| 
    
     |  | ▼kusakariさん: >▼ヌーボー24さん:
 >
 >当院、患者、職員ともに、ほぼ私語が有りません。
 >
 >徹底的に制限して来ました。
 >
 >かなりしんどい作業でしたね。数年掛かりました。
 >
 >そのせいで転院した人もいるかもしれません(若干ですが)。
 
 このように病院の透析室での在りようが決められているのであれば、これに従うのが筋だと思います。
 
 うちの病院はスタッフに声の大きな方がいます。
 患者さんとの会話も筒抜けです。
 個人情報丸聞こえです。
 聞いてるこちらが、申し訳ないような気持ちになります。
 一度、まずいのではないかと言ったことがあります。
 いまは、どうなってるのかは不明です。
 
 
 あと、奇声を上げる方もいらっしゃいました。
 でも、透析者さんもスタッフさんも、障害のある方の仕方のない言動なので、なだめたりして対応していました。
 
 いろんな感受性の方がいらっしゃると思います。
 いよいよ、しんどいときは個室のある透析病院を選ぶことくらいしか、案が浮かびません。
 あるいは、睡眠中に受けることのできるオーバーナイト透析でしたら、静かな環境です。体にも優しいです。
 PTSDの方は、こちらを選んでました。
 そして究極は在宅血液透析でしょうか。
 
 おふたりとも、すごく良い透析条件下に治療をされてると思っていたのですが、思わぬところで、しんどい想いをされているのですね。
 あらためて考えさせられました。
 
 |  |