する方法は 知りませんが

透析室の現場では いろいろな影響を含んだもので 比較するのが 私は
良いと思います。

フェモダイアフィルターの決定 補液量の決定に ファウリングだけの測定を必要としませんでした

今使っているフェモダイアフィルター 1透析で 120L程度の ろ過を 行っていますが TMPの上昇は 軽微ですし アルブミンの低下も 問題ありません。

フェモダイアフィルター 補液量の決定には ファウリングの影響を比較する必要は ありませんでした 私は


 

【35429】Re:ファウリングの測定方法
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/2/4(日) 13:46 -

引用なし
パスワード
   ▼Spさん:

厳密な科学的な意味では色々と面白いことがあるのでしょうが。

日常臨床で、問題になるのかも 分かりません。

確かに、昔のHFKでは、そういう事を気にしないといけないケースもあったかもしれませんが。

・ツリー全体表示

【35402】手根管症候群の手術を受けました
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/1/24(水) 21:16 -

引用なし
パスワード
   透析患者さんには、有名な、手根管症候群ですが。

透析患者ではなくても発症します。学生時代のテキストでは キーパンチャー(死語)に発症しやすいとか、手を使う作業の方で発症しやすいという認識でしたね。
麻酔科医の時代には、三味線の師匠(80歳代)の麻酔を担当した事を覚えています。
透析医になってからは、以前は結構 沢山の患者を整形外科に紹介しましたが、最近は激減していますね。

私自身のリスクファクターは余り思い出せないのですが・・・
14〜22歳頃はギターを弾いていたけど、そんなに一生懸命やったわけでもなく・・・

PCのキーボードを使うときの手首の角度か?  

斧で薪割りをしだして、悪化したのは間違いないけど・・・


http://www.joa.or.jp/public/sick/condition/carpal_tunnel_syndrome.html

【35419】Re:手根管症候群の手術を受けま...
←back ↑menu ↑top forward→
 ALFA  - 18/1/28(日) 12:55 -

引用なし
パスワード
   >PCのキーボードを使うときの手首の角度か?  

小生も左手に極軽い違和感を感じていまして
ひょっとして…を懸念しています。

まだOKサインに支障が出てはいません。
キーボードはちょっと身に覚えがあり、一時期
業務で「メール戦争」の様相を経験しています。

最近、合わないキーボードに体が拒絶を示すように
なってきたようで、第2期目のKeyboard Maniacs
再燃の予感です。

追伸:随分前に蛇遣いを卒業しましたので
   ハンドル変更を検討しています。

【35421】Re:手根管症候群の手術を受けま...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/1/28(日) 15:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ALFAさん:

私も、一頃、かなりの長時間、キーボードをたたいていた時期がありましたので、一因かと思っています。手首を曲げた状態を続けるのが宜しくないかと・・・

>まだOKサインに支障が出てはいません。

それが出たら、かなり進行し過ぎかと・・・

>追伸:随分前に蛇遣いを卒業しましたので
>   ハンドル変更を検討しています。

蛇から  跳ね馬 に?

【35422】Re:手根管症候群の手術を受けま...
←back ↑menu ↑top forward→
 ALFA  - 18/1/28(日) 20:20 -

引用なし
パスワード
   >蛇から  跳ね馬 に?

三又銛の名手や、名馬のオーナーにはなりたいですが
いかんせん薄給のサラリーマンには遠い夢ですね…
(蛇なら何とかサラリーマンでも維持できます。
 さすがにシロツメクサが付くと大変ですが)

今は六連星のちょい早な車ですね。
こちらでも雪が降ったのですが(降雪地の方に笑われますが)、
緊張感無しのなぁなぁドライブに終止しました。

腰椎ヘルニアの既往があるので、そっち系からだと
いやだなぁ。

【35423】車の話し
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/1/29(月) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ALFAさん:

>今は六連星のちょい早な車ですね。

良いですねえ・・・

初代レガシーRS、車台番号100番台に乗っていました。

今でも、車が一台しかもてないのだったらインプレッサ が選択枝の上の方に上がりますね〜。

T社の関連になって、質も良くなった気配。初代のレガシーはあれやこれやで 大変でした。

・ツリー全体表示

【35358】希望
←back ↑menu ↑top forward→
 ブラックシープリン  - 18/1/7(日) 15:59 -

引用なし
パスワード
   Yamakawa先生と学会・研究会等の公の場で討論を希望します。
逃げる理由がわかりません。

【35414】違う話
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/1/26(金) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ▼maedaさん:


お友達が、

ツイッターで、貴殿が、小生をこき下ろしているというような事を  教えてくれるのですが・・・


面倒くさいので確認は、しておりません。

まさか、そんな事はありませんよね?

