|
▼ヌーボー24さん:
>オンライン大量前補液HDFを いっぺん やりたかった。
大量前補液とは、40Lと記載されていますが、時間当たりではどれほど
でしょうか。
>PTHの上昇は
>予想通りになってしまいました。
透析患者は、うちのDrは、PTHは、上がっていくものという認識
です。それ以上のというか、更に詳しい事柄は聞いたことがありません。
私は、必死になって調べました。PTH値が年々上昇傾向ある事は、10 年以上透析を続けていれば、自身で気がついてきます。
今のところ、PTH上昇には、腎臓でつくられる1α位の水酸化が減少
するにつれ、上がる。要は、活性化ビタミンDの血液中の濃度が下がると。
それ以外には、体内でのビタミンD(天然VDと肝臓でのビタミンD水酸
化ビタミンD不足乃至欠乏)の濃度不足・欠乏。
あるいは、原発性副甲状腺機能亢進症の作用。
また、低カルシューム血症の場合もPTHは、上昇するのでは・・・。
低Caは、ビタミンD(天然)の欠乏でも起こるようですし、透析液の
Ca濃度によっても起こりえるのでは。
それ以外に考えられる事柄をご存知で有れば、お教え下さい。
透析患者であるからという理由だけではPTH上昇の説明は、不足しているような気が致しますが・・・。
>副甲状腺機能亢進症の治療は
原発性でしょうか、二次性でしょうか。どちらでも対処は同じなのかな。
>ビタミンD3
>
>ビタミンD3とレグバラ
>
>ビタミンD3とパーサビブ
>
>と 最後は パーサビブを使うようになるみたいです
>現在 レグバラ75mg ですが まだ PTXまでには 時間があるようです。
ヌーボーさんは、副甲状腺が過形成だったのかな。無尿では、リンの排出は、出来ない筈。極力透析で抜くに尽きますが・・・・。
何だかまとまりのない文章になってしまいました。お許しあれ。
|
|