【35416】Re:HDF研究会。
←back ↑menu ↑top forward→
 maeda  - 18/1/26(金) 18:20 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>▼maedaさん:
>
>お久しぶり。
>
>ご指名、幸悦でございます。
>
>せっかくですので、 受けさせて頂きましょう。
>
>所で、 YANさんの所は見ていますが、
>
>彼に迷惑を掛けたくないので、この話題に関しては、RESPONSEしない事にしています。


ご快諾ありがとうございます。

有意義なワークショップになりますように これからしっかり準備いたします。

設定、段取り等はすべてお任せください。

詳細につきましては後日連絡させていただきます。

よろしくお願いいたします。

【35417】Re:違う話
←back ↑menu ↑top forward→
 maeda  - 18/1/26(金) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>▼maedaさん:
>
>
>お友達が、
>
>ツイッターで、貴殿が、小生をこき下ろしているというような事を  教えてくれるのですが・・・
>
>
>面倒くさいので確認は、しておりません。
>
>まさか、そんな事はありませんよね?


ご確認いただき、返信をツイートしていただいても構いません。

よろしくお願いいたします。

【35418】Re:HDF研究会。
←back ↑menu ↑top forward→
 だーちゃん  - 18/1/26(金) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼maedaさん:
>▼草刈さん:
>>▼maedaさん:
>>
>>お久しぶり。
>>
>>ご指名、幸悦でございます。
>>
>>せっかくですので、 受けさせて頂きましょう。
>>
>>所で、 YANさんの所は見ていますが、
>>
>>彼に迷惑を掛けたくないので、この話題に関しては、RESPONSEしない事にしています。
>
>
>ご快諾ありがとうございます。
>
>有意義なワークショップになりますように これからしっかり準備いたします。
>
>設定、段取り等はすべてお任せください。
>
>詳細につきましては後日連絡させていただきます。
>
>よろしくお願いいたします。


討論、フロアーからの質問時間しっかりとっていただくこと希望します。

草刈さんの手の内お聞きしたいし、あの透析液の重炭酸濃度を添付文書どおり作成し、酸塩基平衡うまく管理するテクニックも。
ワクワクしますね。

あっ、ここで開示していただくと楽しみ減ります。炎上しても困りますから、やはり公の場でお願いします。

・ツリー全体表示

【35405】同一単位に於ける通常へパリンと...
←back ↑menu ↑top forward→
 kik12  - 18/1/25(木) 13:04 -

引用なし
パスワード
    回路内残血対策の一環で、通常へパリンー>低分子へパリンへ
 同一単位下に於ける力量の違いはあるのでしょうか。

 通常へパリン
  1ンショット 1000単位(4mL)その後750単位(3mL)/時
  6時間投与。(当方 6時間透析)

 低分子へパリンにした場合
  1ショット 1000単位 (2mL) その後 500単位(1mL)/
時。6時間投与でした場合、どうなのでしょうか。

 力量に違いがなければ、やや時間当たりの量が少ないのではとも思いますが・・。

 何らかのアドバイスをお持ちの方お願い致します。
 草刈先生、どちらの手のひらでしたか。穿刺に支障が無ければいいのですが・・・。

【35408】Re:同一単位に於ける通常へパリ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/1/25(木) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ▼kik12さん:

添付文書の量よりは 多いですが

DW76 ミニヘパシリンジ2000単位と3000単位使用
ショット 2000単位
持続   500単位 6時間 

残血が 多くて 増やしました

止血時間は 5分 です。

【35409】Re:同一単位に於ける通常へパリ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kik12  - 18/1/25(木) 15:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:
>添付文書の量よりは 多いですが
>DW76 ミニヘパシリンジ2000単位と3000単位使用
>ショット 2000単位
>持続   500単位 6時間 
>残血が 多くて 増やしました
>止血時間は 5分 です。


    参考になります。残血問題は、深刻です。
    透析後半で、Aチャンパ内のメッシュに血の塊が付き、
    血流量 350では回せず、200程度に下げれば、かろうじて
   透析は実行出来そうです。
    しかたなく、Aチャンパ回路のみ取り替えて最終まで行って貰って
   います。替えた後半のAチャンパ内には、血の塊はないようで、最初
   のうちに残血が出るようです。

    1ショットをやや多めにすれば、いいのかも知れません。
    心配したのは、持続のへパリン量。
    持続 500単位でも可能なようですね。未分割へパリンでは、  
   750単位でしていますから、どうかなと思っていました。

    1ショット 1500単位(3mL)が可能か打診してみます。

   遅れましたが、本年もよろしくお願い致します。

【35410】Re:同一単位に於ける通常へパリ...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/1/26(金) 15:54 -

引用なし
パスワード
   ▼kik12さん:

低分子ヘパリンの抗凝固能は、通常ヘパリンの1.5倍程度とされていますが・・・


なんとなく、そうでもないのではないのかと感じています。


なんとなくです。


手根管、

手術したのは、左手ですが、今週は穿刺業務を休ませて貰っています。

【35415】Re:同一単位に於ける通常へパリ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kik12  - 18/1/26(金) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>低分子ヘパリンの抗凝固能は、通常ヘパリンの1.5倍程度とされていますが・・・
>なんとなく、そうでもないのではないのかと感じています。
>なんとなくです。


  通常へパリン ショット 1250単位(5mL)
         持続   750単位(3mL)/時で6時間

      この時は、Aチャンパ底メッシュに血の塊 少々(いつも)
           時としてメッシュ上部(流出口)の管の両端に血の塊           (2ヶ所 ほんの僅か)

  平成30年1月26日(金)低分子へパリン 
            ショット 1500単位(3mL)
            持続    500単位(1mL)/時で6時間

      結果 Aチャンパ 底メッシュに僅かな血の塊とダイアライザー
         に1cm幅弱の血栓の筋 1本が出ていました。(通常で         は、ほとんど出ない症状です。)

    1回のみの結果ですから結論は、急がないですが、来週も引き続いて    同様な事を試みようと思っています。 


>手根管、
>手術したのは、左手ですが、今週は穿刺業務を休ませて貰っています。

  確か先生は、右利きでしたよね。違ったかな。お大事にして下さい。

  当院では、今までに1人しか低分子へパリンを使ってみえないとか。
  力量については、尋ねませんでした。

・ツリー全体表示

【35387】HDF  小分子、低分子蛋白 優先...
←back ↑menu ↑top forward→
 たく  - 18/1/18(木) 23:43 -

引用なし
パスワード
   オンラインHDFは低分子蛋白など
大きい分子を除去したい目的などで治療されていると思われます。
ここで置換量は増やせば低分子蛋白の除去は上がるが小分子の除去も置換量を増やせば増やすほど低下すると思われます。(機械によっては置換量と透析液量は別もありますが、今回は同じ密閉式の
タイプで話します)
Albの漏出も考えますが、それは今は考慮しないと考えれば、小分子が低下してでも低分子蛋白(α1-mgなど)の方が優先的に除去した方がいいと思われますか?

低分子蛋白はかゆみ、いらいら、合併症の原因になる物質があると言われていのでこちらを優先と考えてるのか、
KT/vの低下は死亡率を高くするとデータもあるので色々考えてしまいます。

【35392】Re:両方満足させます。
←back ↑menu ↑top forward→
 たく  - 18/1/20(土) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>▼たくさん:
>
>両方を満足させるために、血流量・透析時間延長が必要です。
>
>アルブミンは低下する事が多いですが、リンを気にせずにたんぱく質を摂取することが可能ですので、ほとんどの場合問題になりません。
>
>透析用アミノ酸の投与なども併用します。
>
>4時間透析で、補液量(ろ過液量)をやたらと上げて、α1MGやβ2MGの『除去率』を上げて喜んでいてはいけませんね。
ご指摘ありがとうございます。
四時間透析でもα1MGやβ2MGの『除去率』を上げないよりは上げた方がいいのかなとも考えてはいるんですが、どうですかね。
血流量や透析時間の延長も今の状態が
中々増やすのが難しい場合、小分子除去を落とすくらいならα1MGやβ2MGの除去は上げない方がいいと思われますか?

【35393】Re:HDF  小分子、低分子蛋白 ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/1/20(土) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ▼たくさん:

アルブミンの除去量は 測定していません。
6.5時間 QB330 QD700 QS250 MFX−25U DW76
の条件で α1の除去率は 40%程度になりました。
5g前後のアルブミン漏出は あるだろうとは 思ってます。
まあ 腎臓でも 数g/1日 ろ過されていると聞きますし 
アルブミン前値が 4はあるので 問題ないかと 判断してます。

現在 FIX−250S QS300 で やっています
α1の除去率は 30%程度になります。アルブミンの漏出量も減っているでしょう

【35395】Re:両方満足させます。
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/1/21(日) 8:20 -

引用なし
パスワード
   ▼たくさん:

>四時間透析でもα1MGやβ2MGの『除去率』を上げないよりは上げた方がいいのかなとも考えてはいるんですが、どうですかね。

私は 上げたほうが良い と 18年前より 考えてきました。

>血流量や透析時間の延長も今の状態が
>中々増やすのが難しい場合、小分子除去を落とすくらいならα1MGやβ2MGの除去は上げない方がいいと思われますか?

QDも増やせないのですね

少量の後補液HDF GDFやMFX−U NVF−P など 後補液には使いにくいもの を使用



2−b 型ダイアライザーでの HD

小分子からβ2MGの除去と β2MGよりも大きいものの除去と どっちを優先するのか
小分子からβ2MGまで です 私は

【35397】Re:両方満足させます。
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/1/22(月) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼たくさん:

>中々増やすのが難しい場合、小分子除去を落とすくらいならα1MGやβ2MGの除去は上げない方がいいと思われますか?

ここは、昔は悩ましいところでした。
が、ダイアライザーや、ヘモダイアフィルターの性能が上がり、どっちも満足できる設定をする事が出来ると認識しています。

実際の臨床では、どれを優先させるか、悩ましい事も多いので、貴殿の透析量がどの程度か 判らないのでもなんとも言えません。

・ツリー全体表示

【35394】プロポリスのが摂取について
←back ↑menu ↑top forward→
 たかこん  - 18/1/20(土) 22:12 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
透析歴5年で透析生活は順調ですが、
一昨年から卵巣嚢腫→後腹膜腫瘍と他の病気で手術が続き体力が若干弱ってます。おまけに病理検査の見落しで、良性と言われてた腫瘍が1年半経って境界悪性だったと言われ、精神的にもまいってます。
友達から免疫力アップと境界悪性腫瘍の再発を予防するためにプロポリスを勧められましたが、透析患者はプロポリスを飲んでも問題ないのでしょうか?

【35396】Re:プロポリスのが摂取について
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/1/22(月) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ▼たかこんさん:

全く知識がありませんので、なんとも言えません。

仮に、摂取されるとしても

通常の、定型的な治療は拒否されませんように。

・ツリー全体表示

【35384】透析室のネットワークカメラ
←back ↑menu ↑top forward→
 NHK  - 18/1/17(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿致します。
板違いであれば申し訳ありません。
先日NHKで、セキュリティが未設定の
ネットワークカメラの映像を流している
海外サイトが紹介されていました。
(放送では薬局の調剤室や診療所の受付映像が映っていました)
昨日、その海外サイトで、日本の透析室の映像が流れていました。

透析室の防犯カメラ?は一般的なのでしょうか?

画面いっぱいに映し出された高画質の映像を
クリックするとカメラのアプリが自動でインストール
され、解像度の調整や音声(スタッフ同士の申し送りの会話
や患者と看護師の会話)も聞こえてきました。
上からの映像なのでカルテのような物とバインダーも見えます

看護師や男性(技師)の会話内容から透析施設を特定して、
ネットワークカメラのパスワードを設定するよう、連絡しよう
と試みましたが、私には施設を特定出来ませんでした。

腎友会には連絡しましたが腎友会も特定できなかったようで、
今確認するとまだ映像が流れていました。
時折白衣を着たDrらしき男性が映るのですが、
Drの顔写真と透析室の画像で施設を特定できますか?

【35385】Re:透析室のネットワークカメラ
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/1/18(木) 16:45 -

引用なし
パスワード
   ▼NHKさん:

うちの透析室には防犯カメラはありません。

院内外には10箇所程度設置しています。

イントラネットには繋がっていますが・・・外に出ていないかと言われると・・・  PWはややこしい設定にしては居ますが・・・

【35386】Re:透析室のネットワークカメラ
←back ↑menu ↑top forward→
 NHK  - 18/1/18(木) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>▼NHKさん:
>
>うちの透析室には防犯カメラはありません。
>
>院内外には10箇所程度設置しています。
>
>イントラネットには繋がっていますが・・・外に出ていないかと言われると・・・  PWはややこしい設定にしては居ますが・・・

ありがとうございます。
簡単なパスワードでもIDとPSを設定していれば、ログインしなと
見られません。外部の物がログインすれば不正アクセスになり、
犯罪です。
透析室にも防犯上必要な場合もあり、カメラを設置しているのは
理解できます。
知識も無い施設管理者が透析室にカメラを設置し、カメラデフォルト
(初期値)の公開設定のまま設置している現状です。
院内の治療の様子を配信している診療所もありますが・・

・ツリー全体表示

2 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1375734
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori